プラジル日系「出稼ぎ」労働者にとっての「日本語」〜揺れるエスニック・アイデンティティをめぐる調査研究〜
在巴西的日本“移民”工人的“日本人”:对摇摆不定的种族认同的研究
基本信息
- 批准号:08710148
- 负责人:
- 金额:$ 0.7万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
- 财政年份:1996
- 资助国家:日本
- 起止时间:1996 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
主としてブラジルからやってきた日系人のエスニックアイデンティティを言語との関係性において読み解いてゆくことを目的として調査研究を行った。ブラジルからの出稼ぎ労働者の集住地域として先行研究のない豊橋市を選定し,先ず調査紙を用いてのアンケートを行い,「出稼ぎ」の3種類(I.ブラジル志向型,II.日伯往復型,III.日本志向型)の仮説検証を試みた。その際,特に留意したことは「文化資本」としての「日本語」習得の形式であった。多くの出稼ぎ労働者は製造業に携わっているため日本語の使用が必須の要件ではないが,日系人以外の労働者のと交流や休日に出掛ける市街地においては必要となってくることはいうまでもない。日本にやってくる前に「家庭」や「地域社会」あるいは「教育」によってどの程度の言語能力を有していたのかを縦軸に,ブラジル(本国)と日本の間で揺れ動くかれらのエスニック・アイデンティティの分析に努めた。仮説の段階ではあるが,コレージュ・ド・フランスのピエール・ブルデュー(Bourdieu,P.)氏を訪ね,参考文献の案内や今後の展開可能性についての指示を受けた。一般的には不景気といわれるなか経済発展の豊かな可能性を秘めている豊橋市の製造業は現在も慢性的な「人不足」でブラジルからの出稼ぎ労働者は貴重な労働力である。今後ともこの地域における出稼ぎ労働者の「日本語」以外の「文化資本」に着目しつつ,今回の調査結果をより充実したものにまとめあげる努力を重ねてゆきたいと考える。なお,今回の調査研究によって得られた知見の詳細は,9年度日本社会学会大会での口頭発表の後,学術雑誌に公表し,関連分野を研究しているより多くの学兄諸氏の批判検討を仰ぎつつ精緻化を図ってゆきたい。
我们进行了研究,目的是解释主要来自巴西的日本人的种族身份,这些人与语言的关系。没有事先研究的Toyohashi City被选为来自巴西的移民工人的区域,并首先使用调查文件进行了一项调查,以测试三种类型的假设:“移民工作”(I.面向巴西的类型,II。以日本为导向的类型,III。日本面向日本的类型)和面向日本的类型。特别值得注意的是将日语作为“文化资本”的形式。由于许多移民工人参与制造业,因此日本的使用不是必需的要求,但是不用说,这在人们与非日本工人互动并休息的城市地区是必要的。在来日本之前,我根据他们通过“家庭”,“本地社区”或“教育”的语言能力的程度,在巴西(祖国)和日本之间摇晃时,分析了他们的种族身份。尽管它处于假设阶段,但我访问了法国拼贴画的Bourdieu先生,并收到了有关参考文献和未来发展的可能性的指示。尽管经历了普遍的衰退,但特洛哈西市具有经济发展潜力的制造业仍然是一个长期的“低迷”,来自巴西的移民工人是一支宝贵的劳动力。我们希望继续努力将这项调查的结果汇编成更充实的经验,重点关注该地区移民工人的文化资本,而不是“日语”。此外,这项研究获得的发现的细节将在1999年日本社会学会议上的口头介绍后发表在学术期刊上,并将在寻求更多正在研究相关领域的学者的批评的同时进行完善。
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
紀 葉子其他文献
『ネイティヴ』と『ノン・ネイティヴ』の対立をこえて:先住ハワイアンと移民にルーツをもつ人類学者の実践から
超越“原住民”与“非原住民”之间的冲突:源自夏威夷原住民和移民背景的人类学家的实践
- DOI:
- 发表时间:
2010 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
大曽根寛;水戸川真子;斉藤弥生;紀 葉子;田中英式・宮原〓・山本博之(共編);渡辺弘之;若林敬子・聶海松;斉藤弥生;城田愛 - 通讯作者:
城田愛
ASEAN・中国19億人市場の誕生とその衝撃(地域研究コンソーシアム共同企画シンポジウム報告書)
东盟/中国19亿人口市场的诞生及其影响(区域研究联盟联合策划研讨会报告)
- DOI:
- 发表时间:
2011 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
大曽根寛;水戸川真子;斉藤弥生;紀 葉子;田中英式・宮原〓・山本博之(共編) - 通讯作者:
田中英式・宮原〓・山本博之(共編)
海外のソーシャルワーク教育から学ぶ
借鉴海外社会工作教育
