多価イオンポリマーをテンプレートとして用いた新規分子性材料の開発
以多价离子聚合物为模板开发新型分子材料
基本信息
- 批准号:04F04138
- 负责人:
- 金额:$ 1.54万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2004
- 资助国家:日本
- 起止时间:2004 至 2005
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
有機導体や磁性体のカウンターカチオンとして多価イオンポリマーを導入し、新規導電性ナノ構造体の構築を試みた。本年度は有機導体を与える典型的な分子であるTTF(tetrathiafulvalene)に着目し、多価イオンポリマーとのハイブリッド系について研究を進めた。1.TTFカチオンと陰イオン性ポリマーとのハイブリッド系について検討を行った。多価イオンポリマーとしては、poly(4-styrenesulfonate : PPS)および1:1 poly(styrene-co-maleic acid : PSCM)を用いた。その結果、TTFカチオンの導入量を変えることで、種々の組成を持つハイブリッド系を合成することに成功した。また、このハイブリッド系の中で、TTFが電荷移動状態にあることをUV-Vis, IR, Ramanスペクトル等の測定から確認した。2.スピンコート法を用いてTTF-PSSからなるフイルムを作製し、AFM(原子間力顕微鏡)により表面構造を観察したところ、新規なナノネットワーク構造を形成していることが判明した。また、電気伝導度測定から、この膜は半導体的であり、TTF-PSCM系よりも高い伝導度を示すことが分かった。3.多価イオンポリマーをベースとした複合系の構造を解明するために、パラトルエンスルホン酸とTTFカチオンとの単結晶を作製し、X線結晶構造解析により、その構造を明らかにした。今後、この構造と上記ネットワーク構造を比較検討していく。
Organic conductors and magnetic materials are introduced and new conductive structures are constructed. This year, the research on TTF(tetrathiafulvalene), a typical organic conductor, has been carried out. 1. TTF Poly(4-styrenesulfonate : PPS) and poly(styrene-co-maleic acid : PSCM) are used in the following ways: The results, TTF, and the composition of the species were successfully synthesized. The measurement of TTF, UV-Vis, IR, Raman, etc. 2. TTF-PSS method is used to detect the surface structure, AFM(atomic force microscope) is used to detect the surface structure, and the new method is used to detect the surface structure. Measurement of electrical conductivity, film and semiconductor, TTF-PSCM system 3. The structure of the composite system is analyzed by X-ray crystal structure analysis. In the future, the structure of this article will be recorded and compared with the structure of this article.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
中村 貴義其他文献
欠損型ポリオキソメタレートでサンドイッチされた三核ランタノイド錯体の結晶構造および磁気的挙動
夹有缺陷多金属氧酸盐的三核稀土配合物的晶体结构和磁性行为
- DOI:
- 发表时间:
2016 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
西出 大輔;久保 和也;野呂 真一郎;中村 貴義 - 通讯作者:
中村 貴義
ホスホニウム型ポリマー電解質の物理化学特性に及ぼす架橋剤の影響
交联剂对鏻型聚合物电解质理化性能的影响
- DOI:
- 发表时间:
2017 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
越智 里香;野呂 真一郎;久保 和也;中村 貴義;土田裕介,綱島克彦,山田裕久,松宮正彦,保田真吾,的場哲也,石田勝之 - 通讯作者:
土田裕介,綱島克彦,山田裕久,松宮正彦,保田真吾,的場哲也,石田勝之
分岐鎖アルキルアンモニウム/dibenzo[18]crown-6超分子カチオンを導入した[Ni(dmit)2]塩の構造と物性
引入支链烷基铵/二苯并[18]冠6超分子阳离子的[Ni(dmit)2]盐的结构和物理性质
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
金丸和矢;高橋 仁徳;小門 憲太;黄 瑞康;薛 晨;中村 貴義 - 通讯作者:
中村 貴義
[Ni(dmit)2]塩の特異な磁気挙動と超分子カチオンの固相運動によって促進される負の熱膨張
[Ni(dmit)2]盐的独特磁性行为和超分子阳离子的固相运动促进负热膨胀
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
高橋 仁徳;白川 祐基;小門 憲太;黄 瑞康;薛 晨;中村 貴義 - 通讯作者:
中村 貴義
中村 貴義的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('中村 貴義', 18)}}的其他基金
低次元分極配列に基づくリラクサーおよび新奇磁気電気効果の開拓
基于低维极化阵列开发弛豫剂和新型磁电效应
- 批准号:
22H00311 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 1.54万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
『巨大分子』ポリオキサメタレートの機能化および材料化
“高分子”聚氧金属酸盐的功能化与材料化
- 批准号:
17655054 - 财政年份:2005
- 资助金额:
$ 1.54万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
金属ジチオレン錯体を用いた分子磁性体の機能開拓
利用金属二硫醇配合物开发分子磁性材料的功能
- 批准号:
03F00271 - 财政年份:2003
- 资助金额:
$ 1.54万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
金属ジチオレン錯体を用いた分子磁性体の機能開拓
利用金属二硫醇配合物开发分子磁性材料的功能
- 批准号:
03F03271 - 财政年份:2003
- 资助金额:
$ 1.54万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
分子エレクトロニクスの化学
分子电子学化学
- 批准号:
13894019 - 财政年份:2001
- 资助金额:
$ 1.54万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
水素結合を利用した超分子複合構造の構築と電子機能の動的制御
利用氢键构建超分子复合结构和电子功能的动态控制
- 批准号:
13031001 - 财政年份:2001
- 资助金额:
$ 1.54万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
マクロサイクリックTTF系の開発と機能開拓
大环TTF系统开发及功能开发
- 批准号:
12020202 - 财政年份:2000
- 资助金额:
$ 1.54万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
d-π複合電子系単成分電気伝導体の次元構造制御
d-π复合电子单组分电导体的空间结构控制
- 批准号:
12023201 - 财政年份:2000
- 资助金额:
$ 1.54万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
d-π複合電子系単成分電気伝導体の次元構造制御
d-π复合电子单组分电导体的空间结构控制
- 批准号:
11136201 - 财政年份:1999
- 资助金额:
$ 1.54万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
相似海外基金
結晶工学と振電相互作用の制御による分子性導体の開発
通过晶体工程和电子振动相互作用控制开发分子导体
- 批准号:
23K23425 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.54万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
μレーザーARPESによる分子性導体の電子物性解明
使用 μ 激光 ARPES 阐明分子导体的电子特性
- 批准号:
24K06941 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.54万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
低次元分子性導体における量子閉じ込め熱電効果の検証と制御
低维分子导体中量子限制热电效应的验证和控制
- 批准号:
24K06945 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.54万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
堅牢な多孔性骨格を活用した分子性導体の電子状態制御と機能開拓
使用坚固的多孔骨架进行分子导体的电子状态控制和功能开发
- 批准号:
24K01453 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.54万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
熱電材料を志向したベンゾチオフェン系分子性導体の開発と熱電特性の実験・理論的評価
针对热电材料的苯并噻吩基分子导体的开发以及热电性能的实验和理论评估
- 批准号:
23K04882 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.54万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
分子性導体薄膜におけるテラヘルツ光を用いたフォノン励起光誘起相転移
分子导体薄膜中使用太赫兹光的声子激发光致相变
- 批准号:
24740212 - 财政年份:2012
- 资助金额:
$ 1.54万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
新奇の電荷秩序相転移を示す分子性導体を用いた光誘起相転移現象の探索
使用表现出新颖的电荷有序相变的分子导体探索光致相变现象
- 批准号:
10J09103 - 财政年份:2010
- 资助金额:
$ 1.54万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
USBとFPGAを用いた分子性導体生成用定電流定電圧モジュールの開発
使用USB和FPGA开发用于分子导体生成的恒流恒压模块
- 批准号:
20920016 - 财政年份:2008
- 资助金额:
$ 1.54万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
分子性導体における超高速光誘起相転移の探索
探索分子导体中的超快光致相变
- 批准号:
18028010 - 财政年份:2006
- 资助金额:
$ 1.54万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
新奇磁性分子性導体の開発
新型磁性分子导体的开发
- 批准号:
18028024 - 财政年份:2006
- 资助金额:
$ 1.54万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas