談話的概念の文法化-通言語的研究およびその経験科学的立証-
话语概念的语法化 - 跨语言研究及其实证科学证明 -
基本信息
- 批准号:06J02162
- 负责人:
- 金额:$ 2.18万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2006
- 资助国家:日本
- 起止时间:2006 至 2008
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
前年度に引き続き、アメリカ合衆国・ラトガース大学の川原繁人氏とともに、アクセントの平板化と証拠性の関係を調べる録音実験と、その形式意味論的分析を前年度より発展させた。具体的には、偏りを持つ疑問文において、ある命題pを表す文を平板化させて発話するということは、Barker and Tarranto(In press)で提唱された、「pという情報を話者間の共通知識としてよい」という判断を提案する言語的手段になっている、とするものである。この研究は本年度5月の、ブラジル・カンピーナスでの国際学会、Speech Prosody、および、7月に韓国・ソウルで開かれた、International Congress in LinguisticsのWorkshop on information Structureで発表した。また、高橋将一氏(東京大学)との共同研究で、日本語のとりたて詞「さえ」が、命令文と共起できないことから、命令文を義務的モダルのNuclear scopeではなく、Restrictionとして扱う提案をし、7月のInternational Congress in LinguisticsのFormal Approaches to the Relation of Tense,Aspect and Modalityで発表した。今年度後半には、Eric McCready氏(青山学院大学)とともに、「さえ」をPotts(2003)の規約的含意(Conventional Implicature)をもたらす、語彙として分析する研究に発展させている。さらに、日本語の「だけは」構文と質問文の不和合性と英語の擬似条件文と質問文の不和合性の類似点に着目し、質問という発話行為の本質を探る研究を前年度よりすすめている。今年度は、Groenendijk(2009)で提唱された、Inquisitive Semanticsとの関連性を中心に検証した。
Before the annual に lead き 続 き, ア メ リ カ, United States ラ ト ガ ー の sichuan ス university numerous RenShi と と も に, ア ク セ ン ト の card of tablet is changed と 拠 sex の masato is を adjustable べ る recording be 験 と, そ の form the analysis of the theory of mean を before annual よ り 発 exhibition さ せ た. Specific に は, partial り を hold つ doubt article に お い て, あ る proposition p を table す article を tablet change さ せ て 発 words す る と い う こ と は, Barker and Tarranto (In Press) で mention sing さ れ た, "p と い う intelligence を の common knowledge between the speaker's words と し て よ い" と い う judgment を proposal す る words means に な っ て い る, と す る も の で あ る. は こ の research in May this year の, ブ ラ ジ ル · カ ン ピ ー ナ ス で の International society, researched and Prosody, お よ び, July に Korea ソ ウ ル で open か れ た, meets International in Linguistics の Workshop on information Structureで shows off た. ま た, takahashi, a surname (university of Tokyo) と で の studies together, Japanese の と り た て word "さ え" が, command text と up で き な い こ と か ら obligations, command を モ ダ ル の Nuclear scope で は な く, Restriction と し て Cha う proposal を し, July の International Congress in Linguistics <s:1> Formal Approaches to the Relation of Tense,Aspect and Modalityで shows た. This year after a half に は, Eric McCready's (green) at university college と と も に, "さ え" を Potts (2003) the implications of の code (but Implicature) を も た ら す, vocabulary と し て analysis す る research に 発 exhibition さ せ て い る. さ ら に, Japanese language の "だ け は" compose papers と questioned の schisms sex と English の quasi conditions と asked wen wen の schisms sex の similarities with mesh し に, questioning と い う 発 words の behavior を agent る research を before annual よ り す す め て い る. This year, で, Groenendijk(2009)で sang された, Inquisitive Semanticsと, and the を center for relevance に検 に検 confirmed た.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
On Quantification over Questions:a Case Study of Exhaustification in Japanese
论问题的量化:以日语中的穷竭化为例
- DOI:
- 发表时间:2007
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Hara;Yurie
- 通讯作者:Yurie
Expressives and identity conditions
表达方式和身份条件
- DOI:
- 发表时间:2009
- 期刊:
- 影响因子:1.6
- 作者:Christopher Potts;Luis Alonso-Ovalle;Ash Asudeh;Rajesh Bhatt;Seth Cable;Christopher Davis;Yurie Hara;Angelika Kratzer;Eric McCready;Tom Roeper;Martin Walkow
- 通讯作者:Martin Walkow
Review of Robert Fiengo, Asking questions : Using meaningful structures to imply ignorance
罗伯特·菲恩戈的评论,提出问题:使用有意义的结构来暗示无知
- DOI:
- 发表时间:2009
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Hara;Yurie
- 通讯作者:Yurie
of Blutner, Reinhard & Henk Zeevat' s (eds.) Optimality Theory and Pragmatics
莱因哈德·布特纳
- DOI:
- 发表时间:2009
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Hara;Yurie
- 通讯作者:Yurie
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
原 由理枝其他文献
原 由理枝的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('原 由理枝', 18)}}的其他基金
Semantic-Pragmatic interfaces at Left Peripheries: neurological approach
左侧外围的语义-语用界面:神经学方法
- 批准号:
18K00589 - 财政年份:2018
- 资助金额:
$ 2.18万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Compositional Semantics of Particles and Intonation: Formal Semantic and Neurobiological Approaches
粒子和语调的组成语义:形式语义和神经生物学方法
- 批准号:
17H07172 - 财政年份:2017
- 资助金额:
$ 2.18万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
相似海外基金
非古典論理の導入による形式意味論の一階述語論理化
通过引入非经典逻辑将形式语义转换为一阶谓词逻辑
- 批准号:
24KJ0952 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.18万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
形式意味論における合成性原理の包括的研究:メタ意味論としての言語哲学
形式语义学中组合原则的综合研究:作为元语义学的语言哲学
- 批准号:
22KJ0734 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 2.18万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
束縛的意味を表す日本語の法助動詞相当表現に関する形式意味論的研究
表达约束意义的日语情态动词等价表达的形式语义研究
- 批准号:
22K13117 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 2.18万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
証明論と型理論に基づく自然言語の形式意味論の新しい枠組み
基于证明论和类型论的自然语言形式语义新框架
- 批准号:
21K00016 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 2.18万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
カートグラフィーと形式意味論の統合的研究:ドイツ語と日本語を対象に
地图学和形式语义学的综合研究:针对德语和日语
- 批准号:
20J00795 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 2.18万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
形式意味論と言語処理の融合による構成的言語モデルの開発
结合形式语义和语言处理开发组合语言模型
- 批准号:
20K19868 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 2.18万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
命題態度動詞の「補部」の形式意味論研究:時制・相・法の観点から
命题态度动词“补语”的形式语义研究——时态、体体、规律的视角
- 批准号:
19K00617 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 2.18万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
形式意味論的アプローチに基づく自然言語の解明およびその概念的・方法論的基礎の検討
基于形式语义方法的自然语言阐释及其概念和方法基础的检验
- 批准号:
04J07530 - 财政年份:2004
- 资助金额:
$ 2.18万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
文文法と談話解釈の接点としての文主題の形式意味論的研究
作为句子语法和篇章解释之间联系点的句子主题的形式语义研究
- 批准号:
11710261 - 财政年份:1999
- 资助金额:
$ 2.18万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
ファジィ形式意味論の研究-文献検索システムにおける自然言語インタフェイスの基礎-
模糊形式语义研究-文献检索系统自然语言界面基础-
- 批准号:
01780059 - 财政年份:1989
- 资助金额:
$ 2.18万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)