現代福祉社会における人間科学と主体性にかんする研究
现代福利社会的人文科学与独立性研究
基本信息
- 批准号:10710010
- 负责人:
- 金额:$ 0.83万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
- 财政年份:1998
- 资助国家:日本
- 起止时间:1998 至 1999
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究の目的は、心理学や社会学に代表される現状の人間科学の限界と危険性をその認識論的構造の面から分析しつつ、それら諸理論の危険性を十分にふまえたうえで、新たな理論のあり方を積極的に提案することであった。この目的に対して本研究は、教育や医療、社会福祉といった現実の社会的実践を規定する人間科学のありかたを批判的に吟味した。そこで人間は、そのような社会認識とそれに条件付けられた自己認識を媒介として自ら行為する自律的主体であることを求められる。だが主体性の理論としての人間科学は、現代の福祉社会においては、国民をテクノクラート的に維持・管理する知の形態という側面を持ち、それは教育、福祉、医療など個々具体的な実践の場面でその役割と機能を鮮明にしつつある。そこでは、複数的でありうる主体のあり方が排除されて単一の類型的主体性がモデルとされ、また政治的で表現的な主体のあり方が排除されてたんに経済的な生産性が規準となりがちである。本研究は、正常モデルの想定と人間科学による社会認識・自己認識のあり方とが深い相関性を持つことをしめした。したがって本研究は第二に、そのような単一のモデルを超えたあらたな人間主体のあり方を現代の福祉社会のうちに構想するため、それにふさわしい自己認識・社会認識のあらたな可能性を探求した。その結果本研究は、そのような要請に応えうる理論の可能性を超越論的虚構の概念を軸として定義することとなった。以上のような研究成果はすでに著作の形でまとめられ、平成13年度中に著作の形で出版されることが予定されており、現在そのために文部省科学研究費補助金(研究成果公開促進費)が申請中である。
The purpose of this study is to analyze the boundary and danger of human science, which represents the present situation of psychology and sociology, and to make positive suggestions on the construction of knowledge theory. The purpose of this study is to provide guidance on the implementation of human science, education, medical care and social welfare. Social awareness is the condition for self-awareness, self-discipline, and self-discipline. The theory of subjectivity and human science, the maintenance and management of modern well-being society, the maintenance and management of knowledge, the maintenance and management of knowledge, the maintenance and management of education, well-being and medical care, and the specific implementation of practical situations are clearly defined. The main body of the plural is excluded from the main body of the type, and the main body of the political expression is excluded from the main body of the plural. This study focuses on social cognition and self-cognition in human science. This study explores the possibility of self-awareness and social awareness. The result of this study is that the theoretical possibility of transcendental theory and the concept of transcendental theory are important to the definition of transcendental theory. The above research results will be published in the middle of 2013. The Ministry of Education's scientific research grant (research results publicity promotion fee) is currently under application.
项目成果
期刊论文数量(6)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
古賀 徹: "芸術工学の余地"芸術工学研究. 1号. 1-29 (1999)
古贺彻:《艺术工程的空间》《艺术工程研究》No. 1. 1-29 (1999)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
古賀 徹: "超越論的虚構―社会理論と現象学"(株)情況出版 (予定). 352 (2000)
古贺彻:《先验小说:社会理论与现象学》Jojo出版有限公司(计划)352(2000)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
アクセル・ホネット他11名: "フランクフルト学派の今を読む"(株)情況出版. 280 (1999)
Axel Honneth 等 11 人:《读法兰克福学派的现状》Jojo Publishing Co., Ltd. 280 (1999)
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
古賀 徹: "アドルノのモナドロジー-交換原理を超えて" 情況. 9巻4号. 102-120 (1998)
Toru Koga:“阿多诺的单子论 - 超越交换原理”,第 9 卷,第 4 期。102-120 (1998)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
古賀 徹其他文献
教育の方法・技術論
教育方法和技术
- DOI:
- 发表时间:
2019 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
広田 照幸;古賀 徹;宇内 一文;布村 育子;高木 加奈絵;松嶋 哲哉;長嶺 宏作;徳久 恭子;冨士原 雅弘;香川 七海;渡部淳・杉森知也・永塚史孝・香川七海・宮崎充治・古賀徹・山岸竜治・和田俊彦・初海茂 - 通讯作者:
渡部淳・杉森知也・永塚史孝・香川七海・宮崎充治・古賀徹・山岸竜治・和田俊彦・初海茂
『歴史としての日教組 上巻』(第4章執筆)
《作为历史的日州组第1卷》(书面第4章)
- DOI:
- 发表时间:
2020 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
広田照幸;古賀 徹;宇内一文;布村育子;高木加奈絵;松嶋哲哉;長嶺宏作;德久恭子;冨士原雅弘;香川七海 - 通讯作者:
香川七海
新興国は多国間主義にいかにアプローチするのか―新興国と新興多国間援助―
新兴国家如何对待多边主义? - 新兴国家和新兴多边援助 -
- DOI:
- 发表时间:
2020 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
広田照幸;古賀 徹;宇内一文;布村育子;高木加奈絵;松嶋哲哉;長嶺宏作;德久恭子;冨士原雅弘;香川七海;近藤 久洋 - 通讯作者:
近藤 久洋
歴史としての日教組 上
日本教师工会的历史,第 1 部分
- DOI:
- 发表时间:
2020 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
広田 照幸;古賀 徹;宇内 一文;布村 育子;高木 加奈絵;松嶋 哲哉;長嶺 宏作;徳久 恭子;冨士原 雅弘;香川 七海 - 通讯作者:
香川 七海
教職教養講座第12巻 社会と教育
教师教育课程第12卷:社会与教育
- DOI:
- 发表时间:
2018 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
広田 照幸;古賀 徹;宇内 一文;布村 育子;高木 加奈絵;松嶋 哲哉;長嶺 宏作;徳久 恭子;冨士原 雅弘;香川 七海;渡部淳・杉森知也・永塚史孝・香川七海・宮崎充治・古賀徹・山岸竜治・和田俊彦・初海茂;関川悦雄・今泉朝雄・松岡侑介・望月由起・櫻井歓・冨士原雅弘・香川七海;宇内一文・国谷直己・須川公央・鈴木和正・高木加奈絵・田口賢太郎・長嶺宏作・松嶋哲哉・山口裕毅;高見茂・田中耕治・矢野智司・稲垣恭子・太田拓紀 - 通讯作者:
高見茂・田中耕治・矢野智司・稲垣恭子・太田拓紀
古賀 徹的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('古賀 徹', 18)}}的其他基金
戦後教育改革期における政官民アクターの三者関係に関する研究
战后教育改革时期政府、公共和私人行为者三方关系研究
- 批准号:
23K22242 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
戦後教育改革期における政官民アクターの三者関係に関する研究
战后教育改革时期政府、公共和私人行为者三方关系研究
- 批准号:
22H00971 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 0.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
環境デザインの論理と倫理に関する研究
环境设计的逻辑与伦理研究
- 批准号:
16720005 - 财政年份:2004
- 资助金额:
$ 0.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
複数的理論と複数的実践の可能性に関する研究
多种理论与多种实践的可能性研究
- 批准号:
12710014 - 财政年份:2000
- 资助金额:
$ 0.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
文部省顧問David Murrayと日本の近代教育に関する研究
与文部科学省顾问David Murray进行日本近代教育研究
- 批准号:
11710155 - 财政年份:1999
- 资助金额:
$ 0.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
相似海外基金
アウシュヴィッツをめぐるアドルノの身体観の変遷の解明:キリスト教を基点として
阐明阿多诺对奥斯威辛尸体观的转变:基于基督教
- 批准号:
24KJ1478 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
フランクフルト学派における自然支配批判とナチス・エコロジズム
法兰克福学派对自然的统治和纳粹生态学的批判
- 批准号:
23K12037 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 0.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
ホネット以降の批判理論の新展開―批判理念の再検討を中心に
霍内斯之后批判理论的新发展:聚焦批判思想的重新审视
- 批准号:
21K00044 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 0.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
フランクフルト学派における「自然」概念の諸相ー「自然主義」のもう一つの形を求めて
法兰克福学派“自然”概念的各个方面:寻找另一种形式的“自然主义”
- 批准号:
21K00038 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 0.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
A new phenomenological approach to religious space: The logos of Amida faith in Kyushu
宗教空间的新现象学方法:九州阿弥陀信仰的标志
- 批准号:
21K12850 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 0.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
The Concept of Subjectivity in Enlightened Societies - Reading Kierkegaard from Adorno's Perspective
开明社会的主体性概念——从阿多诺的视角解读克尔凯郭尔
- 批准号:
20K12788 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 0.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
アドルノの歴史哲学 ― 美学との関係において
阿多诺的历史哲学——与美学的关系
- 批准号:
19K00041 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 0.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
知識人と社会批判―フランクフルト学派と47年グループの知識人像
知识分子与社会批评:法兰克福学派和1947集团的知识分子形象
- 批准号:
17J02762 - 财政年份:2017
- 资助金额:
$ 0.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
The elucidation of the phenomenological studies during the exile period of Th. W. Adorno
Th流亡时期现象学研究的阐释。
- 批准号:
17K02193 - 财政年份:2017
- 资助金额:
$ 0.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Feminist Interpretations of Critical Theory
批判理论的女权主义解释
- 批准号:
16K02122 - 财政年份:2016
- 资助金额:
$ 0.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)