温帯林の分子植物地理学的研究 -第四紀の急激な分布の変遷に伴って起こった適応進化
温带森林的分子植物地理学研究——第四纪时期随着分布的快速变化而发生的适应性进化
基本信息
- 批准号:07J05749
- 负责人:
- 金额:$ 1.73万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2007
- 资助国家:日本
- 起止时间:2007 至 2009
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本年度はまず、これまでに行っていた中部山岳地帯のサンプリングに加え、東北地方と北海道で合計11集団360個体のツリバナを採集した。また、葉緑体DNAの解析に加えて核DNAについても解析を行うため、ツリバナについて核SSRマーカーを7遺伝子座開発した。これらのサンプルや遺伝マーカーを用いて解析を行った結果、葉緑体DNAと核SSRマーカーの両方で、東日本の日本海側地域集団と太平洋側地域集団の間に強い遺伝的分化が存在することが分かった。また、葉緑体DNAにおける低頻度ハプロタイプと核SSRマーカーにおける1地点固有アリルの分布パターンから、北陸地方中央部と関東・中部地方南部に、最終氷期最盛期における主要なレフユジアが存在したことが示唆された。このうちの関東・中部地方南部では、集団内の遺伝的多様性はそこまで高くないものの、狭い範囲で強い集団間分化がみられた。これは、分断化された複数のレフユジアが狭い範囲に存在したとする「refugia within refugia」仮説を支持するものであると思われる。さらに、東北地方北部から北海道南部の地域でもレフユジアの存在も示唆された。この北方レフユジアは、これまで花粉化石による研究や他の植物についての分子植物地理学的研究において、ほとんど指摘されていなかったものである。また、日本海側集団と太平洋側集団を分ける境界線付近の地域に着目してみると、日本列島を縦に走る高い山脈を挟んだ地域だけでなく、冬期における積雪量といった気候要因が劇的に変化しているような地域でも、両地域集団間の遺伝子流動が強く制限されていることが分かった。この結果は、ツリバナの日本海側集団と太平洋側集団がそれぞれの気候に適応して生態的に分化しており、それによって最終氷期以降の分布変遷ルートが制限されている可能性を示唆していると思われる。
This year, 360 individuals were collected from 11 groups in the Central Mountain Region and Hokkaido Region. The analysis of chloroplast DNA and nuclear DNA was carried out. The development of SSR loci was carried out. The results of the analysis of chloroplast DNA and nuclear SSR showed that there was a strong differentiation between the East Japan Sea Regional Group and the Pacific Ocean Regional Group. The chloroplast DNA is distributed at low frequency in the central part of the Hokuriku region, in the southern part of the Kanto region, and at the peak of the final stage. The diversity of the group is high, narrow and strong. This is the case with "refugees within refugees" and "refugees within refugees." Today, the northern part of Tohoku Prefecture and the southern part of Hokkaido Prefecture are located in the southern part of Hokkaido Prefecture. The study of pollen fossils and molecular plant geography of other plants in the north of China In winter, the amount of snow accumulated in the Pacific Ocean and the Japan Sea is mainly due to the severe changes in the area and the strong restrictions on the flow of electrons between the two areas. The results show that the Japanese Sea and Pacific Ocean clusters are different in climate, ecological differentiation and final stage, and the possibility of decreasing the distribution and limiting the distribution is also discussed.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
植物の系統地理学的アプローチから:日本列島の温帯林構成樹種についての分子系統地理学的研究
从植物系统发育地理学方法:日本列岛温带森林树种的分子系统发育地理学研究
- DOI:
- 发表时间:2009
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:大石 由美子、真鍋一郎;他;岩崎貴也
- 通讯作者:岩崎貴也
クマシデやカマツカなど9種の日本産温帯林構成樹種にみられた遺伝構造の共通性について
日本九种温带森林树种(包括熊前树和镰松树)遗传结构的共性
- DOI:
- 发表时间:2008
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:大石 由美子、真鍋一郎;他;岩崎貴也;岩崎貴也;岩崎貴也;岩崎貴也;岩崎貴也;岩崎貴也;岩崎貴也
- 通讯作者:岩崎貴也
ツリバナにおける日本海側と太平洋側の遺伝的分化~葉緑体DNAと核SSRマーカーの比較~
三叶草日本海侧和太平洋侧的遗传分化 - 叶绿体 DNA 和核 SSR 标记的比较 -
- DOI:
- 发表时间:2009
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:大石 由美子、真鍋一郎;他;岩崎貴也;岩崎貴也;岩崎貴也;岩崎貴也
- 通讯作者:岩崎貴也
最終氷期を経て形成された遺伝構造を維持する要因〜中部山岳地帯におけるツリバナを例として〜
维持末次冰期后形成的遗传结构的因素——以中部山区的喇叭树为例——
- DOI:
- 发表时间:2009
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:大石 由美子、真鍋一郎;他;岩崎貴也;岩崎貴也;岩崎貴也;岩崎貴也;岩崎貴也;岩崎貴也
- 通讯作者:岩崎貴也
国境の長いトンネルを抜けると雪国ハプロタイプなのか?~三国峠におけるツリバナの種内遺伝構造について~
是穿过边境长长的隧道后的雪国单倍型吗?~关于三国峠的三叶草的种内遗传结构~
- DOI:
- 发表时间:2010
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:大石 由美子、真鍋一郎;他;岩崎貴也;岩崎貴也
- 通讯作者:岩崎貴也
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
岩崎 貴也其他文献
関東中部地方から伊豆諸島、南硫黄島、トカラ列島に生育するタマアジサイ類の分子系統地理解析
关东中部地区、伊豆群岛、南硫磺岛、吐噶喇群岛绣球花的分子系统地理学分析
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
岩崎 貴也;谷川;阿部 晴恵;綱本 良啓;陶山 佳久;高山 浩司;加藤 英寿;尾関 雅章 - 通讯作者:
尾関 雅章
グリーンムーブメント「ノベル生態系と生態系管理」
绿色运动“新生态系统和生态系统管理”
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
岩崎 貴也;谷川;阿部 晴恵;綱本 良啓;陶山 佳久;高山 浩司;加藤 英寿;尾関 雅章;横山裕一・稲垣栄洋.;村上 健太郎・今西 純一;村上健太郎 - 通讯作者:
村上健太郎
刈取りがイタドリ(Fallopia japonica (Houtt.) Ronse Decr.var.japonica)の生産構造に及ぼす影響
割草对虎杖(Fallopia japonica (Houtt.) Ronse Decr.var.japonica)生产结构的影响
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
岩崎 貴也;谷川;阿部 晴恵;綱本 良啓;陶山 佳久;高山 浩司;加藤 英寿;尾関 雅章;横山裕一・稲垣栄洋.;村上 健太郎・今西 純一;村上健太郎;横山裕一・稲垣栄洋. - 通讯作者:
横山裕一・稲垣栄洋.
オキナグサの系統地理学研究
帕斯克的系统发育地理学研究
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
岩﨑 寛太;副島 顕子;岩崎 貴也;池田 啓;陶山 佳久;松尾 歩;竹下(村山) 香織;Andrey E;Kozhevnikov;Zoya V. Kozhevnikov;Jae-Hong Pak;Kyung Choi;Hyoung-Tak Im;Tian-Gang Gao;Hongfeng Wang;Siqi Wan;藤井 紀行;坂場 友香(熊大・院・自然科学)・陶山 佳久(東北大・農)・松尾 歩(東北大・農)・藤井 紀行(熊大・院・先端科学)・藤井 伸二(人間環境大・環境科学)・副島 顕子(熊大・院・先端科学);竹下(村山) 香織*(熊本大・院・先端科学)・満行 知花(高知大・理・生物)・松尾 歩(東北大・農)・渡邊 幹男(愛教大・生物)・岩崎 貴也(神奈川大・理・生物)・陶山 佳久(東北大・農)・藤井 紀行(熊本大・院・先端科学);西藤 大朗(熊本大・理)・陶山 佳久(東北大・農)・松尾 歩(東北大・農)・池田 啓(岡山大・植物研)・藤井 紀行(熊本大・院・先端科学)・副島 顕子(熊本大・院・先端科学) - 通讯作者:
西藤 大朗(熊本大・理)・陶山 佳久(東北大・農)・松尾 歩(東北大・農)・池田 啓(岡山大・植物研)・藤井 紀行(熊本大・院・先端科学)・副島 顕子(熊本大・院・先端科学)
刈取り時期と刈取り高の違いがイタドリ(Fallopia japonica (Houtt.) Ronse Decr. var. japonica)の成長に及ぼす影響.日
刈割时间和刈割高度差异对虎杖(Fallopia japonica (Houtt.) Ronse Decr. var. japonica)生长的影响。
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
岩崎 貴也;谷川;阿部 晴恵;綱本 良啓;陶山 佳久;高山 浩司;加藤 英寿;尾関 雅章;横山裕一・稲垣栄洋. - 通讯作者:
横山裕一・稲垣栄洋.
