An Interdisciplinary Study on Learning to Cultivate Imagination with Focus on the Effect Measurement of CONNECTEDkind

学习培养想象力的跨学科研究——以CONNECTEDkind效果测量为重点

基本信息

  • 批准号:
    22K02556
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 2.41万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
  • 财政年份:
    2022
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2022-04-01 至 2026-03-31
  • 项目状态:
    未结题

项目摘要

CONNECTEDkindはユネスコ等の推進するESD(持続可能な開発のための教育)の一環として持続可能な社会・未来を構築する基盤として考えられており、ESD関連の文献や書籍を基礎的な研究として購入し、読み込んだ。中でも英国のESDのグッド・プラクティスとし知られるアシュレイ小学校での実践である「ハーモニーの教育」はCONNECTEDkindとも親和性が高いだけに、多くの知見が得られたといえる。研究会は初年度末までに5回開催し、さらに予備的とも言える実験を3回に分けて行った。また研究会でも議論を重ね、未来志向の「遊び」研究も重視し、新渡戸文化学園に所在するVivistopの見学に行くなど、現場からの学びを深めることも叶った。さらに、CONNECTEDkindの創始者であるラウラ・べレヴィチャ氏とも頻繁にオンライン交流を重ね、CONNECTEDkindで描くことになっている「影」の意味なども検討した。なお、定例的な研究会にはユネスコスクール担当のユネスコ本部職員の研究協力者(パリ在住)の参加を通して貴重な意見を共有できた。Dropletと称されている作品については、高等教育機関で学ぶ学生を対象に収集し、Padletというソフトに蓄積をすることができた。研究代表者の大学にて人を対象にした研究の倫理審査を通した後に、上記の実験について、コロナウイルス禍が落ち着きを見せてきた2023年の年明けから3回に分けて実施し、大学生4名と大学院生1名が被験者となり、2台の米国製脳波測定器で脳波の記録を取った。ヘッドバンドがずれるなどの細かな課題はあったものの、大方の測定は無事に終え、分析結果も研究会で共有された。なお被験者は測定器メーカーの推奨に則り、小学生等ではなく成人(大学生以上)に限定することなった。
ConnectedKind被认为是建立可持续社会和未来的基础,作为由联合国教科文组织和其他人促进的ESD(可持续发展教育)的一部分,以及与ESD相关的文献和书籍被购买并被读成基础研究。其中,“和谐教育”是阿什利小学的一种练习,被称为英国ESD的好实践,与ConnectedKind具有很高的亲和力,因此可以说已经获得了很多知识。该研究组在第一年结束前举行了五次,还进行了三个初步实验。他们还在研究小组中进行了许多讨论,重点是面向未来的“游戏”研究,并能够加深他们从该领域的学习,例如位于Nitobe Bunka Gakuen的Vivistop。此外,我们经常与ConnectedKind的创始人Laura Belevicha进行互动,并研究了“影子”的含义,这将在Connectedkind中描绘。此外,联合国教科文组织总部负责联合国教科文组织学校的研究合作者(巴黎居民)的参与分享了宝贵的意见。该作品被称为液滴,用于在高等教育机构学习的学生,并能够在称为Padlet的软件中积累它。在大学对人类研究研究的道德综述之后,从2023年开始的三个单独的课程进行了上述实验,当时冠状病毒大流行已经平静下来。四名大学生和一名研究生成为学科,并使用了两个美国制造的脑电图记录脑波。尽管存在较小的问题,例如头带转移,但大多数测量结果都成功完成,研究组也共享了分析结果。此外,根据测量工具的制造商,受试者仅限于成年人(大学生及以上)而不是小学生。

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
大学におけるサスティナブル・キャンパスの構想に関する実践的課題と考察
关于大学可持续校园概念的实际问题和考虑因素
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Shuren D;Oka Y;Purevtogtokh M;Tumurbaatar E;Lkhagvasuren B;Luvsannorov O;Boldbaatar D;吉田理加・杉山浩之;永田佳之・神田和可子
  • 通讯作者:
    永田佳之・神田和可子
エシカル白書
道德白皮书
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    田中住幸;北澤明子;木戸啓絵;鈴木康弘;永田佳之;永田佳之(神田和可子との共同発表);水島尚喜(共著);永田佳之(共著);永田佳之(共著);永田佳之(共著)
  • 通讯作者:
    永田佳之(共著)
Accurate absorbance measurement of a scattering material by placing the sample inside an integrating sphere
通过将样品放置在积分球内来精确测量散射材料的吸光度
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Ayaka Mori;Kyohei Yamashita;Yunosuke Tabata;Keisuke Seto;Eiji Tokunaga
  • 通讯作者:
    Eiji Tokunaga
試料を積分球に内蔵する手法とモンテカルロ・シミュレーションを組み合わせた散乱性試料の吸光度測定
结合将样品置于积分球中的方法和蒙特卡罗模拟来测量散射样品的吸光度
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    森彩花;山下恭平;瀬戸啓介;小林孝嘉;徳永英司
  • 通讯作者:
    徳永英司
よくわかる開発学 (やわらかアカデミズム・〈わかる〉シリーズ)
通俗易懂的开发研究(Soft Academia/<理解>系列)
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    田中住幸;北澤明子;木戸啓絵;鈴木康弘;永田佳之;永田佳之(神田和可子との共同発表);水島尚喜(共著);永田佳之(共著);永田佳之(共著)
  • 通讯作者:
    永田佳之(共著)
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

永田 佳之其他文献

グローバリゼーション時代における国際理解教育の実践課題: 国際理解教育はいかにしてコンフリクトを扱うか
全球化时代国际理解教育的实践问题:国际理解教育如何处理冲突?
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    佐久間正夫;大学人九条の会沖縄編;永田 佳之
  • 通讯作者:
    永田 佳之
持続可能な教育社会をつくる:環境・開発・スピリチュアリティ
创建可持续的教育社会:环境、发展和精神
  • DOI:
  • 发表时间:
    2006
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    永田 佳之;他編著
  • 通讯作者:
    他編著

永田 佳之的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('永田 佳之', 18)}}的其他基金

アジア太平洋地域の持続可能な開発のための教育に関する国際研究集会に向けた企画調査
亚太地区可持续发展教育国际研究会议策划研究
  • 批准号:
    18633010
  • 财政年份:
    2006
  • 资助金额:
    $ 2.41万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
グローバリゼーションの時代における国際理解教育の実践基盤に関する学際的研究
全球化时代国际理解教育实践基础的跨学科研究
  • 批准号:
    18653094
  • 财政年份:
    2006
  • 资助金额:
    $ 2.41万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
不登校児童・生徒のための支援メカニズムの構築に関する学際的研究
为失学儿童和学生建立支持机制的跨学科研究
  • 批准号:
    14651063
  • 财政年份:
    2002
  • 资助金额:
    $ 2.41万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
オルタナティブな学び舎における〈公共性〉の生成と変容に関する質的研究
另类学习建筑“公共性”的营造与转化的质性研究
  • 批准号:
    12871038
  • 财政年份:
    2000
  • 资助金额:
    $ 2.41万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
オルタナティブな学習施設の実態に関する調査研究:フリースクールを中心に
另类学习设施的实际情况研究:以免费学校为中心
  • 批准号:
    10710139
  • 财政年份:
    1998
  • 资助金额:
    $ 2.41万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
南アジア地域の識字教育に関する基礎的研究-内発的発展論の視座に立って
南亚扫盲教育基础研究——内生发展理论视角
  • 批准号:
    08710207
  • 财政年份:
    1996
  • 资助金额:
    $ 2.41万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

相似海外基金

教員養成におけるプレイフルラーニングを主軸とする階層的PBL型カリキュラムの構築
师资培训中以寓教于乐为核心的分层PBL式课程构建
  • 批准号:
    22K02877
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 2.41万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
<Picture Book/Modern Art/ICT> Cross-Disciplinarty Research for Nursery Teacher Training with Active Learning
<图画书/现代艺术/ICT>主动学习的幼儿教师培训跨学科研究
  • 批准号:
    19K02774
  • 财政年份:
    2019
  • 资助金额:
    $ 2.41万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了