ロシア人による海外への労働力移動と異文化適応に関する研究―日本との関わりを中心に

俄罗斯人海外劳务移民与跨文化适应研究——聚焦与日本的关系

基本信息

  • 批准号:
    13710181
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.41万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
  • 财政年份:
    2001
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2001 至 2002
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本研究における研究では、1.ロシア関連資料のデータ整理、2.国内における、(1)国立・公立(第三セクターを含む)関連機関での資料・インタビュー調査、および(2)民間商社への調査、(3)ロシア人・ロシア人との協働経験者の日本人調査を行なった。1.ロシア関連資料のデータ整理:昨年度収集した資料から、特にインタビュー・アンケート調査および、一部新聞記事の日本語訳を進めた。法制資料は、昨年度収集分と不足していた1991年以前の法律資料を改めて収集した。以上の成果は、報告書を作成し、公表するが、特に後者に関しては同報告書で資料編として添付する。2.国内調査:(1)国立・公立(第三セクターを含む)関連機関での資料調査県庁・市役所においては、特にロシアとの姉妹都市提携の歴史的経過・現状および現在の問題点を中心的課題として、資料収集とインタビューを新潟・富山・秋田県および大阪府で行ない、さらに函館市を追跡調査した。他に環日本海経済研究所、ロシア東欧貿易会、国際交流財団において資料を収集した。(2)民間商社への調査特に事例研究として、近年合弁企業を解消したA社における、ロシア人との協働の問題点・合弁企業解消の係争過程について、インタビューを中心に調査を行なった。(3)ロシア人およびロシア人との協働経験者の日本人調査(1)で調査した当該機関・国内の観光施設で働いているロシア人への調査と、日本人で比較的長期に亘ってロシア人と協働している例を中心にインタビュー調査した。以上の成果については、本科研の報告書を発行し、今後の利用に供する形式で改めて資料化した関連資料ともに、何らかの形での出版化を試み、社会還元を果たす所存である。
This study includes: 1. Data collation of related data; 2. Domestic survey; 1. Data from national and public (including third party) related agencies; 2. Survey of private companies; 3. Survey of Japanese people who cooperate with foreign companies. 1. Data collection and data processing: data collection, data collection Legal data collected before 1991 is insufficient. The above results are related to the preparation of the report, the publication of the report, and the addition of data to the report. 2. Domestic survey:(1) Data survey of national and public (3rd grade) related agencies, city offices, special cities, urban development history, status quo, current problems, central issues, data collection, survey of Osaka Prefecture, city of Hakodate. He is responsible for the collection of data from the Japan Sea Economic Research Institute, the East European Trade Association and the International Exchange Finance Organization. (2)A case study on the investigation of private trading companies in recent years. A case study on the investigation of cooperative enterprises in the process of resolving disputes. (3)Japanese survey of personnel coordination (1) Japanese survey of personnel coordination (2) Japanese survey of personnel coordination (3) Japanese survey of personnel coordination (4) Japanese survey of personnel coordination (5) Japanese survey of personnel coordination (6) Japanese survey of personnel coordination (7) Japanese survey of personnel coordination (8) Japanese survey of personnel coordination (9) Japanese survey of personnel coordination (10) Japanese The above achievements are related to the publication of this scientific research report, the future use of data, the publication of information, and the existence of social resources.

项目成果

期刊论文数量(5)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
百瀬 響: "ロシア極東に生きる高齢者たち-年金生活者のネットワーク"東洋書店(ユーラシア・ブックレットNo.38). 63 (2002)
Hibiki Momose:“居住在俄罗斯远东地区的老年人 - 养老金领取者网络”东洋书店(欧亚书刊第 38 期)(2002 年)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
百瀬 響: "日本のアイヌ政策からみる『樺太アイヌ統治法案』--近代化の評価をめぐって"井上紘一編『ピウスツキによる極東先住民研究の全体像を求めて』〔科学研究費補助金基盤研究B(1)「ピウスツキによる極東先住民研究の全体像を求めて」成果報告書・研究代表者(北海道大学教授井上紘一)課題研究番号12410082〕(北海道大学スラブ研究センター). 33-48 (2003)
桃濑响:《从日本阿伊努政策看‘库页岛阿伊努治理法案’——对现代化的评价》,井上浩一主编,《寻找毕苏斯基远东原住民研究的全貌》[格兰特-科学研究援助B(1)“寻找毕苏斯基对远东原住民研究的全貌”成果报告/研究代表(北海道大学教授井上浩一)项目研究编号12410082](北海道大学斯拉夫研究中心中心)33-48(2003)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
百瀬 響: "近代日本における北海道の内国植民地化と対アイヌ政策の論理--風俗統制令を中心として"『Journal of Pacific Asia』(立教大学学術フロンティア). 第9号. 7-25 (2003)
桃濑响:《近代日本北海道的内部殖民化与对阿伊努人的政策逻辑——以海关管制条例为中心》《太平洋亚洲杂志》(立教大学学术前沿)第9.7-25期(2003)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
Hibiki MOMOSE: "A Brief Analysis of the Number of Visa Issued by Japanese Consulates in 1999 : Considering the Relationships between Japan and Other Countries (日本国査証発給数統計(1999年)に見られる外国人入国者動向と文化的要素の関連性についての簡潔な分析---日本と他国の国際関係を探る試論)(英文)"北海道教育大学紀要(人文科学・社会科学編)
Hibiki MOMOSE:《1999年日本领事馆发放签证数量简析:考虑日本与其他国家的关系》之间的关系简析---一篇探讨日本与其他国家国际关系的论文) (英文)《北海道教育大学学报(人文社会科学版)》
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
百瀬 響: "開拓使期における狩猟行政--北海道鹿猟規則制定の過程と狩猟制限の論理"井上紘一編『社会人類学から見た北方ユーラシア世界』〔科学研究費補助金基盤研究B(1)「ピウスツキによる極東先住民研究の全体像を求めて」成果報告書・研究代表者(北海道大学教授井上紘一)課題研究番号12410082〕(北海道大学スラブ研究センター). 101-121 (2003)
桃濑响:《发展使命中的狩猎管理——北海道鹿狩猎法规的制定过程与狩猎限制的逻辑》,井上浩一主编,《社会人类学视角下的欧亚北部世界》[资助基金]科学研究B(1))“寻找毕苏斯基对远东原住民研究的全貌”成果报告/研究代表(北海道大学教授井上浩一)项目研究编号12410082](北海道大学斯拉夫研究中心) 101-121(2003)
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

