日本語音声教育に向けてのリズム・アクセント・イントネーションの基礎的研究

日语语音教育的节奏、重音、语调基础研究

基本信息

项目摘要

2年目(最終年)にあたる本年は、前年度で推進した基礎研究をさらに進めると同時に、具体的な教材作成の準備にとりかかった。基礎研究では、意味構造とアクセント・イントネーション構造との関係の一般化を行い、学会期機関誌にまとめた。また、新たに着手した研究としては、語形成過程(具体的には複合語短縮過程)における、モーラの省略(リズム形成)とアクセント付与との関係を論じ、その成果を複数の学会・研究会などに発表した。応用としては、日本語音声教材作成の一部に着手した。遂行していく過程で、内容がかなりの分量になることが見込まれたため、残念ながら、教材は今年度の完成には間に合わなかった。しかしながら、その成果の一部を、5月にロンドンで行われる国際学会にて発表する予定である。さらに、教材としての全体の体裁を整え、近年中に音声教材を出版する予定である(この点においては、すでに出版社との間に合意ができている)。また、音声と同時に映像も効果的に採り入れることを考案している。そのため、音声資料と同時に映像資料の作成を、本予算で購入したデジタルカメラなどを使って行っており、今後、ビデオを含めた具体的な編集を進めていく予定である。最終的には、近年中に、総合的な音声教材を完成させ、出版社から送り出す予定である。
2 years (final year) に あ た る は this year, before the year で propulsion し た basic research を さ ら に into め る と に at the same time, concrete な textbooks into の prepare に と り か か っ た. Basic research で は, mean structure と ア ク セ ン ト · イ ン ト ネ ー シ ョ ン tectonic と の masato is の line generalization を い, learn to machine masato tzu に ま と め た. ま た, new た に to し た research と し て は formation, language (specific に は composite shortening process) に お け る, モ ー ラ の ellipsis (リ ズ ム formation) と ア ク セ ン ト give と の masato じ を theory, そ を plural の の achievements, research な ど に 発 table し た. Youdaoplaceholder0 started with と て て and produced a Japanese phonetic textbook に. Carries out し て い で く process, content, が か な り の component に な る こ と が see 込 ま れ た た め, residual な が ら, textbooks は our の complete に は に close between わ な か っ た. し か し な が ら, そ の results の a を, may に ロ ン ド ン で line わ れ る international society に て 発 table す る designated で あ る. さ ら に, textbooks と し て の all の genre を に voice in whole え, in recent years, teaching materials published を す る designated で あ る (こ の point に お い て は, す で に press と の に accord between が で き て い る). The に of the effect of また and the simultaneous に image of sound と is included in the れる とを とを とを study case て る る る る. そ の た め, voice data と の into を に image data at the same time, this is で buy し た デ ジ タ ル カ メ ラ な ど を make っ て line っ て お り, in the future, ビ デ オ を containing め た compiling を into specific な め て い く designated で あ る. に in final に は, in recent years, 総 な voice teaching material を complete さ せ, press か ら send り out す designated で あ る.

项目成果

期刊论文数量(4)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
田中真一, 上野誠司: "「新」・「旧」の意味論と音韻論"音韻研究. 5. 105-112 (2002)
Shinichi Tanaka、Seiji Ueno:“‘新’和‘旧’的语义和音系学”音系研究 5. 105-112 (2002)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
神戸女学院大学文学部総合文化学科編: "知の贈り物-文系の基礎知識-"冬弓社. 12 (2002)
神户女学院大学文学院综合文化系:《智慧的礼物-人文基础知识》Tokyumisha 12(2002)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
田中真一: "漢語接頭辞「旧」と「新」:その意味論と音韻論"長崎総合科学大学紀要. 第42巻. (2001)
田中真一:“汉语前缀‘旧’和‘新’:它们的语义和音韵”长崎科技大学学报第42卷(2001年)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
田中真一: "別科・漢字初級"長崎総合科学大学. 173 (2002)
田中真一:《别花汉字初学者》长崎科技大学173(2002)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

