自己組織化膜表面での電子伝達蛋白質の挙動の直接測定

直接测量自组装膜表面电子传递蛋白的行为

基本信息

  • 批准号:
    09780615
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.28万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
  • 财政年份:
    1997
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1997 至 1998
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本年度は主に次の2点について重点的に実験を行った。(1)水溶液中での修飾電極の観察(2)電極表面に吸着した蛋白質の観察(1)について、有機分子で修飾した金属電極ないしは金属基板の液中観察は非常に例が少ない。この半年程度の間にドイツのグループから数編の論文が発表された程度である。それも、彼らの場合は疎水的な有機分子表面を有機溶媒中で観察している。本研究では蛋白質の吸着を目的としているため、メルカプトピリジンなどの親水的な分子を用い、また水溶液中での観察を試みた。その結果、水溶液中での電極表面の構造は大気中で観察した場合と全く異なることが判明した。これは分子が親水的であることに起因しているのではないかと考えられる。(2)について、ヘモグロビン、チトクロムcの2種類の蛋白質分子を修飾電極表面に吸着させてSPM観察した。ヘモグロビンについては水溶液中での観察に成功した。チトクロムcについては乾燥させた試料を大気中で観察して、吸着した蛋白質分子の分布を貸しかすることができた。また水溶液中で観察したが、ヘモグロビンに比べ分子が小さいため、アーチファクト(不純物や修飾電極そのものの凹凸)ときちんと見分けるためには、なお検討が必要である。
This year's two main points are the most important ones. (1) Observation of modified electrodes in aqueous solution (2) Observation of proteins adsorbed on the electrode surface (1) Observation of modifications of metal electrodes and metal substrates using organic molecules on the surface of the electrode.このhalf-year degree の间にドイツのグループから number number series の発 table されたdegree である. In this case, the organic molecules on the surface of the water or in the organic solvent can be observed. The purpose of this study is to absorb proteins and The hydrophilic ジンなどのmolecules can be tested in い and また aqueous solutions. As a result, the structure of the electrode surface in the aqueous solution was clearly understood in all situations.これはmoleculeがhydrophilicであることにcausesしているのではないかと卡えられる. (2) Two types of protein molecules, including について, ヘモグロビン, and チトクロムcの, modify the electrode surface and absorb and absorb SPM.ヘモグロビンについてはでの観Observationにsuccessfulした in aqueous solution.チトクロムcについては drying させたsample を大気中で観Observation して, absorption したprotein molecule distribution を loan しかすることができた. In the aqueous solution of で観したが, ヘモグロビンに is smaller than べmolecules, さいため, アーチファクト (not The pure material is modified electrode (concave and convex), and it is necessary to see the points.

项目成果

期刊论文数量(4)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
K.Umemura et al.: "Imaging of Proteins adsorbed on self-assembled monclagers by atomic force microscopy in liguid" Jpm.J.Appl.Phys.Vol.36. L945-L948 (1997)
K.Umemura 等人:“在液体中通过原子力显微镜对自组装 Monclager 上吸附的蛋白质进行成像”Jpm.J.Appl.Phys.Vol.36。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
K.Umemura et al.: "Morphology and stability of chemically modified electrode surfaces without-SH and -SS- structures studied by STM" J.Electro anal.Chem. (in press). (1997)
K.Umemura 等人:“通过 STM 研究无 -SH 和 -SS- 结构的化学修饰电极表面的形态和稳定性”J.Electro anal.Chem。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

梅村 和夫其他文献

高コレステロール血症はくも膜下出血を減弱する可能性
高胆固醇血症可能减轻蛛网膜下腔出血
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    外村 和也;牧野 洋;岩城 孝行;今井 亮;木村 哲朗;中島 芳樹;梅村 和夫
  • 通讯作者:
    梅村 和夫
Ⅱa型家族性高脂血症における組織型プラスミノゲン活性化因子の役割
组织型纤溶酶原激活剂在 IIa 型家族性高脂血症中的作用
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    荒川 友博;岩城 孝行;高羽 理光;梅村 和夫
  • 通讯作者:
    梅村 和夫
(6) 単一化した二本鎖DNA-単層カーボンナノチューブハイブリッドの光学測定
(6) 统一双链DNA-单壁碳纳米管杂化物的光学测量
  • DOI:
  • 发表时间:
    2013
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    伊藤 悠介;伊藤 雅浩;小林 友樹;二井 大輔;梅村 和夫;本間 芳和
  • 通讯作者:
    本間 芳和
観測帯域拡大への高精度圧力計付き広帯域海底地震計の開発
研制高精度压力计宽带海底地震仪扩大观测波段
  • DOI:
  • 发表时间:
    2014
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    伊藤 悠介;伊藤 雅浩;小林 友樹;二井 大輔;梅村 和夫;本間 芳和;塩原 肇・篠原雅尚・中東和夫
  • 通讯作者:
    塩原 肇・篠原雅尚・中東和夫
分子動力学計算を併用した水和物結晶にみられる水和水の揺らぎと構造転移へのアプローチ
使用分子动力学计算来研究水合水的波动和水合物晶体中观察到的结构转变
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    伊藤 悠介;伊藤 雅浩;小林 友樹;二井 大輔;梅村 和夫;本間 芳和;塩原 肇・篠原雅尚・中東和夫;T. Kato;菅原洋子
  • 通讯作者:
    菅原洋子

梅村 和夫的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('梅村 和夫', 18)}}的其他基金

Study of temperature resistant mechanisms of papain enzymes by single-molecule measurements
单分子测量研究木瓜蛋白酶的耐温机制
  • 批准号:
    21K06115
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
脳動脈留破裂における危険因子としての高病原性う蝕原因菌による破裂メカニズム解明
阐明高致病性致龋菌引起的破裂机制作为脑动脉潴留破裂的危险因素
  • 批准号:
    21K09124
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
走査プローブ法による1生体分子操作・計測に最適な分子操作・計測に最適な分子固定法
1 最适合使用扫描探针法进行分子操作和测量的分子固定方法
  • 批准号:
    16710090
  • 财政年份:
    2004
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

相似海外基金

プロトン伝導性自己組織化膜の合理的設計のための局所構造解析
质子传导自组装膜合理设计的局部结构分析
  • 批准号:
    23K23157
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
自己組織化膜を有する磁性金属ナノ粒子の設計とその複合機能化
自组装薄膜磁性金属纳米颗粒的设计及其多功能化
  • 批准号:
    09J06717
  • 财政年份:
    2009
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
アキシコンプリズムを用いた表面プラズモンの局在化励起と自己組織化膜観察への応用
使用轴棱镜的表面等离子体激元的局域激发及其在自组织薄膜观察中的应用
  • 批准号:
    20043016
  • 财政年份:
    2008
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
自己組織化膜の3次元集積化による機能性ナノ構造体の創製
通过自组装薄膜的三维集成创建功能纳米结构
  • 批准号:
    18750181
  • 财政年份:
    2006
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
金属表面での自己組織化膜の形成とその分子認識に基づく生体適合性材料の開発
基于金属表面自组装膜形成及其分子识别的生物相容性材料的开发
  • 批准号:
    17656226
  • 财政年份:
    2005
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
走査型電子顕微鏡内四探針原子間力顕微鏡による自己組織化膜の電気的異方性の計測
使用扫描电子显微镜中的四探针原子力显微镜测量自组装薄膜的电各向异性
  • 批准号:
    17760031
  • 财政年份:
    2005
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
半導体表面に調製したヘリックスペプチド自己組織化膜による光・電子機能の発現
半导体表面制备的螺旋肽自组装膜表达光学和电子功能
  • 批准号:
    17655098
  • 财政年份:
    2005
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
自己組織化膜法を利用した高配向導電性高分子の電解合成
自组装膜法电解合成高取向导电聚合物
  • 批准号:
    15750156
  • 财政年份:
    2003
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
核酸自己組織化膜を利用したハイスループット可能なバイオセンサーの開発
使用自组装核酸膜开发高通量生物传感器
  • 批准号:
    15655062
  • 财政年份:
    2003
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
核酸自己組織化膜を利用したハイスループット可能なバイオセンサーの開発
使用自组装核酸膜开发高通量生物传感器
  • 批准号:
    14658187
  • 财政年份:
    2002
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了