英語法副詞に関わる類義表現の機能分析-コーパスを用いた実証的・理論的研究-
英语情态副词相关同义表达的功能分析 - 使用语料库的实证和理论研究 -
基本信息
- 批准号:13J05013
- 负责人:
- 金额:$ 2.45万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2013
- 资助国家:日本
- 起止时间:2013-04-01 至 2016-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
昨年度に引き続き、法副詞に関わる類義表現の意味・機能について、具体的な表現を取り上げ、共時的観点あるいは通時的観点から分析を進めた。具体的には、maybeとperhapsという極めて意味が類似した2組の類義語のペアを扱い、今年度は主に以下の二点に取り組んだ。(i)これらの類義語の差異に、どのような要因が関わっているのかを考察するため、様々な観点から法副詞の機能分析を試みる。(ii)言語の動的な側面に着目し、現代英語における法副詞の振る舞いや多義性への影響を考察するため、通時的な観点からの分析を行うことで、それらの分布について妥当な説明を試みる。(i)に関しては、前年度までの研究に引き続き、「生起位置」や「法助動詞との共起」、「主語の種類」をより詳細に分析した。とりわけ、「主語の種類」を重点的に捉え直す試みを行い、これらの変数によるデータを全て集約した。結果として、perhapsがより抽象的になって一般化している一方で、maybeは主観的な文脈で用いられやすいことが明らかとなり、その様子を質的・量的に示すことができた。この分析を通時的に発展させたのが(ii)であり、英語史における変化のプロセスだけでなく、現代英語との関わりを探った。具体的には、maybeとperhapsの両者がどのように(文法化や主観化といった一般的な)言語変化のプロセスを経て発達してきたのかを段階的に示した。これらの成果については、近代英語協会第32回大会において、『後期近代英語における副詞の諸相』と題したシンポジウムにおける講師として、招待発表を行い、さらに、International Conference“From data to evidence in English language research”やManchester Forum in Linguisticsといった国際会議にて研究発表を行った。これらの発表内容については、共時的研究と通時的研究として、それぞれ論文にまとめ、国際誌に投稿中である。
The meaning of the generic expression of the adverb, the function, the specific expression, the temporal point, the temporal point, the analysis The concrete meaning of "maybe" means "similar to" 2 groups of synonyms "," this year "and" the main point ". (i)Let's examine the differences between the similar meanings of "", the main causes of "", and the functional analysis of the adverbs of "". (ii)A study of the influence of polysemy on the bottom of speech movement (i)In this paper, the author analyzes in detail the following topics: "origin position","co-origin of auxiliary verb" and "type of subject". The main point of the article is to find out the main points of the article. As a result, the abstract, generalized, and perhaps subjective context is used to express the abstract, qualitative, and quantitative aspects of the text. The analysis of the development of the English language and the modern English language The concrete, maybe, maybe. The results of the conference include the 32nd Modern English Association Conference, the topic "From data to evidence in English language research", the International Conference "From data to evidence in English language research" and the Manchester Forum in Linguistics ". The content of this paper is related to the study of synchrony and synchrony, and the study of general time.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
後期近代英語における言語変化の進行過程―法性を表す副詞の分析例から―
晚期现代英语语言变化的渐进过程:分析表达情态的副词实例。
- DOI:
- 发表时间:2014
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Suzuki;Daisuke;鈴木大介
- 通讯作者:鈴木大介
類義語間の機能的差異―法副詞maybeとperhapsを例にして―
同义词之间的功能差异:使用情态副词 Maybe 和 Maybe 作为示例
- DOI:
- 发表时间:2014
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Suzuki;Daisuke;鈴木大介
- 通讯作者:鈴木大介
Discourse and modal effects on the usage of "possible" modal adverbs : Dual approach through corpus-based and experimental analysis
语篇和情态对“可能的”情态副词使用的影响:基于语料库和实验分析的双重方法
- DOI:
- 发表时间:2014
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Suzuki;Daisuke and Takashi Fujiwara
- 通讯作者:Daisuke and Takashi Fujiwara
The Historical Development of No doubt as a Modal Adverb
毫无疑问作为情态副词的历史发展
- DOI:
- 发表时间:2011
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Suzuki;Daisuke
- 通讯作者:Daisuke
A Historical Study of the English Modal Adverbs: Evidence from a Combination of Diachronic Corpora
英语情态副词的历史研究:来自历时语料库组合的证据
- DOI:
- 发表时间:2015
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Suzuki;Daisuke