田中 真一其他文献

中高年者の片脚立ち上がり能力に関係する下肢機能
中老年人下肢功能与单腿站立能力相关
  • DOI:
    10.20813/sagapt.7.1_7
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    釜﨑 大志郎;田中 真一;八谷 瑞紀;大川 裕行;久保 温子;坂本 飛鳥;大田尾 浩
  • 通讯作者:
    大田尾 浩
川面凡児と牧口常三郎―「信仰的競争」と「人道的競争」
河毛文治与牧口常三郎:“宗教竞争”与“人道主义竞争”
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    西原 哲雄;都田 青子;中村 浩一郎;米倉 よう子;田中 真一;西原 哲雄;西原 哲雄;島田 雅晴;時崎 久夫;由本 陽子;西山 國雄;白井純;松岡昌和;金 孝卿・門脇 薫;松井慎一郎
  • 通讯作者:
    松井慎一郎
社会言語学的調査の状況-言語行動に関する日韓対照研究を中心に-
社会语言学研究现状 - 以日韩语言行为比较研究为中心 -
  • DOI:
  • 发表时间:
    2019
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    西原 哲雄;都田 青子;中村 浩一郎;米倉 よう子;田中 真一;中村 浩一郎;土橋 善仁;岸本 秀樹;毛利 史生;中谷 健太郎;中村 浩一郎;毛利 史生 (田中・筒井・橋本(編);向井 剛;平 歩;Shin-ichi Tanigawa;Shin-ichi Tanigawa;新城直樹・蔡梅花・金井勇人;河正一
  • 通讯作者:
    河正一
Sino-Russian Coordination in Central Asia and Implications for U.S. and Japanese Policies
中俄在中亚的协调及对美国和日本政策的影响
  • DOI:
    10.1353/asp.2018.0005
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    1.3
  • 作者:
    六川雅彦(共著:長野 明子;島村 礼子;森田 順也;高橋 勝忠;西山 國雄;米倉 綽;竝木 崇 康;西原 哲雄;ティモシー・J・バンス;都田青子;石川友紀子;田中 真一; 川原繁人;竹村亜希子;桑本 裕二;時崎 久夫;三間 英樹;橋本 大樹);Uyama Tomohiko
  • 通讯作者:
    Uyama Tomohiko
要介護高齢者の座位での下肢荷重力と立ち上がり能力との関係
需要护理的老年人坐位下肢负荷力与站立能力的关系
  • DOI:
  • 发表时间:
    2020
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    釜﨑 大志郎;田中 真一;八谷 瑞紀;大川 裕行;久保 温子;坂本 飛鳥;大田尾 浩;塚田大智,大田尾浩,八谷瑞紀,陣内健太, 森田雅大,釜﨑大志郎,北島貴大,中村正造
  • 通讯作者:
    塚田大智,大田尾浩,八谷瑞紀,陣内健太, 森田雅大,釜﨑大志郎,北島貴大,中村正造

田中 真一的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('田中 真一', 18)}}的其他基金

疑問詞文のプロソディーに関する音声学・言語学の融合的・実証的研究
语音学和语言学对疑问句韵律的融合与实证研究
  • 批准号:
    23K20460
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.96万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
慢性痛の歪んだ情動に特化した新たな治療プログラムの構築
建立专门针对慢性疼痛的扭曲情绪的新治疗方案
  • 批准号:
    22K10919
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 0.96万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
疑問詞文のプロソディーに関する音声学・言語学の融合的・実証的研究
语音学和语言学对疑问句韵律的融合与实证研究
  • 批准号:
    21H00523
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 0.96万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
音楽学・民俗学とのインターフェイスを目指した新旧口承文化の実証言語学的研究
旨在与音乐学和民俗学研究相结合的新旧口头文化的实证语言学研究
  • 批准号:
    20K20700
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 0.96万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)
手術動作の定量的評価に基づくロボット手術支援システムに関する研究
基于手术动作定量评价的机器人手术支持系统研究
  • 批准号:
    13J07098
  • 财政年份:
    2013
  • 资助金额:
    $ 0.96万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows

相似海外基金

日本語音声学習支援を目的とした日本語学習者の知覚学習効果と客観的指標の検討
日语学习者感知学习效果及客观指标检验,支持日语语音学习
  • 批准号:
    22K00786
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 0.96万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
筋収縮及び圧・リズムの音声化を指標とした視覚障害マッサージ師のオンライン実技講習
以肌肉收缩、发声压力和节奏为指标,为视障按摩师提供在线实践培训
  • 批准号:
    21K02699
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 0.96万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
音声情報の視覚化による日本語学習者のための会話教材の開発
通过可视化音频信息开发日语学习者会话教材
  • 批准号:
    19K00722
  • 财政年份:
    2019
  • 资助金额:
    $ 0.96万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
海外在住日英語バイリンガルの音声習得・保持に関する研究と早期英語音声教育への貢献
海外日英双语者语音习得与保留研究及对早期英语语音教育的贡献
  • 批准号:
    16J40046
  • 财政年份:
    2016
  • 资助金额:
    $ 0.96万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
英語音声におけるリズム区分の時間構造の音響学的な測定とその語学教育への応用
英语语音节奏划分时间结构的声学测量及其在语言教育中的应用
  • 批准号:
    24820025
  • 财政年份:
    2012
  • 资助金额:
    $ 0.96万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
言語リズムに関する実験音声学的研究
语言节奏的实验语音研究
  • 批准号:
    10J02049
  • 财政年份:
    2010
  • 资助金额:
    $ 0.96万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
話しことばのリズムから見た音声知覚と産出との関係について
从言语节奏的角度论言语知觉与生成的关系
  • 批准号:
    16720094
  • 财政年份:
    2004
  • 资助金额:
    $ 0.96万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
外国語音声指導理論の構築-言語処理理論を基盤として-
构建外语音频教学理论——基于语言处理理论——
  • 批准号:
    16720129
  • 财政年份:
    2004
  • 资助金额:
    $ 0.96万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
言語リズムの実在とその習得に関する対照音声学的再検討
语音对比回顾语言节奏的存在及其习得
  • 批准号:
    13710316
  • 财政年份:
    2001
  • 资助金额:
    $ 0.96万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
音声言語処理技術と学習者モデルを用いた語学学習システムの研究
利用口语处理技术和学习者模型的语言学习系统研究
  • 批准号:
    12040104
  • 财政年份:
    2000
  • 资助金额:
    $ 0.96万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了