イギリスと日英同盟 1894‐1930年―帝国防衛と英米協調の相克―
英国与英日同盟 1894-1930:帝国防御与英美合作之间的冲突
基本信息
- 批准号:16J03952
- 负责人:
- 金额:$ 2.83万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2016
- 资助国家:日本
- 起止时间:2016-04-22 至 2019-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究はイギリスの日英同盟に対する外交政策を、帝国防衛と英米協調の観点から日英両国の一次史料を用いて実証的に解明することを目的としている。本研究ではイギリスの政治家であるアーサー・バルフォアを分析の中心にしつつ、日英同盟廃棄後に論じられた日英同盟復活論も分析の対象に加えることで、日本および日英同盟に対するイギリス外交の実像を包括的に解明することを目指している。本年度の研究計画は、年度の前半はイギリスとアメリカで未公刊史料の収集および分析を継続し、後半は日本にて収集した文書の確認および再分析を行うというものであった。年度前半の史料収集については、昨年度と同様ロンドンを拠点として行った。大英図書館でバルフォア文書やカーズン文書、国立公文書館で内閣文書や外務省文書、チャーチル・アーカイブス・センターでイーシャー文書などを収集、分析し、イギリスにおける史料収集はほぼ予定通り進展した。しかしアメリカでの史料収集は十分な時間を確保することができず、断念せざるを得なかった。年度後半の日本での文書の確認および再分析については、後述する単著原稿の改訂を優先したため、当初の予定ほど時間を割くことはできなかった。しかしこれまでの確認作業の結果、イギリスの史料については現在のところ十分に集まっており、再収集の必要はないと結論づけられた。アメリカの史料に関しては、まだ不足しているので今後史料収集を進める必要がある。今年度も史料調査が研究の中心となったが、9月にイギリスのThe British International History Groupでこれまでの研究成果の発表を行った。また英語の単著の出版契約をRoutledge社と締結し、早期の出版を目指して原稿の改訂を進めているところである。
This study aims to clarify the relationship between the Japanese-British alliance and the United Kingdom's foreign policy, imperial defense and coordination. This study focuses on the analysis of statesmen and the Japanese-British alliance after its abandonment. The analysis of Japanese-British alliance revival theory focuses on the analysis of Japanese-British alliance after its abandonment. This year's research plan is to collect and analyze unpublished historical materials in the first half of the year, and to confirm the documents in the second half of the year. The first half of the year, the collection of historical data, the same year, the same day, the same day, the same day. British Library, Cabinet, Ministry of Foreign Affairs, National Public Library, Collection, Analysis, Collection of Historical Materials, Determination of Progress The collection of historical materials is very timely. In the second half of the year, the confirmation and re-analysis of Japanese documents shall be carried out in the first half of the year, and the revision of original documents shall be carried out in the second half of the year. The results of the confirmation work, the historical data, the current collection, the necessity of the collection, the conclusion, the conclusion. The collection of historical materials is necessary in the future. This year's historical research center was launched in September by The British International History Group. The original English edition contract was concluded, and the original edition was revised.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
From Europe to Siberia: Britain and the Connection between Japan’s Military Assistance and the Siberian Intervention during the First World War
从欧洲到西伯利亚:英国与日本军事援助与第一次世界大战期间西伯利亚干预的联系
- DOI:
- 发表时间:2017
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Kanakogi;Y.;Inoue;Y.;Matsuda;G.;Butler;D.;Hiraki;K.;& Myowa-Yamakoshi;M.;小嶋由香;金広植;小嶋由香;Takeshi Sugawara
- 通讯作者:Takeshi Sugawara
The Encyclopedia of Diplomacy
外交百科全书
- DOI:
- 发表时间:2017
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:阿部俊也;大内田研宙;森泰寿;仲田興平;宮坂義浩;大塚隆生;植木隆;永井英司;小田義直;中村雅史;崔仁鶴・石井正己編;Takeshi Sugawara (co-author)
- 通讯作者:Takeshi Sugawara (co-author)
Imperial Britain and Japan, 1894-1923: Arthur Balfour and the Making and Unmaking of the Anglo-Japanese Alliance
大英帝国和日本,1894-1923 年:亚瑟·贝尔福和英日同盟的建立与瓦解
- DOI:
- 发表时间:2018
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Abe T;Ohuchida K;Endo S;Koikawa K;Okumura T;Sada M;Moriyama T;Nakata K;Miyasaka Y;Manabe T;Ohtsuka T;Nagai E;Mizumoto K;Nakamura M;Takeshi Sugawara
- 通讯作者:Takeshi Sugawara
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
菅原 健志其他文献
菅原 健志的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('菅原 健志', 18)}}的其他基金
イギリスと「ワシントン体制」 1918-1931年 ―帝国防衛と日英協調の連関―
英国与“华盛顿体系”1918-1931 - 帝国防务与日英合作之间的联系 -
- 批准号:
21K13247 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 2.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
イギリスと日英同盟 1894-1923年 ―英米関係の展開と日本―
英国与英日同盟 1894-1923 - 英美关系与日本的发展 -
- 批准号:
15H06398 - 财政年份:2015
- 资助金额:
$ 2.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
相似海外基金
冷戦期アジアの「中国系難民」問題: 国際関係史からのアプローチ
冷战时期亚洲“中国难民”问题:国际关系史的视角
- 批准号:
24K20996 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
太平洋国際関係史における韓国併合:高宗の国際認識(1863~1907年)に着目して
太平洋国际关系史上朝鲜的吞并:聚焦高宗的国际承认(1863-1907)
- 批准号:
24K04191 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
戦間期イギリス外交当局は戦争の違法化を如何に考えていたのかー国際関係史による検討
两次世界大战期间英国外交当局如何考虑将战争定为非法?基于国际关系史的审视
- 批准号:
23K01272 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 2.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
べ平連の脱走米兵支援活動に関する国際関係史的研究
贝海伦支援美国逃兵活动的国际关系历史研究
- 批准号:
20K01507 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 2.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Towards a globalised history of international relations, the case of Japan
迈向国际关系全球化史——以日本为例
- 批准号:
DP200103030 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 2.83万 - 项目类别:
Discovery Projects
東アジアにおける人の流れ-振武学校・陸軍士官学校への留学生達の国際関係史
东亚的人员流动:新武学校和军事学院留学生的国际关系史
- 批准号:
19K01508 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 2.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
<周縁>からの東アジア国際秩序の探求―台湾・沖縄の間主観と国際関係史の視座
从外围探寻东亚国际秩序:台湾与冲绳的主体间性与国际关系史视角
- 批准号:
19H01459 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 2.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
戦前期サハリン島をめぐる国際関係史
战前围绕萨哈林岛的国际关系史
- 批准号:
19J00728 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 2.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
冷戦期における「二つの中国」と「二つのドイツ」をめぐる国際関係史
冷战时期围绕“两个中国”和“两个德国”的国际关系史
- 批准号:
18J12318 - 财政年份:2018
- 资助金额:
$ 2.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
人の移動から見た脱植民地化の国際関係史的研究
人民运动视角下的非殖民化国际关系史研究
- 批准号:
18K01468 - 财政年份:2018
- 资助金额:
$ 2.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)