岩崎 貴也的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('岩崎 貴也', 18)}}的其他基金
海浜環境への進出初期段階におけるアブラナ科野生植物ジャニンジンの適応進化
人参(一种十字花科野生植物)在进入沿海环境的早期阶段的适应性进化。
- 批准号:
22K06355 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 1.73万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
日本海要素植物の進化史:ゲノムワイド多型を用いた比較分子系統地理によるアプローチ
日本海成分植物的进化史:利用全基因组多态性的比较分子系统发育地理学方法
- 批准号:
18K06394 - 财政年份:2018
- 资助金额:
$ 1.73万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
網羅的ゲノム解析による地域適応メカニズムの解明:適応の分布変遷復元と未来予測
通过全面的基因组分析阐明区域适应机制:重建适应分布变化和未来预测
- 批准号:
14J00456 - 财政年份:2014
- 资助金额:
$ 1.73万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
野生植物の地域適応における遺伝的基盤の解明:次世代シーケンサーによる新展開
阐明野生植物区域适应的遗传基础:利用下一代测序的新进展
- 批准号:
25840139 - 财政年份:2013
- 资助金额:
$ 1.73万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
相似海外基金
美しい鳥の宝庫ブータン:絶滅危惧鳥シロハラサギと多様な鳥種の遺伝構造の解明と保全
不丹,美丽鸟类的宝库:濒危白腹鹭的阐明和保护以及各种鸟类的遗传结构
- 批准号:
24K08958 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.73万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
地球温暖化が新規獲得形質の浸透と野生生物集団の遺伝構造の変化に与えた影響の検証
验证全球变暖对新获得性状的渗透和野生动物种群遗传结构变化的影响
- 批准号:
24K09565 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.73万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
組合せ的手法を用いた準遺伝構造の研究
使用组合方法研究准遗传结构
- 批准号:
24K06671 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.73万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
ニホンカモシカの全ゲノム解読および地理的遺伝構造の解明
日本鬣羚的全基因组测序和地理遗传结构的阐明
- 批准号:
22K05695 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 1.73万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
マルチオミックスデータを用いた心房細動の遺伝構造の解明と臨床医療への応用
利用多组学数据阐明心房颤动的遗传结构及其在临床医学中的应用
- 批准号:
22K16120 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 1.73万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
着生基質の違いが海藻類の分散能力及び地理的遺伝構造に与える影響の解明
阐明附生基质差异对海藻扩散能力和地理遗传结构的影响
- 批准号:
21K06304 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 1.73万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
温暖化環境で生じるオオムギ一株収量低下に関わる遺伝構造の解明
阐明全球变暖环境下单株大麦产量下降的遗传结构
- 批准号:
21K05516 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 1.73万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Development of Non-Destructive Test of Masonry World Heritage Structure for Seismic Evaluation
砖石世界遗产结构抗震评价无损检测技术的发展
- 批准号:
15H05224 - 财政年份:2015
- 资助金额:
$ 1.73万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
海洋島における適応放散的種分化の機構を保全する―集団内遺伝構造仮説の検討―
保留海洋岛屿适应性径向物种形成的机制:检验种群内遗传结构假说
- 批准号:
10J05727 - 财政年份:2010
- 资助金额:
$ 1.73万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
ブナ科植物とそれに付く植食性昆虫の遺伝構造比較による照葉樹林の分布変遷の解明
通过比较壳斗科植物及其食草昆虫的遗传结构阐明常绿森林分布的变化
- 批准号:
10J40030 - 财政年份:2010
- 资助金额:
$ 1.73万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows