スポータの存在論証を基軸としたインド中世言語理論の判読と統合

基于Sporta存在论的中世纪印度语言理论解读与整合

基本信息

  • 批准号:
    12J05455
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 0.77万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
  • 财政年份:
    2012
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2012 至 2013
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

報告者の研究の主題は、中世インドの哲学者であり文法学者であるマンダナミシュラによる、言葉の本質を扱った作品『スポータの論証』の全訳・校訂の作業を行うことであり、この内容は今年度提出予定の博士論文のメインテーマとなっている。この作品はインド古典から中世の、言語理論のひとつスホータ理論を確立した作品であり、文法学派の言語哲学を知る上で欠かせない資料であるが、マンダナミシュラ自体がサンスクリット研究史の中で調査が抜け落ちている状態が長く続いていた。このため申請者はこの状況を打道すべく、彼の諸作品の思想の解明を目指してこれまで研究を行ってきた。25年度は多くの時間をハンブルク大学での研究遂行に割いた。ハンブルクでの研究期間中は、『スポークの論証』後半部に収められている経量部の音素無常論を抽出して扱い、法称の『量評釈』より引用された言語理論がマンダナ言語理論とどのような点で異なるのかを探った。この成果は、ドイツのボッフムで10月に行われたIntemational Indology Graduate Research Symposium (IIGRS)にて発表し、多くのヨーロッパのインド学者から好評を得た。同内容はオックスフォードから出版されるインド学の雑誌に掲載されることが決定している。同時にマンダナの後期の著作『ブラフマンの立証』における語ブラフマン理論とスポータ理論の相関点を探った。また7月にはオランダのライデンサマースクールに参加し、サンスクリットの集中的読解を行うとともに、現地のインド学を学ぶ学生たちとの交流を図った。今年の1月よりオックスフォードへの留学が認められたため、1月で特別研究員を辞退したが、それまでの期間に多くのことを京都及びハンブルクで学ぶことができた。現在は博士論文執筆に集中しているが、この間に学んだ全てを何らかの形で反映させる予定である。
The theme of the reporter's research is the philosopher of the Middle Ages. The grammarian is the essence of the work. The work of the author is the complete revision of the thesis. The content of the thesis is proposed for this year. This work is from the classical to the middle ages, and the theory of speech is established. The work is from the grammar school to the philosophy of speech. The data is from the middle of the history of research. The applicant's status is clear, and his work is clear. 25 years ago, the university conducted research on a number of issues. In the second half of the research period, the author tries to extract the phoneme impermanence theory of the quantity part and the quantity evaluation of the method by quoting the speech theory. The results were presented at the International Indology Graduate Research Symposium (IIGRS) in October and received positive comments from scholars. The same content is published in the journal of science and technology, which is published in the journal of science and technology At the same time, the later works of " July 2010: The first day of the school year, the first day of the school year. This year, in January, special researchers were dismissed from their posts, and many of them were studying in Kyoto and Beijing. Now, the writing of doctoral thesis is concentrated on how to reflect the future.

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Dharmakīrti's Varna Theory in the Sphotashiddhi
《Shotashiddhi》中法称的瓦尔纳理论
The Definition of the Nominal Stem (pratipadika): the Sanskrit Grammarians's Theory of Word and Meaning
名词词干(pratipadika)的定义:梵文语法学家的词义理论
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Yusa;N.;Koizumi;M.;Kim;J.;et al.;鎌田修;小椋彩;市大樹;Akane Saito
  • 通讯作者:
    Akane Saito
顛倒の議論に見る音素とスポータの共存方法
从复杂的讨论中可以看出音素和运动如何共存
  • DOI:
  • 发表时间:
    2013
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    田中克典;深瀬浩一;津田徹英;Mark Mullins;Toshihiro Osada;斉藤茜
  • 通讯作者:
    斉藤茜
スポーク理論に基づく語の知覚と顛倒
基于说话理论的词语感知和混淆
  • DOI:
  • 发表时间:
    2012
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Chihiro Kadochiku;Nanase Kohno;Jun Yamashita;Hiroshi Kohguchi;and Katsuyoshi Yamasaki;斉藤茜;Nanase Kohno;Nanase Kohno;斉藤茜;斉藤茜
  • 通讯作者:
    斉藤茜
音素無常論とスポーク論の応酬に見るvarnanupurvya
音素无常理论与说话理论的交流中所见的Varnanupurvya
  • DOI:
  • 发表时间:
    2012
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Chihiro Kadochiku;Nanase Kohno;Jun Yamashita;Hiroshi Kohguchi;and Katsuyoshi Yamasaki;斉藤茜;Nanase Kohno;Nanase Kohno;斉藤茜
  • 通讯作者:
    斉藤茜
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

斉藤 茜其他文献

斉藤 茜的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('斉藤 茜', 18)}}的其他基金

インド中世哲学史におけるマンダナミシュラの言語論と聖典解釈学の交差
曼达纳·米什拉的语言理论与中世纪印度哲学史上神圣文本诠释学的交叉点
  • 批准号:
    15J03214
  • 财政年份:
    2015
  • 资助金额:
    $ 0.77万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows

相似海外基金

Applied research towards practical use of Devanagari OCR and utilization of text database
天城文 OCR 实用化和文本数据库利用的应用研究
  • 批准号:
    23H00564
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 0.77万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
根本説一切有部律サンスクリット写本の研究
诸部法理基础梵文手稿研究
  • 批准号:
    23K00054
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 0.77万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
世親『普賢行願論』のポタラ宮新出サンスクリット語写本研究
塞奇耶布达拉宫新刊梵文手稿普贤行严隆研究
  • 批准号:
    23K00058
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 0.77万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
中世インド数学書における計算手順の解明:『トリシャティー』を中心に
中世纪印度数学文本中计算过程的阐释:以“Trishati”为中心
  • 批准号:
    22KJ1720
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 0.77万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
A Study of Karaka-Theory of Candragomin
卡拉卡-坎德拉戈明理论研究
  • 批准号:
    22KJ2321
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 0.77万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
『律経自注』のサンスクリット語写本から回収される『根本説一切有部律』の研究
从《律令自记》梵文手稿中恢复的《律各部分基本理论》研究。
  • 批准号:
    22K00061
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 0.77万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
三啓集のサンスクリット語写本解読とアシュヴァゴーシャ(馬鳴)作品の探求
破译《三经书》梵文手稿并探索 Ashvaghosha(Umanari)的著作
  • 批准号:
    22K00066
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 0.77万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Study of Language Layers in Vedic Literature for the Development of a Program for Age Estimation
研究吠陀文学中的语言层以开发年龄估计程序
  • 批准号:
    21KK0004
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 0.77万
  • 项目类别:
    Fund for the Promotion of Joint International Research (Fostering Joint International Research (B))
サンスクリット古典文法学における属格形の意味論
古典梵文语法中所有格形式的语义
  • 批准号:
    21K12842
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 0.77万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
A Study of the Meditation Thought in Early Buddhist Scriptures
早期佛经中的禅定思想研究
  • 批准号:
    21K00061
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 0.77万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了