Development of innovative photocatalytic systems for utilizing CO2
开发利用二氧化碳的创新光催化系统
基本信息
- 批准号:20H00396
- 负责人:
- 金额:$ 28.7万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
- 财政年份:2020
- 资助国家:日本
- 起止时间:2020-04-01 至 2024-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
我々が開発したRu(II)錯体光増感剤とRu(II)触媒を組織的にNiO電極上に固定化した色素増感分子光カソードを 、Snポルフィリンを光触媒として用いた分子光アノードを組み合わせることで、分子光触媒の組み合わせで水によるCO2還元を駆動する光触媒システムを世界に先駆けて開発した。この光電気化セルの両極に可視光を照射するとZ-スキーム型の電子移動が進行し、光カソード上でCO2からギ酸及びCOが、一方光アノード上では、水が酸化され過酸化水素が高選択的に生成した。このように、CO2と水から、可視光をエネルギーとしてCO、ギ酸と過酸化水素を光触媒的に生成させることに成功した。これも世界で初めて達成された光触媒反応である。色素増感分子光カソードに、より長波長部に吸収を有するOs(II)錯体を付加的に導入することで可視光領域を満遍なく使用可能にするために、三種の異なるジイミン配位子を有するOs(II)錯体の合成に成功した。しかし、まだ収率が低いので合成法を改善することが必要である。Re錯体触媒上でのCO2還元機構の解明を更に進めた。2020年度までの研究で、Ru(II)錯体部を光増感部、Re(I)錯体を触媒部に持つ超分子光触媒において、光増感部の光還元と、それに伴って進行する分子内電子移動反応の速度論について明らかにした。本年度は、上記光化学的還元によって生成したRe錯体触媒の1電子還元種の挙動を、時間分解分光法及び定常光を照射しながら各種スペクトルを測定することにより追跡することで、元のRe(I)錯体が2電子還元された二種の中間体を特定することに成功した。一つ目はカルボキシレート錯体であり、もう一つはテトラカルボニル錯体である。このようにRe錯体を触媒として用いた光触媒系において、これらの中間体を直接観測できたのは世界に先駆けた成果である。
I 々 が open 発 し た Ru (II) misprinted light sense of rights tonic と Ru (II) catalyst を organization に NiO electrode に immobilized し た pigment rights are molecular light カ ソ ー ド を , Sn ポ ル フ ィ リ ン を photocatalytic と し て in い た molecular light ア ノ ー ド を group み close わ せ る こ と で, molecular light-accelerant の group み わ せ で water に よ る CO2 also yuan を 駆 dynamic す る photocatalytic シ ス テ ム を world に 駆 first け て open 発 し た. こ の photoelectric 気 change セ ル の struck a を に visible light irradiation す る と Z - ス キ ー ム type の electronic mobile が し, light カ ソ ー ド で on CO2 か ら ギ acid and び CO が, side light ア ノ ー ド on で は, water が acidification さ れ too high acidic water element が sentaku に generated し た. こ の よ う に water, CO2 と か ら, visible light を エ ネ ル ギ ー と し て CO, と ギ acid acidification of water element を light-accelerant に generated さ せ る こ と に successful し た. The world で initially めて reached the された photocatalyst anti-応 である. Pigment rights are molecular light カ ソ ー ド に, よ り long wavelength division に suction 収 を have す る Os (II) misprinted を pay plus に import す る こ と で を visible light field against times な く use may に す る た め に, three の different な る ジ イ ミ ン ligand を have す る Os (II) misprinted の synthetic に successful し た. The <s:1> を, まだ yield が is low. The <s:1> で で synthesis method を improves する とが とが とが とが is necessary である. The で <s:1> CO2 reduction mechanism <s:1> on the Re off-body catalyst explains that を is further に to めた. 2020 annual ま で の research で, Ru (II) misprinted department を light sense of rights department, Re (I) misprinted を catalyst department に hold つ supramolecular photocatalytic に お い て, good sense of の light also yuan と, そ れ に with っ て in す る intramolecular electron moving against 応 の speed theory に つ い て Ming ら か に し た. は this year, down on photochemical also yuan に よ っ て generated し た Re misprinted catalyst の 1 electron yuan also kind of の 挙 を, time breakdown spectrometry and び run を irradiation し な が ら various ス ペ ク ト ル を determination す る こ と に よ り tracing す る こ と で, yuan の Re (I) misprinted が 2 electronic yuan also さ れ た two の intermediates を specific す る こ と に successful し た. 1. Youdaoplaceholder0 カ ボキシレ ボキシレ ト ト ト ト ト ト である カ, カ う ボニ ボニ ボニ である である である である である である である である である である ボニ ボニ である である である である である である ボニ である である である である である である である である である である である である である である である である である である である である である である である である である. こ の よ う に Re misprinted を catalyst と し て in い た photocatalytic system に お い て, こ れ ら の intermediates を 観 directly measuring で き た の world は に 駆 first け た results で あ る.
项目成果
期刊论文数量(28)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Research on Photofunctional and Photocatalytic Chemistry Using Metal Complexes as Core Materials
以金属配合物为核心材料的光功能与光催化化学研究
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Okada Kenji;Nakanishi Miharu;Ikigaki Ken;Tokudome Yasuaki;Falcaro Paolo;Doonan Christian J.;Takahashi Masahide;Osamu Ishitani
- 通讯作者:Osamu Ishitani
Time-resolved spectroscopic investigation on photochemical CO2 using a RuRe supramolecular photocatalyst
使用 RuRe 超分子光催化剂对光化学 CO2 进行时间分辨光谱研究
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:菅野武文;小峯誠也;川畑慎太郎;田畑智弘;井元健太;中林耕二;大越慎一;Kei Kamogawa; Kazuki Ueno; Dr. Yasuomi Yamazaki; Yuushi Shimoda; Kiyoshi Miyata; Ken Onda; Dr. Yusuke Tamaki; Osamu Ishitani
- 通讯作者:Kei Kamogawa; Kazuki Ueno; Dr. Yasuomi Yamazaki; Yuushi Shimoda; Kiyoshi Miyata; Ken Onda; Dr. Yusuke Tamaki; Osamu Ishitani
金属錯体ポリマー光触媒を CuGaO2半導体電極上に固定化した色素増感分子光カソードを用いた水による CO2還元
使用固定在 CuGaO2 半导体电极上的金属络合物聚合物光催化剂的染料敏化分子光电阴极通过水还原 CO2
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:江波戸 陽介;熊谷 啓;石谷 治
- 通讯作者:石谷 治
Factors determining formation efficiencies of one-electron-reduced species of redox photosensitizers
决定单电子还原氧化还原光敏剂形成效率的因素
- DOI:10.1063/5.0023593
- 发表时间:2020
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Ozawa Kyohei;Tamaki Yusuke;Kamogawa Kei;Koike Kazuhide;Ishitani Osamu
- 通讯作者:Ishitani Osamu
固体表面上に固定したRuRu超分子光触媒によるCO2還元反応
使用固定在固体表面的 RuRu 超分子光催化剂进行 CO2 还原反应
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:斎藤 大暉;石谷 治
- 通讯作者:石谷 治
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
石谷 治其他文献
均一径W/Oエマルションを利用した寒天ゲル微粒子の粒径制御
使用均匀直径的 W/O 乳液控制琼脂凝胶微粒的粒径
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
小平 晃;原田 拓典;朴 鐘震;森山 広思;佐原 豪;石谷 治;油井 樹人;林英吟,高橋広平,片倉安里紗,岩岡道夫;勝又 徹,黒岩 崇,小林 功,植村 邦彦,金澤 昭彦 - 通讯作者:
勝又 徹,黒岩 崇,小林 功,植村 邦彦,金澤 昭彦
1480℃における α-SrGa2O4の結晶構造の決定
1480℃下α-SrGa2O4晶体结构的测定
- DOI:
- 发表时间:
2016 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
島田和歩;日比野 圭佑;藤井 孝太郎;丹羽 栄貴;前田 和彦;大島 崇義;石谷 治;八島 正知 - 通讯作者:
八島 正知
時間分解測定によるN-ヘテロ環状カルベンRe(I)カルボニル錯体の光反応機構の解明
通过时间分辨测量阐明 N-杂环卡宾 Re(I) 羰基配合物的光反应机理
- DOI:
- 发表时间:
2016 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
向田 達彦;Jamila G. Vaughan;Stefano Stagni;Massimiliano Massi;小池 和英;石谷 治;腰原 伸也;恩田 健 - 通讯作者:
恩田 健
幼児の遊び場の認識:幼児による写真投影法を用いて
儿童对游乐场的看法:幼儿使用摄影投影技术。
- DOI:
- 发表时间:
2016 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