百瀬 響其他文献

百瀬 響的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('百瀬 響', 18)}}的其他基金

A Study on the Northern Trade Zone of Ainu and Japanese People in Hokkaido, Tohoku and Karafuto
北海道、东北和唐太地区阿伊努人和日本人的北方贸易区研究
  • 批准号:
    19H01386
  • 财政年份:
    2019
  • 资助金额:
    $ 1.41万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
開拓使文書におけるアイヌ関連文書のデータベース化に関する研究
开拓文献中阿伊努语相关文献数据库的研究
  • 批准号:
    08710211
  • 财政年份:
    1996
  • 资助金额:
    $ 1.41万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

相似海外基金

「加害者のトラウマ」~ウクライナ侵攻を反対するロシア人移民の感情~
“肇事者的创伤”:俄罗斯移民对乌克兰入侵的感受
  • 批准号:
    24K05234
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.41万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
海を渡るオペラ:1920年前後の白系ロシア人歌劇団に関する国境横断的研究
跨海歌剧:1920年前后白俄歌剧团的跨境研究
  • 批准号:
    20K12851
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 1.41万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
ポストソ連とロシア人の伝統:若者たちが発掘し再生産するバラライカの演奏文化
后苏联与俄罗斯传统:年轻人发现和再现的巴拉莱卡表演文化
  • 批准号:
    20K21944
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 1.41万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
20世紀の亡命ロシア人社会と「移動させられたアーカイブズ」に関する研究
20世纪俄罗斯流亡社会与“流离失所的档案”研究
  • 批准号:
    19K00932
  • 财政年份:
    2019
  • 资助金额:
    $ 1.41万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
亡命ロシア人とユーラシア主義:「マイノリティ」と広域思想の関係の解明
俄罗斯流亡者与欧亚主义:阐明“少数派”与基础广泛的意识形态之间的关系
  • 批准号:
    18K12216
  • 财政年份:
    2018
  • 资助金额:
    $ 1.41万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
ロシア連邦沿ヴォルガ中流域非ロシア人正教徒の宗教儀礼の変遷に関する研究
俄罗斯联邦伏尔加河中部地区非俄罗斯东正教基督徒宗教仪式演变研究
  • 批准号:
    15J06068
  • 财政年份:
    2015
  • 资助金额:
    $ 1.41万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
ロシア人亡命者の思想ユーラシア主義 : 反社会ダーウィン主義から構造主義へ
俄罗斯流亡者的思想:欧亚主义:从反社会达尔文主义到结构主义
  • 批准号:
    12J03846
  • 财政年份:
    2012
  • 资助金额:
    $ 1.41万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
無神論イデオロギーから呪術・宗教信仰へ-ソ連崩壊とロシア人に関する民族誌的研究-
从无神论意识形态到魔法和宗教信仰——苏联解体和俄罗斯人民的民族志研究——
  • 批准号:
    04J02899
  • 财政年份:
    2004
  • 资助金额:
    $ 1.41万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
シベリア民族混住地域における農村ロシア人の社会集団再編と自他認識の変容過程
西伯利亚民族混居地区俄罗斯农村人社会群体重组与自我他人认同转变过程
  • 批准号:
    15710183
  • 财政年份:
    2003
  • 资助金额:
    $ 1.41万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
フォ-クロア作品を通してみるロシア人の抗争と民族約パトスに関する実証的研究
通过民俗作品对俄罗斯冲突和民族悲情进行实证研究
  • 批准号:
    03801044
  • 财政年份:
    1991
  • 资助金额:
    $ 1.41万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了