公共プロジェクトのメカニズムデザイン:理論と実験
公共项目的机制设计:理论与实验
基本信息
- 批准号:19K01541
- 负责人:
- 金额:$ 2.83万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
- 财政年份:2019
- 资助国家:日本
- 起止时间:2019-04-01 至 2024-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
非排除性と非競合性を満たす純粋公共財を供給するメカニズムに、各主体が参加するか否かを決定できる状況において、自発的支払メカニズムとパレート効率な配分を実現する任意のメカニズムの比較を行った。特に、期待参加人数、すなわち、「均衡におけるメカニズムへの参加確率」×「プレイヤーの人数」に関する分析を行った。プレイヤーの人数が増加した時に、均衡におけるメカニズムへの参加確率は減少してしまうために、これらの積である期待参加人数が増加するのか、減少するのは自明ではない。期待参加人数を分析したHeijnen (2009)のモデルとは異なり、このモデルでは期待効用関数が複雑であるため、期待参加率を明示的に求めることはできないため、数値シミュレーション分析を行った。期待参加人数は選好のパラメータα(αの値が小さいほど、私的財に対して公共財を重視する、0<α<1)に依存して変わることを明らかにした。パレート効率なメカニズムについては、αが十分に大きい時(α = 0.9)の時には、期待参加確率はプレイヤー人数が増加するにつれて増加するが、他のケースでは、減少する。他方、自発的支払メカニズムでは、多くのケースで、期待参加確率はプレイヤー人数が増加するにつれて増加するものの、α = 0.2の場合には、期待参加確率はプレイヤー人数について非単調な関数となる。また、プレイヤー人数が与えられた下で、自発的支払メカニズムの期待参加人数は、パレート効率なメカニズムの期待参加人数よりも大きくなる傾向がある。この結果は、全員が参加がする場合には自発的支払メカニズムはパレート効率な配分を達成できないが、メカニズムへの自発的な参加が可能な場合には、自発的支払メカニズムの方がパレート効率なメカニズムよりうまく機能する可能性を示唆している。
Non-exclusive, non-competitive, pure, public goods supply, participation, status, self-generated support, allocation, implementation, arbitrary, comparison, etc. Special, expected number of participants, When the number of participants increases, the balance decreases, and the participation rate decreases, the number of expected participants increases, and the balance decreases. Heijnen (2009), the number of expected participants, and the number of expected participants. The number of expected participants depends on the choice of α (α is small, private property is important, 0<α<1) When α is very large (α = 0.9), the expected number of participants increases. The number of expected participants increases when α = 0.2, and the number of expected participants increases when α = 0.2. The number of people who are expected to participate in the competition is higher than the number of people who are expected to participate in the competition. The result is that if all employees participate, the possibility of self-generated support is shown, and if self-generated support is possible, the possibility of self-generated support is shown.
项目成果
期刊论文数量(14)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
The pivotal mechanism versus the voluntary contribution mechanism: an experimental comparison
关键机制与自愿捐款机制:实验比较
- DOI:10.1007/s00355-021-01350-x
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0.9
- 作者:Tatsuki Homma;Ryosuke Iba;Junyi Shen;Takuma Wakayama;Hirofumi Yamamura;Takehiko Yamato
- 通讯作者:Takehiko Yamato
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
大和 毅彦其他文献
大和 毅彦的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('大和 毅彦', 18)}}的其他基金
公共財供給の制度設計:理論と実験
公共产品供给的制度设计:理论与实验
- 批准号:
24K04777 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
社会的ジレンマ:理論の再構築と実験による検証
社会困境:理论重构与实验验证
- 批准号:
11730015 - 财政年份:1999
- 资助金额:
$ 2.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
「共有地の悲劇」のメカニズム・デザイン論的分析:環境と発展のための社会制度の設計
“公地悲剧”的机制设计分析:为环境和发展设计社会制度
- 批准号:
07730011 - 财政年份:1995
- 资助金额:
$ 2.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
相似海外基金
経済学的意思決定の実験経済学による実証研究
利用实验经济学对经济决策进行实证研究
- 批准号:
17J04190 - 财政年份:2017
- 资助金额:
$ 2.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
解雇コストを含む摩擦的費用の変化が労働市場にもたらす影響の実験経済学による分析
使用实验经济学分析摩擦成本(包括解雇成本)变化对劳动力市场的影响
- 批准号:
20653016 - 财政年份:2008
- 资助金额:
$ 2.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
実験経済学の手法による京都議定書およびポスト京都の国内・国際温暖化防止制度設計
使用实验经济学方法设计京都议定书和后京都国内和国际全球变暖预防系统
- 批准号:
07J10518 - 财政年份:2007
- 资助金额:
$ 2.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
食品の安全性認知の脳内反応の解明と実験経済学を用いた制度設計への応用
使用实验经济学阐明与食品安全感知相关的大脑反应及其在系统设计中的应用
- 批准号:
07J03647 - 财政年份:2007
- 资助金额:
$ 2.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
情報カスケードの実験経済学的研究
信息级联的实验经济研究
- 批准号:
18830037 - 财政年份:2006
- 资助金额:
$ 2.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (Start-up)
温室効果ガス排出抑制のための制度設計:実験経済学的アプローチ
温室气体排放控制的制度设计:实验经济学方法
- 批准号:
18810038 - 财政年份:2006
- 资助金额:
$ 2.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (Start-up)
実験経済学を通した京都議定書及びポスト京都の国内・国際制度設計
通过实验经济学进行京都议定书和后京都国内和国际体系设计
- 批准号:
05J09441 - 财政年份:2005
- 资助金额:
$ 2.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
あいまいさ回避及び不正確さ回避をもたらす主観的確率分布関数の実験経済学による検証
使用实验经济学验证可避免歧义和不准确的主观概率分布函数
- 批准号:
17653024 - 财政年份:2005
- 资助金额:
$ 2.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
日本の資本市場における株式持ち合いの影響-実験経済学による検証-
交叉持股对日本资本市场的影响 -用实验经济学验证-
- 批准号:
09730067 - 财政年份:1997
- 资助金额:
$ 2.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
実験経済学の手法による社会資本整備の財源調達と支出分析ー効率性,分平性および誘引両立性
使用实验经济学方法分析社会基础设施发展的财政资源和支出:效率、可分割性和激励相容性
- 批准号:
03803008 - 财政年份:1991
- 资助金额:
$ 2.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)