社会科における「公正さ」の教授・学習過程に関する実証的比較研究
社会学“公平”教学过程的实证比较研究
基本信息
- 批准号:14780136
- 负责人:
- 金额:$ 1.79万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
- 财政年份:2002
- 资助国家:日本
- 起止时间:2002 至 2004
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
研究のフィールドをハワイの小学校とした。ハワイにおいてはアメリカ本土とは異なり「メルティング・ポット」的な状況と「サラダ・ボウル」的な状況とが併存することを論じた。ハワイにやってきた多くの民族はハワイ独特の「ローカル」文化を形成し共有しながら,同時に各民族が祖先から受け継いでいる固有の文化を維持してもいる,ということである。こうした多人種・多民族が共存する社会は,いかなる教育によって形成され支えられているのかということが,本研究の課題とされた。実践の観察は,ハワイ州の小学校において中心教科とされ,社会科と極めて密接な関係をもっているLanguage Artsを対象として行い,とくにエクイティの要素に照らしながら分析した。「形式的平等」と「実質的平等」,「形式的扱い」と「実質的扱い」との間のバランスにどのような配慮がなされているか,という観点に立って作業を進めた。考察の対象として取り上げたのは二人の教諭の実践である。一人の教諭の実践では,「形式的扱い」に偏った「偏見の存在の確認」をし,その偏見を「実質的扱い」の重要性に気づかせることによって軽減したり,多面的考察や多面的解釈の導入により,「形式的扱い」と「実質的扱い」の両方を事象把握に取り入れたりして,究極的にはエクイティの内面化を図っていることが明らかとなった。もう一人の教諭の実践については,アメリカ史の学習,なかでも南北戦争後の南部の再建にかかわって,黒人に対する差別的待遇をテーマとした二大判決を取り上げた実践を対象として検討を加えた。検討によれば,「形式的平等」と「実質的平等」とを交互に行き来するような形式で児童らに考察させエクイティの内面化を図り,結果としてそのことは多面的考察につながっていることが明らかとなった。勤務校の異なる二人の教諭のLanguage Artsの授業において,「形式的平等」と「実質的平等」,「形式的扱い」と「実質的扱い」との間を行き来する形によるエクイティの認識の深化,および多面的考察の重視という共通性が見いだされた。このことから,これらがハワイの小学校で観察された文化理解のためのアプローチと考えられる。
Research on <s:1> フィ フィ ドをハワ ドをハワ ドをハワ ドをハワ <s:1> た. ハ ワ イ に お い て は ア メ リ カ local と は different な り "メ ル テ ィ ン グ · ポ ッ ト" な condition と "サ ラ ダ · ボ ウ ル" な condition と が coexist す る こ と を theory じ た. ハ ワ イ に や っ て き た more く の national は ハ ワ イ unique の "ロ ー カ ル" culture を し mutual し な が ら, at the same time all nationalities in に が ancestors か ら by け 継 い で い る inherent の culture を maintaining し て も い る, と い う こ と で あ る. こ う し た, many kinds of multi-ethnic coexistence of が す は る society, い か な る education に よ っ て form さ れ branch え ら れ て い る の か と い う こ と が, this study の subject と さ れ た. Be practice の 観 examine は, ハ ワ イ states の primary に お い taught て center と さ れ, social division と extremely め て contact な masato is を も っ て い る Language Arts を like と seaborne し て い, と く に エ ク イ テ ィ に の elements as ら し な が ら analysis し た. "Equality" in the form of と "be equal", "form of Cha い" と "be qualitative Cha い" と の between の バ ラ ン ス に ど の よ う な matchs about が な さ れ て い る か, と い う に 観 point set っ て homework を into め た. Examine the と と て and take the げた と and て of the two <s:1> instructors and である. One の teachings の be practice で は, in the form of "Cha い" に partial っ た "prejudice の の validation" を し, そ の prejudice を "be qualitative Cha い" importance の に 気 づ か せ る こ と に よ っ て 軽 minus し た り, multifaceted investigation や polyhedral solution 釈 の import に よ り, in the form of "Cha い" と "be qualitative Cha い" の struck を things like master に get り into れ た り し て, The ultimate に は エ ク イ テ ィ の inside the を 図 っ て い る こ と が Ming ら か と な っ た. One も う の teachings の be practice に つ い て は, ア メ リ の カ history study, な か で も south after the civil 戦 for の の build に か か わ っ て, black people に す seaborne る difference treatment を テ ー マ と し た two large judgment を take り げ た be practice を like と seaborne し て を 検 please add え た. Beg に 検 よ れ ば, "equality" in the form of と と "be qualitative equality" を interaction き に line す る よ う な form で where child ら に investigation さ せ エ ク イ テ ィ の inside the を 図 り, results と し て そ の こ と は multifaceted investigation に つ な が っ て い る こ と が Ming ら か と な っ た. Two service school の different な る の teachings の Language Arts の knowledge に お い て, in the form of "equality" と "be equal", "form of Cha い" と "be qualitative Cha い" と の き を line between す る form に よ る エ ク イ テ ィ の know の deepening, お よ び multifaceted investigation の attaches great importance to the と い う convergence が see い だ さ れ た. こ の こ と か ら, こ れ ら が ハ ワ イ の primary で 観 examine さ れ た cultural understanding の た め の ア プ ロ ー チ と exam え ら れ る.
项目成果
期刊论文数量(4)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
川崎 誠司: "多文化社会アメリカにおける公共心育成の論理-ハワイの教育実践の分析を手がかりに-"東京学芸大学紀要 第3部門 社会科学. 55集. 75-84 (2004)
川崎诚二:“美国多元文化社会中培养公共精神的逻辑——基于夏威夷教育实践的分析——”东京学艺大学公报,第 3 部,社会科学,第 55 卷,75-84。 2004)
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
川崎誠司: "基礎学力と総合が共振する国際理解指導のヒント"総合的学習を創る. 32-33 (2002)
Seiji Kawasaki:“与基本学术能力和综合学习产生共鸣的国际理解教学技巧”创建综合学习32-33(2002)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
川崎誠司: "国際をテーマにした学習活動50のポイント"佐藤郡衛編著・教育開発研究所. 218 (2002)
川崎精二:《国际主题学习活动的50点》佐藤邦江编,教育发展研究所218(2002年)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
川崎 誠司其他文献
2つの異なる免疫表現型を有した初期前駆T細胞性急性リンパ芽球性白血病と考えられた1例
具有两种不同免疫表型的早期 T 细胞前体急性淋巴细胞白血病一例
- DOI:
- 发表时间:
2019 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
海野 晃久;城戸口 啓介;本田 美穂;岡崎 智満;吉原 由利重;若山 一夫;川崎 誠司;横尾 眞子;久保田 寧;木村 晋也;末岡 榮三朗 - 通讯作者:
末岡 榮三朗
多文化社会アメリカにおける文化理解の方法-多文化教育の視点を分析枠組として-
美国多元文化社会的文化理解方法——以多元文化教育视角为分析框架——
- DOI:
- 发表时间:
2005 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
川崎誠司;川崎誠司;川崎誠司;川崎 誠司;川崎誠司;川崎 誠司;川崎誠司;川崎誠司;川崎誠司;川崎誠司;川崎誠司 - 通讯作者:
川崎誠司
The Challenge of Citizenship Education and Diversity in Japan
日本公民教育和多样性的挑战
- DOI:
- 发表时间:
2006 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
川崎誠司;川崎誠司;川崎誠司;川崎 誠司;川崎誠司;川崎 誠司;川崎誠司 - 通讯作者:
川崎誠司
A Conversation with International Multicultural Educators
与国际多元文化教育家对话
- DOI:
- 发表时间:
2006 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
川崎誠司;川崎誠司;川崎誠司;川崎 誠司;川崎誠司;川崎 誠司;川崎誠司;川崎誠司 - 通讯作者:
川崎誠司
川崎 誠司的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('川崎 誠司', 18)}}的其他基金
社会科における公正な社会的判断力の育成に関する実証的比較研究
社会研究中培养公平社会判断能力的实证比较研究
- 批准号:
20K02817 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 1.79万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
社会科における「公正」概念の構造に関する研究-多文化教育におけるEquity Pedagogy論を手がかりとして-
社会研究中“公平”概念的结构研究——以多元文化教育中的公平教育学理论为线索——
- 批准号:
11780141 - 财政年份:1999
- 资助金额:
$ 1.79万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
社会科における異文化理解に関する研究-多文化教育をめぐるイクイティ論を中心に-
社会学中的跨文化理解研究 - 聚焦多元文化教育的公平理论 -
- 批准号:
09780179 - 财政年份:1997
- 资助金额:
$ 1.79万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
相似海外基金
The Influence of Brand Image on Marketing Activities
品牌形象对营销活动的影响
- 批准号:
23K18815 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.79万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
Factors for bilateral capital inflows into emerging market economies from advanced economies
发达经济体双边资本流入新兴市场经济体的因素
- 批准号:
23K01461 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.79万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
支配株主とエクイティ・ファイナンス―支配株主に対する新株・新株予約権発行の規律
控股股东及股权融资 - 控股股东发行新股及股份收购权规则
- 批准号:
21K01249 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 1.79万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
多様性推進施策が経営成果につながるメカニズム-20年経過後のマルチレベル分析
多元化促进措施带来业务成果的机制——20年后的多层次分析
- 批准号:
21K01687 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 1.79万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
公平で質の高い教育を追求する学校改善改革の比較研究
追求公平优质教育的学校改进改革比较研究
- 批准号:
20K02545 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 1.79万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
日本企業におけるダイバーシティ&インクルージョンのマネジメントに関する実証研究
日本企业多元化与包容性管理的实证研究
- 批准号:
20K01957 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 1.79万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
社会科における公正な社会的判断力の育成に関する実証的比較研究
社会研究中培养公平社会判断能力的实证比较研究
- 批准号:
20K02817 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 1.79万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
電子記録移転権利がもたらす資本会計上の課題に関する研究
电子记录转让权带来的资本核算问题研究
- 批准号:
20K02007 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 1.79万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
People's dynamic spatial Kaiyu modeling by transforming real-time observation of a vast amount of their micro Kaiyu behavior histories into a real-time database
将实时观察的海量微观开语行为历史转化为实时数据库,进行人的动态空间开语建模
- 批准号:
19H01546 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 1.79万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
Equity and Debt Finance of the Japanese REITs
日本房地产投资信托基金的股权和债务融资
- 批准号:
19K01760 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 1.79万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)