学校におけるカリキュラムマネジメントの定着度と促進・阻害要因の分析

学校课程管理建立程度及促进与抑制因素分析

基本信息

  • 批准号:
    21K02491
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 2.66万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
  • 财政年份:
    2021
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2021-04-01 至 2024-03-31
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

カリキュラムマネジメントが2017/2018版学習指導要領の理念を実現する鍵概念として政策的・行政的に推進されている。本研究では、教育委員会との密接な連携の下、教育委員会によるカリキュラムマネジメントの普及・支援の施策と学校における受容・活用及び実践開発との関係性とプロセ スに焦点化し、学校におけるカリキュラムマネジメントの実現程度の類型化、実現程度に影響を及ぼす要因の特定とその類型化を行うことを目的としている。研究初年度は,研究対象の県教育委員会(高等学校所管),市教育委員会(小中学校所管)を訪問し,対象教育委員会によるカリキュラムマネジメント推進の状況について聞き取りをし,研究計画を共有した。また,文献研究を進め,小・中・高校を対象とした訪問調査を実施し,2年目に実施予定の質問紙調査の項目づくりを始 めた。別途,COVID-19の影響下における,学校カリキュラムマネジメントに係る市町村教育委員会による指導・支援について調査を実施し論文を著した。研究2年目は,質問紙調査の枠組みを検討するために,文献研究,事例研究を行い,研究代表者のこれまでの知見も総合して,単著を著した。この単著の内容に即した教職大学院の授業において,受講者の1枚ポートフォリオの記述について研究協力の承諾を得たものを質的データとしてテキストマイニングに着手したところである。また,著書で示した枠組みを用いて質問紙調査の全体像の設計,項目づくりを研究メンバーとともに進めている状況である。また,初年度に引き続き,COVID-19の影響下における,学校カリキュラムマネジメントに係る市町村教育委員会による指導・支援について調査を実施し論文を著した。また,カリキュラムマネジメントへの子どもの参加の実践事例を収集し,国際学会でシンポジウムを主催した。
カリキュラムマネジメントが 2017/2018 edition study guide essentials concept を実 する key concept として policy and administrative に promotion されている. This research is carried out in close cooperation with the Board of Education and the Board of Education. Policies to popularize and support the use of メントの, school における acceptance, utilization and び実practice, 発発とのrelational とプロセスにfocusし, school におけるカリキュラムマネジメントの実appearance typing, The degree of occurrence is affected by the specific factors and the specific typing and purpose of the factors. In the first year of the study, the research subjects were visited by the Prefectural Board of Education (governed by colleges and universities) and the City Board of Education (governed by elementary and junior high schools). Like the Board of Education's によるカリキュラムマネジメント promotion status, the research plan is shared.また, literature research を progress め, primary school, middle school and high school を対Elephant と し た interview survey を実 事 し, 2-year project に実に実出determined のquestion paper survey project づくりをstart めた. Other ways, under the influence of COVID-19, the school is under the influence of COVID-19 This paper was written and directed by the City, Town and Village Board of Education, who directed and supported the investigation and research. Research on the 2-year project, question paper survey, group survey, literature research, case study, research on the representative, knowledge and understanding of the representative, and authorship. The contents of the original work are the teachings of the Faculty Graduate School, and the lecturers’ descriptions of the lectures are the same.てResearch collaboration is a commitment to get the quality of データとしてテキストマイニングに to start したところである.また, author でshow した枠 group みを use いてquestion paper to investigate the overall image design, project づくりを research メンバーとともに入めている status である.また, the first year of the year, における under the influence of COVID-19, the school カリキュラムマネThe Municipal Board of Education of the City, Towns and Villages Board of Education provided guidance and support for the investigation and writing of the thesis by ジメントに.また, カリキュラムマネジメントへの子どものParticipation in practical examples をCollection し, International Society でシンポジウムを advocate した.

