メディアとしてのコンピュターが拓く「テクスト」の新しい可能性

计算机作为媒体为“文本”开辟了新的可能性

基本信息

  • 批准号:
    14710356
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 2.05万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
  • 财政年份:
    2002
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2002 至 2004
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

昨年度までは、コンピュータ画面上で提示される文学テクストはどうあるべきかを探りながら、世界各地の文献学的編集の現状を見直し、そこから具体的な問題点を洗い出していく作業をおこなっていた。そうして明らかになってきたのが、次の3点からの考察の必要性である。すなわち、1)メディア、2)アーカイビング、3)出版ビジネスである。コンピュータが紙の本に代わる新しいメディアだという点は、当初から視野に入っていたが、コンピュータがまた、きわめてすぐれたアーカイビング機能と出版流通の機能を有することの重要性の認識は、今回の研究を通して行き着いたものだった。今年度は、これら3点をめぐる検討を進めながら、できるかぎり具体的な成果にまとめていくことに努めた。その結果、1)については、日本出版学会で、携帯電話という新しい読書ツールを例として電子メディアならではの新しい「文学テクスト」の可能性を示唆する論文を発表した。また、2)については、情報処理学会の人文科学とコンピュータ研究会で、コンピュータを活用した文献学の今後のあり方に関する提言をおこなった。そして、3)については、情報システム論・経営情報学を専門とする内木哲也氏とともに、情報処理学会情報システム研究会と経営情報学会で、ビジネスとして成立しうる新しい文学テクストの出版流通をめぐる共同研究の成果を発表した。さらに、こうした3点からの検討は、従来より続けてきた新しい時代の文献学の理論構築における、とくに「本文」概念に関する思考に大きな飛躍をもたらした。そこで、それを宮沢賢治の全集をめぐる論文にまとめ、日本出版学会誌に投稿した(査読を通過し、現在印刷中)。また、中国・武漢でおこなわれた第11回国際出版研究フォーラムでも、この「本文」概念をめぐる本質的議論についての発表をおこなった(論文集は、現在印刷中)。
Yesterday's annual ま で は, コ ン ピ ュ ー タ screen で prompt さ れ る literature テ ク ス ト は ど う あ る べ き か を agent り な が ら, the situation of world の document compiling の を see straight し, そ こ か ら specific な problem point を い washing out し て い く homework を お こ な っ て い た. Youdaoplaceholder0 そう て Ming ら になって になって た た た が が, the next <s:1> three points ら ら the necessity of <s:1> examination である. Youdaoplaceholder0, 1)メディア, 2)ア カ カ ビ グ グ, 3) publishing ビジネスである. コ ン ピ ュ ー タ が paper の this に わ る new し い メ デ ィ ア だ と い う は, original か ら に view into っ て い た が, コ ン ピ ュ ー タ が ま た, き わ め て す ぐ れ た ア ー カ イ ビ ン グ function の と publication circulation function を have す る こ と の importance の は, today back to の research を し て line with い き た も の だ っ た. Our は, こ れ ら 3 を め ぐ る beg を 検 into め な が ら, で き る か ぎ り specific な results に ま と め て い く こ と に Mr め た. そ の results, 1) に つ い て は, Japanese publishing society で, carrying 帯 telephone と い う new し い 読 book ツ ー ル を example と し て electronic メ デ ィ ア な ら で は の new し い "literature テ ク ス ト" を の possibility in stopping す る paper を 発 table し た. ま た, 2) に つ い て は, intelligence 処 learn の humanities と コ ン ピ ュ ー で タ research association, コ ン ピ ュ ー タ を use し た philology の future の あ り party に masato す る mention said を お こ な っ た. そ し て, 3) に つ い て は, intelligence シ ス テ ム theory, 経 営 informatics を 専 door と す る wood in zhe also's と と も に intelligence, intelligence 処 learn シ ス テ ム seminar と 経 営 information institute で, ビ ジ ネ ス と し て established し う る new し い literature テ ク ス ト の publication circulation を め ぐ る の joint research を 発 table し た. At 3 o 'clock さ ら に, こ う し た か ら の beg は 検, 従 よ り 続 け て き た new し い era の philology の theory to construct に お け る, と く に concept of "paper" に masato す る thinking big に き な leap を も た ら し た. そ こ で, そ れ を palace ohsawa virtuous cure の corpora を め ぐ る paper に ま と め, Japanese publishing society volunteers contribute に し た (check 読 を through し, now in press). ま た, China · wuhan で お こ な わ れ た back to 11 international publishing research フ ォ ー ラ ム で も, こ の concept of "paper" を め ぐ る nature of に つ い て の 発 table を お こ な っ た (proceedings は, now in press).

项目成果

期刊论文数量(7)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Kyoko MYOJO(明星 聖子): "Kafka und sein japanischer Zeitgenosse Kenji"埼玉大学紀要. 第39巻・2号. 217-227 (2003)
Kyoko MYOJO:“Kafka und sein japanischer Zeitgenosse Kenji”,埼玉大学公报,第 39 卷,第 2 期,217-227(2003 年)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
電子書籍出版による出版ビジネス環境の変革に関する一考察
电子书出版变革出版业环境研究
文献学はコンピュータに何を託すべきか
语言学应该赋予计算机什么?
携帯電話で何を読むのか-本の文化の未来を考えるために-
手机看什么——思考图书文化的未来——
「本文」編集のアポリア-宮沢賢治の校本全集を例に-
“文本”编辑的难题——以宫泽贤治的完整教科书为例——
  • DOI:
  • 发表时间:
    2005
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    明星聖子
  • 通讯作者:
    明星聖子
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

明星 聖子其他文献

「心」の問題-文学研究のための資料をめぐる一考察-
“心”的问题:文学研究材料研究
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    ジュリオ・カミッロ著;足達薫訳;武井和人;武井和人;武井 和人;武井 和人;明星 聖子
  • 通讯作者:
    明星 聖子
DV 被害者の反撃と正当防衛
家庭暴力受害人的反击与自卫
  • DOI:
  • 发表时间:
    2008
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Myojo;Kiyoko;Kiyoko Myojo & Shin'ichiro Sugo;朔星聖子;明星聖子;明星 聖子;森川恭剛;森川恭剛
  • 通讯作者:
    森川恭剛
中世古典籍学序説
中世纪经典简介
  • DOI:
  • 发表时间:
    2010
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    ジュリオ・カミッロ著;足達薫訳;武井和人;武井和人;武井 和人;武井 和人;明星 聖子;武井和人
  • 通讯作者:
    武井和人
戦後沖縄と強姦罪
战后冲绳和强奸
DV被害者の反撃と正当防衛
家庭暴力受害人的反击与合法维权
  • DOI:
  • 发表时间:
    2008
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Myojo;Kiyoko;Kiyoko Myojo & Shin'ichiro Sugo;朔星聖子;明星聖子;明星 聖子;森川恭剛;森川恭剛;森川恭剛;森川恭剛
  • 通讯作者:
    森川恭剛

明星 聖子的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('明星 聖子', 18)}}的其他基金

第三世代としての編集―古典の再生と文学研究の活性化をめざす編集文献学的研究
第三代编辑:复兴经典、振兴文学研究的编辑文献学研究
  • 批准号:
    22H00008
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 2.05万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
欧米におけるコンピュータを利用した学術版文学テクスト編集の現状
欧美学术版文学文本计算机编辑现状
  • 批准号:
    12710269
  • 财政年份:
    2000
  • 资助金额:
    $ 2.05万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
70年代以降のドイツ編集字の変容とフランス生成批評の発展及び日本文字との影響関係
20世纪70年代以来德语字形的变化、法国生成批评的发展及其对日语字形的影响
  • 批准号:
    98J04049
  • 财政年份:
    1998
  • 资助金额:
    $ 2.05万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows

相似海外基金

英国モダニズム文学における「文字テクスト」としての表象についての研究
英国现代主义文学中“书面文本”再现研究
  • 批准号:
    22K00377
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 2.05万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
1920~1950年代の週刊誌メディアにおける文学テクストと視覚表象の総合的研究
对 20 年代至 50 年代周刊媒体中的文学文本和视觉表现的全面研究
  • 批准号:
    20K00361
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 2.05万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
ロシア年次教書におけるロシア大統領のスピーチスタイル
俄罗斯总统在俄罗斯年度国情咨文中的讲话风格
  • 批准号:
    17J06350
  • 财政年份:
    2017
  • 资助金额:
    $ 2.05万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
Comprehensive Study on "Sunday Mainichi" and Popular Culture during Pre-war Period
《星期日每日》与战前流行文化综合研究
  • 批准号:
    17K02487
  • 财政年份:
    2017
  • 资助金额:
    $ 2.05万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Humanities as Anti-Humanism --- What Shoud We Talk About Humanities Literacy in This Time of Demoralization
人文学科是反人文主义——在这个士气低落的时代我们应该谈论什么人文素养
  • 批准号:
    16K02561
  • 财政年份:
    2016
  • 资助金额:
    $ 2.05万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
初期ロマン派Fr.シュレーゲルにおける「断章」思想―エッセーの系譜として
早期浪漫主义神父。
  • 批准号:
    16J04556
  • 财政年份:
    2016
  • 资助金额:
    $ 2.05万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
A study of multimodal literacy development using media in Japanese language education
日语教育中利用媒体进行多模式读写能力发展的研究
  • 批准号:
    16K04685
  • 财政年份:
    2016
  • 资助金额:
    $ 2.05万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
新潟市新津美術館所蔵・坂口安吾旧蔵書の調査に基づいた創作原理に関する総合的研究
基于新泻市新津美术馆所藏坂口安吾旧藏书调查的创作原理综合研究
  • 批准号:
    16K02432
  • 财政年份:
    2016
  • 资助金额:
    $ 2.05万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
A Study of Buddha's Image in Modern Japanese Buddhist Picture Books
日本现代佛教图画书中的佛像研究
  • 批准号:
    16K02329
  • 财政年份:
    2016
  • 资助金额:
    $ 2.05万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
映像メディアによるルポルタージュ制作で情報創造力を培う中学校国語科授業の開発研究
通过视觉媒体的报告文学制作培养信息创造力的初中日语课程的研究与开发
  • 批准号:
    15H00096
  • 财政年份:
    2015
  • 资助金额:
    $ 2.05万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了