A usage-based approach to the use and acquisition of lexicon and grammatical constructions

基于使用的词汇和语法结构的使用和习得方法

基本信息

  • 批准号:
    20K13035
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.75万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
  • 财政年份:
    2020
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2020-04-01 至 2025-03-31
  • 项目状态:
    未结题

项目摘要

本研究は、子どもと養育者の自然発話コーパスを用いて、子どもの語彙知識と構文知識の習得プロセスを理論的かつ実証的に探究することを目的としている。具体的には、以下の研究項目について英語と日本語の動詞を対象に分析する。(i)言語使用における非対称性、動詞と構文の習得過程の記述:養育者によって動詞がどのような構文で使用されているか、その使用にはどのような分布的特徴がみられるか。それに応じて子どもはどのような言語使用をしているか、その習得課程を記述する。(ii)誤用分析:言語使用、とりわけ語彙知識と構文知識について、どの部分に誤りがあり、どの部分が正確に理解されているのかを明らかにする。(iii)語彙と構文知識の習得がどのように関連し合っているのか、そのメカニズムを解明する。2022年度は、語彙と構文知識の習得がどのように関連し合っているのかについて仮説を立て、分析を行った。大人と子どもの自然発話データベースCHILDESの日本語データと英語データを使用し、高頻度で使用している動詞を対象に、どのような構文が使用されているか、その構文がどんな発話機能を持っているかをコーディングし、動詞使用における特徴の違いを分析した。頻度の高い構文は子どもの動詞使用の初期に現れ、さらに、自他の誤りが多く生じる構文も高頻度の構文と一致することから、初期に現れる高頻度の構文が語彙と構文発達のプロセスを理解するうえで重要な働きをしていると考えられる。この成果を踏まえ、子どもの動詞および構文の発達過程をより立体的に理解するための考察を進めた。
は, this study ど も と nurturers の natural 発 コ ー パ ス を with い て, child ど も の vocabulary knowledge と の structure, knowledge acquisition プ ロ セ ス を theory か つ be card に explore す る こ と を purpose と し て い る. Specific に に, the following <s:1> research project に に て て て English と Japanese <s:1> verb を pair に analysis する. (I) speech using に お け る non said seaborne, verb と compose の acquisition process の account: nurturers に よ っ て verb が ど の よ う な compose text で use さ れ て い る か, そ の use に は ど の よ う な distribution of 徴 が み ら れ る か. Youdaoplaceholder0 <s:1> ような ような ような ような ような ような use of language を <s:1> て る る そ そ acquisition of courses を record する. (ii) the misuse of analysis: use words, と り わ け vocabulary knowledge と compose text に つ い て, ど の part に mistakenly り が あ り, ど の part が correct understanding に さ れ て い る の か を Ming ら か に す る. (iii) vocabulary と structuralizing knowledge <s:1> acquisition が <s:1> ように ように correlation matching って る る <e:1> って, そ メカニズムを メカニズムを explanation する. 2022 annual は の と compose text, vocabulary knowledge acquisition が ど の よ う に masato even し close っ て い る の か に つ い て 仮 said を vertical line を っ て, analysis た. Adult son と ど も の natural 発 デ ー タ ベ ー ス CHILDES の Japanese デ ー タ と English デ ー タ を し used, high frequency で し て い る verb を に, seaborne ど の よ う な compose text が use さ れ て い る か, そ の compose text が ど ん な 発 can phone を hold っ て い る か を コ ー デ ィ ン グ し, verb に お け る, 徴 の violations い を analysis Youdaoplaceholder0 た. High frequency の い compose son wen は ど も の verb の に れ now, early さ ら に, since he の mistakenly り が く more raw じ る compose papers も high frequency の compose と consistent す る こ と か ら, initial に now れ る high frequency の compose papers が vocabulary と compose 発 da の プ ロ セ ス を understand す る う え で important な 働 き を し て い る と exam え ら れ る. The results of <s:1> を step on まえ, the process of the formation of <s:1> by the sub-verb および をよ the process of the occurrence of <s:1>, the に understanding of the solid するため, the investigation of を into めた.

项目成果

期刊论文数量(2)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
親子談話における自他対応動詞5対の使用頻度の比較
亲子话语中五对自他动词使用频率比较
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Koji Shimamura;Takayuki Akimoto;牧彩花;鈴木陽子
  • 通讯作者:
    鈴木陽子
Uses of the Verb Get in Spoken English by Japanese Learners and Native Speakers: A Corpus-based Analysis
日语学习者和母语者在英语口语中对动词 Get 的使用:基于语料库的分析
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Junya Fukuta;Koji Shimamura;Yoko Suzuki
  • 通讯作者:
    Yoko Suzuki
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