项目成果

期刊论文数量(11)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
授業をよりよくデザインするために
为了更好的设计课程
  • DOI:
  • 发表时间:
    2023
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    槇誠司;中野博幸;堀田龍也;岡林典子・佐野仁美・坂井康子他;美術教育の理論と実践編集委員会(代表:栗田真司);田村知子
  • 通讯作者:
    田村知子
コロナ禍におけるカリキュラムマネジメントに関する検討-教育委員会による学校への指導・助言 と学校における実践に着目して-
疫情期间课程管理的思考 - 重点关注教委对学校的指导和建议以及学校的实践 -
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Tomoko Tamura;Yasuhiro Shibata;Daisuke Suzuki;Yuko Uesugi;井越尚美・佐野仁美・岡林典子;田村知子;島田希・田村知子・木原俊
  • 通讯作者:
    島田希・田村知子・木原俊
Withコロナの市町村教育委員会による学校への指導・支援の変容-カリキュラムマネジメントに焦点化して-
冠状病毒大流行期间市教育委员会对学校的指导和支持的变化 - 重点关注课程管理 -
コロナ禍におけるカリキュラムマネジメントの様相 -教育委員会による学校への指導・助言・援助をめぐる両者の関係性に着目して-
冠状病毒大流行期间课程管理的各个方面 -关注教育委员会之间在对学校的指导、建议和支持方面的关系-
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    槇誠司; 中野博幸;堀田龍也;田村知子・木原俊行・岡田和子・田中満公子・佃千春・長谷川和弘・餅木哲郎・島田希;岡林典子・佐野仁美・坂井康子他;千々布敏弥,田村知子;岡林典子・佐野仁美・坂井康子他;島田希,田村知子,木原俊行,岡田和子,田中滿公子,佃千春,長谷川和弘,餅木哲郎
  • 通讯作者:
    島田希,田村知子,木原俊行,岡田和子,田中滿公子,佃千春,長谷川和弘,餅木哲郎
研究者と実践家の交流による批判的省察の可能性
通过研究人员和从业者之间的互动进行批判性反思的可能性
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    槇誠司; 中野博幸;堀田龍也;田村知子・木原俊行・岡田和子・田中満公子・佃千春・長谷川和弘・餅木哲郎・島田希;岡林典子・佐野仁美・坂井康子他;千々布敏弥,田村知子
  • 通讯作者:
    千々布敏弥,田村知子
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

田村 知子其他文献

「第9講カリキュラムマネジメント」篠原清昭監修『学校管理職養成講 座スクールリーダー育成のための12講』
《课程管理第9讲》筱原清明监修《学校管理者培训班培养学校领导者第12讲》
  • DOI:
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    村川 雅弘;吉冨 芳正;田村 知子;泰山 裕;村川 雅弘;吉冨芳正;村川雅弘;田村知子;吉冨芳正;田村知子;田村知子;田村知子
  • 通讯作者:
    田村知子
すぐれた実践を支えるカリキュラムマネジメント
支持优秀实践的课程管理
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    小川 貴之;D. Miyamoto and J. Higuchi;樋口 純平;樋口 純平;樋口 純平;井口 知栄;井口知栄;井口知栄;井口知栄;井口 知栄;高井 文子;高井 文子;Ayako TAKAI;Ayako TAKAI;高井 文子;東田 明;東田 明;東田明;森 剛志;Jun-ichi Itaya;山口 力;松尾 誠紀;松尾 誠紀;金丸 義衡;田村 知子;田村 知子;田村 知子
  • 通讯作者:
    田村 知子
カリキュラムマネジメントの力量形成
培养课程管理能力
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    小川 貴之;D. Miyamoto and J. Higuchi;樋口 純平;樋口 純平;樋口 純平;井口 知栄;井口知栄;井口知栄;井口知栄;井口 知栄;高井 文子;高井 文子;Ayako TAKAI;Ayako TAKAI;高井 文子;東田 明;東田 明;東田明;森 剛志;Jun-ichi Itaya;山口 力;松尾 誠紀;松尾 誠紀;金丸 義衡;田村 知子;田村 知子;田村 知子;田村知子;田村知子;田村知子;田村 知子
  • 通讯作者:
    田村 知子
現代カリキュラム研究の動向と展望(担当部分:「総合的な学習とカリキュラ ム」)
现代课程研究的趋势与展望(负责部分:“整合学习与课程”)
  • DOI:
  • 发表时间:
    2019
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    村川 雅弘;吉冨 芳正;田村 知子;泰山 裕;村川 雅弘;吉冨芳正;村川雅弘
  • 通讯作者:
    村川雅弘
イタリアにおける中国系移住者家族の変遷
意大利华人移民家庭的变化
  • DOI:
  • 发表时间:
    2019
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    原田 信之;田村 知子;森 久佳;冨田 福代;細尾 萌子;渡邊 あや;野澤 有希;池田 充裕;田嶋淳子
  • 通讯作者:
    田嶋淳子

田村 知子的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('田村 知子', 18)}}的其他基金

カリキュラムマネジメントの理論モデルと実践の国際通用性の検証と洗練
验证和提炼课程管理理论模型和实践的国际适用性
  • 批准号:
    24K00367
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
薬剤関連顎骨壊死を解明する-高感度量子ビームを用いた挑戦
阐明与药物相关的颌骨坏死——使用高灵敏度量子束的挑战
  • 批准号:
    21K16955
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
Validity and reliability of the Brief Child Abuse Potential Inventory (BCAP) in Japan
日本简短虐待儿童潜在调查表 (BCAP) 的有效性和可靠性
  • 批准号:
    18K17581
  • 财政年份:
    2018
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
カリキュラムマネジメントの力量および力量形成過程の分析
课程管理能力及能力形成过程分析
  • 批准号:
    18830100
  • 财政年份:
    2006
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (Start-up)

相似海外基金

校長の継続的な力量形成を支援する地方教育行政のあり方に関する比較調査研究
支持校长能力持续发展的地方教育行政状况比较研究
  • 批准号:
    24K05646
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
高校改革の事例による教育行政研究の分析フレームワーク再構築のための予備的研究
利用高中改革案例重构教务研究分析框架的初步研究
  • 批准号:
    24K05659
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
占領下の三重県教育委員会おける地方教育行政に関する基礎的研究
沦陷三重县教育委员会的地方教育行政基础研究
  • 批准号:
    24K05644
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
日本の地方教育行政における女性登用の実態と政策的帰結に関する実証研究
日本地方教育行政女性晋升现状及政策后果实证研究
  • 批准号:
    24KJ0816
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
小規模自治体の連携・補完にみる地方教育行政の冗長性に関する研究
小地方政府协作补充中的地方教育行政冗余研究
  • 批准号:
    23K02086
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
教育行政機関および学校間の垂直的関係における情報構造に関する制度的・実態的研究
教育行政机关与学校纵向关系信息结构的制度与实践研究
  • 批准号:
    22KJ1645
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
教育長の行動分析を通じた地方教育行政の政治力学の解明
通过对校长的行为分析阐明地方教育行政的政治动态
  • 批准号:
    22K13632
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
地域教育課題の解決と地方創生を可能にする地方教育行政機構の在り方
解决区域教育问题、实现区域振兴的地方教育行政组织的理想形态
  • 批准号:
    22K02366
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
明治前期地方教育行政の実態と再編に関する実証的研究
明治初期地方教育行政的现状与重组的实证研究
  • 批准号:
    22K02314
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
「高校魅力化」政策の批判的検討―首長・教育行政間関係に焦点を当てて
“让高中有吸引力”政策的批判性审视:聚焦学校领导与教育行政部门的关系
  • 批准号:
    21J12829
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了