マイクロ流体技術を用いた新規なタンパク質結晶構造解析ツールの開発

利用微流控技术开发新型蛋白质晶体结构分析工具

基本信息

  • 批准号:
    15J04557
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
  • 财政年份:
    2015
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2015-04-24 至 2016-03-31
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

今年度は、マイクロ流体技術を用いた結晶化制御方法の確立に取り組んだ。タンパク質結晶化は、これまでは熟練者の勘や経験に大きく依存していた。結晶化制御は経験則に基づくことが多く、系内で複数の単結晶が合体や密集すると構造解析が困難になる。そこで、マイクロ流体制御技術と種結晶法を組み合わせたタンパク質結晶化制御方法の確立を試みた。まず、共同研究者から提供を受けた南極産好冷細菌由来のグルコキナーゼ(PsGK)の結晶化制御を行った。PsGKは、従来の結晶化方法(ハンギングドロップ蒸気拡散法)では、結晶同士が集積して良質な単結晶を作製することが困難であった。しかしながら、結晶化空間を精密に制御したマイクロ流体デバイスを用いることで、結晶化の制御が可能であった。また、結晶化空間のサイズ(深さ)によって、結晶化挙動が大きく変化することが明らかになった。具体的には、深さが50μmの結晶化空間ではロッド状の結晶が析出したが、深さが10μmの結晶化空間ではプレート状の結晶が析出した。この現象の普遍性を確認するために、リゾチーム、およびNADPH-シトクロムP450還元酵素-ヘムオキシゲナーゼ(CPR-HO)複合体の結晶化挙動の解析と制御に取り組んだ。CPR-HO複合体の結晶も従来の結晶化方法(ハンギングドロップ蒸気拡散法)では、結晶同士の集積が確認された。一方で、マイクロ流体デバイスでは、1個の単結晶のみを析出させることができた。
This year, the application of fluid technology to the establishment of crystallization control methods The quality of crystallization depends on the quality of the crystal. Crystallization is difficult to control the formation of multiple crystals within a system. A method for the preparation of liquid crystals is proposed. The co-investigators provided information on the origin and crystallization of Antarctic cryobacteria (PsGK) PsGK is difficult to prepare by the crystallization method (evaporation method), which is similar to the aggregation method and high quality crystallization method. Crystallization space is precisely controlled. Crystallization control is possible. Crystallization space and crystallization space Specifically, the crystallization space at a depth of 50μm is filled with crystals, and the crystallization space at a depth of 10μm is filled with crystals. The universality of this phenomenon was confirmed by the analysis and control of crystallization kinetics of NADPH-HO complex. Crystallization method of CPR-HO complex (evaporation method) was used to confirm the aggregation of the crystallization phase. One side, one side.

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
マイクロ化学チップの最新動向:紙チップとタンパク質結晶構造解析チップ
微化学芯片最新趋势:纸芯片和蛋白质晶体结构分析芯片
University of Illinois(米国)
伊利诺伊大学(美国)
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
An Approach for Controlling Epitaxial Growth of Protein Crystal by Using Microfluidic Device
利用微流控装置控制蛋白质晶体外延生长的方法
  • DOI:
  • 发表时间:
    2015
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Maeki M;Pawate A S;Sugishima M;Watanabe K;Tokeshi M;Kenis P J A;Miyazaki M
  • 通讯作者:
    Miyazaki M
Development of Microfluidic Device for Protein Crystallization and Its Application for X-ray Analysis
蛋白质结晶微流控装置的研制及其在X射线分析中的应用
  • DOI:
  • 发表时间:
    2015
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Maeki M;Pawate A S;Sugishima M;Watanabe K;Tokeshi M;Kenis P J A;Miyazaki M
  • 通讯作者:
    Miyazaki M
Protein Crystal Growth in Confined Space of Microfluidic Device
微流控装置密闭空间中蛋白质晶体的生长
  • DOI:
  • 发表时间:
    2015
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Maeki M;Pawate A S;Sugishima M;Watanabe K;Tokeshi M;Kenis P J A;Miyazaki M
  • 通讯作者:
    Miyazaki M
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

真栄城 正寿其他文献

コエンザイムQ10封入ミトコンドリア標的型DDSの開発およびアセトアミノフェン肝障害モデルへの治療効果の検証
含辅酶Q10的线粒体靶向DDS的研制及对乙酰氨基酚肝损伤模型的治疗效果验证
  • DOI:
  • 发表时间:
    2020
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    日比野 光恵;山田 勇磨;真栄城 正寿;渡慶次 学;石塚 洋一;原島 秀吉
  • 通讯作者:
    原島 秀吉
マイクロ流体分析
微流体分析
  • DOI:
  • 发表时间:
    2020
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    日本分析化学会;渡慶次 学;真栄城 正寿;佐藤 記一;佐藤 香枝;火原 彰秀;石田 晃彦
  • 通讯作者:
    石田 晃彦
マイクロ流体デバイスを用いた癌光治療用ミトコンドリア標的型 ナノキャリアの構築
使用微流体装置构建用于癌症光疗的线粒体靶向纳米载体
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    窪田 文佳;山田 勇磨;サトリアルディ-;髙野 勇太;真栄城 正寿;渡慶次 学;原島 秀吉
  • 通讯作者:
    原島 秀吉
マイクロ流体技術のタンパク質化学への応用
微流控技术在蛋白质化学中的应用
液晶ディスプレイを利用した蛍光偏光イメージング
使用液晶显示器的荧光偏振成像

真栄城 正寿的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('真栄城 正寿', 18)}}的其他基金

長鎖核酸送達のための脂質・ポリマーハイブリッドナノ粒子の創製
用于长链核酸递送的脂质聚合物杂化纳米粒子的创建
  • 批准号:
    23K28408
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
Development of lipid/polymer hybrid nanoparticles for long-size DNA delivery
开发用于长尺寸 DNA 递送的脂质/聚合物混合纳米颗粒
  • 批准号:
    23H03719
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 1万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
テンプレートによるタンパク質結晶の核形成の促進とマイクロ流体デバイスへの応用
模板促进蛋白质晶体成核及其在微流控器件中的应用
  • 批准号:
    13J07016
  • 财政年份:
    2013
  • 资助金额:
    $ 1万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows

相似海外基金

In situ実時間追跡による細胞内タンパク質結晶化メカニズムの解明
原位实时追踪阐明细胞内蛋白质结晶机制
  • 批准号:
    22K19266
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 1万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)
透過型電子顕微鏡を用いた1分子トラッキングによるタンパク質の結晶化過程の解明
使用透射电子显微镜通过单分子追踪阐明蛋白质结晶过程
  • 批准号:
    18J01470
  • 财政年份:
    2018
  • 资助金额:
    $ 1万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
外部刺激応答性DNAアプタマーの抗がん剤展開と発がんタンパク質結晶化への応用
外部刺激响应DNA适体在抗癌药物开发和致癌蛋白结晶中的应用
  • 批准号:
    18J20422
  • 财政年份:
    2018
  • 资助金额:
    $ 1万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
マイクロチップを利用した、タンパク質結晶化装置の開発
利用微芯片开发蛋白质结晶装置
  • 批准号:
    15K04643
  • 财政年份:
    2015
  • 资助金额:
    $ 1万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
パターン化脂質二分子膜を利用したタンパク質の濃縮と2次元結晶化
使用图案化脂质双层膜进行蛋白质浓缩和二维结晶
  • 批准号:
    21651060
  • 财政年份:
    2009
  • 资助金额:
    $ 1万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
光-分子強結合反応場を利用したタンパク質の光誘起結晶化
利用强光分子耦合反应场光诱导蛋白质结晶
  • 批准号:
    20043010
  • 财政年份:
    2008
  • 资助金额:
    $ 1万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
ゲル変形によるタンパク質結晶化の制御とそのメカニズム解明
通过凝胶变形控制蛋白质结晶及其机制的阐明
  • 批准号:
    19654065
  • 财政年份:
    2007
  • 资助金额:
    $ 1万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
膜タンパク質の高効率立体構造解析をめざした発現系作成から結晶化までのシステム構築
从表达系统创建到结晶的系统构建,用于高效膜蛋白三维结构分析
  • 批准号:
    17681026
  • 财政年份:
    2005
  • 资助金额:
    $ 1万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (A)
ピコインキュベータを用いたタンパク質結晶化チップの開発
利用pico-incubator开发蛋白质结晶芯片
  • 批准号:
    16651071
  • 财政年份:
    2004
  • 资助金额:
    $ 1万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
タンパク質複合体形成を利用したカルモジュリン依存性キナーゼの結晶化と構造研究
利用蛋白质复合物形成对钙调蛋白依赖性激酶进行结晶和结构研究
  • 批准号:
    15770071
  • 财政年份:
    2003
  • 资助金额:
    $ 1万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了