- 通讯作者:Daisuke
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
鈴木 大介其他文献
マルチエージェントシミュレーションを用いた交通システムのグローカル制御の評価
使用多智能体模拟评估交通系统的全球本地控制
- DOI:
- 发表时间:
2018 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
鈴木 大介;阿部 和規;藤井 秀樹;吉村 忍 - 通讯作者:
吉村 忍
高分子電解質ゲル微粒子を活用した複合ゲル微粒子の創製
使用聚合物电解质凝胶颗粒制备复合凝胶颗粒
- DOI:
- 发表时间:
2017 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
渡邊 拓巳;ソン チホン;村田 和義;呉羽 拓真;鈴木 大介 - 通讯作者:
鈴木 大介
新規微粒子の創製に向けたヒドロゲル微粒子内部における油溶性モノマーの重合挙動理解
了解水凝胶颗粒内部油溶性单体的聚合行为以创建新颗粒
- DOI:
- 发表时间:
2017 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
渡邊 拓巳;ソン チホン;村田 和義;呉羽 拓真;鈴木 大介 - 通讯作者:
鈴木 大介
nTD-Si検出器を用いた荷電粒子識別のデータ解析手法の改良
nTD-Si探测器带电粒子识别数据分析方法的改进
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
北藤 健太郎;川瀬 頌一郎;渡辺 幸信;福田 宏哉;大石 将也;川田 哲平;西畑 洸希;新倉 潤;鈴木 大介;郷 慎太郎 - 通讯作者:
郷 慎太郎
KOTO実験を利用したインビジブル粒子の探索
使用 KOTO 实验寻找看不见的粒子
- DOI:
- 发表时间:
2018 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
渡邊 拓巳;西澤 佑一朗;湊 遥香;Chihong Song;村田 和義;鈴木 大介;清水信宏 - 通讯作者:
清水信宏
鈴木 大介的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('鈴木 大介', 18)}}的其他基金
減速RIビームを用いたフェムト・スケール量子系における相転移現象の研究
使用减速 RI 光束研究飞秒级量子系统中的相变现象
- 批准号:
24H00239 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.45万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
単一ゲル微粒子の階層複合化に基づく高強度微粒子材料の創成
基于单凝胶颗粒分级复合的高强度颗粒材料的制备
- 批准号:
24K01550 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.45万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
英語副詞の形式と機能に関する共時的・通時的研究
英语副词形式与功能的共时与历时研究
- 批准号:
22K13140 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 2.45万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
単一ゲル微粒子の強靭化に基づくミクロ空間移動科学の構築
基于单一凝胶颗粒增韧的微空间输运科学构建
- 批准号:
21H01999 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 2.45万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
Regulation of Cdx2 expression in mouse trophectoderm during implantation
小鼠滋养外胚层着床过程中 Cdx2 表达的调控
- 批准号:
20J12906 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 2.45万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
資産・負債アプローチと収益・費用アプローチの統合~リスク概念に基づくモデルの構築
资产/负债法与收入/费用法的整合——基于风险概念构建模型
- 批准号:
20K02046 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 2.45万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Revealing the Planet Mass Function beyond the Snow Line
揭示雪线之外的行星质量函数
- 批准号:
19KK0082 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 2.45万 - 项目类别:
Fund for the Promotion of Joint International Research (Fostering Joint International Research (B))
重力マイクロレンズ法を用いた軽い系外惑星の検出による惑星形成理論への制限
使用引力微透镜探测光系外行星对行星形成理论的限制
- 批准号:
12J01097 - 财政年份:2012
- 资助金额:
$ 2.45万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
比較・否定に関わる英語類義表現の意味分析―コーパスを用いた実証的研究
与比较和否定相关的英语同义表达的语义分析:基于语料库的实证研究
- 批准号:
10J03983 - 财政年份:2010
- 资助金额:
$ 2.45万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
光受容複合体SRI-HtrIのCheリン酸化による走光性機能の生物物理学的解析
通过光感受器复合物 SRI-HtrI 的 Che 磷酸化对趋光功能进行生物物理分析
- 批准号:
10J04739 - 财政年份:2010
- 资助金额:
$ 2.45万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
相似海外基金
第二言語の多義語と類義語を包含する知識ネットワークの変容における創発的特質の解明
阐明知识网络转变中的新兴特征,包括第二语言多义性和同义词
- 批准号:
23K00709 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 2.45万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
雑談における記憶の心的述語とその類義語彙群との相互行為上の選択規則の特定
识别休闲对话中记忆心理谓词与其同义词汇组之间相互作用的选择规则
- 批准号:
22K13121 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 2.45万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
類義語分析における例文作成の有効性とストラテジー訓練の効果に関する研究
同义词分析中例句创建与策略训练的有效性研究
- 批准号:
13780161 - 财政年份:2001
- 资助金额:
$ 2.45万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)