- DOI:
- 发表时间:
2011 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
大曽根寛;水戸川真子;斉藤弥生;紀 葉子;田中英式・宮原〓・山本博之(共編);渡辺弘之;若林敬子・聶海松;斉藤弥生 - 通讯作者:
斉藤弥生
中国農村部における高齢者生活と社会保障-2008年湖南省の調査から
中国农村的老年人生活和社会保障——来自2008年湖南省的调查
- DOI:
- 发表时间:
2010 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
大曽根寛;水戸川真子;斉藤弥生;紀 葉子;田中英式・宮原〓・山本博之(共編);渡辺弘之;若林敬子・聶海松 - 通讯作者:
若林敬子・聶海松
紀 葉子的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('紀 葉子', 18)}}的其他基金
日系コロニアにおける日本語メディアの普及と孤立感をめぐる現地調査研究
日本媒体传播与日本殖民地孤立感的实地研究
- 批准号:
22K01934 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 0.7万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Sociological Research on Nikkey Language in Brazil
巴西 Nikkey 语言的社会学研究
- 批准号:
19K02114 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 0.7万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
エスニック・アイデンティティと宗教生活との関連性をめぐる調査研究-ブラジル日系「出稼ぎ」労働者を中心に-
民族认同与宗教生活关系研究——聚焦巴西日裔“移徙”工人——
- 批准号:
11710113 - 财政年份:1999
- 资助金额:
$ 0.7万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
在日コリアン女性のエスニック・アイデンティティの研究〜その美意識を中心に〜
旅日韩国女性的民族认同研究 - 关注她们的审美意识 -
- 批准号:
06710130 - 财政年份:1994
- 资助金额:
$ 0.7万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
相似海外基金
Challenges and Future Prospects of Brazilian Children in Japan
巴西儿童在日本面临的挑战和未来前景
- 批准号:
21530569 - 财政年份:2010
- 资助金额:
$ 0.7万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Social Analysis on the structure of reproduction in Japanese Colonia, Brazil
巴西日本殖民地再生产结构的社会分析
- 批准号:
20402040 - 财政年份:2008
- 资助金额:
$ 0.7万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
The Ethnic Identity of Second Generation Japanese-Brazilians Living in Japan and Their Adaptation into Japanese Society
生活在日本的第二代巴西日裔人的民族认同及其对日本社会的适应
- 批准号:
18530416 - 财政年份:2006
- 资助金额:
$ 0.7万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
在日日系ブラジル人子弟のエスニック・アイデンティティの形成過程
旅日巴西裔儿童民族认同的形成过程
- 批准号:
14710163 - 财政年份:2002
- 资助金额:
$ 0.7万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
エスニック・アイデンティティと宗教生活との関連性をめぐる調査研究-ブラジル日系「出稼ぎ」労働者を中心に-
民族认同与宗教生活关系研究——聚焦巴西日裔“移徙”工人——
- 批准号:
11710113 - 财政年份:1999
- 资助金额:
$ 0.7万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)