機械的刺激による発光スイッチングを利用したメカノ記録材料の研究

利用机械刺激诱导发光切换的机械记录材料研究

基本信息

  • 批准号:
    22655058
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 2.05万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
  • 财政年份:
    2010
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2010 至 无数据
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本研究では、機械的刺激によりUV照射下でのフォトルミネッセンスが変化する化合物「メカノクロミック化合物」の単結晶の表面に、AFMなどを用いて微小な機械的刺激を与え、極小のピット(機械的な加工痕)を作成し、その発光性の変化の検出が可能であるかを検証することを目的として研究をおこなった。研究の第一段階として、我々がすでに報告しているメカノクロミック化合物に加えて、よりこの目的に適した化合物の合成、開発を検討した。すなわち機械的刺激に敏感かつ、小領域での刺激であっても明瞭な判別が可能なスペクトル変化を与える化合物の合成を行った。新たな一般的合成法の検討の結果、塩化金イソシアニド錯体に対して、アリール有機金属(リチウム、マグネシウム、亜鉛)を反応させることで、さまざまなアリール金(I)イソシアニド錯体が合成可能であることが明らかになた。また、それらのメカノメカノクロミズム特性を調べたところ、オリジナル錯体で観察された青から黄色への発光色の変化だけではなく、緑からオレンジなどの変化を示す化合物をデザインできることが明らかになった。これらの発光性メカノクロミック化合物の単結晶に対しAFM装置のカンチレバーを利用して、ミクロンからナノサイズの書き込み(機械的刺激)を行い、微小ピットを作成し、蛍光顕微鏡によるその発光性の変化の観察、SEMによる観察、AFMによる表面の観察を行った。その結果、微小な機械的ピットの作成(20×20ナノメートル)が可能であることがわかった。サブミクロンサイズの比較的大きなピットでは、ピットにおける発光性の変化が観察できた。
This study aims to demonstrate the possibility of producing and developing optical properties by mechanical stimulation, such as UV irradiation, AFM, and micromechanical stimulation. The first stage of the study is to report on the synthesis and development of compounds suitable for this purpose. It is possible to distinguish between mechanical stimulation and small field stimulation, and to synthesize compounds. The results of the investigation of the new general synthesis method show that it is possible to synthesize gold (I) solutides, organic metals (such as lead, lead, etc.), etc. The color of the compound is different from the color of the green and yellow colors. The single crystal of the compound is suitable for the use of AFM devices, the preparation of micro-crystals, the observation of the optical properties of optical micromirrors, the observation of SEM, and the observation of AFM surfaces. As a result, the micro-machine is made (20×20). The main purpose of this paper is to compare the light emission characteristics of the light emission system.

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
銅(I)触媒よる1, 3-ジエンへの位置およびエナンチオ選択的モノホウ素化反応
铜 (I) 催化区域选择性和对映选择性单硼化反应生成 1,3-二烯
  • DOI:
  • 发表时间:
    2010
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    佐々木悠祐;澤村正也;伊藤肇
  • 通讯作者:
    伊藤肇
発光性金(I)イソシアニド錯体の合成とメカノクロミズム特性
异氰化金(I)发光配合物的合成及力致变色性能
  • DOI:
  • 发表时间:
    2010
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    榑沼紗也佳;大倉拓真;澤村正也;伊藤肇
  • 通讯作者:
    伊藤肇
新規アリール金イソシアニド錯体の合成とメカノクロミック発光
新型芳基金异氰化物配合物的合成及机械致色发光
  • DOI:
  • 发表时间:
    2011
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    室本麻衣;澤村正也;伊藤肇
  • 通讯作者:
    伊藤肇
銅(I)触媒によるジボロンを用いたホウ素化反応の高活性化と簡便化
铜(I)催化二硼硼化反应的高度活化和简化
  • DOI:
  • 发表时间:
    2011
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    宮貴紀;澤村正也;伊藤肇
  • 通讯作者:
    伊藤肇
Direct enantio-convergent transformation of racemic substrates without racemization or symmetrization
  • DOI:
    10.1038/nchem.801
  • 发表时间:
    2010-11-01
  • 期刊:
  • 影响因子:
    21.8
  • 作者:
    Ito, Hajime;Kunii, Shun;Sawamura, Masaya
  • 通讯作者:
    Sawamura, Masaya
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

伊藤 肇其他文献

マルチホップ通信によるマルチ移動ロボットの遠隔操作
利用多跳通信远程控制多个移动机器人
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    関山浩介;伊藤 肇;高橋淳二;福田敏男
  • 通讯作者:
    福田敏男
ターンオン型蛍光ラジカルプローブを用いたメカノラジカルの検出
使用开启荧光自由基探针检测机械自由基
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    久保田 浩司;豊島 直喜;陳 旻究;伊藤 肇
  • 通讯作者:
    伊藤 肇
Source depth estimation by MCG with first order gradiometer
使用 MCG 和一阶梯度仪估计源深度
  • DOI:
  • 发表时间:
    2020
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    陳 旻究;安藤 廉平;Jellen Marcus;Garcia-Garibay Migue;伊藤 肇;Wenxu Sun
  • 通讯作者:
    Wenxu Sun
ペプチドライゲースとリボソームとの協同によるペプチド新奇生合成機構の解明
通过肽连接酶和核糖体之间的合作阐明新型肽生物合成机制
  • DOI:
  • 发表时间:
    2014
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    野池 基義;雄谷 洸一;佐々木 郁雄;丸山 千登勢;石川 淳;佐藤 康治;濱野 吉十;伊藤 肇;大利 徹
  • 通讯作者:
    大利 徹
メカノケミストリーによるイリジウム触媒C-Hホウ素化反応
使用机械化学的铱催化 C-H 硼化反应
  • DOI:
  • 发表时间:
    2019
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    馬場 江未瑠;瀬尾 珠恵;久保田 浩司;石山 竜生;伊藤 肇;瀬尾 珠恵・石山 竜生・久保田 浩司・伊藤 肇;Pang Yadong・石山 竜生・久保田 浩司・伊藤 肇
  • 通讯作者:
    Pang Yadong・石山 竜生・久保田 浩司・伊藤 肇

伊藤 肇的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('伊藤 肇', 18)}}的其他基金

Development of molecular crystals of catalytic engines driven by chemical reactions
化学反应驱动催化发动机分子晶体的开发
  • 批准号:
    22K18333
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 2.05万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Challenging Research (Pioneering)
Precise Synthesis of Asymmetric Organosilicon Compounds Using Functionalized and Asymmetric Silylboranes
使用功能化和不对称甲硅烷基硼烷精确合成不对称有机硅化合物
  • 批准号:
    22H00318
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 2.05万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
直接エナンチオ収束法を用いた光学活性化合物の合成
使用直接对映聚焦法合成光学活性化合物
  • 批准号:
    23245019
  • 财政年份:
    2011
  • 资助金额:
    $ 2.05万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
多核金錯体による発光性ネットワーク構造の合成とトライボクロミズムの研究
多核金配合物发光网络结构的合成及摩擦变色研究
  • 批准号:
    20036003
  • 财政年份:
    2008
  • 资助金额:
    $ 2.05万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
多核金-イソシアニド錯体を用いた発光性ネットワーク構造の合成
使用多核金-异氰化物配合物合成发光网络结构
  • 批准号:
    19027003
  • 财政年份:
    2007
  • 资助金额:
    $ 2.05万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
11族金属錯体を用いた新規触媒的有機合成反応の開発とその理論的研究
11族金属配合物新型催化有机合成反应的进展及其理论研究
  • 批准号:
    11750732
  • 财政年份:
    1999
  • 资助金额:
    $ 2.05万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
低原子価金属塩を用いる有機ケイ素化合物の活性化と反応
低价金属盐对有机硅化合物的活化和反应
  • 批准号:
    09750929
  • 财政年份:
    1997
  • 资助金额:
    $ 2.05万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

相似海外基金

無機-有機ハイブリッド二光子多層記録材料の創出
无机-有机杂化双光子多层记录材料的研制
  • 批准号:
    10J10343
  • 财政年份:
    2010
  • 资助金额:
    $ 2.05万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
ナノコンポジット微粒子の磁性と高密度記録材料への展開
纳米复合颗粒的磁性及其高密度记录材料的发展
  • 批准号:
    18860076
  • 财政年份:
    2006
  • 资助金额:
    $ 2.05万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (Start-up)
高容量記録材料を指向したジアリールエテン光スイッチングシステムの開発
高容量记录材料用二芳基乙烯光开关系统的开发
  • 批准号:
    06J09421
  • 财政年份:
    2006
  • 资助金额:
    $ 2.05万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
超高密度・大容量データストレージのための書き換え可能型高性能光記録材料の開発
开发用于超高密度和大容量数据存储的可重写高性能光记录材料
  • 批准号:
    05F05615
  • 财政年份:
    2005
  • 资助金额:
    $ 2.05万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
色素J会合体を用いた有機超薄膜高密度記録材料に関する研究
使用染料J聚集体的有机超薄膜高密度记录材料的研究
  • 批准号:
    16655060
  • 财政年份:
    2004
  • 资助金额:
    $ 2.05万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
磁性人工格子薄膜の磁性研究及び高密度情報記録材料への応用
磁性超晶格薄膜的磁学研究及其在高密度信息记录材料中的应用
  • 批准号:
    98F00520
  • 财政年份:
    1999
  • 资助金额:
    $ 2.05万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
計算機実験を用いた3次元人工格子による磁気記録材料設計に関する研究
利用计算机实验研究利用三维人工晶格的磁记录材料设计
  • 批准号:
    97J05931
  • 财政年份:
    1998
  • 资助金额:
    $ 2.05万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
磁性人工格子を用いた多値記録手法による超高密度磁気記録材料への応用研究
利用磁性人工晶格的多级记录方法在超高密度磁记录材料中的应用研究
  • 批准号:
    09750767
  • 财政年份:
    1997
  • 资助金额:
    $ 2.05万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
ポルフィリン電解重合薄膜のセンサー・光電変換材料・表示材料・情報記録材料への応用
卟啉电聚合薄膜在传感器、光电转换材料、显示材料、信息记录材料中的应用
  • 批准号:
    08750948
  • 财政年份:
    1996
  • 资助金额:
    $ 2.05万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
歯列模型の咬合器装着時における咬頭嵌合位の再現性からみた咬合記録材料の精度
当咬合架连接到牙科模型时,咬合记录材料在牙尖接合位置再现性方面的准确性
  • 批准号:
    08771820
  • 财政年份:
    1996
  • 资助金额:
    $ 2.05万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了