文化普及会活動にみる森本厚吉による文化生活の提唱と住宅改良思想に関する研究
从文化振兴会活动看森本敦义倡导的文化生活和住房改善理念研究
基本信息
- 批准号:08750743
- 负责人:
- 金额:$ 0.51万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
- 财政年份:1996
- 资助国家:日本
- 起止时间:1996 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
森本厚吉を中心に大正末期から昭和初期にかけて展開された文化生活運動のうち、主に文化普及会出版部による月間雑誌『文化生活』の中から、生活改善および住宅改良に関する記述をもとに、森本厚吉が理想とした文化生活像とその普及の方針について考察した。(1)森本厚吉の住宅改良思想は、米国ボルチモアのジョンス・ポプキンス大学在学中に博士論文としてまとめられた“THE STANDARD OF LIVING IN JAPAN"を著した時点でほぼ完成している。後の単行本出版された著作においてもほとんど変化はない。(2)月間雑誌『文化生活』を通して、森本厚吉は文化生活の正しい概念を啓蒙することに専念し、住宅改良に関する彼自身の細やかな著述は見られない。かわりに、夫人である森本静子が主婦を対象に「家庭管理」の一環として、文化生活思想に基づいた住宅改良の方針を著している。(3)文化生活研究会時代(大正12年以前)は、建築全般について佐野利器にほとんど全てを頼っていたが、文化普及会設立後は、佐野利器の影は薄く、初期は文化アパートメントの設計を始めるまではW.M.ヴォ-リズが、それ以降は、主に住宅について山田醇が、建築全般を佐藤功一が担当する。森本厚吉は、あくまで専門である消費経済学の視点からの文化生活像を説くのみで、事住宅改良に関しては、ヴォ-リズ、山田醇、佐藤功一という専門建築家に任せていた。これは、文化生活という思想のもとに各専門家が集った同会の活動を顕著に示すことで、森本厚吉のコーディネーターとしての役割を評価すべきことである。
Morimoto Atsuyoshi Center: Cultural Life Movement in the End of Taisho Period and the Beginning of Showa Period. The Chief Cultural Popularization Association Publishing Department: Monthly Journal of Cultural Life, Life Improvement and Housing Improvement. (1)Morimoto Atsuyoshi's house improvement idea was completed at THE time of his doctoral thesis at the university. After the publication of this book, the works were published in the middle of the book (2)Tsukiyama's "Cultural Life" is a comprehensive, and Morimoto's "Cultural Life" concept is an enlightenment, and his own details are related to the improvement of the house. The policy of improving the house is a part of the "family management" and the basic idea of cultural life (3)In the era of the Cultural Life Research Association (12 years ago), the whole building was built, the shadow of the Sano weapon was thin, and the design of the early cultural life was started. Morimoto Atsuyoshi, The cultural life of each family is the same as the activities of the other family.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
池上重康.越野武.角幸博: "森本静子の家庭理論に見る「新時代の住居」-森本厚吉と文化生活 その2-" 日本建築学会大会学術講演梗概集(近畿). F2分冊. 53-54 (1996)
池上茂康、小筱武、角户幸宏:《森本静子家庭理论中的住宅新时代——森本敦吉与文化生活,第2部分》日本建筑学会会议学术讲座论文集(近畿卷)。 F2。53 -54 (1996)
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
池上 重康其他文献
明治後期から昭和初期における職工寄宿舎に関する評価 宇野利右衛門の著述に基づく労働者居住施設の歴史的考察 その1
明治末期至昭和初期的工人宿舍评价:基于宇野理右卫门著作的工人住宅设施的历史研究第1部分
- DOI:
- 发表时间:
2013 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
平井 直樹;石田 潤一郎;池上 重康 - 通讯作者:
池上 重康
工部大学校創設期の所蔵建築関連洋書について
关于工学院建校期间举办的与建筑相关的外文书籍
- DOI:
- 发表时间:
2006 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
N.Yokoi;H.Takeuchi;S.Arai;Y.Ukyo;K.Kuroda;池上 重康 - 通讯作者:
池上 重康
水原寅蔵店舗(札幌・明治10年)にみる舶載建築洋書の影響
水原虎藏商店中看到的外国进口建筑书籍的影响(札幌,1896年)
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
高畠大輔;野口嘉史;石黒 孝;池上 重康 - 通讯作者:
池上 重康
全国一括での市町村別市街地形態指標の算出に関する基礎的検討
全国直辖市城市地区形态指数测算基础研究
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
平井 直樹;石田 潤一郎;池上 重康;中島直人・神吉紀世子;阪田知彦・竹谷修一・石井儀光・木内望 - 通讯作者:
阪田知彦・竹谷修一・石井儀光・木内望
太政官文庫蒐集建築関連洋書について明治初期日本政府購入建築関連洋書に関する研究 その1
明治初期日本政府采购的建筑相关外文书籍研究(一)
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
高畠大輔;野口嘉史;石黒 孝;池上 重康;池上 重康 - 通讯作者:
池上 重康
池上 重康的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('池上 重康', 18)}}的其他基金
1972年札幌冬季オリンピック競技関連施設に関するSDGs的視点からの研究
SDGs视角下的1972年札幌冬奥会相关设施研究
- 批准号:
22K04505 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 0.51万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
明治初期洋風建築導入過程における建築関連洋書の影響に関する研究
外国建筑相关书籍对明治初期西式建筑引进过程的影响研究
- 批准号:
18656178 - 财政年份:2006
- 资助金额:
$ 0.51万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
近代日本における鉱工業系企業社宅街の成立と居住空間構成の特質に関する研究
近代日本工矿企业法人住宅区的设置及住宅空间构成特征研究
- 批准号:
14750528 - 财政年份:2002
- 资助金额:
$ 0.51万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
大正・昭和初期北海道における郊外住宅地思想の展開と郊外住宅地開発に関する研究
大正及昭和初期北海道郊区住宅区理念的发展及郊区住宅区开发研究
- 批准号:
12750568 - 财政年份:2000
- 资助金额:
$ 0.51万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
北海道大学「桑園博士町」における文化生活の導入と実践に関する研究
北海道大学“曹园博士小镇”文化生活导入与实践研究
- 批准号:
09750711 - 财政年份:1997
- 资助金额:
$ 0.51万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
北海道大学官舎に見る北海道近代住宅の洋風化の導入に関する研究
以北海道大学官邸为中心的北海道现代住宅西式导入研究
- 批准号:
07750710 - 财政年份:1995
- 资助金额:
$ 0.51万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
相似海外基金
政治的混乱と経済破綻がアジアの子どもの身体・文化・生活に及ぼす影響の解明
阐明政治动荡和经济崩溃对亚洲儿童的身体、文化和生活的影响
- 批准号:
23K25643 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.51万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
Elocution Lessons: A History of Elocution, Speech and the Auditory Self in Australian Cultural Life.
演讲课程:澳大利亚文化生活中的演讲、言语和听觉自我的历史。
- 批准号:
DP0663939 - 财政年份:2006
- 资助金额:
$ 0.51万 - 项目类别:
Discovery Projects
The impact of Josephine Baker and Paul Robeson on European modernism and cultural life
约瑟芬·贝克和保罗·罗伯逊对欧洲现代主义和文化生活的影响
- 批准号:
DP0664990 - 财政年份:2006
- 资助金额:
$ 0.51万 - 项目类别:
Discovery Projects
'Wizards in Oz': The impact and legacy of Colonel de Basil's Ballets Russes on Australian cultural life and artistic practice
《绿野仙踪》:巴兹尔上校的俄罗斯芭蕾舞团对澳大利亚文化生活和艺术实践的影响和遗产
- 批准号:
LP0561715 - 财政年份:2005
- 资助金额:
$ 0.51万 - 项目类别:
Linkage Projects
北海道大学「桑園博士町」における文化生活の導入と実践に関する研究
北海道大学“曹园博士小镇”文化生活导入与实践研究
- 批准号:
09750711 - 财政年份:1997
- 资助金额:
$ 0.51万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
The Comparative Law Study of the Right to Cultural Life
文化生活权的比较法研究
- 批准号:
06802002 - 财政年份:1994
- 资助金额:
$ 0.51万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
地域開発における伝統的文化, 生活, 産業の再編と活性化の方向
传统文化、生活方式、产业重组振兴的区域发展方向
- 批准号:
59310032 - 财政年份:1984
- 资助金额:
$ 0.51万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Co-operative Research (A)














{{item.name}}会员




