ドイモイ期ベトナムにおける労使関係および労働組合に関する政治経済学研究

越南新山劳资关系与工会的政治经济学研究

基本信息

  • 批准号:
    08J10450
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 0.96万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
  • 财政年份:
    2008
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2008 至 2010
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

2009年度に行った現地調査の結果を整理し、その一部を別記の通り、日本ベトナム研究者会議のシンポジウムにおいて報告した(2010年4月29日)。また、継続している資料調査の結果を整理し、投稿論文の投稿を行った。2010年度の前半は、労使関係(労資関係)に関する、戦後日本の労働問題研究をレビューし、博士論文執筆に当たっての、理論的枠組の構築を図った。加えて2010年度後半には、現地での資料収集と追加調査のためにベトナムへ渡航した。現地調査での具体的内容は次の通り。(1)国家図書館における労働組合機関紙Lao Dongの閲覧、労働・経済関係資料閲覧・複写、(2)ベトナム労働総連合資料室における組合資料の閲覧・複写、(3)カントー市工業区入居の日系企業における企業調査とアンケート調査の実施。以上の調査により、本研究課題をまとめる上で追加的に必要な資料の多くを収集することができ、また、前年度までの現地調査の補足・追加調査を実施することができた。引き続き、本課題の主な着眼点は、労使関係や労働者の就業意識に関する、国営企業と外資企業との違いである。前年度までの現地調査と、本年度前半に行った先行研究レビューを通じて、従来型の国営企業のものとは異なる労使関係が、外資企業を中心とした民間企業に誕生しているというのが、現在のベトナムの労使関係において決定的な構図であるとの考察に至った。これまでの現地調査を通じて、国営企業における企業調査・従業員インタビューを実施することが現状では非常に難しいことが判明し、当面、国営企業の労使関係の考察は、かなりの部分を、収集した文献資料に基づかなければならない。他方で、民間企業に関しては、カントー市の日系企業において、昨年度の第二次調査(初めての従業員インタビュー調査)に引き続き、本年度第三次調査を大規模なアンケート調査(対象従業員600人)の形で実施することができ、外資企業従業員の社会経済的背景や就業意識に関する研究をするうえで、有用なデータを得ることができた。このように外資企業における労使関係については、労働組合機関紙や労働組合資料を通じての1990年代から今日までの文献研究と合わせて、現状把握を行う条件を整えることができた。
Compilation of the results of the field survey in 2009, Compilation of the results of the field survey in 2009, Japan's Report of the Researcher's Meeting on the Science and Technology of Japan (April 29, 2010).また、継続しているThe results of the data survey are compiled and the submitted papers are submitted. In the first half of the year 2010, he was responsible for the relationship between businessmen and capital (capitalist relations), the research on Japan's post-Japanese war issues, the author of the doctoral thesis, and the construction of the theoretical group. In the second half of 2010, we will collect data on site and conduct additional surveys. The specific content of the on-site investigation is clear. (1) The National Library's official website Dong's reading, reading and copying of 労働・経済relational data, (2) ベトナム労働総joint data room におけるcombination material Reading and copying of materials, (3) Survey of Japanese companies that have settled in the industrial zone of Kanto City, and survey of Japanese companies and survey of Japanese companies. The above investigation and the collection of additional necessary data for this research topic have been completedことができ, また, and the previous year's までのfield survey are supplementary and additional surveys are made. Introduction, the main focus of this topic, the relationship between employment awareness and the relationship between state-owned enterprises and foreign-invested enterprises. On-site survey of the previous year, advance research of the first half of this year, foreign investment relations, foreign investment Enterprise center and private enterprise were born and now are The トナムの労make the relationship において decide the なconstruct図であるとのinvestigationに~った.これまでの on-site survey を通じて, national enterprise における corporate survey・employee インタビューを実士することがcurrent situation ではvery difficultしWe have made clear decisions, conducted face-to-face inspections of business relationships with state-owned enterprises, conducted partial inspections, and collected documents and materials. The second survey of other parties, private companies, Japanese companies in Japan, and last year's second survey (First survey of employees of the first year of 2019), the third survey of this year, large-scale survey of なアンケートSurvey (600 employees) の色で実士することができ、Society of employees of foreign-invested enterprises The background of 経済 is employment awareness, research, and usefulness.このようにForeign-invested enterprise における労reasonable relationship については, 労働 combination agency paper や労働 combination information を通 じてのIn the 1990s, the literature research of today's literature and the current situation are grasped, and the conditions of action and conditions are adjusted.

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
ベトナム労働法について(シリーズ・ベトナム投資関連法制6)
关于越南劳动法(越南投资相关立法系列6)
  • DOI:
  • 发表时间:
    2010
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    高井伸太郎;藤倉哲郎
  • 通讯作者:
    藤倉哲郎
ドイモイ最初期における労働組合の諸活動とベトナム労働総連合(VGCL)の方針
建国初期工会的活动和越南劳动总联合会(VGCL)的政策
  • DOI:
  • 发表时间:
    2009
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    田中祐希;日比谷紀之;丹羽淑博;岩前伸幸;藤倉哲郎
  • 通讯作者:
    藤倉哲郎
青年非熟練労働者の就業意識:カントーおよびハイフォンでの現地調査からの考察
年轻非技术工人的就业意识:来自芹苴和海防实地调查的见解
  • DOI:
  • 发表时间:
    2010
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    一川尚広;他5名;砂原庸介・藤井康平;藤倉哲郎
  • 通讯作者:
    藤倉哲郎
1994年労働法制定とベトナム労働総連合(VGCL)
1994 年劳动法颁布和越南劳动总联合会 (VGCL)
  • DOI:
  • 发表时间:
    2008
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    田中祐希;日比谷紀之;丹羽淑博;岩前伸幸;藤倉哲郎
  • 通讯作者:
    藤倉哲郎
1990年代初めに「労働組合の組織・活動の刷新」に臨んだベトナム労働総連合(VGCL)の論理
越南劳动总联合会(VGCL)在 20 世纪 90 年代初试图“改革工会的组织和活动”时的逻辑。
  • DOI:
  • 发表时间:
    2008
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    田中祐希;日比谷紀之;丹羽淑博;岩前伸幸;藤倉哲郎;一川尚広・加藤隆史;井上愛;藤倉哲郎;藤倉哲郎
  • 通讯作者:
    藤倉哲郎
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

藤倉 哲郎其他文献

「JASAS の将来課題」
“JASAS 的未来问题”
  • DOI:
  • 发表时间:
    2020
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Kuroda;Ayaka;Maya Suzuki;Miharu Yui;山口健介;田中則広;藤倉 哲郎;牛久晴香;島上宗子;佐久間拓人;田中則広;山口健介;油井美春;嶋崎尚子・笠原良太・坂田勝彦・平井健文;桐越仁美・牛久晴香;鈴木 真弥;黒田彩加;島上宗子;Maya Suzuki;牛久晴香;油井美春
  • 通讯作者:
    油井美春
レンバン復興:トラジャの「村」とは?
Lembang 恢复:托拉雅的“村庄”是什么?
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Kuroda;Ayaka;Maya Suzuki;Miharu Yui;山口健介;田中則広;藤倉 哲郎;牛久晴香;島上宗子
  • 通讯作者:
    島上宗子
インドネシアのカフェ・ブームとコーヒー栽培地域
印度尼西亚咖啡馆的繁荣和咖啡种植区
  • DOI:
  • 发表时间:
    2020
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Kuroda;Ayaka;Maya Suzuki;Miharu Yui;山口健介;田中則広;藤倉 哲郎;牛久晴香;島上宗子;佐久間拓人;田中則広;山口健介;油井美春;嶋崎尚子・笠原良太・坂田勝彦・平井健文;桐越仁美・牛久晴香;鈴木 真弥;黒田彩加;島上宗子
  • 通讯作者:
    島上宗子
樺太引揚者の炭鉱への移動プロセス:その構造と経験に関する実証的研究
卡拉夫托人返回煤矿的迁移过程:对其结构和经验的实证研究
  • DOI:
  • 发表时间:
    2023
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Kuroda;Ayaka;Maya Suzuki;Miharu Yui;山口健介;田中則広;藤倉 哲郎;牛久晴香;島上宗子;佐久間拓人;田中則広;山口健介;油井美春;嶋崎尚子・笠原良太・坂田勝彦・平井健文
  • 通讯作者:
    嶋崎尚子・笠原良太・坂田勝彦・平井健文
北から南への流れをとらえる―ガーナの2010年人口センサスを用いて
利用加纳 2010 年人口普查了解从北到南的人口流动
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Kuroda;Ayaka;Maya Suzuki;Miharu Yui;山口健介;田中則広;藤倉 哲郎;牛久晴香;島上宗子;佐久間拓人;田中則広;山口健介;油井美春;嶋崎尚子・笠原良太・坂田勝彦・平井健文;桐越仁美・牛久晴香
  • 通讯作者:
    桐越仁美・牛久晴香

藤倉 哲郎的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('藤倉 哲郎', 18)}}的其他基金

高齢化期ベトナム農村での非農業就労による世帯・地域社会への影響と組織・制度の役割
非农工作对家庭和当地社区的影响以及组织和系统在越南农村老龄化中的作用
  • 批准号:
    20K20064
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 0.96万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
高度成長下のベトナム・ハノイ首都圏における労働市場と地域社会
经济快速增长下的越南河内都市区的劳动力市场和当地社区
  • 批准号:
    15J04224
  • 财政年份:
    2015
  • 资助金额:
    $ 0.96万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows

相似海外基金

地方自治体における柔軟な組織運営に関する研究ー組織内ルールとしての労使関係
地方政府柔性组织管理研究:作为内部组织规则的劳资关系
  • 批准号:
    23K01725
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 0.96万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
港湾労働組合の地方組織における産業別労使関係の形成過程に関する研究
港口工会地方组织行业劳动关系形成过程研究
  • 批准号:
    22K13537
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 0.96万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
ミャンマーにおけるSDGs推進と労使関係-サプライチェーンに焦点を当てて
缅甸的可持续发展目标促进和劳资关系 - 关注供应链
  • 批准号:
    19K12485
  • 财政年份:
    2019
  • 资助金额:
    $ 0.96万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
集団的労使関係法の再構築-AI時代における労働組合の新たな役割を考える-
集体劳动关系法重构——思考AI时代工会的新角色——
  • 批准号:
    19K01336
  • 财政年份:
    2019
  • 资助金额:
    $ 0.96万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
デジタル化の進展と集団的労使関係法の変容-争議行為法理の基礎研究
集体劳动关系法数字化与转型进展——劳工行动主义基础研究
  • 批准号:
    19K13532
  • 财政年份:
    2019
  • 资助金额:
    $ 0.96万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
企業横断的労使関係の存立構造とその変容-ドイツを主な対象として
跨公司劳资关系的现有结构及其转型——以德国为中心
  • 批准号:
    18K01962
  • 财政年份:
    2018
  • 资助金额:
    $ 0.96万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
「全契約社員の正社員化」を実現した労使関係の実証的研究
劳资关系实证研究,使合同工全部转为正式工
  • 批准号:
    22530577
  • 财政年份:
    2010
  • 资助金额:
    $ 0.96万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
アウトソーシングが労使関係に与える影響に関する調査研究
外包对劳资关系的影响研究
  • 批准号:
    13730041
  • 财政年份:
    2001
  • 资助金额:
    $ 0.96万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
非典型労働の職域と労使関係・経営戦略
非典型劳动职业、劳动关系及管理策略
  • 批准号:
    99J09977
  • 财政年份:
    1999
  • 资助金额:
    $ 0.96万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
日本の労使関係のミクロ統計データに基づく数量的分析・労働組合の経済効果を中心に
基于日本劳资关系微观统计数据的定量分析,关注工会的经济效应
  • 批准号:
    10113102
  • 财政年份:
    1998
  • 资助金额:
    $ 0.96万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了