中学校国語教科書における説明的文章教材の史的研究

初中日语教材说明文本材料的历史研究

基本信息

  • 批准号:
    21K02580
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
  • 财政年份:
    2021
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2021-04-01 至 2024-03-31
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本研究は、戦後期の中学校説明的文章教材の採録史を総括的に記述し、学習者に提示された教育内容の変容を明らかにすることを目的としている。基礎資料として、教材採録状況、扱われている題材・内容等の情報を合わせた説明的文章教材データベースの整備を行っている。本年度は、昨年度に引き続き、教科書研究センター附属図書館での教材本文の収集とデータベースの整備を進めた。また、作成したデータベースに基づいて、昭和62年度から令和3年度の期間に刊行された教科書での教材採録状況の全体像について検討を行った。この期間の刊行教科書は44種で、採録された説明的文章は筆者数291人、教材数348編、延採録数は593回であった。延採録数が5回以上の筆者は18人いるが、桑原茂夫「ちょっと立ち止まって」、河合雅雄「若者が文化を創造する」、呉人恵「『ありがとう』と言わない重さ」、富山和子「暴れ川を治める」、龍村仁「ガイアの知性」、早川文代「食感のオノマトペ」、安田喜憲「モアイは語る」など、長く採録された教材の筆者の採録数が多くなっている。森本哲郎、池上嘉彦、伊藤和明は平成9年度あたりまでの前半期に多く採られ、平成24年度以降では池上彰、池内了、高槻成紀に複数の採録が見られるようになる。また、鷲田清一、野矢茂樹、内田樹等、高校教材に多く採録される哲学者の文章も近年には見られ、平成前半期に多かった森本哲郎や鶴見俊輔などと交替している。題材面で最も多かったのは「動物」で、次いで「言語」について論じる文章であった。「環境」は平成になって増えたトピックで、「動物」と重ねて生態系の破壊について論じる教材も増えている。動物園、図書館、遊園地などの大衆文化財を題材とする教材が増えたことも、平成後期以降の特徴である。、これらの検討結果については論考として公表するとともに、作成したデータベースの一部を公開する予定である。
This study focuses on the comprehensive description of the acquisition history of the articles and textbooks in the later period of the school, and the purpose of the study. Basic data, textbook acquisition status, content, etc. are combined to explain the article, textbook, and preparation. This year's edition of the textbook research center, the affiliated library, and the preparation of the textbook are progressing. A comprehensive review of the status of textbook acquisition was conducted during the period of 1962 and 1963. During this period, there were 44 kinds of textbooks published, 291 articles collected and explained, 348 textbooks collected and 593 articles collected. The author has collected more than 5 times, including 18 people, Shigeo Kuwabara, Masao Kawai, Wakata Culture Creation, Kazuko Tomiyama, Tsukikawa Haruji, Hitoshi Tatsumura, Hayakawa Bunyo, Yasuda, Nagata, and many other textbooks. Tetsuro Morimoto, Yoshihiko Ikegami, Kazuaki Ito, and Akira Ikegami, all of whom were collected in the first half of 2009, and Akira Ikegami, Akira Ikeuchi, and Naruki Takatsuki, all of whom were collected in 2009. In recent years, many philosophers 'articles have been collected from university textbooks, such as Kiyoichi Washida, Shigeki Noya, and Uchida. In the first half of Heisei, many philosophers' articles have been collected. The subject matter is the most important "animal", the second is "speech", the article is the article. "Environment" and "Animals" are the teaching materials for ecological systems. Zoos, libraries, gardens, and other popular cultural property topics are taught in the late Heisei period. The results of this investigation are discussed in detail, and a part of the investigation is made public.

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

幾田 伸司其他文献

「字のない葉書」(向田邦子)教材研究のための覚え書き
《没有字母的明信片》(向田邦子)教材学习备忘录
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    黒田 俊太郎;幾田 伸司
  • 通讯作者:
    幾田 伸司
詔勅の文章について─阿衡の詔勅・勅答をめぐって─
关于圣旨文本:关于明的圣旨和圣旨回应。
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    黒田 俊太郎;幾田 伸司;太田亨(共著・芳澤元編);諸岡卓真;滝川 幸司;高橋啓太;黒田俊太郎;滝川幸司;井上貴翔;黒田俊太郎;押野武志;滝川幸司;横濱雄二;滝川幸司;横濱雄二;諸岡卓真;滝川幸司
  • 通讯作者:
    滝川幸司
感染症と社会派ミステリ―松本清張『屈折回路』論
传染病与社会之谜:松本清张的“折射回路”理论
  • DOI:
  • 发表时间:
    2023
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    黒田 俊太郎;幾田 伸司;太田亨(共著・芳澤元編);諸岡卓真
  • 通讯作者:
    諸岡卓真
松本清張『砂の器』における過去―『ゼロの焦点』との比較から
松本清张《沙容器》的过去:与《零无焦点》的比较
  • DOI:
  • 发表时间:
    2023
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    黒田 俊太郎;幾田 伸司;太田亨(共著・芳澤元編);諸岡卓真;滝川 幸司;高橋啓太
  • 通讯作者:
    高橋啓太
『欧文日本昔噺』シリーズの昔話について
关于“欧洲日本民间故事”系列中的民间故事

幾田 伸司的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

相似海外基金

説明的文章の批判的読みの授業の系統的、発展的な展開モデルの開発
开发系统的、渐进的模型来教授说明性文本的批判性阅读
  • 批准号:
    22K02548
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 1万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
小中学校国語科における説明的文章作成指導に関する歴史的研究
中小学日语课说明文写作教学的历史研究
  • 批准号:
    21K02225
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 1万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
説明的文章教育カリキュラムにおけるスコープとシーケンスを設定するための指標の研究
说明文写作教育课程设置范围与顺序指标研究
  • 批准号:
    24908001
  • 财政年份:
    2012
  • 资助金额:
    $ 1万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
論理的認識力に着目した説明的文章の読みの指導のためのスパイラルカリキュラムの構築
注重逻辑认知能力的解释性文本阅读教学螺旋课程的构建
  • 批准号:
    23908001
  • 财政年份:
    2011
  • 资助金额:
    $ 1万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
「論理的」に読む力を伸ばすための説明的文章教材の開発
开发解释性文本教材,提高“逻辑”阅读能力
  • 批准号:
    18902006
  • 财政年份:
    2006
  • 资助金额:
    $ 1万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
認知科学による国語科学習指導に関する研究―既有知識に着眼した説明的文章指導―
利用认知科学的日语学习指导研究 - 以先验知识为中心的说明性写作指导 -
  • 批准号:
    15902017
  • 财政年份:
    2003
  • 资助金额:
    $ 1万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
小・中学校国語科教師の持つ説明的文章の読みの学力観に関する比較調査研究
中小学日语教师说明文阅读能力比较研究
  • 批准号:
    13780139
  • 财政年份:
    2001
  • 资助金额:
    $ 1万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
説明的文章の教材化研究と読書指導の開発
教材讲解与阅读指导的研究
  • 批准号:
    08710168
  • 财政年份:
    1996
  • 资助金额:
    $ 1万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
説明的文章の読みにおける論理的認識力の発達に関する実践力授業研究
阅读说明文逻辑认知能力发展的实课研究
  • 批准号:
    07858023
  • 财政年份:
    1995
  • 资助金额:
    $ 1万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
説明的文章の読みにおける論理的認識力の発達に関する実証的研究
阅读解释性文本逻辑认知发展的实证研究
  • 批准号:
    06858026
  • 财政年份:
    1994
  • 资助金额:
    $ 1万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了