現代アメリカ公民教育における市民性の変遷とカリキュラム論の展開
当代美国公民教育中公民意识的变迁与课程理论的发展
基本信息
- 批准号:14780131
- 负责人:
- 金额:$ 2.43万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
- 财政年份:2002
- 资助国家:日本
- 起止时间:2002 至 2003
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本科研費に関する研究実績は、国際学会発表1回、国内学会等発表7回、著書分坦執筆3本、学術論文2本、その他の商業誌掲載4本、および国際貢献としての学術情報提供2件である。14年度の実績は、まず、(1)国際学会1回、全国学会3回の口頭発表があげられる。すなわち「科学と科学教育-我々はどのように市民性を発達させるべきか-」(モンゴル国立大学の50周年記念シンポジウム招待講演者、9月)、アメリカの市民教育の分類をもとに小学校教育のあり方について発表(全国社会科教育学会のシンポジスト、9月)を行なった。さらに、社会系教科教育学会においてシンポジストとして発表するとともに(3月)、自由研究発表においも「多重化する「公」を基盤とした法教育のあり方-Beyond Boundaries : Law in a Global Ageを手がかりに-」(3月)を口頭発表した。その他、(2)4本のアメリカ市民教育に関する「その他の論文」を商業誌に執筆した。続く15年度では、これらの成果を学会論文として公刊するとともに、さまざまな場面で研究成果の公表を行なった。具体的には、(1)学会等における4回の発表、すなわち日本カリキュラム学会での口頭発表「合理的合意にもとづく歴史教育カリキュラムの構成原理」(7月)、東北教育学会での口頭発表「現代アメリカ市民教育におけるIssueの機能-The Center for Learningのプログラムを通して-」(3月)、21COEジェンダー法・政策研究センターの研究会での二回の口頭発表「ジェンダー教育のカリキュラムにおける二つのアプローチ-法制的(法的思考)アプローチと実践論的アプローチ-」(10月)「学校教育におけるジェンダー観の形成と学生の意識」(3月)。(2)学術論文2本、すなわち社会系教科教育学研究「多重化する「公」を基盤とする市民教育への展開-beyond Boundaries : Law in Global Ageを手がかりに-」、東北大学ネットワーク研究室紀要「ネットワークを利用した電子化授業システムの開発-東北大学教育学部電子化授業支援システムの事例-」。(3)さらに、関連する国際貢献モンゴルのナショナルスタンダード作成チームの研究者(6月〜8月)を受け入れて共同研究を行なった。2003年イギリス・ヨーク大学からの研究者を受け入れてシンポジウムを行なった(9月)。なお、参考までに、15年度発表の日本カリキュラム学会および東北教育学会での口頭発表の内容は、年度を越えた時点での学術雑誌論文掲載に向けて執筆を進めている。
该附属研究基金的研究结果包括在国际会议上进行的一项演讲,在国内会议上的七个演讲,三项书面作品,两份学术论文,四本在其他商业期刊上发表,以及提供两份作为国际贡献的学术信息。 2014年的结果将是(1)在一次国际会议和三个国家会议上进行口头介绍。换句话说,“科学与科学教育 - 我们应该如何发展公民身份?” (9月,蒙古国立大学50周年纪念研讨会的邀请发言人。此外,他在社会研究教育协会(3月)中担任介绍者,并口头介绍了以下主题:“基于多元化的公共法律教育的方式 - 使用超越边界:全球时代的法律作为线索”(3月)。他还写了(2)四个关于商业期刊美国公民教育的“其他论文”。在接下来的2015财政年度中,这些结果作为学术论文和研究结果发表了各种情况。具体而言,(1)在学术会议等上进行的四次演讲,即日本课程社会的口头演讲,“基于理性共识的历史教育课程的原理”(7月),《 Tohoku教育社会的口头介绍》,《美国公民教育中问题的功能》,以及在现代公民教育中的劳动和两个或两次研究中心(3月)的计划,并进行了研究。 “性别教育中的两种方法 - 法律(法律思维)方法和实际方法”(10月),“在学校教育和学生意识中形成性别观点”(三月)。 (2)两份学术论文,即对社会主题的研究,“基于多元化的公共教育发展为“公共”的公民教育 - 超越边界:将全球时代的法律用作线索,以及“基于网络的数字课程系统的开发 - 对教育学院支持系统的支持系统的案例研究”。 (3)此外,我们接受了蒙古国际标准创建团队(6月至8月)的研究人员进行联合研究。 2003年,该研讨会于9月(9月)举行了来自英国约克大学的主持研究人员。作为参考,2013年在日本课程协会和Tohoku教育协会上发表的口头演讲内容正在为出版,以准备在财政年度过去后出版学术期刊论文。
项目成果
期刊论文数量(7)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
谷口和也: "ネットワークを利用した電子化授業システムの開発-東北大学教育学部電子化授業支援システムの事例-"ネットワーク研究室紀要(東北大学教育学部). 3号. 14-24 (2003)
谷口和也:“利用网络的电子教学系统的开发——东北大学教育学院电子教学支持系统的案例研究”网络实验室通报(东北大学教育学院)第3号。 14-24 (2003)
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
谷口和也(分担執筆): "日本における社会科の展開(分担執筆)社会科教育へのアプローチ(星村平和監修・原田智仁編著)"現代教育社. 6 (2002)
谷口和也(撰稿人):“日本社会学的发展(撰稿人)社会学教育的方法(星村平和监修,原田智仁编辑)”现代教育社6(2002)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
谷口和也(分担執筆): "生きる力をはぐくむ社会科の単元構成(分担執筆)CD-ROM版中学校社会科教育実践講座(理論編1)(星村平和監修)"ニチブン. 6 (2002)
谷口和也(合着):《培养生活能力的社会学的单元结构(合着)初中生社会学教育实践课程CD-ROM版(理论版1)(由星村平和)”Nichibun.6 (2002)
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
谷口和也: "社会科教育におけるメディア教育"社会科教育のニューパースペクティブ. (2003年3月出版予定).
谷口一也:《社会研究教育中的媒体教育》《社会研究教育新视角》(预定2003年3月出版)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
谷口和也, 橋崎頼子: "多重化する「公」を基盤とする市民教育への展開-beyond Boundaries : Law in Global Ageを手がかりに-"社会系教科教育学研究. 16号(印刷中). (2004)
Kazuya Taniguchi、Yoriko Hashizaki:“基于‘公众’多样性的公民教育的发展——超越边界:从全球时代的法律中汲取启示——”社会研究教育研究第 16 期(出版中)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
谷口 和也其他文献
CDNのキャッシュサーバを騙ったDDoS攻撃のZスコアを用いた検知法
利用Z-score检测伪装为CDN缓存服务器的DDoS攻击的方法
- DOI:
- 发表时间:
2023 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
谷口 和也;上山 憲昭 - 通讯作者:
上山 憲昭
カリキュラム改革の世界的動向-90年代以降における市民性の変容とカリキュラム改革-(尾形尚子記念レクチャー報告)
课程改革的全球趋势 - 20世纪90年代以来公民意识的变化与课程改革(绪方尚子纪念演讲报告)
- DOI:
- 发表时间:
2005 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
谷口和也;Kazuya TANIGUCHI;谷口和也;谷口 和也;谷口 和也 - 通讯作者:
谷口 和也
CDN のキャッシュサーバを騙った DDoS 攻撃の二段階検知法の最適閾値設定法
伪装CDN缓存服务器的DDoS攻击两步检测方法的最优阈值设置方法
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
谷口 和也;上山 憲昭 - 通讯作者:
上山 憲昭
タスク並列スクリプト言語のビジュアル開発環境の構築
为任务并行脚本语言构建可视化开发环境
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
谷口 和也;松本 真樹;大野 和彦;佐々木 敬泰;近藤 利夫;中島 浩 - 通讯作者:
中島 浩
合理主義的合意に基づく歴史教育カリキュラムの構成原理-United States History Focus on Economicsを中心に-
基于理性主义共识的历史教育课程结构原则——聚焦美国历史 聚焦经济学——
- DOI:
- 发表时间:
2005 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
谷口和也;Kazuya TANIGUCHI;谷口和也;谷口 和也 - 通讯作者:
谷口 和也
谷口 和也的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('谷口 和也', 18)}}的其他基金
A Theoretical and Practical Study on Virtual Citizenship
虚拟公民的理论与实践研究
- 批准号:
21H00853 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 2.43万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
多重化する「公」に対応するカリキュラム構成の原理
与“公共”多样性相对应的课程结构原则
- 批准号:
16683004 - 财政年份:2004
- 资助金额:
$ 2.43万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (A)
合意形成をめざす総合的学習のカリキュラムおよび授業方法の開発
开发旨在建立共识的综合学习课程和教学方法
- 批准号:
11780138 - 财政年份:1999
- 资助金额:
$ 2.43万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
クロスカリキュラムにもとづく環境教育の開発
基于跨课程的环境教育发展
- 批准号:
09780175 - 财政年份:1997
- 资助金额:
$ 2.43万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
相似海外基金
Citizenship education and the function of exclusion in the historical Context: Focusing on early 20th century America
公民教育与历史背景下的排斥功能:聚焦20世纪初的美国
- 批准号:
16K17372 - 财政年份:2016
- 资助金额:
$ 2.43万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
A Basic Study on the Development of Citizenship in which the Regional and Field
区域和领域公民身份发展的基础研究
- 批准号:
26780508 - 财政年份:2014
- 资助金额:
$ 2.43万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
20世紀初頭アメリカのシティズンシップ教育の研究--社会諸集団の多様性に注目して
20世纪初美国公民教育研究:关注社会群体的多样性
- 批准号:
12J08307 - 财政年份:2012
- 资助金额:
$ 2.43万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
Research on multicultural teacher education in the United States Canadian social studies
美国多元文化教师教育研究加拿大社会研究
- 批准号:
23531160 - 财政年份:2011
- 资助金额:
$ 2.43万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
The Development of a Social Studies Course on the Basis of the Constitutional Learning theory in the US
美国宪法学习理论基础上的社会研究课程的发展
- 批准号:
19730550 - 财政年份:2007
- 资助金额:
$ 2.43万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)