"Polysemous practice" in environmental governance: an approach including local issues

环境治理的“多义实践”:包含地方问题的方法

基本信息

  • 批准号:
    21K13421
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 2.58万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
  • 财政年份:
    2021
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2021-04-01 至 2025-03-31
  • 项目状态:
    未结题

项目摘要

本研究の目的は、環境ガバナンスのなかに多様な地域課題(福祉や産業振興など生活全般の課題)の解決を組み入れる「多義的実践」の理論を確立し、さらに実践モデルとして提示することである。当該年度は、(1)北海道札幌市近郊の都市農業、(2)鹿児島県奄美市の森林管理、(3)ドイツ・ルール地方の水管理や再生可能エネルギー事業について調査を実施する計画であり、それぞれほぼ計画に沿って調査を遂行した。(1)については、札幌市や北広島市、石狩市などで農福連携や農泊事業、多世代交流に取り組む農業者や事業者へのヒアリングを実施した。(2)については、奄美大島や請島、沖永良部島で自然資源の利用・管理に関する調査を実施した。(3)については、ドイツ・ルール地方の2ヶ所の水管理組合のほか、国境を接するオランダの水管理委員会でもヒアリングを実施した。また、ドイツでは再生可能エネルギーの地域での受容性に関する調査も実施した。当該年度は、これらの研究成果としての公表も進めた。まずは環境社会学会誌『環境社会学研究』では奄美大島でのソテツ林管理について分析し、a. 管理の手段を広げること、b. 事業の評価軸をずらすこと、c. コモンズとしての認識を広げることという3点を「多義的実践」の意義として示した。また、環境社会学会では草地の管理について、日本造園学会では再生可能エネルギー事業について、それぞれ「多義的実践」をもとに利害関係者のコミュニケーションを広げることの意義について報告を行った。これらの成果から「多義的実践」の概念の幅広い適応可能性が示されつつある一方、プロセスデザインの方法と限界など、今後の検討課題も改めて明確になった。
The purpose of this study is to establish and implement the theory of "multi-dimensional practice" by integrating the solution of multi-dimensional regional problems (welfare, industrial revitalization, and overall life problems) in environmental protection and development. This year, the survey was carried out in accordance with (1) urban agriculture in the suburbs of Sapporo City, Hokkaido,(2) forest management in Amami City, Kagoshima Prefecture, and (3) local water management and regeneration potential projects. (1)The city of Sapporo, Kitahiroshima, Ishikari, and other cities are also involved in the development of agriculture and multi-generational exchanges. (2)Investigation on the utilization and management of natural resources on Amami Oshima and Okinaga Ryabe Islands (3)In addition, the water management committee of the two local governments and the water management committee of the two national governments shall implement the relevant regulations. The investigation of the tolerance of the region where the regeneration is possible is carried out. When the research results of this year are in progress, Journal of Environmental Society "Environmental Sociology Research,""Analysis of Forest Management in Amami Island," a. Management means: b. The career evaluation axis is 3 points on the meaning of "polysemous practice" In addition, the Environmental and Social Society has established a mechanism for grassland management, and the Japanese Academy of Landscape Architecture has established a mechanism for regeneration of grassland. The results of this study include the concept of "polysemous practice", the possibility of adaptation, the method of selection, the limitation of future research topics, and the definition of the concept.

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
水資源の共同管理が持つ現代的意義
水资源共同管理的当代意义
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    李怡然;木矢幸孝;寺林暁良
  • 通讯作者:
    寺林暁良
地域における再生可能エネルギーの合意形成と利害調整
区域可再生能源共识建立与利益调整
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Xiuyuan Qin;Sho Otsuka; Junghun Noh;Seiji Nakagawa;寺林暁良
  • 通讯作者:
    寺林暁良
どうすればエネルギー転換はうまくいくのか(丸山康司・西城戸誠編著、「再生可能エネルギーがもたらすコミュニティの再生──スコットランドのコミュニティ・パワーの事例から」を分担執筆 )
能源转型如何才能成功?(丸山浩二和锦户诚(编,《可再生能源带来的社区复兴——以苏格兰社区电力为例》)
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    van der DOES;Luli and KAWANO;Noriyuki;仙波希望;太田美奈子;福田竜一・草野拓司・寺林暁良;鈴木拓海,大塚翔,中川誠司;鄭煕聖;ファンデルドゥース ルリ;ERI SASATANI;Ichiro Iwasaki and Mihoko Satogami;金城達也・寺林暁良;石川大夢,大塚翔,中川誠司;Minako Ota;仙波希望;笹谷絵里;鄭煕聖・孟浚鎬;ファンデルドゥース ルリ;菅原優聖,大塚翔,中川誠司;里上三保子;寺林暁良・宮内泰介
  • 通讯作者:
    寺林暁良・宮内泰介
聞き取り調査によって地域社会を組み直す──奄美大島打田原集落における生活誌づくりから
通过采访重组当地社区 - 从在奄美大岛内田原村创建生活杂志开始
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    van der DOES;Luli and KAWANO;Noriyuki;金城達也・寺林暁良
  • 通讯作者:
    金城達也・寺林暁良
ルール地方の水管理組合──その事業内容と共同管理構造
鲁尔区水管理协会:其业务内容和联合管理结构
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    西林勝吾・渡辺重夫・寺林暁良
  • 通讯作者:
    西林勝吾・渡辺重夫・寺林暁良
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

寺林 暁良其他文献

青森県岩木川下流部ヨシ原における所有・利用・管理の変遷
青森县磐城川下游芦苇床的所有权、使用和管理的变化
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Ito;J. and H. Niino;前坂剛・真木雅之;T. Kimura;寺林 暁良
  • 通讯作者:
    寺林 暁良

寺林 暁良的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

相似海外基金

人権・環境ガバナンスにおける「共感」メカニズムの解明
阐释人权与环境治理中的“同理心”机制
  • 批准号:
    23K22089
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
アメリカ合衆国ハワイ州モロカイ島における地域資源管理と環境ガバナンスに関する研究
美国夏威夷摩洛凯岛区域资源管理与环境治理研究
  • 批准号:
    22K12543
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 2.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
人権・環境ガバナンスにおける「共感」メカニズムの解明
阐释人权与环境治理中的“同理心”机制
  • 批准号:
    22H00817
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 2.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
持続可能な地域社会の再帰的構成:制度発展としての環境ガバナンスの創出・成熟過程
可持续地方社区的递归构成:作为制度发展的环境治理的创建和成熟过程
  • 批准号:
    21K01838
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 2.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
パブリックガバナンスとプライベートガバナンスの共進化と新機軸の環境ガバナンス論
公共治理与私人治理的协同演化与新环境治理理论
  • 批准号:
    21K12371
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 2.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
水災害多発時代における重層的環境ガバナンスの社会学的研究
水灾频发时代多层次环境治理的社会学研究
  • 批准号:
    19K02150
  • 财政年份:
    2019
  • 资助金额:
    $ 2.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
エネルギー大転換と持続可能な地域形成における合成の誤謬解消の環境ガバナンス研究
环境治理研究破解能源转型与可持续区域形成中的构成谬误
  • 批准号:
    19K12439
  • 财政年份:
    2019
  • 资助金额:
    $ 2.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
環境ガバナンスの社会学的再検討:「意図せざる結果としての環境保全」の有効性
环境治理的社会学重新审视:“环境保护作为意外后果”的有效性
  • 批准号:
    15J10735
  • 财政年份:
    2015
  • 资助金额:
    $ 2.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
アマゾン先住民社会からの環境ガバナンスの再検討-移動性と共同性に着目して
从亚马逊土著社会的角度重新考虑环境治理——关注流动性和社区性
  • 批准号:
    15J02903
  • 财政年份:
    2015
  • 资助金额:
    $ 2.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
ローカル環境ガバナンス:インドネシアのグリーン経済イニシャティブにかかる制度設計
地方环境治理:印尼绿色经济举措的制度设计
  • 批准号:
    14F04791
  • 财政年份:
    2014
  • 资助金额:
    $ 2.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了