未踏アルキンを用いる新規合成手法の開発

使用未开发的炔烃开发新的合成方法

基本信息

  • 批准号:
    22K06530
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 2.66万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
  • 财政年份:
    2022
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2022-04-01 至 2025-03-31
  • 项目状态:
    未结题

项目摘要

従来の有機合成反応では到達困難な新規ケミカルスペースの開拓は、医薬品、農薬、機能性材料などの開発に必須の課題である。また近年、抗体-薬物複合体などの医薬品開発やケミカルバイオロジーの隆盛により、生体関連物質や機能性分子をつなぎ合わせる技術の開発が急務である。我々はこれまでに、日本が誇る資源であるヨウ素の有効活用と高付加価値化を念頭に、高反応性超原子価ヨウ素化合物であるアルキニルベンズヨードキソロンの開発を行なっている。本研究では、新規超原子価ヨウ素化合物の創製を基盤とするアルキニル化反応の開発により合成可能となった、未踏アルキン類を用いる新規合成手法の開発と新規物質群の創出を目的として検討を行い、以下の結果を得た。1) トシルアミドのジイニル超原子価ヨウ素化合物による銅触媒的ジイニル化反応、脱保護反応、および末端ジイナミドの末端アルキン選択的クリック反応の反応条件を見出すことで、アミノ酸や糖などの様々な置換基を有するイナミド類の合成法を確立した。2) エチニル超原子価ヨウ素化合物を用いることで、各種アミノ酸やペプチドから誘導したスルホンアミドの、4-イミダゾリジノンへの温和な条件での誘導化法を確立した。3) アルキニル超原子価ヨウ素化合物を銅触媒条件で用いることで、アジドを分子内に持つイナミドの合成が可能であることを見出し、アミノトリアゾールでアミノ酸誘導体が連結したアミノトリアゾラマーの合成が可能であることを見出した。4) ジイナミドに、イナミド部位選択的なクリック反応と、末端アルキン選択的なクリック反応を行うことで、任意の置換基を有するビトリアゾールが合成可能であることを見出した。5) 金触媒を用いるインドールのジイニル化反応と、脱保護反応、二量化反応により、インドールを有するテトラインの合成が可能であることを見出した。
従 の organic synthesis to the 応 で は reach difficult な new rules ケ ミ カ ル ス ペ ー ス の pioneering は, medical 薬 product, agriculture 薬, functional materials な ど の open 発 に must の subject で あ る. ま た in recent years, antibody and 薬 complex な ど の medical 薬 product open 発 や ケ ミ カ ル バ イ オ ロ ジ ー の longsheng に よ り, living body masato even material や functional molecular を つ な ぎ close わ せ る technology の open 発 が because で あ る. I 々 は こ れ ま で に, Japan が kua る resources で あ る ヨ element ウ の have sharper use と thought high pay plus 価 numerical を に, high anti 応 super atom 価 ヨ ウ element compounds で あ る ア ル キ ニ ル ベ ン ズ ヨ ー ド キ ソ ロ ン の open 発 を line な っ て い る. This study で は, new rules on super atom 価 ヨ の ウ element compounds created を base plate と す る ア ル キ ニ ル turn against 応 の open 発 に よ り synthesis may と な っ た, not tread ア ル キ ン class を with い る new rules on synthetic technique の open 発 と group of new rules on material の hit を purpose と し て beg を 検 い, the result of the following の を た. 1) ト シ ル ア ミ ド の ジ イ ニ ル super atom 価 ヨ ウ element compounds に よ る copper catalyst ジ イ ニ ル anti 応, protection against 応, お よ び end ジ イ ナ ミ ド の end ア ル キ ン sentaku of ク リ ッ ク anti 応 の anti を 応 conditions show the す こ と で, ア ミ ノ acid や sugar な ど の others 々 な replacement を has an す る イ ナ ミ ド class の synthesis を establish し た. 2) エ チ ニ ル super atom 価 ヨ を ウ element compounds with い る こ と で, various ア ミ ノ acid や ペ プ チ ド か ら induced し た ス ル ホ ン ア ミ ド の, 4 - イ ミ ダ ゾ リ ジ ノ ン へ の benign conditions な で の induced polarization method を establish し た. 3) ア ル キ ニ ル super atom 価 ヨ を copper catalyst condition で ウ element compounds with い る こ と で, ア ジ ド を intramolecular に hold つ イ ナ ミ ド の synthetic が may で あ る こ と を see し, ア ミ ノ ト リ ア ゾ ー ル で ア ミ ノ acid induced body が link し た ア ミ ノ ト リ ア ゾ ラ マ ー の synthetic が may で あ る こ と を shows し た. 4) ジ イ ナ ミ ド に, イ ナ ミ ド parts sentaku な ク リ ッ ク anti 応 と, end ア ル キ ン sentaku of な ク リ ッ ク anti 応 を line う こ と で, arbitrary の replacement base を す る ビ ト リ ア ゾ ー ル が synthesis may で あ る こ と を shows し た. 5) gold catalyst を い る イ ン ド ー ル の ジ イ ニ ル turn against 応 と, protection against 応, two quantitative against 応 に よ り, イ ン ド ー ル を have す る テ ト ラ イ ン の synthetic が may で あ る こ と を shows し た.

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
銅触媒的ジイニル化と環化付加反応を経るイナミド合成法の開発
铜催化二炔化和环加成反应制备炔酰胺的方法的开发
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    加納 天・多田 教浩・伊藤 彰近;多田 教浩・伊藤 彰近
  • 通讯作者:
    多田 教浩・伊藤 彰近
ジイナミドを用いる連結したトリアゾール合成法の開発
二酰胺耦合三唑合成方法的开发
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    加納 天・多田 教浩・伊藤 彰近
  • 通讯作者:
    加納 天・多田 教浩・伊藤 彰近
アルキニル環状超原子価ヨウ素反応剤を用いる結合構築法の開発
炔基环高价碘试剂成键方法的开发
環状エチニル超原子価ヨウ素化合物を用いる温和な条件での4-イミダゾリジノン合成法の開発
开发一种在温和条件下使用环状乙炔基高价碘化合物合成4-咪唑啉酮的方法
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    加納 天・多田 教浩・伊藤 彰近;多田 教浩・伊藤 彰近;江嵜 啓祥・多田 教浩・伊藤 彰近・福島 和明;多田 教浩・伊藤 彰近
  • 通讯作者:
    多田 教浩・伊藤 彰近
岐阜薬科大学 合成薬品製造学研究室
岐阜药科大学合成药物制造实验室
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

多田 教浩其他文献

p-アリールおよびpーアルキルフェノール類の新規触媒的超原子価ヨウ素酸化反応
对芳基和对烷基酚的新型催化高价碘氧化反应
  • DOI:
  • 发表时间:
    2008
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Kawabata;T.;Jiang;C.;Hayashi;K.;Tsubaki;K;Yoshimura;T.;Majumdar;S.;Sasamori;T.;Tokitoh;N.;川端猛夫;川端猛夫;林 一広;Masahito Ochiai;Masahito Ochiai;Masahito Ochiai;Kazunori Miyamoto;Masahito Ochiai;Kazunori Miyamoto;Masahito Ochiai;Masahito Ochiai;金秋 鷹雄;宮本 和範;多田 教浩;吉村 祥;Akira Yoshimura;Kazunori Miyamoto;Takao Kaneaki;Norihiro Tada;Masaya Hirobe;Kazunori Miyamoto;宮本 和範;Sadatoshi MAEDA (Shingo MAEDA);Sadatoshi MAEDA (Sanae SHIBATA);Takayuki Yakura;Sadatoshi MAEDA(Sadatoshi MAEDA);Sadatoshi MAEDA(Sadatoshi MAEDA);Takayuki Yakura;Takayuki Yakura;前田貞俊 (前田貞俊);矢倉隆之;柴田早苗(前田貞俊);矢倉隆之;矢倉隆之;矢倉隆之;矢倉 隆之
  • 通讯作者:
    矢倉 隆之
光酸素酸化反応を利用するアリールボロン酸のフェノール類への変換反応
利用光氧氧化反应将芳基硼酸转化为苯酚
  • DOI:
  • 发表时间:
    2013
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    松井 啓太;石神 敬文;多田 教浩;三浦 剛;伊藤 彰近
  • 通讯作者:
    伊藤 彰近
触媒量の単体ヨウ素を用いる三級アミン類と炭素求核との酸化的縮合反応
使用催化量的元素碘,叔胺与碳亲核试剂发生氧化缩合反应
  • DOI:
  • 发表时间:
    2013
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    藤谷 明敏;信田 智哉;多田 教浩;三浦 剛;伊藤 彰近
  • 通讯作者:
    伊藤 彰近
光酸素酸化/脱ヨウ素化によるスチレン類からアセトフェノン類へのメタルフリー合成法の開発研究
苯乙烯光氧氧化/脱碘无金属合成苯乙酮方法的研究与开发
  • DOI:
  • 发表时间:
    2012
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    信田 智哉;多田 教浩;三浦 剛;伊藤 彰近
  • 通讯作者:
    伊藤 彰近
分子状酸素とベンズアルデヒドを用いるアルケン類のワンポットエポキシ化反応
利用分子氧和苯甲醛进行烯烃的一锅环氧化反应
  • DOI:
  • 发表时间:
    2011
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    茜 茉衣;大久保 裕章;多田 教浩;三浦 剛;伊藤 彰近
  • 通讯作者:
    伊藤 彰近

多田 教浩的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

相似海外基金

特殊アミノ酸のケミカルスペース拡張を基盤とする中分子特殊ペプチド創薬
基于特殊氨基酸化学空间扩展的中分子特殊肽药物发现
  • 批准号:
    24H00597
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
γ-アミノ酸やδ-アミノ酸を含有する特殊環状ペプチドスクリーニング法の開発
含γ-氨基酸和δ-氨基酸的特殊环肽筛选方法的建立
  • 批准号:
    22KJ0868
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
リゾチーム由来ペプチドによる抗炎症効果およびアミノ酸配列との相関解明
溶菌酶衍生肽的抗炎作用及其与氨基酸序列的相关性
  • 批准号:
    23K13918
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
環状β-アミノ酸含有フォルダマーペプチドライブラリの構築と新規ペプチド医薬の開発
环状β-氨基酸折叠体肽库的构建及新肽药物的开发
  • 批准号:
    22H00439
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
標準品が入手困難かつ食品に高含有される異常アミノ酸およびペプチドの機能性解明
阐明标准产品难以获得且在食品中大量存在的异常氨基酸和肽的功能
  • 批准号:
    22K14856
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
無保護アミノ酸を利用する高効率ペプチド合成法の開発
开发使用未保护氨基酸的高效肽合成方法
  • 批准号:
    22K06513
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
ペプチド-アミノ酸ビニルポリマー・ハイブリッド分子戦略によるスマートゲルの創成
使用肽-氨基酸乙烯基聚合物杂化分子策略创建智能凝胶
  • 批准号:
    22K05232
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
細胞内分子を標的とした環状β-アミノ酸含有ヘリカルペプチド薬剤の開発
开发含有环状β-氨基酸的靶向细胞内分子的螺旋肽药物
  • 批准号:
    21J11468
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
8アミノ酸ペプチドGmPep941を利用したグリセオリン高蓄積ダイズの分子育種
利用 8 氨基酸肽 GmPep941 进行高甘油三醇积累大豆的分子育种
  • 批准号:
    20K05972
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
環状アミノ酸の特性を活用する機能性フォールダマーの精密設計
利用环状氨基酸的特性精确设计功能折叠体
  • 批准号:
    16J03592
  • 财政年份:
    2016
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了