セレンを含むインターエレメント化合物の特性を利用した不安定化学種生成に関する研究
利用含硒元素间化合物的性质生成不稳定化学物种的研究
基本信息
- 批准号:10133253
- 负责人:
- 金额:$ 1.28万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
- 财政年份:1998
- 资助国家:日本
- 起止时间:1998 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
不安定化学種は、有機合成化学における有用な合成手法を与える反応種として多くの研究がなされている。しかし不安定化学種の発生法が極めて限定され、さらにその高い反応性のため反応の制御が困難である場合も多く、効率良く有機合成に利用した例は比較的限られている。本研究では、インターエレメント化合物の化学的特性を追及し、セレンを含むインターエレメント化合物の特性を活用した、不安定化学種の効率的発生法の開発ならびに、発生させた不安定化学種をkey speciesとする新規合成反応の開拓を目的とし検討した。その結果、エナールアセタールとジイソブチルアルミニウムフェニルセレノラートの反応により簡便かつ効率良く合成可能となった1-アルコキシ-3-フェニルセレノ-1-アルケンの脱プロトン化、続くアルキルハライド、カルボニル化合物を用いたアルキル化反応を行ったところ、完全なレジオ選択性でアルキル化反応が進行することを見い出した。また1-アルコキシ-3-フェニルセレノ-1-アルケンは、塩酸等のプロトン酸で扱うことで、β-フェニルセレノアルデヒドへ、過酸化水素水で酸化することでα,β-不飽和アルデヒドへ変換が可能である。また1,2,3-セレナジアゾールをα,β-不飽和カルボニル化合物共存下熱分解反応を行ったところ、1,2,3-セレナジアゾールのセレンα,β-不飽和カルボニル化合物に付加することで生成したと考えられるジヒドロセレノフェンが収率良く得られたことも合わせて見い出した。この結果は、1,2,3-セレナジアゾールの熱分解反応が不安定化学種であるビニルラジカルの新規発生法として利用可能であることを示している。
Unstable chemical species, organic synthetic chemistry, useful synthetic techniques, and research The method of production of unstable chemical species is extremely limited and difficult to control in many cases, and the efficiency is good. The utilization of organic synthesis is relatively limited. In this study, the chemical properties of the compounds were investigated, and the properties of the compounds were utilized. The development of methods for the production of unstable chemical species and the development of new synthetic reactions were discussed. The results show that the synthesis of 1-alkalky-3-alky-1-alky-3 - 4-alky-4-alky-3 - 4-alky-4 - 4-alky-4 - 4-alky-4 - 5 - 4-alky-4 - 5-alky-A complete selection process is carried out. 1-Alphabet-3-Alphabet-1-Alphabet-3 - 3-Alphabet-3 - 3-Alphabet-3-Alphabet-3 - 3-Alphabet-3-Alphabet-3 - 3-Alphabet-3-Alphabet-3-Alphab 1, 2, 3-unsaturable compounds are decomposed under the blue shift. The reaction rate of 1, 2, 3-unsaturable compounds is good. The results show that the thermal decomposition reaction of 1,2,3-
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Yutaka Nishiyama: "Selective Synthesis of 1-Alkoxy-3-phenylseleno-1-alkenes and 3-phenylselenoalkanals by the Reaction of Diisobutylaluminum Phenylselenolate with α_1β-Unsatarated Acetals" Tetrahedron Letters. 39. 8685-8686 (1998)
Yutaka Nishiyama:“通过苯基硒醇二异丁基铝与 α_1β-不饱和缩醛的反应选择性合成 1-烷氧基-3-苯基硒基-1-烯烃和 3-苯基硒烷醛”,Tetrahedron Letters 39。8685-8686 (1998)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
Yutaka Nishiyama: "Regioselective Alkylation of 1-Alkoxy-3-phenylseleno-1-alkenes" SYNLETT. (印刷中).
Yutaka Nishiyama:“1-烷氧基-3-苯基硒代-1-烯烃的区域选择性烷基化”SYNLETT(正在出版)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
西山 豊其他文献
ベンズアヌレーション反応を利用した多環式芳香族化合物の効率的合成
利用苯扎化反应高效合成多环芳香族化合物
- DOI:
- 发表时间:
2014 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
森廣 勇太;梅田 塁;西山 豊 - 通讯作者:
西山 豊
無水ベンゼンセレニン酸を用いた芳香族イソシアネートのベンゾキノイミン誘導体への変換反応
使用苯硒酸酐将芳香族异氰酸酯转化为苯醌亚胺衍生物的反应
- DOI:
- 发表时间:
2008 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
今井 悠介;西山 豊 - 通讯作者:
西山 豊
西山 豊的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('西山 豊', 18)}}的其他基金
スタニルラジカル触媒を用いたインターエレメント化合物からのビニルラジカル生成
使用甲锡烷基催化剂从元素间化合物产生乙烯基自由基
- 批准号:
11120256 - 财政年份:1999
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
環状エーテル類の立体選択的合成法の開発
环醚立体选择性合成方法的进展
- 批准号:
09750958 - 财政年份:1997
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
セレン-金属結合の特性を生かした新規合成反応の開拓
开发利用硒-金属键特性的新合成反应
- 批准号:
09239250 - 财政年份:1997
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
新規標識化合物の合成法の開発
新型标记化合物合成方法的开发
- 批准号:
04750722 - 财政年份:1992
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
相似海外基金
『キラル複合型FLP触媒』と『水素』を活用したアミノ酸の不斉還元的アルキル化
使用“手性复合物FLP催化剂”和“氢”对氨基酸进行不对称还原烷基化
- 批准号:
24KJ1572 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
水溶性N-アルキル化ナイロンの水和機構の解明と多機能材料への展開
水溶性N-烷基化尼龙水化机理的阐明及其多功能材料的开发
- 批准号:
24KJ0309 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
水を溶媒とするニトロアニリンの触媒的脱水型Friedel-Craftsアルキル化反応
以水为溶剂催化脱水硝基苯胺的傅克烷基化反应
- 批准号:
23K06033 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
固体フォトレドックス反応の確立を志向した芳香族臭化物のアルキル化反応の開発
开发芳香族溴化物烷基化反应以建立固态光氧化还原反应
- 批准号:
23K13736 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
アルキルシリルペルオキシドをアルキル化剤として利用する新規分子変換法の創出
使用烷基甲硅烷基过氧化物作为烷基化剂创建新的分子转化方法
- 批准号:
18J22096 - 财政年份:2018
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
sp3炭素ー水素結合アリール化・アルキル化反応の開発および天然物合成への応用
sp3碳氢键芳基化/烷基化反应的发展及其在天然产物合成中的应用
- 批准号:
17J02268 - 财政年份:2017
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
新規酸触媒トリアジン型アルキル化剤の開発
新型酸催化三嗪型烷化剂的研制
- 批准号:
13J07110 - 财政年份:2013
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
アルコールを用いるアミンの脱水的不斉N-アルキル化反応の開拓
使用醇对胺进行脱水不对称N-烷基化的研究进展
- 批准号:
12F02336 - 财政年份:2012
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
塩基配列特異的DNAアルキル化剤の開発
序列特异性 DNA 烷化剂的开发
- 批准号:
08J01569 - 财政年份:2008
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
DNA配列特異的アルキル化能を有する新規ピロール-イミダゾールポリアミドの開発
开发具有DNA序列特异性烷基化能力的新型吡咯-咪唑聚酰胺
- 批准号:
07J03280 - 财政年份:2007
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows