イネいもち病菌マイコウイルスの弱毒化機構の解明とその生物防除資材としての応用研究

稻瘟病病毒减毒机制的阐明及其作为生物防治材料的应用

基本信息

项目摘要

本研究は、イネいもち病菌弱毒化マイコウイルスMagnaporthe oryzae Chrysovirus 1(MoCV1)が宿主イネいもち病菌を弱毒化する機構の解明と、本ウイルスを生物防除資材として応用することを目的としている。MoCV1はイネいもち病菌を弱毒化し得るウイルスとして初めて報告されたマイコウイルスであり、感染により宿主であるイネいもち病菌に液胞の巨大化や小胞形成を引き起こす。また、粗精製したMoCV1を細胞外からイネいもち病菌に添加したところ細胞の異常な凝集を引き起こしたことから、生物防除資材として有用な性質を有していると考えられる。今年度は(1)ORF4がイネいもち病菌の生育阻害を引き起こすこと(ORF4発現イネいもち病菌の作出と表現型観察)、(2)MoCV1感染によりイネいもち病菌の667個の遺伝子発現が変化していること(Illuminaを用いたトランスクリプトーム解析)、(3)ORF4発現によりパン酵母の858個の遺伝子発現が変化していること(Miseqを用いたトランスクリプトーム解析)、(4)ORF4タンパク質がイネいもち病菌の分生子発芽及び菌糸成長を阻害すること(メタノール資化酵母を用いたORF4タンパク質の産生とその活性評価)を明らかにした。二ヶ年の研究により、MoCV1がイネいもち病菌に生育阻害を引き起こす因子ORF4を同定し、異種発現系により産生したORF4タンパク質を用いてイネいもち病菌の生育抑制効果を確認した。また、プロテオームおよびトランスクリプトーム解析により、本作用のメカニズム解明に向けた足がかりを得ることができた。一般に細胸外感染経路がみつからないとされているマイコウイルスの研究分野において、マイコウイルスを生物防除資材として利用するには、菌糸融合という、宿主菌をベクターとして利用する手法を採るしかなかった。本研究ではマイコウイルスそのものを用いた生物防除の可能性、さらにそこに含まれている抗菌性タンパク質の単独利用の可能性を示すことができた。また、ORF4タンパク質の作用機序解明は、新たな薬剤のターゲットとなる可能性を秘めている。
In this study, Magnaporthe oryzae Chrysovirus was attenuated 1(MoCV1) is a host that can attenuate pathogenic bacteria and has a clear mechanism for weakening the virus. This biological control material has a purpose and purpose. MoCV1 virus has been weakened and the virus has been attenuated. It is caused by the infection of the host and the enlargement of the pathogenic bacteria and the formation of small cells.また、Crudely purified MoCV1をExtracellular bacteriaからイネいもちAddition of bacteriaしたところCell abnormalityなThe agglomeration is a good thing, and the biological control materials are useful and have good properties. This year's (1) ORF4 がイネいもち bacterium's growth-inhibiting bacteria's growth-inhibiting phenotypic observation (2) MoCV1 infection There are 667 germs that infected the disease, and the disease has changed. llumina analysis using the いたトランスクリプトーム analysis), (3)ORF4発Mise qを用いたトランスクリプトームanalysis), (4)ORF4タンパクqualityがイThe growth of the meristematic buds and fungi of the pathogenic bacteria is hindered by the growth of the pathogenic bacteria. Yeast production and activity evaluation using いたORF4 タンパクquality 価) を明らかにした. Research in 2017, MoCV1 pathogenic bacteria, growth inhibitory factor, ORF4 factor, The growth-inhibiting effect of the heterogeneous disease produced by the ORF4 タンパク substance produced by the heterologous disease was confirmed using the いてイネいもち pathogen.また、プロテオームおよびトランスクリプトームanalytic により, The function of this function is to explain the clear meaning of the action. General thoracic infectionイコウイルスの Research Division において, マイコウイルスを生The use of biological control materials is the use of the bacteria, the fungus fusion is the use of the host bacteria, and the use of the host bacteria is the use of the techniques. This study explores the possibility of biocontrol using biocontrol and biocontrol The possibility of using the antibacterial properties of the にまれているタンパク性の単 is shown by the すことができた.また、ORF4 タンパク性的Mechanism sequence explanation は、新たな薬剤のターゲットとなるpossibility をめている.

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
パン酵母を利用したイネいもち病菌マイコウイルス由来弱毒化タンパク質の宿主細胞に関する生育阻害メカニズムの解析
利用面包酵母分析稻瘟病病毒宿主细胞诱导的减毒蛋白的生长抑制机制
  • DOI:
  • 发表时间:
    2012
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Syunichi Urayama;Tomoko Ohta;Nobuya Onozuka;Hirofumi Sakoda;Toshiyuki Fukuhara;Tsutomu Arie;Tohru Teraoka;and Hiromitsu Moriyama;浦山俊一;太田智子;高井遼子;太田智子;浦山俊一;高井遼子;太田智子
  • 通讯作者:
    太田智子
Segmented Double-stranded RNA Mycoviruses Causing Hypovirulence to the Host Rice Blast Fungus
导致宿主稻瘟病菌低毒力的分段双链RNA真菌病毒
  • DOI:
  • 发表时间:
    2011
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Syunichi Urayama;Tomoko Ohta;Nobuya Onozuka;Hirofumi Sakoda;Toshiyuki Fukuhara;Tsutomu Arie;Tohru Teraoka;and Hiromitsu Moriyama;浦山俊一;太田智子;高井遼子;太田智子;浦山俊一;高井遼子;太田智子;浦山俊一;Syun-ichi Urayama;浦山俊一;迫田紘史;Urayama Shynichi;森山裕充;東浦智也;太田智子;迫田紘史;Hiromitsu Moriyama;Hiromitsu Moriyama
  • 通讯作者:
    Hiromitsu Moriyama
イネいもち病菌マイコウイルスMoCVl由来の宿主弱毒化タンパク質産生系の構築と精製法の検討
稻瘟病病毒MoCVl宿主减毒蛋白生产体系的构建及纯化方法研究
  • DOI:
  • 发表时间:
    2012
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Syunichi Urayama;Tomoko Ohta;Nobuya Onozuka;Hirofumi Sakoda;Toshiyuki Fukuhara;Tsutomu Arie;Tohru Teraoka;and Hiromitsu Moriyama;浦山俊一;太田智子;高井遼子;太田智子;浦山俊一;高井遼子;太田智子;浦山俊一
  • 通讯作者:
    浦山俊一
イネいもち病菌弱毒化マイコウイルス(MoCV1)タンパク質の解析:ウイルス粒子構造タンパク質の組成変化と生育阻害能
稻瘟病菌减毒真菌病毒(MoCV1)蛋白分析:病毒颗粒结构蛋白组成及生长抑制能力的变化
  • DOI:
  • 发表时间:
    2012
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Syunichi Urayama;Tomoko Ohta;Nobuya Onozuka;Hirofumi Sakoda;Toshiyuki Fukuhara;Tsutomu Arie;Tohru Teraoka;and Hiromitsu Moriyama;浦山俊一;太田智子;高井遼子;太田智子;浦山俊一;高井遼子;太田智子;浦山俊一;Syun-ichi Urayama;浦山俊一
  • 通讯作者:
    浦山俊一
イネいもち病菌に感染するマイコウイルスMoCV2とMoCV1の生化学的な比較
感染稻瘟病菌的真菌病毒MoCV2和MoCV1的生化比较
  • DOI:
  • 发表时间:
    2011
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Syunichi Urayama;Tomoko Ohta;Nobuya Onozuka;Hirofumi Sakoda;Toshiyuki Fukuhara;Tsutomu Arie;Tohru Teraoka;and Hiromitsu Moriyama;浦山俊一;太田智子;高井遼子;太田智子;浦山俊一;高井遼子;太田智子;浦山俊一;Syun-ichi Urayama;浦山俊一;迫田紘史;Urayama Shynichi;森山裕充;東浦智也
  • 通讯作者:
    東浦智也
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

浦山 俊一其他文献

日本における鶏アイメリアからの原虫共生ウイルスの網羅的検出と同定
日本鸡艾美耳球虫原虫共生病毒的综合检测与鉴定
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    村越 ふみ;田中 悠太郎;千葉 悠斗;浦山 俊一;萩原 大祐;松林 誠;中屋 隆明
  • 通讯作者:
    中屋 隆明
持続型ウイルスにおける糸状菌eMVを利用した水平伝播の検証
使用丝状真菌 eMV 验证持久性病毒的水平传播
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    町谷 和彦;千葉 悠斗;三上 力輝;齊藤 美緒;浦山 俊一;萩原 大祐
  • 通讯作者:
    萩原 大祐

浦山 俊一的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('浦山 俊一', 18)}}的其他基金

RNAウイルスの新たな「界」となる温泉RNAウイルスの分離培養と解析
温泉RNA病毒分离培养与分析,RNA病毒新“王国”
  • 批准号:
    24K02083
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
環状RNA特異的な網羅検出技術の確立
建立针对环状RNA的综合检测技术
  • 批准号:
    23K18146
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 0.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)

相似海外基金

マイコウイルスを活用した糸状菌の機能強化に向けて宿主特異性を理解する
了解利用真菌病毒增强丝状真菌功能的宿主特异性
  • 批准号:
    23K13927
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 0.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
共生型ウイルスの真の多様性をキノコで解く
利用蘑菇揭示共生病毒的真正多样性
  • 批准号:
    22KJ0440
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 0.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
植物病原糸状菌に対する「RNA農薬」の技術的基盤の構築
植物病原真菌“RNA农药”技术基地建立
  • 批准号:
    22K19181
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 0.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)
Visualize the interaction between mycovirus and host filamentous fungi
可视化真菌病毒和宿主丝状真菌之间的相互作用
  • 批准号:
    21K20567
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 0.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
前例の無い大規模探索によるマイコウイルス学の創生と糸状菌育種への挑戦
通过前所未有的大规模探索和丝状真菌育种的挑战创建了真菌病毒学
  • 批准号:
    21K18217
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 0.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Challenging Research (Pioneering)
新奇構造を有するRNAウイルス複製酵素の機能・普遍性の解明
阐明具有新颖结构的RNA病毒复制酶的功能和通用性
  • 批准号:
    21J10873
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 0.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
Screening and analysis of mycoviruses latently infecting phytopathogens in Can Tho, Vietnam
越南芹苴市潜伏感染植物病原体的真菌病毒的筛选与分析
  • 批准号:
    20KK0137
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 0.83万
  • 项目类别:
    Fund for the Promotion of Joint International Research (Fostering Joint International Research (B))
Primary and secondary metabolite production mechanism of shochu-producing fungi infected with fungal viruses
感染真菌病毒的烧酒生产真菌的初级和次级代谢产物产生机制
  • 批准号:
    20K05791
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 0.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Development and application of potential functions of mycovirus genes using budding yeast heterologous expression system
利用芽殖酵母异源表达系统开发真菌病毒基因的潜在功能及应用
  • 批准号:
    19K05946
  • 财政年份:
    2019
  • 资助金额:
    $ 0.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Search for new biologically active compounds based on viral-fungal interaction
基于病毒-真菌相互作用寻找新的生物活性化合物
  • 批准号:
    19K21142
  • 财政年份:
    2018
  • 资助金额:
    $ 0.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了