近現代日米間における「環境問題」をめぐる言説体系の翻訳論的・クロスジャンル的研究
近代日美围绕“环境问题”话语体系的翻译学与跨流派研究
基本信息
- 批准号:07J07598
- 负责人:
- 金额:$ 1.92万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2007
- 资助国家:日本
- 起止时间:2007 至 2009
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究課題は、主に欧米を起源とする近代的環境保護思想の「普遍性」への信奉を見直し、その問題点を明らかにするという狙いのもとに、日米間での「環境問題」の表象の差異をめぐって発生する、社会的・文化的葛藤や軋轢の内容、あるいはそれらが発生するメカニズムを、異文化理解と翻訳論的、クロスジャンルといった比較文学・文化論的視点から、複数の具体的事例を取り上げつつ多角的に考察しようとするものである。本研究課題を推進する上で最終年度である2009年度は、これまでの研究成果の発表及びその更なる発展により力を注いだ。その一環となるのが、2010年1月13~16日にハワイ州ホノルルにて開催されたHawaii International Conference on Arts and Humanities第8回年次大会における学会発表である。"Poetics of the Pollution:US-Japan Documentary Photography of the Minamata-Disease"との表題で、W・ユージン・スミスの水俣シリーズを取り上げた口頭発表に対する参加者からの反響を、本研究課題の今後の更なる展開に生かしていきたい。また今後予定されているものとしては、2010年8月に韓国・ソウル市(於中央大学)で開催されるICLA(International Comparative Literature Association)大会において、口頭発表を行うことがすでに決定済である。(表題"Story-tellers of a Disaster:Documentary Photography of the Kumamoto Minamata Disease")またこれらの英語発表をもとに、今後英文による学会誌等への投稿も検討している。資料調査の面では、本年は、上記の課題については非常に大きな進展を見た年であった。特にアリゾナ大学(アメリカ・アリゾナ州)付属Center of Creative Photographyは、W・ユージン・スミス関連の膨大なコレクションを有する資料館として世界的に知られているが、当アーカイヴにおいて、スミスの写真集『水俣』作成に関連する貴重な一次資料を、重点的に調査・閲覧する機会を得たことは、本研究課題全体の進展において大変重要な出来事であったと認識している。今回の調査で、当アーカイヴの主任アーキビストであるReslie Carmel氏の全面的な協力により、スミスらの未発表文書や、これまで認識されていない新たな事実を裏付けるような新資料を発見することができた。この資料調査の成果を今後どのような形で公表するかは現在検討中であるが、W・ユージン・スミス研究のみならず、写真史研究全般においても、貴重な成果報告となると考えている。
The origin of this research topic is the "universality" of modern environmental protection thought, the straightforwardness of the belief, and the clarification of the problems.らかにするといういのもとに、日米での「Environmental Problems」のappearance のDIFFERENCE をめぐって発生する、Social and cultural Contents of kudzu や役の, あるいはそれらが発生するメカニズムを, understanding of different cultures and translation theory, クロスジャンルといったComparative Literature and Cultural Theory's Perspective から、Plural のConcrete Examples をり上げつつPolygonal にObservation しようとするものである. This research topic has been promoted in the final year of 2009, the research results table and the updated version of the research results. Hawaii International Conference on Arts and Humanities' 8th annual conference is held by the Institute of Humanities. "Poetics of the Pollution:US-Japan Documentary Photography of the Minamata-Disease"との table titleで、W・ユージン・スミスの水濣シリーズをtakeり上げたverbal expressionに対するParticipant's responseからのを、This research topic's future updateなる生かしていきたい. It is scheduled to be published in the future. ICLA (International Comparative Literature Association) general meeting, oral decision-making, oral decision-making, and decision-making. (Title: "Story-tellers of a Disaster: Documentary Photography of the Kumamoto Minamata Disease") またこれらの英発表をもとに, 日本语による学报, etc. へのContribution も検柁ている. The survey of data, this year's topic, and the above-mentioned topics are very progress-oriented. Tokushima University (アメリカ・アリゾナ州) is affiliated to the Center of Creative Photographyは、W・ユージン・スミスrelatedの大なコレクションをhas Photos of Tokiko, Tomoko, and Koki from the Tokiko World. "Minamata" is a collection of valuable and primary information related to "Minamata", and key research and reading opportunities.ことは、The progress of this research topic as a whole is very important. It's important to know what's going on. This time's investigation is about Reslie, who is the director of アーカイヴのCarmel's comprehensive cooperation with Japan, Japan and the United States知されていない新たな事実を里发けるような新information を発见することができた.このResults of data investigation どのようなshaped でpublic table するかはNow 検中中であるが、W・ユージン・スミス研究のみならず, photo history research all-in-one research, and precious results report となると考えている.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Poetics of the Pollution : US-Japan Documentary Photography of the Minamata-Disease
