南アジア地域の識字教育に関する基礎的研究-内発的発展論の視座に立って

南亚扫盲教育基础研究——内生发展理论视角

基本信息

  • 批准号:
    08710207
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 0.7万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
  • 财政年份:
    1996
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1996 至 1997
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本研究では「内発的発展」を発展途上国・地域の識字問題解決のための有効な理論であると位置づけ、研究に取り組んだ。当該年度の前半は、内発的発展論関連の文献・資料の収集、特にユネスコ関連の文献の収集に努めた。また、海外の識字教育協力プログラムに携わっている国内の民間組織(NGO)を訪問し、事業を施行している担当者に対するインタビュー等を実施した。その中には「世界寺子屋運動」を推進している日本ユネスコ協会連盟やアジア・太平洋地域を対象に識字教材の開発等に取り組むユネスコ・アジア文化センターが含まれる。前者については、南アジアのプロジェクトを対象に内発的発展の事例の文献(報告書等)の研究やプロジェクト責任者に対するインタビューを中心に行った。後者については、内発的要素を重要視して作成されたと思われる教材の収集と同時に、識字プロジェクトを長年運営してきた担当者に対するインタビューも行った。この際、本研究の一つのキーワードとして筆者が捉えている「エンパワーメント」に関して事業担当者から多くの知見を得ることができた。年度の後半は、前半に収集した資料の整理やインタビューのまとめ、分析等に従事した。また当研究のレビューのため、カンボジアを訪問した。首都プノンペンでは、識字教育関連の国際機関(ユネスコ)と教育省や女性省などの専門家より研究のレビューを受けた。また、シエムレアップでは、フィールドの専門家を中心に研究内容等についてのレビューを受けた。とくに現地での経験の豊富なユネスコ職員や国連ボランティア職員、国連開発計画の下部組織のフィールド・オフィサ-らからはカンボジアの社会的固有要因に関する多くの具体的事例が示された。これらの作業を通して、内発的発展にとって社会的固有要因がいかに重要であるかを認識すると同時に、社会的固有要因と内発的発論の関連性という今後の研究課題を明確にするに至った。
This study aims to develop the theory of solving the problem of literacy in China and regions, and to select the research groups. During the first half of the year, the collection of documents and data related to the development of internal issues, and the collection of documents related to the development of special issues were reviewed. The Ministry of Foreign Affairs and Foreign Affairs of the People's Republic of China has been working with non-governmental organizations (NGOs) in China to implement the policy of cooperation in literacy education. In response to the "World Temple House Movement," the Japanese Federation of Cultural Associations has been promoting the development of literacy materials for the Pacific region. The former refers to documents (reports, etc.) on the development of cases in the field of research and development, and to the research and development of cases in the field of research and development. The latter is an important factor in the development of teaching materials, and the development of literacy is an important factor in the development of teaching materials. At this time, the author of this study has found that there is a lot of knowledge about the business leaders. The second half of the year, the first half of the collection of data, and the second half of the analysis When the research is done, the interview will be held. The Ministry of Education and the Ministry of Women's Affairs are invited to participate in the study of literacy education in Beijing. The content of the research center is subject to change. There are many concrete examples of the inherent causes of social failure in China, such as the failure of employees, the failure of employees and the failure of organizations under the development plan of China. The development of this work, the inherent factors of society, the important factors of understanding, the inherent factors of society, the relevance of the internal factors, the future research topics, etc.

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

永田 佳之其他文献

グローバリゼーション時代における国際理解教育の実践課題: 国際理解教育はいかにしてコンフリクトを扱うか
全球化时代国际理解教育的实践问题:国际理解教育如何处理冲突?
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    佐久間正夫;大学人九条の会沖縄編;永田 佳之
  • 通讯作者:
    永田 佳之
持続可能な教育社会をつくる:環境・開発・スピリチュアリティ
创建可持续的教育社会:环境、发展和精神
  • DOI:
  • 发表时间:
    2006
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    永田 佳之;他編著
  • 通讯作者:
    他編著

永田 佳之的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('永田 佳之', 18)}}的其他基金

An Interdisciplinary Study on Learning to Cultivate Imagination with Focus on the Effect Measurement of CONNECTEDkind
学习培养想象力的跨学科研究——以CONNECTEDkind效果测量为重点
  • 批准号:
    22K02556
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 0.7万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
アジア太平洋地域の持続可能な開発のための教育に関する国際研究集会に向けた企画調査
亚太地区可持续发展教育国际研究会议策划研究
  • 批准号:
    18633010
  • 财政年份:
    2006
  • 资助金额:
    $ 0.7万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
グローバリゼーションの時代における国際理解教育の実践基盤に関する学際的研究
全球化时代国际理解教育实践基础的跨学科研究
  • 批准号:
    18653094
  • 财政年份:
    2006
  • 资助金额:
    $ 0.7万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
不登校児童・生徒のための支援メカニズムの構築に関する学際的研究
为失学儿童和学生建立支持机制的跨学科研究
  • 批准号:
    14651063
  • 财政年份:
    2002
  • 资助金额:
    $ 0.7万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
オルタナティブな学び舎における〈公共性〉の生成と変容に関する質的研究
另类学习建筑“公共性”的营造与转化的质性研究
  • 批准号:
    12871038
  • 财政年份:
    2000
  • 资助金额:
    $ 0.7万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
オルタナティブな学習施設の実態に関する調査研究:フリースクールを中心に
另类学习设施的实际情况研究:以免费学校为中心
  • 批准号:
    10710139
  • 财政年份:
    1998
  • 资助金额:
    $ 0.7万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

相似海外基金

発展途上国におけるデジタル農業:東南アジアのエビ養殖産業の事例
发展中国家的数字农业:以东南亚虾类养殖业为例
  • 批准号:
    24K00248
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.7万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
発展途上国における母子健康手帳と子どもの栄養および母子継続ケアに関する研究
发展中国家妇幼健康手册、儿童营养和母婴持续护理研究
  • 批准号:
    24K20368
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.7万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
発展途上国における労働組合の自由の確立と組合結成の影響について
建立工会自由以及发展中国家工会组建的影响
  • 批准号:
    23K20609
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.7万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
発展途上国の橋梁技術力を強化する実践的教育モデルの構築
建立实用的教育模式以加强发展中国家的桥梁技术
  • 批准号:
    22K02734
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 0.7万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
発展途上国における労働組合の自由の確立と組合結成の影響について
建立工会自由以及发展中国家工会组建的影响
  • 批准号:
    21H00723
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 0.7万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
発展途上国における経済のグローバル化と地域間労働移動
经济全球化与发展中国家区域间劳动力移民
  • 批准号:
    21K01478
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 0.7万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
発展途上国の幼児教育における「遊びを通した学び」への転換過程とその効果の縦断研究
发展中国家幼儿教育向“寓教于乐”过渡过程及其影响的纵向研究。
  • 批准号:
    20H01658
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 0.7万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
発展途上国の貧困が子どもに与える心理的影響:フィールド調査と仮想現実による検討
贫困对发展中国家儿童的心理影响:利用实地研究和虚拟现实进行检查
  • 批准号:
    20K20868
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 0.7万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)
「無視不可能な」欠測メカニズムを持つ場合の発展途上国のミクロデータ解析
具有“不可忽视”缺失机制的发展中国家的微观数据分析
  • 批准号:
    17J03807
  • 财政年份:
    2017
  • 资助金额:
    $ 0.7万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
発展途上国における水系感染症モデル開発と電子携帯端末サーベイランスシステムの構築
发展中国家水源传染病模型开发及电子移动设备监测系统建设
  • 批准号:
    17J07706
  • 财政年份:
    2017
  • 资助金额:
    $ 0.7万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了