大規模災害復興後の途上国における地域開発と災害リスク軽減の統合的研究
发展中国家大规模灾后恢复区域发展与减少灾害风险综合研究
基本信息
- 批准号:19H01381
- 负责人:
- 金额:$ 10.98万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
- 财政年份:2019
- 资助国家:日本
- 起止时间:2019-04-01 至 2023-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
前年度から継続して、インドネシアの現地研究協力者とオンラインでの研究打合せを定期的に実施するとともに、既収集データや過去の質問紙調査を丹念に再整理し、衛星画像や統計地図を分析した。また、バンダアチェの現地調査を2年半ぶりに実施し、景観観察と住民への聞き取り調査によって仮説の妥当性を検討した。その結果、バンダアチェでは、2013年頃から顕在化した南東部郊外の非被災地におけるリボン状の商業地とミニ住宅開発地、2018年頃からの被災地における埋め立て中規模新規住宅地がその後それぞれ周辺部に拡大してきた。市街地周辺部のこうした開発地では、洪水リスクの増大が近年危惧される傾向にあり、土地開発が災害リスクを埋め込まない傾向が示唆された。こうした傾向の背後に、国家法制における場当たり的な災害リスク管理、地方分権化以降の地方政策における開発指向の高まり、投機的な土地所有と土地運用、ある種の技術至上主義的な自然環境の捉え方などがかかわるとともに、結果として新規居住者によるローカル社会の再編が確認された。このことを量的調査によって実証するために、大規模な質問紙調査を具体的に計画し、質問紙の設計とサンプリングをおこなった。比較対象として日本の東日本大震災被災地における復興後の社会変動と南海トラフ想定地域における事前復興に関する調査を継続し、上記のことが日本でも起こりうる可能性を検討した。また、途上国の過剰都市化と社会的脆弱性との関連について中国武漢市において質問紙調査をおこない、その結果をまとめ国際学術誌に論文を投稿した。以上の結果の一部は、名古屋大学における公開シンポジウムで総合的に議論し、アチェのシアクラ大学に加えてインドネシアの基幹大学であるバンドン工科大学とガジャマダ大学で学生セミナーを開催して報告するとともに、国際アチェ・インド洋地域研究所において講演し、現地研究者と共有した。
In the past year, research collaborators, research collaborators, research 2 ½ years of implementation, observation and investigation of the local survey As a result, in 2013, the number of commercial sites and residential development sites in the south and east of the city was increased. In 2018, the number of commercial sites and residential development sites in the south and east of the city were increased. The development trend of urban and rural areas in recent years is increasing, and the trend of land development is increasing. Behind this trend, the national legal system, the disaster management, the local decentralization, the local policy, the development direction, the speculation, the land ownership, the land use, the kind of technology-oriented, the natural environment, the result, the new rules for the residents, the social reorganization, the confirmation. This is a quantitative survey, a large-scale survey, a specific plan, a design, and a survey. Comparing the social changes after the Great East Japan Earthquake in Japan and the investigation on the pre-recovery in the South China Sea, we will discuss the possibility of the earthquake in Japan. China's urbanization and social vulnerability and its relationship with China's Wuhan City Some of the above results were published by Nagoya University and published by local researchers.
项目成果
期刊论文数量(51)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Post-disaster reconstruction in the rural-urban fringe following the Great East Japan Earthquake
东日本大地震后城乡结合部的灾后重建
- DOI:10.1051/e3sconf/202234003001
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:A. Agussabti;I. Zikri;R. Rahmaddiansyah;A.H. Hamid;A. Baihaqi;M. Takahashi;Muroi Kenji
- 通讯作者:Muroi Kenji
東海地方の都市と農村をめぐる地域的人口分布路その変動(試論)
东海地区城乡人口区域分布变化(试行)
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Xu Jia;Takahashi Makoto;高橋誠;高橋誠
- 通讯作者:高橋誠
防災リテラシーの挑戦:人文社会科学から見た地震火山研究
防灾素养挑战:人文社会科学视角下的地震火山研究
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Xu Jia;Takahashi Makoto;室井研二;高橋誠;室井研二;室井研二;Takahashi Makoto;高橋 誠;高橋 誠
- 通讯作者:高橋 誠
The post-disaster recovery to the post-recovery development: land-using food production in post-tsunami Aceh
从灾后恢复到恢复后发展:海啸后亚齐的土地利用粮食生产
- DOI:
- 发表时间:2019
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Agus Nugroho;Takahashi;M.;Iga;M.;Takahashi Makoto
- 通讯作者:Takahashi Makoto
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
高橋 誠其他文献
コロナ禍における臨床研修医の研修過程のTrajectory analysisを用いた検討ーICTを用いた卒前卒後のシームレスな医師の臨床教育評価システムEPCO2の開発・運用から明らかとなった知見・課題と今後に期待されること
使用冠状病毒大流行期间临床实习生培训过程的轨迹分析进行检查 - EPCO2(使用 ICT 为医生提供无缝的毕业前和研究生临床教育评估系统)的开发和运营中揭示的发现和问题以及未来计划预计
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
那波 伸敏;岡田 英理子;鹿島田 彩子;井津井 康浩;赤石 雄;岡田 宏子;奥原 剛;木内 貴弘;高橋 誠;田中 雄二郎;山脇 正永 - 通讯作者:
山脇 正永
錦鯉の歴史と系統観
锦鲤的历史和血统
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
高橋 誠;木股 文昭;田中 重好;伊賀聖屋;安藤雅孝;伊藤武男;海津正倫;川崎浩司;木村玲欧;黒田達朗;伍 国春;島田 弦;田渕六郎;林 能成;菅豊 - 通讯作者:
菅豊
面向“新的在野之学”的時代―日本民俗学的一種選択
《新财之阁》时代——日本民俗研究选
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
高橋 誠;木股 文昭;田中 重好;伊賀聖屋;安藤雅孝;伊藤武男;海津正倫;川崎浩司;木村玲欧;黒田達朗;伍 国春;島田 弦;田渕六郎;林 能成;菅豊;菅豊 - 通讯作者:
菅豊
Cu2ZnSnSe4膜の結晶成長におよぼすセレン化開始温度の影響
硒化起始温度对Cu2ZnSnSe4薄膜晶体生长的影响
- DOI:
- 发表时间:
2018 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
廣瀬 将人;田橋 正浩;高橋 誠;吉野 賢二;後藤 英雄 - 通讯作者:
後藤 英雄
Cu-Zn-Snスパッタ膜とジメチルセレンを用いたCu2ZnSnSe4膜の作製
Cu-Zn-Sn溅射薄膜和二甲基硒制备Cu2ZnSnSe4薄膜
- DOI:
- 发表时间:
2018 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
田橋 正浩;松本 嶺;高橋 誠;後藤 英雄 - 通讯作者:
後藤 英雄
高橋 誠的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('高橋 誠', 18)}}的其他基金
教員が児童生徒の強みを見出す力(TSS)の促進・阻害要因:TSSを高める教員研修の開発
促进和抑制教师识别学生优势(TSS)能力的因素:开展教师培训以增强 TSS
- 批准号:
23K12888 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 10.98万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
食品成分の抽出とナノサイズカプセル化を一挙に達成する加工技術の開発
开发同时实现食品成分提取和纳米封装的加工技术
- 批准号:
21K20603 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 10.98万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
小中学校のキャリア教育のための新たな「性格特性的強み」尺度の開発
中小学职业教育新“人格特质强度”量表的研制
- 批准号:
20K14166 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 10.98万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
亜熱帯性香辛料の食嗜好性解析とストレス抑制に及ぼす影響
亚热带香料的食物偏好及其抑制应激作用分析
- 批准号:
15K00788 - 财政年份:2015
- 资助金额:
$ 10.98万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
末梢血リンパ球を指標とした脳機能評価のためのin vitro実験系の確立
以外周血淋巴细胞为指标评价脑功能的体外实验体系的建立
- 批准号:
17659349 - 财政年份:2005
- 资助金额:
$ 10.98万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
電圧印加に伴う金属/ガラス界面での物質移動と界面組織の変化
由于施加电压而导致金属/玻璃界面处的传质和界面结构发生变化
- 批准号:
14750587 - 财政年份:2002
- 资助金额:
$ 10.98万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
精神分裂病における神経栄養因子を介したシナプス可塑性の異常に関する研究
精神分裂症神经营养因子介导的突触可塑性异常研究
- 批准号:
13770539 - 财政年份:2001
- 资助金额:
$ 10.98万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
農村空間の商品化に関する社会地理学的研究
乡村空间商品化的社会地理学研究
- 批准号:
13780055 - 财政年份:2001
- 资助金额:
$ 10.98万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
ガラスと金属の陽極接合における界面反応層の役割
界面反应层在玻璃与金属阳极键合中的作用
- 批准号:
11750626 - 财政年份:1999
- 资助金额:
$ 10.98万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
「農村」の言説に関する社会地理学的研究
“乡村”话语的社会地理学研究
- 批准号:
11780063 - 财政年份:1999
- 资助金额:
$ 10.98万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
相似海外基金
Cosmic Renaissance: The Last Chance for Planet Formation Around Dying Stars
宇宙复兴:垂死恒星周围行星形成的最后机会
- 批准号:
DP240101150 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 10.98万 - 项目类别:
Discovery Projects
災害復興期における垂直的応援職員の研究
灾后恢复期垂直保障人员研究
- 批准号:
24K04710 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 10.98万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
防災・災害復興に向けた地図・絵図資料の歴史GISデータ化
将地图和图片资料转换为历史GIS数据,用于防灾和恢复
- 批准号:
23K20126 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 10.98万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
戦後経済復興システムの総合的研究
战后经济复苏体系综合研究
- 批准号:
23K20155 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 10.98万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
複数災害ハザードと社会的攪乱、経済成長を考慮した防災・復興政策分析モデルの開発
开发考虑多种灾害危害、社会扰动和经济增长的防灾重建政策分析模型
- 批准号:
23K20259 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 10.98万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
占領下の「被爆地復興言説」と女性
“谈原子弹爆炸地区的重建”和占领下的妇女
- 批准号:
23K22176 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 10.98万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
超高齢社会における地域コミュニティの災害対応力を底上げする事前復興の実践研究
提前恢复的实践研究,以提高超级老龄化社会中当地社区的灾害应对能力
- 批准号:
24K05299 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 10.98万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
震災復興による帰還展望の逆説的な喪失:「復興疎外」の発生経緯・実態解明と心理支援
因震后恢复而失去回家前景的悖论:“恢复异化”的来龙去脉与实际情况阐释与心理支持
- 批准号:
24K06571 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 10.98万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
紛争終結国における破壊廃棄物リサイクルによる復興支援手法に関する研究
冲突后国家销毁废物回收利用重建支持方法研究
- 批准号:
24K07736 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 10.98万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
関東大震災帝都復興事業における分業体制と職能意識にみる日本の都市の近代化過程
从关东大地震帝都修复工程中的分工与专业意识看日本城市的现代化进程
- 批准号:
24KJ0793 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 10.98万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows














{{item.name}}会员




