戦後教育財政法制に関する日米の歴史研究-ナショナル・ミニマム保障の観点から-
日美战后教育财政立法的历史研究——以国家低保为视角——
基本信息
- 批准号:19K14057
- 负责人:
- 金额:$ 2.16万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
- 财政年份:2019
- 资助国家:日本
- 起止时间:2019-04-01 至 2024-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究の目的は、戦後教育改革において、1)主に米国に由来する教育財政の理論と制度が日本に受容された過程、および、2)それらが戦後いかにして展開したのかを明らかにすることにあった。具体的には、対日占領政策における戦後日本教育財政改革の構想、そして、その構想がどのように日本に受容されたのかを分析する。その受容過程を明らかにしたのち、集権化から分権化を目指した戦後の日本と、分権化から集権化を目指した米国との間にある、教育のナショナル・ミニマム保障の問題に対する応答の差異を捉えることが、教育財政改革の受容過程を分析する上での鍵となると考えている。本研究の中核となる米国教育財政改革に関わる資料については、研究期間中におけるCOVID-19の影響と産育休を挟んだことを理由として、現地調査による収集ではなく、国内にいながら収集する方向に変更することとした。当該年度においては、研究目的1)に関して、1930-40年代のカリフォルニア州教育財政改革の資料収集及び分析を行い、2)に関しては、(a)ナショナル・ミニマム保障に関わる教育条件整備の理論的検討、及び、(b)「人間」の発達過程に沿う教育人権保障のためのミニマム・スタンダードを導く分析について中心的に行い、教育法学における学校制度的基準を通した分析を進めることができた。研究計画の遂行に関しては、研究方法の若干の変更を余儀なくされたものの、研究内容と成果の公表に関しては、当初の研究計画の通りに進めることができている。
The purpose of this study is: 1) to study the origin of education finance in Japan; 2) to study the development of education finance in Japan; Concretely, Japan's occupation policy will be analyzed in the future. The process of education and finance reform should be analyzed in detail. This study focuses on the impact of COVID-19 on education and financial reform in China during the period of study. When this year is in progress, the research objectives are: 1) Data collection and analysis of state education finance reform in the 1930- 40s; 2) A study of educational condition preparation theory in the 1930- 40s; and 3) A study of education condition preparation theory in the 1930 - 40s; and 4) A study of education condition preparation theory in the 1930 - 40s. Educational law is a benchmark for the school system. Research project implementation, research methodology, research content, research results, research project communication, research progress, research methodology, research methodology
项目成果
期刊论文数量(9)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
教育法学における教育条件整備研究の到達点と課題-学校制度的基準のための教育条件整備行政組織-
教育法中改善教育条件研究的成果与挑战 - 改善教育条件学校制度标准的行政组织 -
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:陳 建中;岸 汰佳良;陳 建中;Sato Tomoko;佐藤 智子;佐藤 智子;Tomoko SATO;佐藤 智子;牧野篤 編;荻野亮吾・丹間康仁 編著;宮澤孝子
- 通讯作者:宮澤孝子
教育条件整備行政組織の理論と実態に関する史的分析
行政组织改善教育条件的理论与现实的历史分析
- DOI:
- 发表时间:2020
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:陳 建中;岸 汰佳良;陳 建中;Sato Tomoko;佐藤 智子;佐藤 智子;Tomoko SATO;佐藤 智子;牧野篤 編;荻野亮吾・丹間康仁 編著;宮澤孝子;宮澤孝子
- 通讯作者:宮澤孝子
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
宮澤 孝子其他文献
宮澤 孝子的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('宮澤 孝子', 18)}}的其他基金
教育的必要に基づく教育条件整備基準の導出とその財政保障に関する歴史比較研究
基于教育需求及其经费保障改善教育条件标准推导的比较历史研究
- 批准号:
24K16598 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.16万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
福祉国家型教育財政の理論と法制に関する歴史的研究
福利国家式教育财政理论与立法的历史研究
- 批准号:
16J11568 - 财政年份:2016
- 资助金额:
$ 2.16万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
相似海外基金
戦後教育改革期における政官民アクターの三者関係に関する研究
战后教育改革时期政府、公共和私人行为者三方关系研究
- 批准号:
23K22242 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.16万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
戦後教育改革期における政官民アクターの三者関係に関する研究
战后教育改革时期政府、公共和私人行为者三方关系研究
- 批准号:
22H00971 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 2.16万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
戦後教育改革期の「教育評価」に関する研究
战后教改时期的“教育评价”研究
- 批准号:
21K02276 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 2.16万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
戦後教育改革期における功刀嘉子の保育論―ヘレン・ヘファナンとの関連に着目して―
战后教改时期江藤芳子的育儿理论——以与海伦·赫夫南的关系为中心
- 批准号:
20K02496 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 2.16万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
戦後教育改革期における家庭教育施策の実態と母親の意識に関する研究
战后教改时期家庭教育政策现状与母亲意识研究
- 批准号:
19K02621 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 2.16万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
戦後教育改革における「地域とともにある学校・大学」のガバナンスに関する研究
战后教育改革中“与地方合作的学校和大学”的治理研究
- 批准号:
18K02362 - 财政年份:2018
- 资助金额:
$ 2.16万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
The Concept of National/Ethnic Community in Post War Education Reform
战后教育改革中的民族/族裔共同体概念
- 批准号:
15K17354 - 财政年份:2015
- 资助金额:
$ 2.16万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
戦後教育改革期の大学における校長職の養成
战后教育改革时期的大学校长培训
- 批准号:
13J07741 - 财政年份:2013
- 资助金额:
$ 2.16万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
就学義務制度の手続き規定の形成過程-戦後教育改革期における政令化モデルの分析-
义务教育制度程序规定的形成过程 - 战后教育改革时期的条例模式分析 -
- 批准号:
08J05628 - 财政年份:2008
- 资助金额:
$ 2.16万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
戦後教育改革期における教育政策の形成と利益団体の役割
战后教育改革时期教育政策的形成与利益集团的作用
- 批准号:
03J01519 - 财政年份:2004
- 资助金额:
$ 2.16万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows