「障害の社会モデル」を重視したリハビリテーションのための内省型研修プログラム開発
制定强调“残疾社会模式”的反思性康复培训计划
基本信息
- 批准号:20K10357
- 负责人:
- 金额:$ 2.41万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
- 财政年份:2020
- 资助国家:日本
- 起止时间:2020-04-01 至 2024-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
昨年度までに実施した「障害受容」の臨床での使用状況の質的研究結果を基に、理学療法士・作業療法士を対象としてアンケート調査を実施した。各々200名より回答が得られた。調査内容は、①「障害受容」という言葉を臨床現場で使用することがあるか、②使用する場合にどのような場面・対象に対してか、③使用する理由、④使用しない場合にその理由であった。単純集計結果は、①「使用することがある」323名(80.8%)、「使用することがない」77名(19.3%)、②【場面・対象】「会議の場」150名(46.4%)、「同職種、他職種との情報交換の場」272名(84.2%)、「診療録やリハビリテーション計画書など記録の際に」205名(63.5%)、「対象者本人」43名(13.3%)、「対象者の家族」78名(24.1%)、「実習生」103名(31.9%)であった。【内容】「対象者が機能回復に固執している」173名(53.6%)、「対象者が意図した治療内容に拒否がある」109名(33.7%)、「対象者が実際の能力以上の目標を持っている」192名(59.4%)、「対象者が生活上の課題を直視しない」200名(61.9%)であった。③「職場や周囲が使用しているから」137名(42.4%)、「学校で習ったから」126名(39.0%)、「説明がしやすくなるから」205名(63.5%)であった。④「主体的な判断で使用しない」17名(22.1%)、「以前は使用していたが、主体的な判断で使用しないようになった」7名(9.1%)、「使用する機会がない」48名(62.3%)、「「障害受容」という言葉を知らない」5名(6.5%)であった。今後は職種、現在の勤務先、経験した勤務先数、経験年数等で統計的な分析を行うと共に、質的調査結果と併せ、「障害受容」の使用を基点とした「障害の社会モデル」を重視した経験学習教材の検討を行いたい。
The results of qualitative research on the clinical use of "impairment tolerance" were carried out in the past year, and the corresponding research was carried out by physiotherapists and occupational therapists. Each of the 200 responses was received. The contents of the investigation include: (1)"harm tolerance","use in clinical field","use in case","use in case", and "use in case". Pure set results: ① "Use" 323 (80.8%), 77 "use $>"(19.3%), ② [Scene·Object]"Conference venue" 150 (46.4%),"information exchange field between the same occupation and other occupation" 272 (84.2%),"diagnosis and treatment record" 205 (63.5%),"subject himself" 43 (13.3%),"subject's family" 78 (24.1%),"student" 103 (31.9%). [Content] 173 (53.6%)"The target has no intention of recovering from the treatment", 109 (33.7%)"The target has no intention of recovering from the treatment", 192 (59.4%)"The target has no intention of recovering from the treatment", and 200 (61.9%)"The target has no intention of recovering from the treatment". 3."Workplace weekly use" 137 (42.4%),"school practice" 126 (39.0%),"explanation" 205 (63.5%). (4) 17 (22.1%) of the respondents said "the main body's judgment is used", 7 (9.1%) said "the main body's judgment is used", 48 (62.3%) said "the opportunity to use", and 5 (6.5%) said "the obstacle is contained". In the future, we will conduct statistical analysis on the types of jobs, current service priorities, service priorities, and years of service, and conduct qualitative and qualitative survey results, as well as the use of "harm tolerance." We will focus on the discussion of "harm society."
项目成果
期刊论文数量(26)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
療法士の当事者研究の意義
治疗师研究的意义
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Tadahiko Murata;Atsuki Fukushima;Takuya Harada;Mie Sasaki;田島明子
- 通讯作者:田島明子
障害経験と作業の変容―地域で暮らす障害当事者である作業療法士へのインタビュー調査結果からの考察―
残疾经历和工作变化——对居住在社区的残疾职业治疗师进行访谈调查结果的思考——
- DOI:
- 发表时间:2020
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:田島明子;押冨俊恵;山田隆司;神田太一;清水一輝
- 通讯作者:清水一輝
作業療法の臨床場面における「障害受容」の使用状況と今後の課題
职业治疗临床环境中“残疾接受”的使用现状及未来挑战
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:田島明子;岡 耕平; 太田健一;石原八重子
- 通讯作者:石原八重子
A study on ICF issues from the perspective of the “social model of disability” and occupational therapy that helps individuals with disabilities participate in society
企业视角下的ICF问题研究
- DOI:10.32151/psot.4.1_7
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:池田 保;田島 明子
- 通讯作者:田島 明子
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
田島 明子其他文献
あじさいネットを利用したオンライン診療と患者情報の診療活用(PHR)
使用绣球网的在线医疗和患者信息的临床利用(PHR)
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
池田 保;田島 明子;松本武浩 - 通讯作者:
松本武浩
化学物質過敏症患者のResilienceとSelf-esteemの関連
化学敏感患者的心理弹性和自尊之间的关系
- DOI:
- 发表时间:
2016 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
阿部 邦彦;福園 有加;鈴木 みずえ;鈴木 俊充;田島 明子;横井弓枝,今井奈妙 - 通讯作者:
横井弓枝,今井奈妙
耳鼻科医が知っておくワクチンの基本~インバウンド感染対策を含め~
耳鼻喉科医生应该了解的疫苗基础知识 - 包括针对入境感染的措施 -
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
池田 保;田島 明子;松本武浩;福島慎二 - 通讯作者:
福島慎二
通所介護事業所のスタッフの転倒予防に関するリスク意識とケア場面からの検討 転倒による中等度・重度外傷のない事業所の調査
检查日托机构工作人员预防跌倒的风险意识和护理环境。对没有因跌倒造成中度或重度伤害的机构进行调查。
- DOI:
- 发表时间:
2015 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
阿部 邦彦;福園 有加;鈴木 みずえ;鈴木 俊充;田島 明子 - 通讯作者:
田島 明子
田島 明子的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
相似海外基金
精神科病院におけるおむつ使用状況の実態調査と排泄アセスメントツールの開発
精神病医院尿布使用情况调查及排泄评估工具开发
- 批准号:
21K10810 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 2.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
上肢欠損児の社会生活における義手の使用状況と認識に関する課題調査
上肢缺陷儿童社会生活中假手使用情况及认知情况调查
- 批准号:
20H01139 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 2.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
複数の指標を用いた診療科別調査による抗菌薬使用状況評価と抗菌薬削減策立案への応用
通过部门多指标调查评估抗生素使用状况,并应用于规划抗生素减量措施
- 批准号:
17H00577 - 财政年份:2017
- 资助金额:
$ 2.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
MRSAのバンコマイシン感受性変化に対するバンコマイシン使用状況の影響
万古霉素使用状况对MRSA万古霉素敏感性变化的影响
- 批准号:
22928016 - 财政年份:2010
- 资助金额:
$ 2.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
国際結婚家庭における母語の使用と子への継承:日本語-非英語家庭の言語使用状況調査
国际婚姻家庭中母语的使用与子女的继承:日本-非英语家庭的语言使用调查
- 批准号:
15652026 - 财政年份:2003
- 资助金额:
$ 2.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
聴覚障害生徒における手指メディアの使用状況に関する基礎的研究
听障学生使用手动媒体的基础研究
- 批准号:
13710066 - 财政年份:2001
- 资助金额:
$ 2.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
薬剤管理指導業務を通した脳神経外科における抗痙攣薬の使用状況とその有効性の検討
通过药品管理指导工作检查神经外科抗惊厥药物的使用现状和有效性
- 批准号:
10922060 - 财政年份:1998
- 资助金额:
$ 2.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (B)
外国語学習方略使用状況診断法のインターネットへの移植と方略使用訓練法の有効性検証
将外语学习策略使用诊断方法移植到互联网并验证策略使用训练方法的有效性
- 批准号:
08780204 - 财政年份:1996
- 资助金额:
$ 2.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
外国語学習方略使用状況診断法のマルチメディア化と方略使用訓練法の選定
多媒体化外语学习策略运用诊断方法及策略运用训练方法选择
- 批准号:
07780189 - 财政年份:1995
- 资助金额:
$ 2.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
日本人の英語能力向上に役立つ学習方略の実証的確定と方略使用状況簡易測定法の開発
对提高日本人英语水平有用的学习策略的实证确认以及开发测量策略使用的简单方法
- 批准号:
05780198 - 财政年份:1993
- 资助金额:
$ 2.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)