GISを用いた日本の新社会地図

使用 GIS 的日本新社会地图

基本信息

  • 批准号:
    09780131
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.79万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
  • 财政年份:
    1997
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1997 至 1998
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本研究は,GISを用いて,わが国全体の社会地図を作成することを目的とする。社会地図は,国勢統計区や1km・500mメッシュのような小地域を空間単位として作成されるため,データ量が膨大となることからこれまで特定の地域に限定せざるを得なかった。これに対して,近年のコンピュータ・テクノロジーの進展は,大量データの処理を可能とした。本研究での成果は、以下のようである。1) 1990年、1985年国勢調査の地域メッシュ統計に対して、全国の任意の地域、あるいは全国一括の範域に対して、任意の変数をメッシュ・コードとともに抽出し、あらゆるGISソフトへ取り込む形式に変換するプログラムを開発した。2) デジタル社会地図の変数として、従来の因子生態学研究の成果から、年少人口の比率、老年人口の比率、高等教育終了者比率、労動力率・女、持家世帯比率、過去5年間の流入人口率、ブルーカラー比率、管理的職業従事者比率の8変数を特定し、全国(1kmメッシュ)、東京特別区・政令指定都市(札幌市、仙台市、千葉市、川崎市、横浜市、名古屋市、京都市、大阪市、神戸市、広島市、北九州市、福岡市)(500mメッシュ)に対して、それら8変数のデジタル社会地図を作成した。3) このシステムを用いて、阪神・淡路大震災の被害とデジタル社会地図の重ねあわせによる、被害と居住者特性の分析や、全国メッシュ・マップの作成などを行った。4) 作成されたデジタル社会地図はHPによって公開され、いくつかのGISデータセットは、インターネットを介して提供される。
The purpose of this research is to use GIS to create a social landscape for all countries. Social geography, national statistical area 1km·500m, small area, spatial unit, quantity expansion, geographical limitation, etc. In recent years, there have been a lot of developments in the field of computer science. The results of this study are as follows. 1)In 1990 and 1985, the regional statistical center of the National Situation Survey was established in any region of the country. 2)The number of social and geographical changes in Japan, the number of ecological factors in Japan, the proportion of young people, the proportion of elderly people, the proportion of those who have completed higher education, the rate of motivation, the rate of women, the rate of households, the rate of inflow of people in the past five years, the rate of urban development, the rate of professional workers under management, the number of specific cities, the whole country (1km), the Tokyo Special Area, and the designated cities (Sapporo City, Sendai City, Chiba City, Kawasaki City, Yokohama City, Nagoya City, Kyoto City, Osaka City, Kobe City, Hiroshima City, Kitakyushu City, Fukuoka City) 3)The use of this system, the victims of the Hanshin Awaji earthquake and the importance of digital social sites, the analysis of the characteristics of the victims and residents, and the creation of a national disaster plan are all carried out. 4)Create a database for HP, open it to the public, and open it to the public

项目成果

期刊论文数量(9)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
矢野 桂司: "デジタル社会地図アーカイブ" 村山・佐藤編『社会情報リテラシー-文系コンピュータの基礎-』オーム社. (1999)
Keiji Yano:“数字社会地图档案”,Murayama 和 Sato 编辑,“社会信息素养 - 人文计算机基础”,Ohmsha (1999)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
矢野桂司: "地理情報システムの世界"ニュートンプレス. 250 (1999)
Keiji Yano:“地理信息系统的世界”Newton Press 250 (1999)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
矢野 桂司: "立命館地理情報システム(RGIS)を用いた京都市域のデジタル社会地図" 京都地域研究. 13. 61-91 (1998)
Keiji Yano:“使用立命馆地理信息系统(RGIS)的京都市区数字社会地图”京都地区研究。13. 61-91(1998)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
矢野 桂司: "復興まちづくり支援の地理情報システム" 阪神淡路大震災総合研究論文集. 535-555 (1998)
矢野敬二:《支持重建和城市发展的地理信息系统》阪神淡路大地震综合研究论文535-555(1998)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
矢野 桂司: "地理情報システム(GIS)革命におけるパラダイム転換" 立命館文学. 551. 223-243 (1997)
Keiji Yano:“地理信息系统 (GIS) 革命中的范式转变”立命馆文献 551. 223-243 (1997)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

矢野 桂司其他文献

都市景観の復元と保全:バーチャル京都の構築
城市景观的恢复与保护:构建虚拟京都
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Tsujino M;Noda T;矢野 桂司
  • 通讯作者:
    矢野 桂司
日本の苗字マップとその応用可能性について、
关于日本姓氏地图及其潜在应用。
GISを用いた京町家モニタリング・システムの構築 : 産官学地連携としての試み
利用GIS构建京町家监控系统:产官学合作的尝试
  • DOI:
  • 发表时间:
    2004
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    矢野 桂司;河原 大;磯田 弦;中谷 友樹;宮島 良子
  • 通讯作者:
    宮島 良子
第28回国際地図会議・第17回国際地図学協会(臨時)総会(米国・ワシントンDC)参加報告
参加第28届国际制图大会暨第17届国际制图协会(特别)大会(美国华盛顿)的报告
  • DOI:
  • 发表时间:
    2017
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    森田 喬;中埜 貴元;有川 正俊;Lu Min;宇根 寛;太田 守重;若林 芳樹;田中 雅大;Si Ruochen;田部 俊充;大西 宏治;小荒井 衛;政春 尋志;高橋 成雄;矢野 桂司;坂本 圭;小泉 諒;桐村 喬;塚田 野野子
  • 通讯作者:
    塚田 野野子
戦争とメディアをめぐる歴史画像デジタル化の試み-満洲国ポスター&伝単データベース
尝试将与战争和媒体相关的历史图像数字化 - 满洲国海报和传记数据库
  • DOI:
  • 发表时间:
    2008
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Tsujino M;Noda T;矢野 桂司;貴志俊彦
  • 通讯作者:
    貴志俊彦

矢野 桂司的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('矢野 桂司', 18)}}的其他基金

A Geographical Pursuit on the Development of a "GIS Place-Name Dictionary" for Japan as a Foundation for Interdisciplinary Research on Digital Humanities
为日本开发“GIS地名词典”作为数字人文跨学科研究基础的地理学追求
  • 批准号:
    22K18254
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 1.79万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Challenging Research (Pioneering)
Restoration of the Archaeological Water System of Alexandria for Sustainable Development -Via Remote Sensing and GIS
通过遥感和地理信息系统恢复亚历山大考古供水系统以实现可持续发展
  • 批准号:
    19F19306
  • 财政年份:
    2019
  • 资助金额:
    $ 1.79万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
GISを用いた小地域統計のジオ・デモグラフィックス
使用 GIS 进行小区域统计的地理人口统计
  • 批准号:
    11780073
  • 财政年份:
    1999
  • 资助金额:
    $ 1.79万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
GISを用いた都市の発展段階に関する日英比較研究
利用GIS进行城市发展阶段的日英比较研究
  • 批准号:
    08780135
  • 财政年份:
    1996
  • 资助金额:
    $ 1.79万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
就業地を考慮した東京大都市圏の居住地移動のモデル化
考虑就业地点对东京都市区的住宅流动进行建模
  • 批准号:
    07780133
  • 财政年份:
    1995
  • 资助金额:
    $ 1.79万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
大都市圏地域における地価の時・空間的変動の分析-時・空間系列モデルを用いて-
大都市区地价时空波动分析——利用时空序列模型——
  • 批准号:
    01780280
  • 财政年份:
    1989
  • 资助金额:
    $ 1.79万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

相似海外基金

医療過疎地域での地理情報システムによる遠隔医療分析と新規ICT基盤医療体制の構築
利用地理信息系统对医疗人口稀少地区进行远程医疗分析,构建基于ICT的新型医疗系统
  • 批准号:
    24K20160
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.79万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
GeoZoom:災害時の迅速な意思決定を支援する次世代型地理情報システムの開発
GeoZoom:开发下一代地理信息系统,支持灾难期间的快速决策
  • 批准号:
    23K16894
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 1.79万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
地理情報システムを用いた院外心肺停止に対する病院前医療の有効な地域の地図の作成
使用地理信息系统创建院前医疗护理对院外心肺骤停有效的区域地图
  • 批准号:
    23K19807
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 1.79万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
地理情報システムを活用した地域診断に基づくPDCAサイクルの実践に関する研究
基于地理信息系统的区域诊断PDCA循环实施研究
  • 批准号:
    22K11209
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 1.79万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
地理情報システムを用いた障害者歯科医療アクセスマップの作製
使用地理信息系统为残疾人创建牙科护理访问地图
  • 批准号:
    22K17334
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 1.79万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
地理情報システム(GIS)と3D都市モデルを用いたCOVID-19流行リスクマップの開発
使用地理信息系统 (GIS) 和 3D 城市模型开发 COVID-19 流行病风险地图
  • 批准号:
    22K21188
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 1.79万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
地理情報システムを用いた小児の身体活動、睡眠、および体格に及ぼす学校区の地域格差
使用地理信息系统研究学区儿童身体活动、睡眠和体型方面的区域差异
  • 批准号:
    21H00848
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 1.79万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
地理情報システムを用いた活断層の位置精度検証に基づく土地利用規制帯の提案
基于地理信息系统活断层定位精度验证的土地利用控制区建议
  • 批准号:
    20K15007
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 1.79万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
ジオアーケオロジーと地理情報システムによる水辺の都市の古環境復原と災害史構築
利用地质考古和地理信息系统进行滨水城市古环境修复与灾史构建
  • 批准号:
    25370925
  • 财政年份:
    2013
  • 资助金额:
    $ 1.79万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
地理情報システムを用いた近代日本の河川舟運に関する歴史地理学的研究
利用地理信息系统对近代日本河流航运进行历史和地理研究
  • 批准号:
    12J08026
  • 财政年份:
    2012
  • 资助金额:
    $ 1.79万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了