日米関係における総合安全保障の役割――カーター・レーガン政権期の変容

综合安保在日美关系中的作用:卡特-里根政府时期的变化

基本信息

  • 批准号:
    20K13434
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 2.66万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
  • 财政年份:
    2020
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2020-04-01 至 2024-03-31
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

日米安全保障関係における総合安全保障の役割に関して、米国カーター政権では政権内の意見が割れた。続くレーガン政権は当初懐疑的であったにもかかわらず、最終的には、総合安全保障の枠組みを受容することとなった。そこで、本研究は「日米安全保障関係における総合安全保障の役割に関して、なぜ米国政府の立場が変化したのか」との問いに答えていく。本研究の目的は、安全保障関係における日米の認識の相違点やプロセスなどを解明することによって、狭義の安全保障面や日本側の視点に依拠した先行研究の視点を相対化し、冷戦終焉期における日米安全保障関係像を重層的に提示することである。研究の3年目となる2022年度は、日本の中曽根康弘・竹下登政権とロナルド・レーガン(Ronald W. Reagan)米政権第2期(1985~1989年)に焦点を合わせた。ソヴィエト連邦でミハイル・ゴルバチョフ(Mikhail Gorbachev)書記長が誕生し、冷戦が終焉へと向かうダイナミズムの中における、日米の政策の転換点や要因を明らかにして、日米関係を包括的に捉え直すことを目指した。以上の成果は、単著『冷戦終焉期の日米関係――分化する総合安全保障』(吉川弘文館、2023年)などとして発表することができた。しかしながら、新型コロナウイルスの感染拡大の影響を受け、研究に遅れが生じたことも事実である。国内外での移動が制約され、また関係者との対面での面会などに制約が生じた上、同感染症対策の業務などに時間を取られてしまった。
The relationship between security and safety in the United States is related to the separation of security and safety in the United States. For the first time in history, the government has been working hard to ensure the safety and security of the whole country. This study is aimed at answering the question of "the relationship between Japan and the United States in terms of integrated security and the change of the position of the United States government." The purpose of this study is to clarify the relationship between safety and security, and to clarify the relationship between safety and security in a narrow sense and from the perspective of advanced research. Research for the year 2022, Ronald W. Takeshita, Yasuhiro Takeshita, Nobutoku Takeshita, Japan. Reagan) No. 2 (1985 - 1989) Mikhail Gorbachev, the chief of the scandal, was born, the cold war ended, and the policy of Japan was changed. The main reasons for the change were clear, and the relationship between Japan and China was included. The above achievements are listed in the title of "Japan's Relationship in the End of Cold War-Integrated Security"(Yoshikawa Hirofumikan, 2023). The impact of new types of infection on the health and well-being of women and children is significant. Domestic and foreign mobile communication, communication,

项目成果

期刊论文数量(3)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
昭和史講義 【戦後篇】(下)
昭和历史讲座【战后版】(第2部分)
  • DOI:
  • 发表时间:
    2020
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Sugasawa;S.;Kubokawa;T. and Ogasawara;K.;Kota Ogasawara and Eric Schneider;Kota Ogasawara;小笠原浩太;Kota Ogasawara;G. Le Bouedec et H. Kimizuka;君塚弘恭;君塚弘恭;君塚弘恭;君塚弘恭;平野創;平野創;平野創;古関惠一・平野創;平野創;平野創;平野創;So Hirano;平野創;稲葉和也・平野創・橘川武郎;社会経済史学会編;稲葉和也・平野創・橘川武郎;筒井清忠編
  • 通讯作者:
    筒井清忠編
テキスト日米関係論
日美关系教科书
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    畠山圭一;杉原志啓;飯山雅史;大出隆;信森毅博;上村直樹;入江一友;星原大輔;齋藤洋子;中谷直司;田中康友;山口航;福山悠介;松村昌廣;久保田ゆかり;佐藤雅彦
  • 通讯作者:
    佐藤雅彦
冷戦終焉期の日米関係
冷战结束时的日美关系
  • DOI:
  • 发表时间:
    2023
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    William R. Thompson;Kentaro Sakuwa;Prashant Hosur Suhas;山口 航
  • 通讯作者:
    山口 航
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

山口 航其他文献

廣池千九郎博士と近代法学‐穂積陳重・八束兄弟との交流を中心に‐
广池千九郎博士与现代法理学 - 以他与穗住清珠和八鹿兄弟的互动为中心 -
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    坂本 治也;石橋 章市朗;山口 航;若月 剛史;善教 将大;飯田 健;丹羽 功;秦 正樹;濱本 真輔;待鳥 聡史;小林 悠太;宗前 清貞;犬塚 元;井上 彰;吉沢 晃;西川 賢;曽我 謙悟;佐藤健太郎・荻山正浩・山口道弘編著;久禮旦雄;久禮旦雄;久禮旦雄;佐々木聡;大江篤;大江篤;久禮旦雄;久禮旦雄;佐々木聡;久禮旦雄;久禮旦雄;佐々木聡;久禮旦雄;久禮旦雄;佐々木聡;久禮旦雄;佐々木聡;佐々木聡;久禮旦雄;佐々木聡;久禮旦雄;佐々木聡;大江篤;久禮旦雄
  • 通讯作者:
    久禮旦雄
各報告へのコメント(討論者として)
对每份报告的评论(作为讨论者)
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    坂本 治也;石橋 章市朗;山口 航;若月 剛史;善教 将大;飯田 健;丹羽 功;秦 正樹;濱本 真輔;待鳥 聡史;小林 悠太;宗前 清貞;犬塚 元;井上 彰;吉沢 晃;西川 賢;曽我 謙悟;幸田雅治・佐野亘・三木由希子・山口宣恭・早川和宏・飯田生馬・金井利之・二関辰郎・小池知子・太田雅幸・伊藤義文;平良好利
  • 通讯作者:
    平良好利
日本の年号(元号)と世界の暦
日本年号(时代名称)和世界日历
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    坂本 治也;石橋 章市朗;山口 航;若月 剛史;善教 将大;飯田 健;丹羽 功;秦 正樹;濱本 真輔;待鳥 聡史;小林 悠太;宗前 清貞;犬塚 元;井上 彰;吉沢 晃;西川 賢;曽我 謙悟;佐藤健太郎・荻山正浩・山口道弘編著;久禮旦雄;久禮旦雄
  • 通讯作者:
    久禮旦雄
国家統治と怪異
国家治理与怪物
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    坂本 治也;石橋 章市朗;山口 航;若月 剛史;善教 将大;飯田 健;丹羽 功;秦 正樹;濱本 真輔;待鳥 聡史;小林 悠太;宗前 清貞;犬塚 元;井上 彰;吉沢 晃;西川 賢;曽我 謙悟;佐藤健太郎・荻山正浩・山口道弘編著;久禮旦雄;久禮旦雄;久禮旦雄;佐々木聡;大江篤;大江篤;久禮旦雄
  • 通讯作者:
    久禮旦雄
三善清行―改元と怪異の「道理」を語る文人
三好清之:谈论时代变迁和奇异事物“道理”的文学人物
  • DOI:
  • 发表时间:
    2019
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    坂本 治也;石橋 章市朗;山口 航;若月 剛史;善教 将大;飯田 健;丹羽 功;秦 正樹;濱本 真輔;待鳥 聡史;小林 悠太;宗前 清貞;犬塚 元;井上 彰;吉沢 晃;西川 賢;曽我 謙悟;佐藤健太郎・荻山正浩・山口道弘編著;久禮旦雄;久禮旦雄;久禮旦雄;佐々木聡;大江篤;大江篤;久禮旦雄;久禮旦雄;佐々木聡;久禮旦雄;久禮旦雄;佐々木聡;久禮旦雄;久禮旦雄
  • 通讯作者:
    久禮旦雄

山口 航的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('山口 航', 18)}}的其他基金

敗血症バイオマーカープレセプシンの新たな産生機序の解明
阐明脓毒症生物标志物 presepsin 的新产生机制
  • 批准号:
    21K09079
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

相似海外基金

冷戦後の「沖縄基地問題」と日米関係ーアジア太平洋地域秩序の観点から
冷战后冲绳基地问题与日美关系:亚太地区秩序视角
  • 批准号:
    24K04753
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
安保改定と沖縄をめぐる日米関係―「物と人との協力」の確立と沖縄米軍基地
日美关系的安全修改与冲绳:建立“物与人的合作”以及在冲绳的美军基地
  • 批准号:
    22KJ1264
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
北海道の防衛責任をめぐる日米関係、1951~1955
1951-1955 年北海道防卫责任问题上的日美关系
  • 批准号:
    23K12424
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
近代日米関係史における仲裁裁判条約の位置づけ
《仲裁庭条约》在近代日美关系史上的地位
  • 批准号:
    21K13105
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
ダニエル・イノウエと日米関係――1970~80年代を中心に
丹尼尔·井上与美日关系——聚焦 20 世纪 70 年代和 1980 年代
  • 批准号:
    20K01515
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
安保改定と沖縄をめぐる日米関係、1953-1960
安保修改与冲绳的日美关系,1953-1960
  • 批准号:
    19K13633
  • 财政年份:
    2019
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
冷戦期の日米関係・日英関係と日本へのテレビジョン放送及び原子力導入
冷战时期的日美、日英关系以及电视广播和核电传入日本
  • 批准号:
    22904020
  • 财政年份:
    2010
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
佐藤政権期の日米関係に関する研究―沖縄返還交渉の再構築を中心に―
佐藤政府时期的日美关系研究——以冲绳归还谈判重建为中心——
  • 批准号:
    09J10082
  • 财政年份:
    2009
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
ジャパン・ハンズ―1968年の危機と日米関係の変容
日本之手:1968年危机与日美关系的转变
  • 批准号:
    09J07749
  • 财政年份:
    2009
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
日系アメリカ人の日本留学・滞在と日米関係
日裔美国人在日本留学、居留与日美关系
  • 批准号:
    03J02851
  • 财政年份:
    2003
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了