鈴木 陽子其他文献

多変量統計的プロセス管理と心拍変動解析を用いたてんかん発作予知技術の開発
利用多元统计过程控制和心率变异性分析开发癫痫发作预测技术
  • DOI:
  • 发表时间:
    2017
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    藤原 幸一;宮島 美穂;鈴木 陽子;山川 俊貴;加納 学
  • 通讯作者:
    加納 学
創傷治癒過程におけるmicroRNA-223の役割について
关于microRNA-223在伤口愈合过程中的作用
  • DOI:
  • 发表时间:
    2015
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    佐藤和美;山田和夫;馬庭朋子;織田禎二;松本健一;鈴木 陽子;ド・ケルコフ 麻衣子
  • 通讯作者:
    ド・ケルコフ 麻衣子
深層学習(RNN/LSTM)を用いた2段階発話意図分析方法の提案とソフトウェア開発会議への適用評価
提出使用深度学习(RNN/LSTM)的两步语音意图分析方法及其在软件开发会议中的应用评估
The counter regulating effects of cyclic stretch on the cells is olated from the patients with chronic thromboembolic pulmonary hypertension
循环拉伸对细胞的反调节作用源自慢性血栓栓塞性肺动脉高压患者
  • DOI:
  • 发表时间:
    2016
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    佐藤和美;山田和夫;馬庭朋子;織田禎二;松本健一;鈴木 陽子
  • 通讯作者:
    鈴木 陽子

鈴木 陽子的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('鈴木 陽子', 18)}}的其他基金

脳波上の睡眠と覚醒の混在モデルにおける睡眠覚醒制御機構の解明
阐明脑电图睡眠和觉醒混合模型中的睡眠-觉醒控制机制
  • 批准号:
    23K14436
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 1.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
肺神経内分泌細胞とエンドセリン系に着目した慢性閉塞性肺疾患の病態の解明
阐明慢性阻塞性肺疾病的病理学,重点关注肺神经内分泌细胞和内皮素系统
  • 批准号:
    22K06608
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 1.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
音を用いた睡眠徐波増強による記憶の固定と睡眠への影響の解明
阐明通过声音增强睡眠慢波对记忆巩固和睡眠的影响
  • 批准号:
    19K16243
  • 财政年份:
    2019
  • 资助金额:
    $ 1.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
慢性血栓塞栓性肺高血圧症(CTEPH)発症・進展の分子メカニズムの解明
阐明慢性血栓栓塞性肺动脉高压(CTEPH)发病和进展的分子机制
  • 批准号:
    15H00600
  • 财政年份:
    2015
  • 资助金额:
    $ 1.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
使用依拠アプローチによる日本語の自動詞構文と他動詞構文の第一言語習得研究
使用基于用法的方法研究日语不及物和及物结构的第一语言习得
  • 批准号:
    10J09377
  • 财政年份:
    2010
  • 资助金额:
    $ 1.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
蛋白質フォールディングの解析的モデルの構策
蛋白质折叠分析模型策略
  • 批准号:
    17740280
  • 财政年份:
    2005
  • 资助金额:
    $ 1.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
総合大学における障害学生の教育のあり方についての総合的な研究
综合性大学残疾学生教育综合研究
  • 批准号:
    62301038
  • 财政年份:
    1987
  • 资助金额:
    $ 1.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Co-operative Research (A)
聴覚障害児における中枢性障害と重複障害の実態把握とその教育方法・内容について
了解听障儿童中枢性障碍和多种障碍的实际情况及其教育方法和内容
  • 批准号:
    X00220----790740
  • 财政年份:
    1972
  • 资助金额:
    $ 1.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (B)

相似海外基金

英単語の語彙習得に関する効果的学習方法の確立と英語力向上へ及ぼす効果の評価
建立有效的英语词汇学习方法并评估其对提高英语水平的效果
  • 批准号:
    24KJ1690
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
リテンション・トレーニングによる英語4技能と語彙習得への効果の検証
验证保留训练对四种英语技能和词汇习得的效果
  • 批准号:
    24K04073
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
偶発的語彙習得の神経基盤の解明:脳イメージングによる文脈類推学習効果の検証
阐明偶然词汇习得的神经基础:利用脑成像验证情境类比学习的效果
  • 批准号:
    24K00080
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
学習者コーパスに基づいた中国語語彙習得実態の研究から効果的な語彙学習教材の開発へ
从基于学习者语料库的汉语词汇习得现状研究到有效词汇学习材料的开发
  • 批准号:
    23K00775
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 1.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
英単語の語彙習得に関する潜在記憶の性質の解明と効果的学習方法の開発
阐明与英语单词词汇习得相关的内隐记忆的本质并开发有效的学习方法
  • 批准号:
    23K02892
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 1.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Vocabulary acquisition of Non-Kanji Background Learners of Japanese from the perspective of eye movements
从眼动角度观察非汉字背景日语学习者的词汇习得
  • 批准号:
    22K13148
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 1.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
Retelling with Graphic Organizers and Vocabulary Acquisition
使用图形组织器复述和词汇习得
  • 批准号:
    22K00770
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 1.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
英語語彙習得における拡張分散学習の効果:クラウド実験による大規模かつ長期的な検証
增强分布式学习对英语词汇习得的影响:通过云实验进行大规模、长期验证
  • 批准号:
    22K00743
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 1.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Exploring the effectiveness of gaming as an extramural activity for L2 incidental vocabulary acquisition
探索游戏作为二语附带词汇习得的校外活动的有效性
  • 批准号:
    2752476
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 1.75万
  • 项目类别:
    Studentship
Second Language Spoken Vocabulary Acquisition and Individual Differences: Cross-Sectional and Longitudinal Studies
第二语言口语词汇习得和个体差异:横断面和纵向研究
  • 批准号:
    21K19995
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 1.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了