1950年代後半のイギリス経済外交戦略の変遷

20世纪50年代末英国经济外交战略的变化

基本信息

  • 批准号:
    15730084
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 0.96万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
  • 财政年份:
    2003
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2003 至 2004
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本研究は1956年から57年にかけてのイギリス政府による対欧州自由貿易地帯構想の提案と、50年代末に至ってのその挫折、欧州経済共同体への加盟申請という経済外交戦略の変遷過程を、政治家と官僚という主要アクターたちが政策決定に及ぼした要因を分析しながら再現するために、第一に、政権交代の影響を受けずに一貫して政策決定に従事しつづけた官僚レベルでの対欧州経済外交戦略の変化の有無・程度を英国立公文書館所蔵の公文書史料により裏付けると共に、政権にあった保守党政府主要閣僚の私的文書類も併用し、双方の間の相互作用の過程を分析することにより、政治的リーダ達がこれらの官僚達の認識にどのような関心を持ったか、そしてどのような影響を受けたか、また政治的リーダーシップは官僚達の問題認識にいかなる影響を与えたかも分析し、両者の間の問題認識の違いの有無・程度を明確にし、政策決定、政策変更の主要な要因はいかなるアクターによってどのような考慮から提示され採用されていったのかを当該事例について明確にすることを目的とするものである。本年度は前年に引き続き、イギリス国立公文書館(ロンドン)所蔵の各種政府機関(主として大蔵省、外務省、商務省および首相府)の公文書類を現地に出張して収集整理・分析をおこない、それを整理し、政策決定過程の再構築およびその中での官僚と政治的リーダーシップの果たした役割の相違を示すに必要である文書類の精選とデータ入力を行い、二次文献の形で入手可能な当時の関係者の発言・行動を記録した公刊史料集・論文集などの収集と精読も行った。これらの作業を経て、本年度中の実績としてはクロノロジカルな形で、重要な政策決定過程を再構成した筆者独自の二次的な歴史的記述をおこなう作業を継続し、年度末までには自由貿易構想提案に至る政策決定過程の再構築作業を完了し、その一部を論文として完成発表した。
In this study, the proposal for the free exchange of land in Europe was proposed by the government in 1956, and the frustration from the end of the 1950s to the end of the 1950s. The European Union, the European Union, the European Union, To a certain extent, the official documents collected by the British official documents, the historical materials of the official documents published by the British government, the cultural affairs of the Conservative Party and the main bureaucrats of the Conservative Party government, the interaction between the two sides, the analysis of the process of the interaction between the two sides. Politics, politics, policy decisions, policy decisions, and so on. The main reason for the policy change is that the policy should be prompted to make the case clear that the purpose is to make the case clear. The year before last, the year before last, the official documents were collected and analyzed by various government agencies (the main province, the Ministry of Foreign Affairs, and the Office of the Prime Minister of the Ministry of Commerce). In the process of policy decision, it is necessary to conduct a review of bureaucratic politics. As a result, the public service cut shows that it is necessary to use the necessary documents, and the second literature may lead to the words and actions of the public journals, the collection of historical materials, the collection of essays, the collection of essays, and the collection of essays. In the course of this year, after the completion of the policy decision process and the completion of the policy decision process, the policy decision process has been completed twice alone, and at the end of the year, the free trade organization wants to propose a proposal until the policy decision process is completed, and the list of tables is completed.

项目成果

期刊论文数量(2)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
自由貿易地帯構想とイギリス-ヨーロッパ共同市場構想への対抗提案決定過程、1956年(2)
自由贸易区倡议和英欧共同市场倡议反提案的决策过程,1956(2)
  • DOI:
  • 发表时间:
    2005
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    益田実
  • 通讯作者:
    益田実
益田実: "自由貿易地帯構想とイギリスヨーロッパ共同市場構想への対抗提案決定過程、1956年(1)"法経論叢. 21巻2号. 131-175 (2004)
Minoru Masuda:“自由贸易区计划和英国-欧洲共同市场计划的反提案的决策过程,1956 年 (1)”,《法律与经济丛书》,第 21 卷,第 2 期。131-175 (2004)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

益田 実其他文献

自由貿易地帯構想とイギリス(4)
自由贸易区概念与英国(4)
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Minoru;Masuda;益田 実;益田実
  • 通讯作者:
    益田実
『英米特殊関係』とイギリスの第一回EEC加盟申請、1955-61年
“英美特殊关系”和英国首次申请加入欧洲经济共同体,1955-61
  • DOI:
  • 发表时间:
    2005
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Minoru;Masuda;益田 実;益田実;益田実;益田実;益田実;益田実;益田実;小川浩之
  • 通讯作者:
    小川浩之
池田亮「イラン革命と米英関係」『デタントから新冷戦へ』第8章
Ryo Ikeda,“伊朗革命与美英关系”,从缓和到新冷战,第八章
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    益田 実;齋藤 嘉臣;三宅 康之;妹尾 哲志;橋口 豊;青野 利彦;山本 健;鳥潟 優子;三須 拓也;池田 亮;清水 聡;細田 晴子;芝崎 祐典;小川 浩之
  • 通讯作者:
    小川 浩之
産学連携と大学の研究生産性
产学合作和大学研究生产力
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    益田 実;齋藤 嘉臣;三宅 康之;妹尾 哲志;橋口 豊;青野 利彦;山本 健;鳥潟 優子;三須 拓也;池田 亮;清水 聡;細田 晴子;芝崎 祐典;小川 浩之;佐川徹;枝村一磨
  • 通讯作者:
    枝村一磨
日本古代の土製鋳型についての基礎的検討
日本古代土模的基础研究
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    益田 実;齋藤 嘉臣;三宅 康之;妹尾 哲志;橋口 豊;青野 利彦;山本 健;鳥潟 優子;三須 拓也;池田 亮;清水 聡;細田 晴子;芝崎 祐典;小川 浩之;丹羽崇史
  • 通讯作者:
    丹羽崇史

益田 実的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('益田 実', 18)}}的其他基金

Various endings of the Cold War: resolution of global conflicts and transformation of local orders
冷战的多种结局:全球冲突的解决和地方秩序的转变
  • 批准号:
    21H04393
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 0.96万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
1944〜54年にかけての英米両国の戦後国際体系での相互の役割認識の変化
1944年至1954年英美在战后国际体系中相互角色认知的变化
  • 批准号:
    07720051
  • 财政年份:
    1995
  • 资助金额:
    $ 0.96万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

相似海外基金

21世紀ヨーロッパ統合史の動態分析―危機と再編
21世纪欧洲一体化历史的动态分析:危机与重组
  • 批准号:
    23K25482
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.96万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
1970年代のヨーロッパ統合における文化活動の位相:駐日EC代表部の活動を手がかりに
20世纪70年代欧洲一体化期间文化活动的各个阶段:基于欧共体驻日代表团的活动
  • 批准号:
    23K12301
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 0.96万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
EU危機の史的起源―ヨーロッパ統合史の再定位
欧盟危机的历史根源:重新定位欧洲一体化的历史
  • 批准号:
    20H01461
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 0.96万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
冷戦初期アメリカにおけるヨーロッパ統合研究の誕生と発展
冷战初期美国欧洲一体化研究的诞生和发展
  • 批准号:
    18K12537
  • 财政年份:
    2018
  • 资助金额:
    $ 0.96万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
「再始動」後のヨーロッパ統合―1980年代半ば以降の雇用政策を巡る展開を中心に
“重启”后的欧洲一体化:聚焦20世纪80年代中期以来就业政策的发展
  • 批准号:
    10J10053
  • 财政年份:
    2010
  • 资助金额:
    $ 0.96万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
ヨーロッパ政治協力の成立史研究:冷戦、米欧関係、ヨーロッパ統合の観点から
欧洲政治合作建立史研究:冷战、美欧关系与欧洲一体化的视角
  • 批准号:
    08J00459
  • 财政年份:
    2008
  • 资助金额:
    $ 0.96万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
国境と地域に見るヨーロッパ統合
欧洲边界和地区一体化
  • 批准号:
    15730239
  • 财政年份:
    2005
  • 资助金额:
    $ 0.96万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
ヨーロッパ統合化過程のスコットランドの公教育における教育空間次元の変化
欧洲一体化进程中苏格兰公共教育教育空间维度的变化
  • 批准号:
    15730376
  • 财政年份:
    2003
  • 资助金额:
    $ 0.96万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
ヨーロッパ統合とグローバリゼーションをめぐる社会運動に関する研究
围绕欧洲一体化和全球化的社会运动研究
  • 批准号:
    14710121
  • 财政年份:
    2002
  • 资助金额:
    $ 0.96万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
ヨーロッパ統合と中小国の民主的ガヴァナンス―ポルトガルの事例研究
欧洲一体化与中小国家民主治理:以葡萄牙为例
  • 批准号:
    13720077
  • 财政年份:
    2001
  • 资助金额:
    $ 0.96万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了