縮小均衡状態の打開から始まる多様な自治システムの導入プロセスの構築

从克服减少的均衡状态出发,构建引入多元化自治体系的流程

基本信息

  • 批准号:
    19K04769
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 2.75万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
  • 财政年份:
    2019
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2019-04-01 至 2024-03-31
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

縮小均衡状態の打開が、いわゆる「先進地」でない地域に於いては大きな課題であるが、本研究によって開発し、遂行してきた「先よみワークショップ」により、10年後の地域状況の視覚化を住民自身により行うことが危機感醸成の上でも有効であり、さらに続く対策検討によって具体の活動を生み出すことが確認できた。また、行政の関与の要求度合いを減らしたとしても住民による主体的な動きは誘発されることも確認できた。一方でスタート後の活動持続性に課題が残ることも確認できた。更にこうした手法は国内はもとより海外においても有効性を確認すべく、JICA主催のブータン政府派遣団向けの研修機会に話題提供し、その有用性についての意見交換も行った。また、海外向け支援としてはJICA青年海外協力隊向けの派遣前研修のプログラムとしても縮小均衡状態の打開から始まる地域づくりのプロセスデザインについて還元を行っている。研究によって得られた成果は学会等での発表のみならず、様々な地域づくり支援者向けの研修機会や講演などを通じて社会還元した。
This study aims to develop and implement the concept of "advanced land" in the middle of a large area, and to identify the specific activities of the residents themselves after 10 years. In addition, the administrative and administrative requirements are reduced and the main body of the residents is induced to be confirmed. The activity of a party is persistent, and the problem is confirmed. In addition, the JICA has urged the government to send a team to provide training opportunities, and to exchange views on their usefulness. JICA Youth Overseas Cooperation Team's pre-dispatch training program is designed to narrow the balance of the state of affairs. The results of the research are reflected in the development of the society, the support of the region, the opportunities for research, and the communication of social resources.

项目成果

期刊论文数量(35)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
コロナ禍で期待される地域おこし協力隊の役割
新冠疫情期间区域振兴合作团队的预期作用
地域密着型ゲストハウスのヘルパースタッフを経た移住の意義に関する研究
社区宾馆帮工人员流动意义研究
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    古谷 若葉;田口 太郎
  • 通讯作者:
    田口 太郎
Issues and direction of community design in aging community at rural area
农村老龄化社区设计的问题与方向
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    NAGATA Noriyuki;SAWAMURA Hiryu;MORISHITA Keitaro;HOSOYA Kenji;YOKOYAMA Nozomu;SASAOKA Kazuyoshi;SASAKI Noboru;NAKAMURA Kensuke;IKENAKA Yoshinori;TAKIGUCHI Mitsuyoshi;Isao Oishi;Taro TAGUCHI
  • 通讯作者:
    Taro TAGUCHI
災害復興において地域おこし協力隊が担いうる役割とその条件に関する研究
地方振兴合作队在灾后恢复中的作用及条件研究
過疎地域に住み続けるためのまちづくりと課題
城市发展和继续生活在人口稀少地区的挑战
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Nakagomi Atsushi;Shiba Koichiro;Kawachi Ichiro;Ide Kazushige;Nagamine Yuiko;Kondo Naoki;Hanazato Masamichi;Kondo Katsunori;田口 太郎
  • 通讯作者:
    田口 太郎
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

田口 太郎其他文献

ICT を活用した学習空間の計画に関する研究 東京都内の先進事例を対象とし   て
利用ICT规划学习空间的研究 以东京先进案例为对象
元 UR 団地住棟リノベーション「ひのさと 48」に関する研究 ー住棟リノベーションの空間的特徴と地域外に開かれた居場所の形成
前UR住宅区住宅改造研究“日之里48” - 住宅改造的空间特征和向区域外人员开放的场所的创建
  • DOI:
  • 发表时间:
    2023
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    山本 朋佳;田口 太郎;宮崎颯太・柴田建・鈴木義弘
  • 通讯作者:
    宮崎颯太・柴田建・鈴木義弘
コミュニティ辞典(伊藤守、他編)(14・20 地域への支援員制度)
社区词典(伊藤卫等人编辑)(14/20本地支持系统)
  • DOI:
  • 发表时间:
    2017
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    丸岡三紗;田口 太郎;木村 年秀;岡田 寿朗;豊嶋 健治;田口太郎;田口太郎;田口太郎;田口太郎
  • 通讯作者:
    田口太郎
ミャンマー連邦共和国の建設事情に基づく現場人材教育に関する研究
基于缅甸联邦共和国建设情况的现场人力资源教育研究
METHOD OF “ASSESSMENT AND DESIGNING WORKSHOP” IN RURAL COMMUNITY
农村社区“评估设计工作坊”的方法
  • DOI:
    10.3130/aijt.25.315
  • 发表时间:
    2019
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    阿部 正美;田口 太郎;田口太郎
  • 通讯作者:
    田口太郎

田口 太郎的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('田口 太郎', 18)}}的其他基金

ICT技術活用も含めた少人口/多人数社会の構築プロセスに関する研究
研究建设小/多人口社会的过程,包括信息通信技术的使用
  • 批准号:
    22K04474
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 2.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

相似海外基金

南海トラフ地震に備えた住民主体の事前復興まちづくり実践モデルの構築
构建以居民为中心的推进南海海槽地震灾后重建城镇建设实践模式
  • 批准号:
    24K07820
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
住民主体の地域づくりの「試行段階」におけるエンパワメント方法の開発・実装・評価
居民主导的社区发展“试验阶段”赋权方法的制定、实施和评估
  • 批准号:
    23K25629
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
住民主体の地域づくりの「試行段階」におけるエンパワメント方法の開発・実装・評価
以居民为中心的社区发展“试点阶段”赋权方法的制定、实施和评估
  • 批准号:
    23H00932
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 2.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
退職期にある住民主体の看取り・看取られ力量形成プログラム開発
为退休年龄的居民制定临终关怀和临终技能发展计划
  • 批准号:
    23K10294
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 2.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
避難指示解除区域での帰還生活における住民主体の課題解決に関するアクションリサーチ
以居民为中心解决疏散令解除地区返乡生活问题的行动研究
  • 批准号:
    22K17547
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 2.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
住民主体の災害時防災行動のための持続可能な協働体制の構築
建立居民主导的防灾行动可持续协作体系
  • 批准号:
    22K04661
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 2.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
韓国ソウル市における住民主体のまちづくりの展開とローカル・ガバナンスに関する研究
韩国首尔居民主导的城市发展和地方治理研究
  • 批准号:
    22K01931
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 2.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
住民主体の観光地域づくり推進に向けた色の活用による地域学習プログラムに関する研究
利用色彩促进以居民为中心的旅游区域发展的区域学习项目研究
  • 批准号:
    22K18105
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 2.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
介護保険制度における住民主体による「助け合い活動」の推進と運営課題に関する研究
长期护理保险制度中居民主导的“互助活动”推广及管理问题研究
  • 批准号:
    20K13726
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 2.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
住民主体による生活支援サービスの法理論―生活支援と社会参加の法的基盤の検討
以居民为中心的民生保障服务法理:民生保障与社会参与的法律基础审视
  • 批准号:
    20K01337
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 2.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了