向田 達彦;Jamila G. Vaughan;Stefano Stagni;Massimiliano Massi;小池 和英;石谷 治;腰原 伸也;恩田 健;宮本雄太・秋田喜代美・辻谷真知子・宮田まり子 - 通讯作者:
宮本雄太・秋田喜代美・辻谷真知子・宮田まり子
同時光析出法で調製したPd-Cr系ナノ粒子の水分解反応に対する助触媒効果
同步光沉积法制备Pd-Cr纳米粒子对水分解反应的促进作用
- DOI:
- 发表时间:
2015 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
金澤 知器;石谷 治;前田 和彦 - 通讯作者:
前田 和彦
石谷 治的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('石谷 治', 18)}}的其他基金
熱活性化遅延蛍光有機分子と金属錯体の協奏的機能開発:CO2還元光触媒への新展開
热激活延迟荧光有机分子和金属配合物的协同功能开发:CO2还原光催化剂的新进展
- 批准号:
22K19081 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 28.7万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)
Development of hybrid photocatalysts with metal complexes and semiconductor for CO2 reduction
开发用于二氧化碳还原的金属配合物和半导体混合光催化剂
- 批准号:
16F16336 - 财政年份:2016
- 资助金额:
$ 28.7万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
CO2還元能を有するMOF型光触媒の開発
开发具有CO2还原能力的MOF型光催化剂
- 批准号:
11F01031 - 财政年份:2011
- 资助金额:
$ 28.7万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
配位空間で働く配位子間相互作用を用いた金属錯体の光機能性制御
利用配位空间中的配体-配体相互作用控制金属配合物的光功能
- 批准号:
18033014 - 财政年份:2006
- 资助金额:
$ 28.7万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
超分子錯体光融媒の高機能化と半導体光触媒との有機的な連結法の開発
高功能超分子复合光熔介质及半导体光催化剂有机偶联方法的开发
- 批准号:
17029019 - 财政年份:2005
- 资助金额:
$ 28.7万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
配位空間で働く配位子間相互作用を用いた金属錯体の光機能性制御
利用配位空间中的配体-配体相互作用控制金属配合物的光功能
- 批准号:
17036015 - 财政年份:2005
- 资助金额:
$ 28.7万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
金属錯体の光化学をベースにした複合化光機能性物質に関する調査研究
基于金属配合物光化学的复合光功能材料研究
- 批准号:
17635002 - 财政年份:2005
- 资助金额:
$ 28.7万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
金属錯体を含む複合系の光機能制御
含有金属配合物的复杂系统的光学功能控制
- 批准号:
16635003 - 财政年份:2004
- 资助金额:
$ 28.7万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
ヒドリド還元を選択的に駆動する光触媒の高機能化-面不斉還元への応用と金属錯体・半導体ハイブリッド化-
提高选择性驱动氢化物还原的光催化剂的功能 -在平面不对称还原和金属络合物/半导体杂化中的应用-
- 批准号:
15033223 - 财政年份:2003
- 资助金额:
$ 28.7万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
ヒドリド還元を選択的に駆動する光触媒の高機能化―反応機構の解明と金属錯体・半導体ハイブリッド化―
提高选择性驱动氢化物还原的光催化剂的功能 -反应机理和金属络合物/半导体杂化的阐明-
- 批准号:
14050020 - 财政年份:2002
- 资助金额:
$ 28.7万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
相似海外基金
熱アシスト効果に基づく多孔性金属錯体光触媒の高活性化
基于热辅助效应的多孔金属配合物光催化剂的高活化
- 批准号:
21K05231 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 28.7万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
ゼオライト複合錯体光触媒に関する研究
沸石复合光催化剂的研究
- 批准号:
08232252 - 财政年份:1996
- 资助金额:
$ 28.7万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas