近代日本の女子高等教育と「他者」認識の形成―「外地」留学生の受容と存在をめぐって
近代日本的女性高等教育与“他者”认知的形成:关于“外国”留学生的接受和存在
基本信息
- 批准号:08J05818
- 负责人:
- 金额:$ 0.77万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2008
- 资助国家:日本
- 起止时间:2008 至 2011
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究の主題は、帝国日本とアジアの植民地・占領地のあいだの移動と、相互の「他者」認識がどのような関係にあるかを明らかにすることにある。2010年度は、日本学術振興会の「優秀若手研究員海外派遣事業」により、韓国・ソウルに滞在して研究を行ったが、これまでは日本側から得られる史料や視点でのみ考察を行ってきた本研究にとって、韓国の史料や先行研究を収集し、参考にする機会を得られたことはとても大きかったと考えている。とくに、本年度は、これまで行ってきた「外地」出身留学生に関わる研究課題を発展させて、日本から植民地朝鮮や満洲へと旅行した女子学生についての史料・先行研究調査を積極的に行った。帝国「内地」-「外地」間の移動は、一方通行ではなく、双方向で行われたものである。私自身が韓国に滞在しながら、一方では、「外地」出身留学生が日本をどう見ていたかを考え、もう一方では、当時の日本人が朝鮮や満洲をいかに見聞きし、体験し、記録・記憶したかを明らかにすることに努めた。とくに、これまで日本で行われてきた移動と「他者」認識に関わる研究は、移動(旅行や留学など)の理論的・構造的側面を重視して論じられてきたと言えるが、韓国で行われている先行研究を参考にしながら、誰が・どこで・何を体験したのかを具体的かつ詳細に明らかにすべく、旅行記や新聞・雑誌、当時のガイドブックや時刻表などの史料の調査・収集を集中的に行った。2010年度中に、学会発表などでその成果の一部を公にしたが、旅行者・引率者(案内者)・旅行内容(移動方法・宿泊施設・観光資源など)それぞれにおいて、帝国日本と朝鮮・満洲との間の、権力関係を含む多様な関係性が下敷きとなっており、事例毎に慎重に紐解いていくべき課題であると言える。
The main topic of this study, Imperial Japan, Japan and Japan. In 2010, the Academy of Science and Technology of Japan held an exhibition on the overseas dispatching of researchers, and the collection of historical data was collected in the first place of this study. It is important to refer to the information opportunity to make sure that there is no need for you to take part in the examination. This year's school year, this year The empire moved from "inland" to "non-local", one side passed through the bargain, and both sides went to the bank to carry out the concession. The students from other countries who are born in other countries are still living in Japan. They are not born in Japan. They are not born in Japan. At the same time, the Japanese are in the middle of their lives. In the meantime, the Japanese are in the middle of nowhere. In Japan, people pay attention to the theory of "other" students, students who study abroad, and so on. In Japan, Japan and Japan. Travel logs are updated, and the rows in the collection of historical data in the current log schedule are updated. In 2010, the Chinese Academy of Sciences and the Institute of Science and Technology published a public exhibition, travel content for travelers (in the case), travel content (mobile method, accommodation and construction of optical resources), Imperial Japan, Japan and Japan. As an example, we should be careful to solve the problems.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
朝鮮・満洲旅行と「帝国の視線」―同志社女学校専門学部の1925~1930年旅行に着目して―
朝鲜、满洲旅行与“帝国目光”——聚焦同志社女子学校专科部1925-1930年旅行——
- DOI:
- 发表时间:2009
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:楊井伸浩;門脇優;植村卓史;大場正昭;北川進;J. Noaki;H. Ohki;F. Bernardoni;似田貝香門・吉原直樹・町村敬志・林真人;卯田宗平;卯田宗平;卯田宗平;卯田宗平;宇都宮めぐみ;宇都宮めぐみ;宇都宮めぐみ
- 通讯作者:宇都宮めぐみ
「外国」・「植民地」出身留学生をめぐる表象と役割―1924(大正13)年同志社女学校皇后行啓に注目して―
围绕“外国”和“殖民地”留学生的代表和角色 - 以1924年(大正13年)同志社女子学校幸弘皇后为中心 -
- DOI:
- 发表时间:2010
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:楊井伸浩;門脇優;植村卓史;大場正昭;北川進;J. Noaki;H. Ohki;F. Bernardoni;似田貝香門・吉原直樹・町村敬志・林真人;卯田宗平;卯田宗平;卯田宗平;卯田宗平;宇都宮めぐみ;宇都宮めぐみ
- 通讯作者:宇都宮めぐみ
「朝鮮旅行」という経験と「親しみ」の構造
“韩国旅行”的经历与“熟悉”的结构
- DOI:
- 发表时间:2011
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:楊井伸浩;門脇優;植村卓史;大場正昭;北川進;J. Noaki;H. Ohki;F. Bernardoni;似田貝香門・吉原直樹・町村敬志・林真人;卯田宗平;卯田宗平;卯田宗平;卯田宗平;宇都宮めぐみ
- 通讯作者:宇都宮めぐみ
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
宇都宮 めぐみ其他文献
宇都宮 めぐみ的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
相似海外基金
大衆娯楽から捉える他者認識の形成―長期的・多角的視野をもとに
通过大众娱乐形成他人的看法:基于长期和多方面的视角
- 批准号:
24K04243 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.77万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
寄生植物-宿主間と植物-菌根菌間における他者認識の分子機構
寄生植物与寄主、植物与菌根真菌之间识别他人的分子机制
- 批准号:
22KJ3127 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 0.77万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
The role of the enemy in Nationalism: understanding the "other" in Xi Jinping's China
敌人在民族主义中的角色:理解习近平中国的“他者”
- 批准号:
2887797 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 0.77万 - 项目类别:
Studentship
自閉症スペクトラム障害児の自己他者認識の発達促進に関する長期縦断的支援と定量解析
促进自闭症谱系障碍儿童自我他人意识发展的长期纵向支持和定量分析
- 批准号:
17J04992 - 财政年份:2017
- 资助金额:
$ 0.77万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
知的発達障害児における自己-他者認識の分化過程-縦断的研究-
智力发育障碍儿童自我他人认知的分化过程-纵向研究-
- 批准号:
12710061 - 财政年份:2000
- 资助金额:
$ 0.77万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
19世紀前半英米の他者認識の比較研究
19世纪上半叶英国和美国他人看法的比较研究
- 批准号:
10710177 - 财政年份:1998
- 资助金额:
$ 0.77万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
発達年齢2歳の知的発達障害児における自己-他者認識の分化過程-縦断的研究-
2岁智力发育障碍儿童自我他人认知分化过程-纵向研究-
- 批准号:
10710050 - 财政年份:1998
- 资助金额:
$ 0.77万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
自閉症児の前言語的コミュニケーション,愛着,他者認識の発達連関と指導に関する研究
自闭症儿童言语前沟通、依恋、他人认知的发展关系及引导研究
- 批准号:
08202205 - 财政年份:1996
- 资助金额:
$ 0.77万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
大航海時代のスペイン語文書に見られる他者認識方法に関する考察
考虑在大航海时代的西班牙文献中识别他人的方法
- 批准号:
04610231 - 财政年份:1992
- 资助金额:
$ 0.77万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)














{{item.name}}会员




