サブトラクション抗体作成法を用いたゼノパス発生関連蛋白質の網羅的解析
利用差减抗体生产法综合分析非洲爪蟾发育相关蛋白
基本信息
- 批准号:13202038
- 负责人:
- 金额:$ 2.56万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (C)
- 财政年份:2001
- 资助国家:日本
- 起止时间:2001 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
当初計画年度前半は、昨年度後半より開始したモノクローナル抗体作成を引き続き行う。4月、未精製ハィブリドーマの培養上清を用いたスクリーニング。5〜6月、ハィブリドーマのクローニング。7月、腹水採取およびモノクローナル抗体の精製。8〜9月、抗体反応性ゼノパス卵蛋白質の同定と免疫組織化学的解析。年度後半は、抗体により同定された蛋白質の質量分析と遺伝子クローニングを行う。また平行して、受精関連の膜ラフト蛋白質の分子同定と特異抗体作成実験を行う。4〜6月、精製膜ラフト蛋白質の調製。7〜8月、質量分析実験及び合成ペプチド作成。9〜11月、遺伝子クローニング、培養細胞発現実験、ウサギの免疫。12〜2月、発現膜ラフト蛋白質の活性再構成実験と抗体の精製。研究成果ゼノパス受精卵特異的な反応性を示すモノクローナル抗体群を作成した。クローンの1つは、受精後の卵蛋白質と強い反応性を持つことが確認された。この抗原蛋白質は受精卵における局在性が免疫組織化学的手法により明かとなった。抗体の標的には、新規合成蛋白質のアミノ酸配列、翻訳後修飾基(リン酸基、糖鎖、ユビキチン基など)、非蛋白質性の抗原(脂質成分等)等が考えられ、現在検証中である。さらにまた、抗体クローンが別種の動物受精卵に特異的反応性を持つか、という点についてもマウスなどのモデル動物を使って検証している。この実験により、動物種を超えた共通の受精特異的抗原の存在を検討することになる。以上の結果の一部は班会議で報告したが、特許申請のため一般の公表は控えている。一方、未受精卵の膜ラフトの受精成立関連因子である蛋白質チロシンキナーゼの精製、質量分析、分子同定、細胞発現実験、及び特異抗体作成が予定通り進み、日本分子生物学会(12月、横浜)で発表した。その関連で、国際会議での口頭発表(国際プロテオミクス会議、10月、キャンベラ)や論文発表(成果公表リスト参照)を行った。
In the first half of the year of the original plan, よ, and in the second half of the year of the previous year, よ and よ began to produce たモノ, ロ, ロ, ナ, and ナ antibody lines, を, 続, 続, and う. In April, the unrefined ハィブリド ハィブリド <s:1> を culture supernatant を was used with ハィブリド たス リ リ ニ グ グ グ. From May to June, ハィブリド ハィブリド ハィブリド ロ ロ ロ ロ ニ グ グ. In July, ascites was refined with およびモノ, ロ, ナ and <s:1> antibodies. In August and September, immunohistochemical analysis of antibody-reactive 応 ゼノパス oocyte protein <s:1> isoassay と. In the second half of the year, によ, antibody によ された, された, protein <s:1>, mass analysis と, 伝, <s:1>, ロ, ニ, グを, グを and う were conducted. Experimental work on the preparation of と specific antibodies for また parallel て and fertilization-related <s:1> membrane ラフト protein <e:1> molecules を was conducted を and う were carried out. From April to June, the refined membrane ラフト protein <e:1> is prepared. From July to August, quality analysis experiments and び synthesis ペプチド were completed. From September to November, 伝 cells were cultured, ロ ロ ニ グ グ were observed, and ウサギ immunizations were obtained. From December to February, the activity of the ラフト protein <e:1> on the development membrane was reactivated to form an experimental と antibody <e:1> for refinement. Research ゼ ノ パ ス fertilized egg specific な anti 応 sex を shown す モ ノ ク ロ ー ナ ル antibody group を made し た. The と ロ ロ <s:1> <s:1> <s:1> と と of the zygote protein after fertilization is strongly antigonated 応 を and holds the <s:1> とが とが confirmation された. <s:1> antigen-protein が fertilized egg における local が immunohistochemical technique によ となった Ming となった. Antibody の mark に は, new rules on synthetic protein の ア ミ ノ acid column, double modification after 訳 base (リ ン acid, sugar, lock, ユ ビ キ チ ン base な ど), non protein の antigen (lipid composition, etc.) and other が exam え ら れ, now 検 certificate in で あ る. さ ら に ま た, antibody ク ロ ー ン が other animal zygote に specific anti 応 の を hold つ か, と い う point に つ い て も マ ウ ス な ど の モ デ ル animals which を っ て 検 card し て い る. The <s:1> empirical によ of によ and the を superえ た common <s:1> insemination specific antigen <e:1> of animal species exist を検 seek する とになる とになる とになる とになる. The above <s:1> results <s:1> a で class meeting report たが たが, a franchise application ため ため, a general <s:1> public form <s:1> control えて る る. One party, the unfertilized egg の membrane ラ フ ト の fertilization was established masato even factor で あ る protein チ ロ シ ン キ ナ ー ゼ の refined, with fixed quality analysis, molecular, cell 発 now be 験 and び specific antibodies made が to molecular society り into み, Japan (December, cross creek) で 発 table し た. Even で そ の masato, international conference で の oral 発 table (international プ ロ テ オ ミ ク ス meeting, in October, キ ャ ン ベ ラ) や paper 発 table (results table リ ス ト reference) line を っ た.
项目成果
期刊论文数量(5)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Sato, Ken-ichi: "Hydrogen peroxide induces Src family tyrosine kinase-dependent activation of Xenopus eggs"Devlopment Growth and Differentiation. 43. 55-72 (2001)
Sato, Ken-ichi:“过氧化氢诱导爪蟾卵的 Src 家族酪氨酸激酶依赖性激活”发育、生长和分化。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
Fukami, Yasuo: "Inhibition and activation of c-Src : The head and tail of a coin"Pharmacology and Therapeutics. (印刷中). (2002)
Fukami Yasuo:“c-Src 的抑制和激活:硬币的头部和尾部”药理学和治疗(印刷中)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
Sato, Ken-ichi: "Low density detergent-insoluble membrane of Xenopus eggs : Subcellular microdomain for tyrosine kinase signaling in feftilization"Development. 129(印刷中). (2002)
Sato,Ken-ichi:“非洲爪蟾卵的低密度去污剂不溶性膜:受精过程中酪氨酸激酶信号传导的亚细胞微结构域”129(出版中)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
Tokmakov, Alexander A.: "Calcium oscillations in Xenopus egg cycling extracts"Journal of Cellular Biochemistry. 82. 89-97 (2001)
Tokmakov,Alexander A.:“非洲爪蟾卵循环提取物中的钙振荡”细胞生物化学杂志。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
佐藤 賢一: "新しい蛋白質研究、プロテオミクスがもたらすもの"BIONDUSTRY. 18. 52-58 (2001)
Kenichi Sato:“新的蛋白质研究,蛋白质组学带来了什么”BIONDUSTRY 18. 52-58 (2001)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
佐藤 賢一其他文献
ピルビン酸キナーゼM2(PKM2)と膵癌細胞増殖第
丙酮酸激酶 M2 (PKM2) 与胰腺癌细胞增殖
- DOI:
- 发表时间:
2016 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
1)横山 美沙;渋谷 莉恵;坂本 良美;田沼 延公;望月 麻衣;中村 真央;玉井 恵一;山口 壹範;田中 伸幸;菅村 和夫;佐藤 賢一 - 通讯作者:
佐藤 賢一
ツメガエル受精における膜接着・融合と卵内Ca2+ 濃度上昇のしくみ
非洲爪蟾受精过程中膜粘附/融合和卵泡内Ca2+浓度增加的机制
- DOI:
- 发表时间:
2014 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
岩尾 康宏;志賀 圭子;城下 歩美;崎家 真穂;井崎 顕太;上野 智代;井尻 貴之;佐藤 賢一;井崎 顕太,崎家 真穂,城下 歩美,岩尾 康宏;崎家真穂 ・城下歩美・佐藤賢一・岩尾康宏;大神健博・上野智代・岩尾康宏;井崎顕太・城下歩美・岩尾康宏;崎家真穂 ・志賀圭子・城下歩美・佐藤賢一・岩尾康宏 - 通讯作者:
崎家真穂 ・志賀圭子・城下歩美・佐藤賢一・岩尾康宏
ツメガエルの単精受精における電気的多精拒否の分子機構
非洲爪蟾单精受精电受精排斥的分子机制
- DOI:
- 发表时间:
2015 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
岩尾 康宏;志賀 圭子;城下 歩美;崎家 真穂;井崎 顕太;上野 智代;井尻 貴之;佐藤 賢一 - 通讯作者:
佐藤 賢一
イモリ卵におけるCa2+イオン濃度上昇と接合核形成の仕組み
蝾螈卵Ca2+离子浓度增加和合子成核的机制
- DOI:
- 发表时间:
2014 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
岩尾 康宏;志賀 圭子;城下 歩美;崎家 真穂;井崎 顕太;上野 智代;井尻 貴之;佐藤 賢一;井崎 顕太,崎家 真穂,城下 歩美,岩尾 康宏;崎家真穂 ・城下歩美・佐藤賢一・岩尾康宏;大神健博・上野智代・岩尾康宏;井崎顕太・城下歩美・岩尾康宏;崎家真穂 ・志賀圭子・城下歩美・佐藤賢一・岩尾康宏;大神健博・上野智代・岩尾康宏 - 通讯作者:
大神健博・上野智代・岩尾康宏
佐藤 賢一的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('佐藤 賢一', 18)}}的其他基金
近世日本数理科学の新たな歴史叙述構築に向けた総合研究
旨在构建日本近代数学科学新历史叙述的综合研究
- 批准号:
22H00635 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 2.56万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
新規SRC制御分子FAXCによる肝内胆管癌幹細胞の維持機構
新型SRC调控分子FAXC对肝内胆管癌干细胞的维持机制
- 批准号:
22K08085 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 2.56万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
受精胚における細胞分裂装置の活性化と発生分化プログラム駆動の分子メカニズム
驱动受精胚胎细胞分裂机制激活和发育分化程序的分子机制
- 批准号:
16026224 - 财政年份:2004
- 资助金额:
$ 2.56万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
細胞膜ラフトにおけるチロシンリン酸化と細胞がん化の解析
细胞膜筏中酪氨酸磷酸化与细胞癌变的分析
- 批准号:
16022243 - 财政年份:2004
- 资助金额:
$ 2.56万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
ISFETを用いた膵管内PHモニタの作成と膵炎、膵癌の早期診断への応用
使用ISFET创建导管内PH监测仪并应用于胰腺炎和胰腺癌的早期诊断
- 批准号:
16659181 - 财政年份:2004
- 资助金额:
$ 2.56万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
動物卵受精による母性mRNA翻訳活性化の分子機構
动物卵子受精激活母体mRNA翻译的分子机制
- 批准号:
15030230 - 财政年份:2003
- 资助金额:
$ 2.56万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
ツメガエル卵の受精成立の場を精製する試み
尝试改善非洲爪蟾卵的受精部位
- 批准号:
13045026 - 财政年份:2001
- 资助金额:
$ 2.56万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
モデルがん細胞株を用いたチロシンキナーゼSrcの標的因子の同定
使用模型癌细胞系鉴定酪氨酸激酶 Src 的靶因子
- 批准号:
12215101 - 财政年份:2000
- 资助金额:
$ 2.56万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (C)
サブトラクション抗体作成法を用いたゼノパス発生関連蛋白質の網羅的解析
利用差减抗体生产法综合分析非洲爪蟾发育相关蛋白
- 批准号:
12202027 - 财政年份:2000
- 资助金额:
$ 2.56万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (C)
両生類卵の受精におけるチロシンキナーゼ―カルシウムシグナリング経路の解析
两栖类卵受精过程中酪氨酸激酶-钙信号通路分析
- 批准号:
12780556 - 财政年份:2000
- 资助金额:
$ 2.56万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
相似海外基金
機能プロテオミクスによる早老症で生じる核機能不全の分子基盤の解明
使用功能蛋白质组学阐明早衰引起的核功能障碍的分子基础
- 批准号:
23K26796 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.56万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
高密度かつ機能的な定量プロテオミクスによる細胞老化の分子基盤の解明
利用高密度和功能定量蛋白质组学阐明细胞衰老的分子基础
- 批准号:
23K23870 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.56万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
網羅的プロテオミクス技術を駆使した強化型腫瘍溶解性ヘルペスウイルスベクターの開発
利用综合蛋白质组学技术开发增强型溶瘤疱疹病毒载体
- 批准号:
24K18989 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.56万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
先端プロテオミクス技術の開発による自然免疫シグナルの新規制御機構の解明
通过先进蛋白质组学技术的发展阐明先天免疫信号的新调节机制
- 批准号:
23K27171 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.56万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
定量プロテオミクスが紐解く新規タンパク質複合体によるHPV陽性癌の新たな病因論
基于定量蛋白质组学揭示的新型蛋白质复合物的 HPV 阳性癌症的新病因学
- 批准号:
23K24547 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.56万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
核タンパク質リン酸化プロテオミクスを用いた新規抗癌剤効果予測因子と治療標的の探索
利用核蛋白磷酸蛋白质组学寻找新的抗癌药物疗效预测因子和治疗靶点
- 批准号:
23K21375 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.56万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
プロテオミクスによる免疫チェックポイント阻害薬関連抗体同定とバイオマーカー確立
利用蛋白质组学鉴定免疫检查点抑制剂相关抗体并建立生物标志物
- 批准号:
24K19167 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.56万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
高深度プロテオミクスによる脳関門種差マップの構築とカンターパート分子の解明
利用深度蛋白质组学构建脑屏障物种差异图并阐明canterpart分子
- 批准号:
24K02195 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.56万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
次世代プロテオミクスとグルタミン代謝に着目した胸膜中皮腫に対する新規免疫代謝療法
专注于下一代蛋白质组学和谷氨酰胺代谢的胸膜间皮瘤新型免疫代谢疗法
- 批准号:
24K12023 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.56万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
細菌叢解析とプロテオミクスによる人工呼吸患者の気道分泌物増加メカニズムの解明
利用细菌菌群分析和蛋白质组学阐明机械通气患者气道分泌物增加的机制
- 批准号:
24K19499 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.56万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists














{{item.name}}会员




