日本における従軍記者制度および戦時情報統制制度確立過程の分析

日本战地通讯员制度和战时信息控制制度建立过程分析

基本信息

  • 批准号:
    14J02298
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.02万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
  • 财政年份:
    2014
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2014-04-25 至 2017-03-31
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

採用3年目である本年度(2016年度)の課題は、前年度課題のうち達成できなかった課題を補完するとともに、北清事変、日露戦争を対象に事例分析を行なうことであった。そのために、(1)日清戦争における日本人従軍記者への対応に関する分析の継続、(2)北清事変・日露戦争を対象に新聞史料、公文書、および関係者の私文書を利用した個別事例分析を行ない、加えて(3)日清戦争以降に戦争報道に従事して死亡した記者への追悼・慰霊・顕彰行事を分析した。(1)新聞資料、及び朝日新聞大阪本社社史編修センターでの資料調査で得た資料を利用することで、前年度行なった公文書にもとづく分析を補完した。(2)前年度までと同様、政府・陸海軍諸機関における新聞記者、およびその他の従軍者への対応を、『外務省記録』『陸軍省大日記』を主な史料として検討した。本年度は初期の時点で主な分析対象紙を東京・大阪の両朝日新聞に決定し、適宜別紙を参照するかたちをとった。北清事変に関する成果の一部は来年度中に学会で報告する予定である。なお、前述の朝日新聞社の資料については、調査日が年度の後半となってしまったこと、収集できた資料が予想以上に膨大であったことから、現時点ではすべての分析を完了できていない。そのため、(1)で示した課題以外の部分には反映できてはいないが、今年度までの成果を発表する際には組み込んでいきたい。(3)本年度の研究計画作成時点では想定していなかった課題である。死亡者への対応は、従軍記者(及び戦争報道に従事した関係者)に対する政府・軍事関係機関・社会の認識変化を通時的に把握でき、本研究にとって重要な検討対象であると考えたため、本研究の一部に組み込むこととした。成果のうち日清戦争に従軍した記者の死亡事例については、本年度の国史学会例会で報告し、全時期を通じた分析結果については次年度中の学会誌投稿を目指している。
This year's (2016) project is based on the project of the previous year, and the project of the previous year is based on the case analysis of the project of the previous year. (1) Analysis of Japanese military journalists 'response to the Japanese war in the Qing Dynasty;(2) Analysis of individual cases of Japanese military journalists' response to the Japanese war in the Qing Dynasty;(3) Analysis of individual cases of Japanese military journalists 'response to the Japanese war in the Qing Dynasty;(4) Analysis of individual cases of Japanese military journalists' response to the Japanese war in the Qing Dynasty;(5) Analysis of individual cases of Japanese military journalists 'response to the Japanese war in the Qing Dynasty;(6) Analysis of individual cases of Japanese military journalists' response to the Japanese war in the Qing Dynasty;(7) Analysis of individual cases of Japanese military journalists 'response to the Japanese war in the Qing Dynasty;(8) Analysis of individual cases of Japanese military journalists' response to the Japanese war in the Qing Dynasty;(9) Analysis of individual cases of Japanese military journalists' response to the Japanese war in the Qing Dynasty;(10) Analysis of individual cases of Japanese military journalists' response to the Japanese war in the Qing Dynasty;(11) Analysis of individual cases of Japanese military journalists' response to the Japanese war in the Qing Dynasty;(10) Analysis of individual cases of (1) News data, and Asahi Shimbun's history compilation, data research, utilization, and analysis of previous year's official documents (2) In the previous year, the Ministry of Foreign Affairs and the Ministry of Army Diary were the main historical materials for journalists, journalists and other military personnel of the government, army and navy agencies. At the beginning of the year, the main analysis paper was published in Tokyo and Osaka, and the appropriate paper was published in Japan. The results of the North China Institute of Technology are scheduled for the next year. The Asahi Shimbun's data was collected in the second half of the year on the survey date, and the analysis was completed at the current point. The results of this year's project are reflected in the report. (3) When the research plan for this year is prepared, the topic is determined. This study is part of a series of studies on the relationship between government, military, and society. Results of this year's National History Society regular meeting report, the whole period of analysis results, the next year's Society journal contribution

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
情報統制制度展開過程における壬午事変・甲申事変の位置づけ―1883年改正新聞紙条例に規定された記事差止権限の運用をめぐって―
伊后事件和甲申事件在信息管理系统开发过程中的定位 - 关于1883年报纸条例修订案规定的停刊权的运作 -
  • DOI:
  • 发表时间:
    2016
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    西田彰一;西田彰一;西田彰一;渡邊桂子;西田彰一;西田彰一;渡邊桂子;西田彰一;渡邊桂子;渡邊桂子;渡邊桂子
  • 通讯作者:
    渡邊桂子
日清戦争に従軍した新聞記者の死亡をめぐって
关于一名参加甲午战争的报社记者的死亡
  • DOI:
  • 发表时间:
    2016
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    西田彰一;西田彰一;西田彰一;渡邊桂子
  • 通讯作者:
    渡邊桂子
日清戦争における大本営による新聞記者従軍許可手続―外国人新聞記者への対応を中心として―
甲午战争期间允许报纸记者入伍的程序 - 重点讨论与外国报纸记者打交道 -
  • DOI:
  • 发表时间:
    2016
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    西田彰一;西田彰一;西田彰一;渡邊桂子;西田彰一;西田彰一;渡邊桂子;西田彰一;渡邊桂子;渡邊桂子
  • 通讯作者:
    渡邊桂子
日清戦争における新聞記者従軍許可手続 ―外国人新聞記者への対応を中心として―
允许报纸记者参加甲午战争的程序 - 重点讨论与外国报纸记者打交道 -
  • DOI:
  • 发表时间:
    2016
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    西田彰一;西田彰一;西田彰一;渡邊桂子;西田彰一;西田彰一;渡邊桂子
  • 通讯作者:
    渡邊桂子
日清戦争における武官・新聞記者の従軍依頼と政府・軍による対応―外国人従軍者に対する規定からみる―
抗战时期军官和报社记者的入伍请求及政府和军队的回应 - 从外国军人规定看 -
  • DOI:
  • 发表时间:
    2016
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    西田彰一;西田彰一;西田彰一;渡邊桂子;西田彰一;西田彰一;渡邊桂子;西田彰一;渡邊桂子;渡邊桂子;渡邊桂子;渡邊桂子
  • 通讯作者:
    渡邊桂子
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

渡邊 桂子其他文献

渡邊 桂子的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

相似海外基金

日清・日露戦争期日本の「南進」に関する多角的研究
中日、日俄战争时期日本“南扩”的多方面研究
  • 批准号:
    23K00850
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 1.02万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
日英米女性達による芸術・情動を媒介とした外交:日露戦争から第二次世界大戦まで
日本、英国和美国女性之间以艺术和情感为媒介的外交:从日俄战争到第二次世界大战
  • 批准号:
    19K13106
  • 财政年份:
    2019
  • 资助金额:
    $ 1.02万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
古典芸能における日露戦争三十周年―国民精神の高揚と文化の対外宣揚―
日俄战争30周年古典演艺:弘扬民族精神,弘扬海外文化
  • 批准号:
    16H00003
  • 财政年份:
    2016
  • 资助金额:
    $ 1.02万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
日露戦争後から第一次大戦勃発にいたるオーストリア=ハンガリーの東アジア外交の研究
日俄战争结束至第一次世界大战爆发期间奥匈帝国东亚外交研究
  • 批准号:
    21912001
  • 财政年份:
    2009
  • 资助金额:
    $ 1.02万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
日露戦争期英国における日本人の言論活動と英国黄禍論文学との相互影響の研究
日俄战争期间日本在英言论活动与英国黄祸学术的相互影响研究
  • 批准号:
    16720069
  • 财政年份:
    2004
  • 资助金额:
    $ 1.02万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
日清・日露戦争期における<文>というジャンルと作文教育
甲午、日俄战争时期的文学流派与写作教育
  • 批准号:
    16720043
  • 财政年份:
    2004
  • 资助金额:
    $ 1.02万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
日露戦争以前における徳富蘇峰のアメリカ観 -その形成と展開-
德富苏豪对日俄战争前美国的看法——它的形成和发展——
  • 批准号:
    13720073
  • 财政年份:
    2001
  • 资助金额:
    $ 1.02万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
歴史学習内容の精選化と歴史的思考力の育成小中一貫性から日露戦争とその史料の扱い。
从选择性历史学习内容和发展中小学历史思维能力的一致角度来对待日俄战争及其史料。
  • 批准号:
    58907034
  • 财政年份:
    1983
  • 资助金额:
    $ 1.02万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (B)
ロシア社会におよぼした日露戦争の影響についての研究
日俄战争对俄罗斯社会影响研究
  • 批准号:
    X00095----061047
  • 财政年份:
    1975
  • 资助金额:
    $ 1.02万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (D)
謀報史上より見たる日露戦争―とくに明石元二郎大佐の対ロシア撹乱工作の真相について
从情报史看日俄战争,特别是明石元次郎上校扰乱俄罗斯的真相
  • 批准号:
    X42440-----12173
  • 财政年份:
    1967
  • 资助金额:
    $ 1.02万
  • 项目类别:
    Particular Research
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了