日本における文字研究史・文字意識史の基礎的研究
日本写作研究史与写作意识史的基础研究
基本信息
- 批准号:16720111
- 负责人:
- 金额:$ 1.47万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
- 财政年份:2004
- 资助国家:日本
- 起止时间:2004 至 2006
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本年度も、昨年度以前に引き続き、近世文学研究書の原本調査作業を行った。国文学研究資料館や東京大学付属図書館等において、昨年度までの調査の遺漏を補う作業を継続するとともに、加えて新たに亀田鵬斎・清水浜臣・高橋残夢の三人の文学研究にかかわる著作に就いては特に集中的な調査を行った(高橋残夢については、岡山県立図書館・京都大学付属図書館を中心に調査を行った)。その結果、特に高橋残夢の文学研究に就いては、音義説との関連から、あらためて国語意識史・文学研究史の上に正確に定位する必要があること、特にこれまでの定家仮名遣い派と歴史的仮名遣い派の二派の対立軸から捉えられてきた近世の仮名遣い研究史のあり方について、「音義仮名遣い」とでも言うべき領域を加えて、より多角的に記述しなおす必要があるという知見を得た。その問題については現在論文の準備中である。また、これまでに得られた近世の文学研究に関する基礎的データは、随筆等の非研究書における文字に関する記述の集積も含めて、データーベース化を進めており、公開を目指して今後、整備を継続する予定である。更に、文字に関する思索が研究の形式を採る以前の時代の文字意識史に関する研究も継続的に行い、今年度は、近年、文字研究市場で特別な位置を与えられてきた藤原定家の文字意識について、その書き残した書記資料から実証的に再検討した論として「定家の表記再考」を、また、更に平安時代におけるより一般的な文字意識のあり方を文字教育の実態という方面から検討した論として「平安後・末期における初歩的な書字教育のあり方について」を、それぞれ公にすることを得た。
This year, the previous year, the introduction of modern literature research books and original research work began. The National Literature Research Database, Tokyo University Library, etc. conducted research on the missing works of the three literary researchers (Takahashi Kanemo, Okayama Prefectural Library, Kyoto University Library). The result of the research on literature of Takahashi Canmeng is that it is necessary to locate the correct position in the history of literary research on the basis of the theory of pronunciation and meaning, and the theory of pronunciation and meaning. A multi-angle description is necessary. In the process of preparing for the paper, For example, the collection of information related to non-research books such as essays, essays, etc., should be made public in order to indicate the future. Moreover, the thinking about words and the form of research are related to the history of word consciousness in previous eras. In this year and in recent years, the word research market has a special position. There is a great deal of discussion about the word consciousness of the original family, and there is a lot of evidence from the scandal data of the book. In addition, in the era of peace, the general consciousness of writing and the actual situation of writing education were discussed."After peace, at the end of peace, at the beginning of writing education," the discussion was made.
项目成果
期刊论文数量(10)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
誤記・誤写と書記史
印刷错误、印刷错误和书写历史
- DOI:
- 发表时间:2006
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Yanaike;Makoto;屋名池 誠;横山詔一;大西祐一郎;屋名池 誠;長崎 健;大西拓一郎;横山詔一;屋名池 誠;矢田 勉
- 通讯作者:矢田 勉
定家の表記再考
重新考虑 Teika 的表示法
- DOI:
- 发表时间:2006
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:SAWAKI;Motoei;NAKAJIMA Yumi;FUKUSHIMA;Chitsuko;李 長波;李 長波;有元光彦;Mitsuhiko Arimoto;有元光彦;有元光彦;有元光彦;Mitsuhiko Arimoto;Mitsuhiko Arimoto;有元 光彦;有元光彦;Mitsuhiko Arimoto;矢田 勉
- 通讯作者:矢田 勉
文字研究の歴史
人物研究史
- DOI:
- 发表时间:2005
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:SAWAKI;Motoei;NAKAJIMA Yumi;FUKUSHIMA;Chitsuko;李 長波;李 長波;有元光彦;Mitsuhiko Arimoto;有元光彦;有元光彦;有元光彦;Mitsuhiko Arimoto;Mitsuhiko Arimoto;有元 光彦;有元光彦;Mitsuhiko Arimoto;矢田 勉;Yada Tsutomu;長崎 健;矢田 勉;矢田 勉;Nagasaki Ken;Yada Tsutomu;Yada Tsutomu;Yada Tsutomu;矢田 勉;矢田 勉;矢田 勉
- 通讯作者:矢田 勉
無相文雄『和字大観鈔』について
关于无庄文雄的《日本文字大观町》
- DOI:
- 发表时间:2006
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:東弘子;宮地朝子;加藤淳;江口正;東 弘子;矢田 勉;矢田 勉;矢田 勉;矢田 勉
- 通讯作者:矢田 勉
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
矢田 勉其他文献
到達動詞再考 -Achievlement Verbs Revisited-
成就动词重温-成就动词重温-
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
東弘子;宮地朝子;加藤淳;江口正;東 弘子;矢田 勉;矢田 勉;矢田 勉;矢田 勉;矢田 勉;矢田 勉;矢田 勉;矢田 勉;矢田 勉;矢田 勉;兼元 美友 - 通讯作者:
兼元 美友
かな字母とその変遷
金岛及其演变
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
高木南欧子;富谷玲子;富谷玲子;高木南欧子;富谷玲子・高木南欧子;富谷玲子;富谷玲子;鈴木 広光;高木南欧子;矢田 勉;高木南欧子;矢田 勉 - 通讯作者:
矢田 勉
樺太日本語方言の変容―朝鮮語・ロシア語との接触の視点から―
库页岛日语方言的演变:从与韩语、俄语的接触看
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
日本漢字学会;吉川 雅之;荒川 慎太郎;笹原 宏之;清水 政明;蘇 柳朱;矢田 勉;山下 真里;肥爪周二;肥爪周二;肥爪周二;肥爪周二;肥爪周二;肥爪周二;肥爪周二;郡千寿子;郡千寿子;郡千寿子;郡千寿子;郡千寿子;郡千寿子;郡千寿子;郡千寿子;堀畑正臣;堀畑正臣;堀畑正臣;堀畑正臣;堀畑正臣;堀畑正臣;堀畑正臣;堀畑正臣;坂口至教授退職記念日本語論集刊行会;半沢康;白岩広行;佐藤亜実;半沢康・本多真史;小林初夫;小林隆・佐藤亜実他4;武田拓・岩城裕之;半沢康;佐藤亜実他2;玉懸元;白岩広行;佐藤亜実;佐藤亜実;半沢康;白岩広行;Otsuki Tomoyo and Shiraiwa Hiroyuki;半沢康・新井小枝子編;福嶋健伸;福嶋健伸;福嶋健伸;福嶋健伸;福嶋健伸;福嶋健伸;福嶋健伸;邊姫京;Hi-Gyung byun;Hi-Gyung byun;高田三枝子;高田三枝子;Byun Hi-Gyung;邊姫京;松本和子・高田三枝子・奥村晶子・吉田さち;松本和子・吉田さち・高田三枝子・奥村晶子 - 通讯作者:
松本和子・吉田さち・高田三枝子・奥村晶子
鳥取県立図書館所蔵の往来物資料についてー目的別と出版地域別の分類整理ー
关于鸟取县立图书馆收藏的资料 - 按目的和出版地区分类和组织 -
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
日本漢字学会;吉川 雅之;荒川 慎太郎;笹原 宏之;清水 政明;蘇 柳朱;矢田 勉;山下 真里;肥爪周二;肥爪周二;肥爪周二;肥爪周二;肥爪周二;肥爪周二;肥爪周二;郡千寿子;郡千寿子;郡千寿子;郡千寿子 - 通讯作者:
郡千寿子
室町中期~江戸初期の古記録・古文書に於ける記録語・記録語法
记录室町时代中期至江户时代初期的古代记录和文献中的词语和用法
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
日本漢字学会;吉川 雅之;荒川 慎太郎;笹原 宏之;清水 政明;蘇 柳朱;矢田 勉;山下 真里;肥爪周二;肥爪周二;肥爪周二;肥爪周二;肥爪周二;肥爪周二;肥爪周二;郡千寿子;郡千寿子;郡千寿子;郡千寿子;郡千寿子;郡千寿子;郡千寿子;郡千寿子;堀畑正臣;堀畑正臣;堀畑正臣;堀畑正臣;堀畑正臣;堀畑正臣 - 通讯作者:
堀畑正臣
矢田 勉的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('矢田 勉', 18)}}的其他基金
日本語の文字言語化の地域性・地方格差に関する研究
日语书面语言的地域特征及地域差异研究
- 批准号:
24K03914 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.47万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
漢字と仮名・平仮名と片仮名の関係史に着目した前近代日本語表記史記述の構築
以汉字、假名、平假名、片假名关系史为中心构建前现代日本文字史
- 批准号:
19K00625 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 1.47万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
旧仏教寺院経蔵に於ける平仮名資料の書記史的研究
古寺藏经平假名资料的历史考察
- 批准号:
13710249 - 财政年份:2001
- 资助金额:
$ 1.47万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
文書資料による南北朝・室町時代日本語書記体系の史的研究
利用文献资料对南北町和室町时代的日本文字进行历史研究
- 批准号:
11710226 - 财政年份:1999
- 资助金额:
$ 1.47万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
国語表記史・文体史資料としての院政鎌倉時代・仮名文書・漢文文書の研究
以镰仓时代的隐政、假名文献、汉文献为资料,研究日语的记谱史和文学风格史。
- 批准号:
09710295 - 财政年份:1997
- 资助金额:
$ 1.47万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
文書資料を中心とした仮名文の発達および普及の史的研究
基于书面材料的假名句子发展与传播的历史研究
- 批准号:
08710279 - 财政年份:1996
- 资助金额:
$ 1.47万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
平安時代より江戸時代にかけての平仮名字体の変遷についての研究
平安时代至江户时代平假名字体变迁研究
- 批准号:
07710289 - 财政年份:1995
- 资助金额:
$ 1.47万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)














{{item.name}}会员




