三陸復興創生のための地域課題解決力を育む小中一貫総合的学習カリキュラムの開発

开发中小学综合学习课程,培养解决三陆重建和振兴地区问题的能力

基本信息

  • 批准号:
    20K02505
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.66万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
  • 财政年份:
    2020
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2020-04-01 至 2024-03-31
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

三陸沿岸部、中山間地域など、東日本大震災を中心に様々な自然災害等による人口流出の現状に対して、子どもたち自身が、これからのまちづくりに主体的に取り組む力を育成するため、社会参画につながる課題解決力の育成をめざす校種間接続カリキュラムの継続的開発を研究目的として、現在の学校カリキュラムの実態把握とその検討に努めてきた。研究期間内に、当初の計画では複数校に訪問調査や授業観察に出向く予定であったが、2022年度中に、実際に学校現場で授業を観察し、インタビュー訪問調査を実施できた本研究に直接関連しうる自治体は住田町のみであった。他の地域の学校調査は継続中であるため、コロナ禍と働き方改革によるカリキュラム改革の進捗状況のペースダウンに合わせつつ、これまで収集した情報整理を含め、今後の各協力校が実施する課題解決力育成につながるカリキュラムに関する協議や情報収集整理については継続的に実施しつつある。コロナ禍で訪問がかなわないケースも多く、十分に訪問調査に対応いただけない場合も多い。必要に応じて、電話、メール、オンラインでの情報収集も行っているが、間接的な情報収集では不十分な場合もあり、研究全体は遅れがちである。なお成果の一部について、「地域づくりと学校づくりの展望と課題 ー震災復興後の地域と学校間の連携ー」(『授業研究を軸とした学習集団による学校づくり』溪水社、38-50頁、2023年)として発表した。
The present situation of population outflow in the coastal areas of Sanriku and Nakayama, the center of the Great East Japan Earthquake, natural disasters, etc., and the development of social participation in the development of problem-solving forces Now the school's management system is in control of the situation and the investigation is underway. During the study period, the original plan was to conduct a number of school interviews, to observe the teaching process, and to conduct a school on-site interview survey in 2022. This study is directly related to the implementation of the local government's plan. In the school survey of other regions, there are many problems and problems, such as the reform of the school system, the progress of the reform of the school system, the integration of the school system, the collection of information, the implementation of the project solution development of the school system, the agreement of the school system, the collection of information, the implementation of the school system. There are many cases where the investigation is conducted. The information collection of necessary information, telephone, telephone A part of the results,"Regional and School Outlook and Problems after Earthquake Recovery"("Teaching Research Axis and Learning Group", Xishui Society, pp. 38-50, 2023)

项目成果

期刊论文数量(5)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
「生きる力」を育む 総合的な学習の時間
培养“生存力量”的综合学习时间
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    田代 高章;阿部 昇
  • 通讯作者:
    阿部 昇
栄養教諭を中心とした多教科における「秋サケ丸ごと探検ノート」活用の可能性 : 総合的な学習の時間を事例に
以营养教师为中心的多学科使用《秋三文鱼全程探索笔记本》的可能性:综合学习时间示例
社会参画力育成に向けた小中一貫「総合的学習」カリキュラムモデル
旨在培养社会参与能力的中小学一体化学习课程模式
岩手県紫波西部地区の教育課題に応じた小中一貫のモデルカリキュラム(その1) : 総合的学習および特別支援教育について
针对岩手县西部白羽地区教育问题的中小学示范课程(之一):关于综合学习和特殊教育
授業研究を軸とした学習集団による学校づくり
通过以课程学习为中心的学习小组建设学校
  • DOI:
  • 发表时间:
    2023
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    深澤広明;吉田成章
  • 通讯作者:
    吉田成章
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

田代 高章其他文献

田代 高章的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('田代 高章', 18)}}的其他基金

東北少子化地域における社会参画力を育む校種間連携総合的学習カリキュラムの開発検証
开发并验证促进少子化东北地区社会参与的综合学习课程
  • 批准号:
    24K05594
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

相似海外基金

総合的な学習の時間・探究課題としてのハンセン病問題:新型コロナを経ての学びの構築
汉森病问题作为综合研究时间/探究主题:通过新型冠状病毒建立学习
  • 批准号:
    24K05976
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
総合的な学習の時間における協働の質を高める教師の育成プログラムの開発
制定教师培训计划,以提高综合学习期间的协作质量
  • 批准号:
    24K06060
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
「総合的な学習の時間」で獲得される社会情動的スキルの経時的調査
对“综合学习时间”期间获得的社交和情感技能的纵向调查
  • 批准号:
    23K02487
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 1.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
過疎地域における地産地承を総合的な学習の時間に取り込む授業展開とその評価
将人口稀少地区的当地生产和传统融入综合学习时间的班级开发和评估
  • 批准号:
    23K02630
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 1.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
プログラミングを位置づけSociety5.0を題材とする総合的な学習の時間の実践
实施以编程和社会5.0为重点的综合学习时间
  • 批准号:
    22K02855
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 1.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
総合的な学習の時間を推進するカリキュラム・マネジメントの実践モデルと研修の開発
开发实用的课程管理模型和培训,促进综合学习时间
  • 批准号:
    22K13706
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 1.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
総合的な学習の時間における「深い学び」を実現する教師の育成プログラムの開発
开发综合学习时间实现“深度学习”的教师培训计划
  • 批准号:
    21K02525
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 1.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
総合的な学習の時間の電子ルーブリックを用いた資質・能力の評価法に関する基礎研究
综合学习期间电子量规资历能力评价方法基础研究
  • 批准号:
    20K02786
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 1.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
総合的な学習の時間の指導力向上及び実践研究力の育成に関する研究
综合学习时间提高教学技能和培养实践研究能力的研究
  • 批准号:
    20K02816
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 1.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
共生社会の実現を目指す「総合的な学習の時間の指導法」の教職教育プログラムの開発
制定“综合学习时间教学法”的教师教育计划,旨在实现一个有凝聚力的社会
  • 批准号:
    18K02597
  • 财政年份:
    2018
  • 资助金额:
    $ 1.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了