中世末期日本語のテンス・アスペクト・モダリティに関する記述的研究

中世纪晚期日语的时态、体态和情态的描述性研究

基本信息

  • 批准号:
    18720124
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 0.64万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
  • 财政年份:
    2006
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2006 至 2007
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本研究の目的:交付申請書に記載した通り、本研究の目的は、中世末期日本語のテンス・アスペクト・モダリティの体系を記述することにある。具体的な内容:〜テイル、スル、〜ウ・〜ウズ(ル)によって構成される当時のテンス・アスペクト・モダリティ体系の基本部分を明らかにした。現代日本語の〜テイルが分布している領域には、当時では〜テイルと動詞基本形と〜タが分布しており、現代日本語の動詞基本形が分布している領域には、当時では動詞基本形と〜ウ・〜ウズ(ル)が分布していることが明らかになったのである。研究成果の公表:研究実施計画に沿う形で研究を進め、その成果を現代日本語研究会第5回大会(於:八洲学園大学)で発表し、その後、最終的な研究成果のまとめを日本語学会2008年度春季大会(於:日本大学文理学部)で発表した。意義:近代日本語の出発点ともいえる中世末期日本語のテンス・アスペクト・モダリティ体系を明らかにしたことで、現代日本語の体系との比較が可能になり、テンス・アスペクト・モダリティ体系の変遷が考察可能となった。この点に最大の意義があると思われる。重要性:テンス・アスペクト・モダリティ体系の変遷が考察可能となったことで、「近代日本語の歴史的変化を類型論的な観点から記述する」という研究が現実的なものになった。この点の重要性は申請書に明記した通りである。また、〜タメ(二)節や原因・理由節の変遷を記述する研究にも繋がっていくと思われる。この点でも重要である。
の purpose: this study recorded delivery requisition に し た り, this research purpose の は, in the end of the Japanese の テ ン ス · ア ス ペ ク ト · モ ダ リ テ ィ の system account を す る こ と に あ る. Specific な content: ~ テ イ ル, ス ル, ウ ~ ~ ウ ズ (ル) に よ っ て constitute さ れ る when の テ ン ス · ア ス ペ ク ト · モ ダ リ テ ィ system の basic part を Ming ら か に し た. Distribution of modern Japanese の ~ テ イ ル が し て い る field に は, then で は ~ テ イ ル と verbs basic form と ~ タ が distribution し て お り, primitive form of modern Japanese language の verb が distribution し て い る field に は, then で は verbs basic form と ~ ウ · ~ ウ ズ (ル) が distribution し て い る こ と が Ming ら か に な っ た の で あ る. Be applied research の male table: research project に along う を で research into め, そ を の achievements of modern Japanese society back 5 assembly (in: eight states academy university) で 発 table し, そ の after research achievements, the ultimate な の ま と め を Japanese society 2008 annual spring meeting (in: Japan university arts department) で 発 table し た. Significance: the modern Japanese の と 発 point も い え る in the late Japanese の テ ン ス · ア ス ペ ク ト · モ ダ リ テ ィ system を Ming ら か に し た こ と で, modern Japanese の system と の is が may に な り, テ ン ス · ア ス ペ ク ト · モ ダ リ テ の ィ system - moving が examine possible と な っ た. The most significant meaning of the に point に is があると thought われる. Importance: テ ン ス · ア ス ペ ク ト · モ ダ リ テ の ィ system - moving が examine possible と な っ た こ と で, "modern Japanese の variations of history を theory of types of な 観 point か ら account す る" と い う research が presently be な も の に な っ た. The application form に clearly states that た and である are important. ま た, ~ タ メ section (2) や reason, a reason to の - moving を account す る research に も 繋 が っ て い く と think わ れ る. The で で point is important である.

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
日本語の原因理由節と目的節の節述語について
关于日语因果子句和宾语子句中的子句谓语
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Takahashi;Mika;福嶋 健伸;Mika Takahashi;福嶋 健伸
  • 通讯作者:
    福嶋 健伸
中世末期日本語の~ウ・~ウズ(ル)の分布について-動詞基本形および~テイルとの関係に着目した体系的考察-
中世纪晚期日语中 ~u・~uzu (ru) 的分布 - 系统研究动词的基本形式及其与 ~teil 的关系。
  • DOI:
  • 发表时间:
    2008
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    御舘久里恵;福嶋健伸
  • 通讯作者:
    福嶋健伸
中世末期日本語のアスペクト・テンス・モダリティ体系-従属節に着目した調査の中間報告-
中世纪晚期日语的体/时态/情态系统 - 以从属子句为重点的研究中期报告 -
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

福嶋 健伸其他文献

音声教育教材
音频教育材料
  • DOI:
  • 发表时间:
    2005
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    安平鎬;福嶋健伸;福嶋 健伸;松崎 寛;松崎 寛
  • 通讯作者:
    松崎 寛
ECM, Wh-questions and Phase Theory
ECM、Wh 问题和相论
無いはずのニ格句が有る不思議-格体制と〜テイル-
两个不应该存在的案件的神秘存在-案件系统和~尾巴-
アスペクト研究に残る謎は何か-中世末期日本語の謎解き-
方面研究中还存在哪些谜团? - 解开中世纪晚期日本的谜团 -
文法の面白さを文法教育に-クイズで読み進める中世の文法-
将语法的乐趣带入语法教育 - 通过测验阅读中世纪语法 -

福嶋 健伸的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('福嶋 健伸', 18)}}的其他基金

日本語における古代語から近代語へのテンス・アスペクト体系の変化に関する研究
日语从古代语言到现代语言的时态系统变迁研究
  • 批准号:
    19K00631
  • 财政年份:
    2019
  • 资助金额:
    $ 0.64万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
日本語のテンス・アスペクト体系の変遷に関する研究
日语时态/体系统的演变研究
  • 批准号:
    16720110
  • 财政年份:
    2004
  • 资助金额:
    $ 0.64万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
中世日本語のテンス・アスペクト
中世纪日语中的紧张感
  • 批准号:
    00J05260
  • 财政年份:
    2000
  • 资助金额:
    $ 0.64万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows

相似海外基金

古代日本語述語体系記述のためのテンス・アスペクト・モダリティ・証拠性概念の再検討
重新审视描述古代日语谓词系统的时态、体、情态和证据性概念
  • 批准号:
    22K00595
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 0.64万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Functional study of realis/irrealis in the New Guinea languages
新几内亚语言中 realis/irrealis 的功能研究
  • 批准号:
    20K00541
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 0.64万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
日本語における古代語から近代語へのテンス・アスペクト体系の変化に関する研究
日语从古代语言到现代语言的时态系统变迁研究
  • 批准号:
    19K00631
  • 财政年份:
    2019
  • 资助金额:
    $ 0.64万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Contrastive Studies on the Tense, Aspect, Modality and Evidentiality in Romance Languages
罗曼语言时态、体、情态、证据性的对比研究
  • 批准号:
    18H00667
  • 财政年份:
    2018
  • 资助金额:
    $ 0.64万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
見出しのテンス・アスペクト・モダリティ研究―トルコ語・アゼルバイジャン語の対照
标题的时态、体态和情态研究:土耳其语和阿塞拜疆语的对比
  • 批准号:
    17J09752
  • 财政年份:
    2017
  • 资助金额:
    $ 0.64万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
A syntactic analysis of changes in the tense-aspect-modality system of modern Japanese
现代日语时体情态系统变迁的句法分析
  • 批准号:
    15K02575
  • 财政年份:
    2015
  • 资助金额:
    $ 0.64万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
A Typological Study of the Development of Tense, Aspect, and Modality system for Last 500 Years
近500年来时态、体、情态系统发展的类型学研究
  • 批准号:
    24720210
  • 财政年份:
    2012
  • 资助金额:
    $ 0.64万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
Effects of Event-grasping Cognitive Frame on Second LanguageAcquisition: A Contrastive Study of English, Japanese, and Korean
事件把握认知框架对第二语言习得的影响:英语、日语、韩语的对比研究
  • 批准号:
    22520556
  • 财政年份:
    2010
  • 资助金额:
    $ 0.64万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
The correlation of tense aspect and modality -in Japanese and Korean-
日语和韩语中时态和情态的相关性
  • 批准号:
    21320082
  • 财政年份:
    2009
  • 资助金额:
    $ 0.64万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
A Descriptive Study on the Development of Tense, Aspect, and Modality Forms for Last 500 Years
近 500 年来时态、体和情态形式发展的描述性研究
  • 批准号:
    20720124
  • 财政年份:
    2008
  • 资助金额:
    $ 0.64万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了