ヨーロッパ統合と中小国の民主的ガヴァナンス―ポルトガルの事例研究
欧洲一体化与中小国家民主治理:以葡萄牙为例
基本信息
- 批准号:13720077
- 负责人:
- 金额:$ 0.9万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
- 财政年份:2001
- 资助国家:日本
- 起止时间:2001 至 2002
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
今年度は9月と3月の2度にわたる現地調査・資料収集を中心に研究活動を進めた。調書に記載した当初計画には、初年度の研究目的として、「ポルトガルの権威主義体制の構造と動態、20世紀ポルトガルにおいて、民主化のモメントが弱かった理由などを、歴史的に跡づけるためのサーベイを中心に研究を進める」とあるが、社会科学の諸分野において、ポルトガル研究の現状は依然として発展途上の段階にあり、現地での研究動向を把握し、遂行可能な研究計画を事前に練るという基本的作業に関してさえ、かなりの労力を伴う。史料館へのアクセスは十分とは言えなかったが、この2度の調査を通じて、国立図書館および提携図書館の所蔵文献に関する情報を網羅的に把握することができ、将来的な研究への手がかりが多くつかめたことは大きな収穫であった。秋の調査旅行の副産物として生み出されたポルトガルの社会保障制度に関するエッセイは、小品とはいえ現地での資料収集がなければ成立しなかったものの1つである。ポルトガルの社会保障に関する知識を、他国との比較を通じてある程度体系的に得る機会を得たことは、単なる現状把握に留まらない意味を持ったと考える。ポルトガルの社会保障は、他国が学習すべきモデルを提供しているわけではないが、ポルトガルの国内政治とEUにおける共通政策の展開は、ポルトガル政府自身がここ数年の方針として強調してきた「社会的ヨーロッパ」の観点を通じて密接に結びついており、この分野がマルチ・ガヴァナンス研究の焦点となり得ることが改めて浮かび上がったからである。今後ともこの分野について継続的に資料を収集し、研究を深めていきたいと考える。なお、この研究と並行して進めてきた千葉大学・小川有美研究代表科研の設備品購入に際し、20世紀初頭からサラザール体制崩壊期に及ぶ膨大なポルトガル議会資料を立教大学社会科学系図書室に納品できたことは、本研究の遂行にとっても予想外の収穫であったが、上記のような研究上の物理的制約を前提とするならば、長期的には日本におけるポルトガル現代政治研究に貢献する貴重な資産となり得るであろう。
This year's survey and data collection center conducted research activities in September and March. The book records the original plan, the initial year of research objectives, and the current situation of social science research in the field of social science. The structure and dynamics of the democratic system in the 20th century are still in the stage of development. To grasp the current research trend, to carry out the research plan, to practice in advance, to carry out the basic work, to carry out the basic work, to carry out the basic work, The National Library of China has been working hard to improve the quality of the information collected by the National Library of China. The by-product of autumn investigation travel is related to the collection of data from the social protection system. Social social protection related knowledge, comparison with other countries, access to the system of opportunity, grasp of the status quo, retention of the meaning of research The social protection is aimed at providing education to other countries and at promoting the development of public policies in the domestic political field. The government itself has been implementing policies for several years. The focus of this study is to find out how to improve the quality of the products. In the future, we will collect and study the data in the field of division. Chiba University, Arimi Ogawa Research Institute represents the research equipment purchase period, the beginning of the 20th century, the institutional collapse period, and the expansion of parliamentary data. The Department of Social Sciences, Rikkyo University, holds the research project in parallel with the research project. The above notes the physical constraints on research. A long-term contribution to Japan's modern political research is valuable assets.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
横田 正顕其他文献
衆参両院・都道府県議会議事録収集システムの更新状況調査
两院及都道府县议会会议记录收集系统更新状况调查
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
フアン・リンス;横田 正顕;小林良彰 - 通讯作者:
小林良彰
フランスにおける保安処分の現状について-保安監置制度の動向を中心に-
关于法国治安处置现状 - 重点关注治安拘留制度的动向 -
- DOI:
- 发表时间:
2020 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Akira Igarashi and Yoshikuni Ono;北見宏介;Masatake Shinohara;藤田友敬;横田 正顕;井上宜裕 - 通讯作者:
井上宜裕
横田 正顕的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('横田 正顕', 18)}}的其他基金
民主化の「第三の波」再訪:体制移行論の新たな視角
重温民主化“第三次浪潮”:政权更迭理论的新视角
- 批准号:
24H00135 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.9万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
International Comparative Studies on Political Transformations in Consolidation States: Continuity and Varieties of Democratic Sub-systems
巩固国家政治转型的国际比较研究:民主子系统的连续性和多样性
- 批准号:
20H00060 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 0.9万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
相似海外基金
21世紀ヨーロッパ統合史の動態分析―危機と再編
21世纪欧洲一体化历史的动态分析:危机与重组
- 批准号:
23K25482 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.9万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
1970年代のヨーロッパ統合における文化活動の位相:駐日EC代表部の活動を手がかりに
20世纪70年代欧洲一体化期间文化活动的各个阶段:基于欧共体驻日代表团的活动
- 批准号:
23K12301 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 0.9万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
EU危機の史的起源―ヨーロッパ統合史の再定位
欧盟危机的历史根源:重新定位欧洲一体化的历史
- 批准号:
20H01461 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 0.9万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
冷戦初期アメリカにおけるヨーロッパ統合研究の誕生と発展
冷战初期美国欧洲一体化研究的诞生和发展
- 批准号:
18K12537 - 财政年份:2018
- 资助金额:
$ 0.9万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
「再始動」後のヨーロッパ統合―1980年代半ば以降の雇用政策を巡る展開を中心に
“重启”后的欧洲一体化:聚焦20世纪80年代中期以来就业政策的发展
- 批准号:
10J10053 - 财政年份:2010
- 资助金额:
$ 0.9万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
ヨーロッパ政治協力の成立史研究:冷戦、米欧関係、ヨーロッパ統合の観点から
欧洲政治合作建立史研究:冷战、美欧关系与欧洲一体化的视角
- 批准号:
08J00459 - 财政年份:2008
- 资助金额:
$ 0.9万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
国境と地域に見るヨーロッパ統合
欧洲边界和地区一体化
- 批准号:
15730239 - 财政年份:2005
- 资助金额:
$ 0.9万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
ヨーロッパ統合化過程のスコットランドの公教育における教育空間次元の変化
欧洲一体化进程中苏格兰公共教育教育空间维度的变化
- 批准号:
15730376 - 财政年份:2003
- 资助金额:
$ 0.9万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
ヨーロッパ統合とグローバリゼーションをめぐる社会運動に関する研究
围绕欧洲一体化和全球化的社会运动研究
- 批准号:
14710121 - 财政年份:2002
- 资助金额:
$ 0.9万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
ヨーロッパ統合の推進と生涯学習
促进欧洲一体化和终身学习
- 批准号:
12610277 - 财政年份:2000
- 资助金额:
$ 0.9万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)