International collaborative study on foods, microbiota, and life style diseases of Asians

关于亚洲人食物、微生物群和生活方式疾病的国际合作研究

基本信息

  • 批准号:
    20KK0130
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 11.98万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Fund for the Promotion of Joint International Research (Fostering Joint International Research (B))
  • 财政年份:
    2020
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2020-10-27 至 2024-03-31
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本研究は、アジア各国に刻々と侵襲する現代食による代謝異常症の惹起に、腸内細菌叢の変容が関連しているという仮説を検証することも目的に、インドネシア、フィリピン、モンゴル、タイの4か国にて、食と腸内細菌叢と生活習慣病の関連性を調査している。これまでに、インドネシア、フィリピン、そしてモンゴルにおける解析を遂行した。インドネシアの健常者は概ねプレボテラ属細菌を主体とする腸内細菌叢を有しているが、肥満者と2型糖尿病患者においてプレボテラ属細菌の相対存在量が大きく低下し、肥満者においてはロンボウスチア属、糖尿病患者においてはバクテロイデス属がプレボテラに変わって増加している傾向を見出している。特にロンボウスチア属の増加は高脂肪食の摂取に相関していた。フィリピンの調査は、都心部のマニラと地方部のアルバイで行った。その結果、アルバイの住民の腸内細菌叢はプレボテラを主体とするタイプが多いのに対し、マニラの住民はルミノコッカセアエ科を主体とするタイプが多いことを見出した。そして、プレボテラ型の保有者には、ほとんど2型糖尿病患者がいないのに対し、ルミノコッカセアエ科型の保有者には、有意に多く2型糖尿病患者が含まれることを見出した。ルミノコッカセアエ型の保有者はプレボテラ型の保有者に比べて、脂質を多く摂取する食習慣を有しており、そのような食が2型糖尿病を惹起していることを示唆した。モンゴルでは、都心部のウランバートルと旧来の伝統的生活習慣を営む遊牧民の比較解析を行った。その結果、食の現代化に従いプレボテラ型からバクテロイデス型への腸内細菌叢が移行し、それに従い2型糖尿病患者が増加するという傾向が見出された。総じて、アジア諸国では、食の現代化によりプレボテラ属細菌の腸内定着量が減少し、それに相関して現代生活習慣病の肥満や2型糖尿病が増加していることが明らかとなった。
This study investigated the relationship between metabolic disorders, intestinal flora and lifestyle disorders in modern food and food invasion in different countries. The analysis of this problem is carried out in the following ways: In healthy individuals, the presence of bacteria in the gut was significantly lower in obese individuals and type 2 diabetes patients than in healthy individuals, and in diabetic patients, the presence of bacteria in the gut tended to increase. Special attention should be paid to the increase in fat content. The investigation and investigation of the local government should be carried out in accordance with the relevant regulations. As a result, the intestinal bacterial flora of the residents of the city was found to be mainly in the middle of the city. Type 2 diabetes mellitus is the most common type of diabetes mellitus. Type 2 diabetes mellitus is caused by a combination of dietary habits and lipid intake. A comparative analysis of the living habits of the nomadic people in the past As a result, the trend of intestinal bacterial flora migration in type 2 diabetes mellitus patients has increased. The number of bacteria in the intestine is decreasing, and the number of obesity and type 2 diabetes is increasing in modern living habits.

项目成果

期刊论文数量(112)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Gut Microbiome of Indonesian Adults Differently Associated with Obesity and type 2 Diabetes under Varied Dietary Habits: A Cross-sectional Study in an Asian Developing City, Yogyakarta
  • DOI:
    10.21203/rs.3.rs-135452/v1
  • 发表时间:
    2020-12
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Phatthanaphong Therdtatha;Y. Song;Masaru Tanaka;M. Mariyatun;Miisaroh Almunifah;N. Manurung;Siska Indriars
  • 通讯作者:
    Phatthanaphong Therdtatha;Y. Song;Masaru Tanaka;M. Mariyatun;Miisaroh Almunifah;N. Manurung;Siska Indriars
直接作用型ウイルス剤(DAAs)による治療がC型肝炎患者の胆汁酸代謝に与える影響
直接作用病毒制剂(DAA)治疗对丙型肝炎患者胆汁酸代谢的影响
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    中川大輔;井上貴子;田中靖人;中山二郎
  • 通讯作者:
    中山二郎
The succession of gut mycobiota in Japanese infants at first 3 years of life
日本婴儿 3 岁时肠道菌群的演替
  • DOI:
  • 发表时间:
    2020
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Riko Mishima1;Masafumi Sanefuji;Seiichi Morokuma;Masaru Tanaka;Masanobu Ogawa;Kiyoko Kato;Jiro Nakayama
  • 通讯作者:
    Jiro Nakayama
Gut microbiome status of urban and rural Filipino adults in relation to diet and metabolic disorders
菲律宾城乡成年人肠道微生物群状况与饮食和代谢紊乱的关系
  • DOI:
    10.1093/femsle/fnab149
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    2.1
  • 作者:
    Watanabe Mai;Sianoya Abraham;Mishima Riko;Therdtatha Phatthanaphong;Rodriguez Abigail;Ramos Donna Christene;Lee Yuan Kun;Dalmacio Leslie Michelle;Nakayama Jiro
  • 通讯作者:
    Nakayama Jiro
Longitudinal gut mycobiota changes in Japanese infants during first three years of life
日本婴儿生命前三年的纵向肠道菌群变化
  • DOI:
    10.1016/j.jbiosc.2023.01.007
  • 发表时间:
    2023
  • 期刊:
  • 影响因子:
    2.8
  • 作者:
    Mishima Riko;Tanaka Masaru;Momoda Rie;Sanefuji Masafumi;Morokuma Seiichi;Ogawa Masanobu;Kato Kiyoko;Nakayama Jiro
  • 通讯作者:
    Nakayama Jiro
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

中山 二郎其他文献

食物アレルギー発症児と非発症児の乳幼児期における腸内細菌叢の比較解析
婴儿期有和无食物过敏儿童肠道菌群的比较分析
  • DOI:
  • 发表时间:
    2016
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    田中 優;東 佳那子;山本 麻寿紗;本田 倫子;百田 理恵;清原 千香子;園元 謙二 鷲尾 昌一;中山 二郎
  • 通讯作者:
    中山 二郎
腸球菌のクォーラムセンシングを制御する環状ペプチドフェロモン(GBAP)の構造および機能解析
控制肠球菌群体感应的环肽信息素 (GBAP) 的结构和功能分析
  • DOI:
  • 发表时间:
    2009
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    西口 賢三;永田 宏次;佐藤 まみ;田之 倉優;園元 謙二;中山 二郎
  • 通讯作者:
    中山 二郎
腸球菌のクォーラムセンシングを制御する環状ペプチドGBAPのin vitroにおける生合成系の構築
控制肠球菌群体感应的环肽GBAP体外生物合成系统的构建
  • DOI:
  • 发表时间:
    2008
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    吉村 憲人;西口 賢三;上村 結美;中山 二郎;園元 謙二
  • 通讯作者:
    園元 謙二
In vitro培養モデルを利用したヒト腸管における短鎖脂肪酸生産に関わる主要細菌群の選出
使用体外培养模型选择参与人体肠道中短链脂肪酸生产的主要细菌群
  • DOI:
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    冬野憂介;安達 桂香;田中優;園元 謙二;中山 二郎
  • 通讯作者:
    中山 二郎
Ferrochelataseの転写後調節の機能解析
亚铁螯合酶转录后调控的功能分析
  • DOI:
  • 发表时间:
    2008
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    田中 重光;人村 敏志;中山 二郎;Vita Ratri Cahyani;Kimiko Kadohara;Hirotsugu Ogura;Na Li;Ming Zhao;Ming Zhao;横道公伸;松尾健太郎;山田有理子;片岡孝夫;後藤紗希;境野眞善
  • 通讯作者:
    境野眞善

中山 二郎的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('中山 二郎', 18)}}的其他基金

エピゲノム修飾をマーカーとした腸内フローラにおける糖尿病合併症制御因子の探索
以表观基因组修饰为标志物,寻找肠道菌群中控制糖尿病并发症的因素
  • 批准号:
    22K19136
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 11.98万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)
Understanding and control of quorum sensing of intestinal clostridia toward disease prevention and health promotion
了解和控制肠道梭菌群体感应以预防疾病和促进健康
  • 批准号:
    16F16101
  • 财政年份:
    2016
  • 资助金额:
    $ 11.98万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
ウェルシュ菌を標的とするクオラムセンシング阻害剤の開発
针对产气荚膜梭菌的群体感应抑制剂的开发
  • 批准号:
    13F03389
  • 财政年份:
    2013
  • 资助金额:
    $ 11.98万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
腸内フローラにおける細菌間相互作用の総合的理解に向けての萌芽研究
全面了解肠道菌群中细菌相互作用的探索性研究
  • 批准号:
    19658034
  • 财政年份:
    2007
  • 资助金额:
    $ 11.98万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
腸球菌におけるペプチドフェロモン−リセプター−DNA三分子間相互作用の解析
肠球菌肽信息素-受体-DNA三元相互作用分析
  • 批准号:
    09760112
  • 财政年份:
    1997
  • 资助金额:
    $ 11.98万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
腸球菌プラスミドにコードされるペプチド特異的性フェロモンシグナリングの機構解析
肠球菌质粒编码的肽特异性性信息素信号传导机制分析
  • 批准号:
    08760112
  • 财政年份:
    1996
  • 资助金额:
    $ 11.98万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
プラスミド接合伝達活性化ペプチド"細菌の性フェロモン"の受容認識機構
质粒接合转移激活肽“细菌性信息素”的接收识别机制
  • 批准号:
    07760114
  • 财政年份:
    1995
  • 资助金额:
    $ 11.98万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
プラスミド接合伝達活性化ペプチド″細菌の性フェロモン′と結合タンパク質の分子構造
质粒接合转移激活肽“细菌性信息素”及结合蛋白的分子结构
  • 批准号:
    06760108
  • 财政年份:
    1994
  • 资助金额:
    $ 11.98万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
プラスミド供与菌における接合伝達活性化ペプチド“性フェロモン"の受容機構
质粒供体细菌中接合转移激活肽“性信息素”的接收机制
  • 批准号:
    05760096
  • 财政年份:
    1993
  • 资助金额:
    $ 11.98万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
Enterococcus faecalisの性フェロモンシグナル伝達の機構解明
粪肠球菌性信息素信号传导机制
  • 批准号:
    04760093
  • 财政年份:
    1992
  • 资助金额:
    $ 11.98万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

相似海外基金

日本列島における腐食性鱗翅目昆虫の適応放散と幼虫腸内フローラの網羅的解明
日本列岛腐蚀性鳞翅目昆虫的适应性辐射和幼虫肠道菌群的综合阐明
  • 批准号:
    23K26929
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 11.98万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
健康長寿延伸を企図した乳幼児の腸内フローラ制御を介した次世代機能性食品研究
通过婴儿肠道菌群控制进行下一代功能食品研究,旨在延长健康寿命
  • 批准号:
    24K17850
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 11.98万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
腸管バリア制御における粘膜下神経叢の役割の解明-腸内フローラと食事の関わり
阐明粘膜下神经丛在肠道屏障调节中的作用——肠道菌群与饮食的关系
  • 批准号:
    23K24769
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 11.98万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
乳児腸内フローラの形成機構の包括的理解と新規制御法への応用
全面认识婴儿肠道菌群形成机制及新防治方法的应用
  • 批准号:
    22KJ1790
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 11.98万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
腸内フローラによる体内除染に向けた、内部被ばく核種の化学形変化の評価
利用肠道菌群评估内暴露核素的化学形态变化以进行内部净化
  • 批准号:
    23K17050
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 11.98万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
エピゲノム修飾をマーカーとした腸内フローラにおける糖尿病合併症制御因子の探索
以表观基因组修饰为标志物,寻找肠道菌群中控制糖尿病并发症的因素
  • 批准号:
    22K19136
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 11.98万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)
腸内フローラは新生児壊死性腸炎における中枢発達改善の治療ターゲットか?
肠道菌群是改善新生儿坏死性小肠结肠炎中枢发育的治疗靶点吗?
  • 批准号:
    22K15925
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 11.98万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
腸管バリア制御における粘膜下神経叢の役割の解明-腸内フローラと食事の関わり
阐明粘膜下神经丛在肠道屏障调节中的作用——肠道菌群与饮食的关系
  • 批准号:
    22H03512
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 11.98万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
西洋型食生活に関連する腸内フローラによる発癌リスクとそのメカニズム解明
阐明与西方饮食相关的肠道菌群的癌症风险及其机制
  • 批准号:
    21K08686
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 11.98万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
環境要因による腸内フローラの変化が認知機能に影響するか
环境因素引起的肠道菌群变化会影响认知功能吗?
  • 批准号:
    21K07373
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 11.98万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了