污染的诗学:美日水俣病纪实摄影
- DOI:
- 发表时间:2010
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:張娟;竹原清日;森 春樹;竹原清日;河内 美樹;竹原清日;河内美樹;張娟;西山美香;Maki Onda;張娟;竹原 清日;西山 美香;西山 美香;福武 宏理;Hiromichi Fukutake;信岡朝子
- 通讯作者:信岡朝子
信岡朝子「解説、ジャック・ロンドン年譜」(古典新訳文庫シリーズ『白い牙』所収)
伸冈麻子《杰克·伦敦的评论、年表》(收录于古典新译文库系列《白牙》)
- DOI:
- 发表时间:2009
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:ジャック;ロンドン著;深町眞理子訳
- 通讯作者:深町眞理子訳
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
信岡 朝子其他文献
信岡 朝子的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
相似国自然基金
松材线虫-松褐天牛无公害综合防治技术研究
- 批准号:
- 批准年份:2025
- 资助金额:0.0 万元
- 项目类别:省市级项目
噬菌体抑制刺参肠道中灿烂弧菌感染的作用机理研究
- 批准号:32002439
- 批准年份:2020
- 资助金额:24.0 万元
- 项目类别:青年科学基金项目
典型食用油脂的摩擦学性能及其无公害改性技术研究
- 批准号:51965009
- 批准年份:2019
- 资助金额:41.0 万元
- 项目类别:地区科学基金项目
黄柏对高脂饮食棕点石斑鱼的免疫机能与肝脏脂代谢的调控与作用机制研究
- 批准号:31860739
- 批准年份:2018
- 资助金额:41.0 万元
- 项目类别:地区科学基金项目
苯丙素类化合物作用鱼类单殖吸虫靶标研究
- 批准号:31772873
- 批准年份:2017
- 资助金额:60.0 万元
- 项目类别:面上项目
水飞蓟宾抑制嗜水气单胞菌气溶素活性的分子机制
- 批准号:31702368
- 批准年份:2017
- 资助金额:25.0 万元
- 项目类别:青年科学基金项目
以厚朴酚为先导的新型抗小瓜虫活性分子的设计、合成及构效关系研究
- 批准号:31672680
- 批准年份:2016
- 资助金额:62.0 万元
- 项目类别:面上项目
两性离子聚合物的合成及其在甜菜夜蛾无公害防治中的应用
- 批准号:31201552
- 批准年份:2012
- 资助金额:20.0 万元
- 项目类别:青年科学基金项目
无公害陶瓷釉上装饰材料耐洗碗机性能及机理研究
- 批准号:51162016
- 批准年份:2011
- 资助金额:50.0 万元
- 项目类别:地区科学基金项目
喜树碱衍生物的合成、杀虫构效关系及致不育机理研究
- 批准号:30800720
- 批准年份:2008
- 资助金额:20.0 万元
- 项目类别:青年科学基金项目
相似海外基金
病と公害/応答と甦りの映像民族誌:スリランカ内戦と日本の開発-熱狂(craze)
疾病与污染/应对与复兴的视觉民族志:斯里兰卡内战和日本发展——热潮
- 批准号:
24K00192 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.92万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
環境汚染と映像の詩学―公害に向き合った映像の記録と表現についての研究
环境污染与图像的诗学:污染面前图像的记录与表达研究
- 批准号:
23K21885 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.92万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
悪臭公害と廃棄物処理の同時解決に向けた特定悪臭物質と金属水酸化物の反応機構解明
阐明特定恶臭物质与金属氢氧化物的反应机理,同时解决恶臭污染和废物处理
- 批准号:
23K21767 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.92万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
基地公害をめぐる米国と地域住民の対応ー「グローカル環境正義」論の構築に向けてー
美国与当地居民对基础污染的回应:构建“全球本土环境正义”理论
- 批准号:
23K11566 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.92万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
「困難な歴史」としての公害経験を学習し継承する主体形成過程の研究
学习传承污染经验“艰难历史”的主体形成过程研究
- 批准号:
22K12507 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 1.92万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
悪臭公害と廃棄物処理の同時解決に向けた特定悪臭物質と金属水酸化物の反応機構解明
阐明特定恶臭物质与金属氢氧化物的反应机理,同时解决恶臭污染和废物处理
- 批准号:
21H03629 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 1.92万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
地域における「開発」と「公害」の比較史研究とその教育的活用
区域“发展”与“污染”的比较历史研究及其教育用途
- 批准号:
20H00688 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 1.92万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
公害関係資料の適切な管理と公開に関する研究:アーカイブズ学の観点から
污染相关资料的妥善管理与公开研究——基于档案研究的视角
- 批准号:
19K12705 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 1.92万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
グローバル化の中の歴史教育実践論の基礎的研究―「成長」「公害」認識を中心に
全球化背景下历史教育实践的基础研究:聚焦“增长”与“污染”的认知
- 批准号:
19H00017 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 1.92万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
グローバル化の中の歴史教育内容論の基礎的研究-「公害」「経済成長」認識を事例に
全球化背景下历史教育内容理论基础研究——“污染”与“经济增长”认知案例研究
- 批准号:
18H00018 - 财政年份:2018
- 资助金额:
$ 1.92万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists














{{item.name}}会员




