3次元フォトリソグラフィによる追加工と光システムの集積化

使用 3D 光刻进行附加处理和光学系统集成

基本信息

  • 批准号:
    12750287
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.09万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
  • 财政年份:
    2000
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2000 至 2001
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

1.先球ファイバ:本研究で開発している技術を利用して先球ファイバが製作できることを昨年度報告した。更に研究を続けた。先球ファイバは光ネットワークを構築する上で大量に需要が見こまれる光部品である。市販品もいくつかの会社から出ている。それらは、いずれもリソグラフィ技術以外の方法で製作されているので、本研究で製作する先球ファイバは形状等が若干異なる。市販品に形状を模擬した先球ファイバを製作し、その特性を測定したところ先球ファイバとしての機能をもつことを確認した。ビーム広がり角は市販品が6.4°に対し製作したものは5.4°を示した。この値が大きいほど半導体レーザと光ファイバ間の結合効率を高めるため、若干性能が劣っていることになる。このことは予測でき、製作した先球ファイバは最適値を求めた訳ではないため、今後の改良で良くしていくことは十分可能である。以上の結果を論文にまとめたところ、Japanese Journal of Applied Physicsに掲載決定した。2.可変減衰器:光ファイバ側面にマイクロヒータを周期100μmオーダのグレーティング状に製作したデバイスを考案した。実際に製作したところ光ファイバ中に周期的な温度分布を形成することができ、減衰量可変の特性を得ることができた。実現できた減衰量は2dB程度と少なかったため、減衰量を改善するため温度分布の得易い立体的なマイクロヒータを製作した。研磨した光ファイバ上に立体的なマイクロヒータを製作した。デバイスは実現できたものの、光学特性を確認するには至らなかった。これは光ファイバの接続が難しくなってしまったためである。3.フィルタ:研磨した光ファイバとサーフェスマイクロマシニングを組み合わせたフィルタを製作した。波長依存性が少なく1dB程度の可変減衰量を確認した。実用レベルに至っていないが、更なる改良は可能である。
1. This study was conducted in an annual report on the development and utilization of technologies. More research is needed. A large number of optical components are needed in the construction of optical components. The market vendors are selling goods. There are some differences in the shape of the sphere produced by methods other than the technology of the invention. The shape of the product is determined by the function of the product. The price of the goods in the market is 6.4° and the price of the goods is 5.4°. The combination efficiency between semiconductor and optical fiber is high, and some properties are poor. This is the first time that we've seen this, and it's very likely that we'll be able to improve it. The above results were published in the Japanese Journal of Applied Physics. 2. Variable Attenuator: Light source bottom surface 100μm cycle The temperature distribution in the middle of the production period is formed by the characteristics of attenuation and attenuation. The attenuation is reduced by 2 dB, and the attenuation is improved. The temperature distribution is easy to produce. The light is on and the light is off. For example, if you want to confirm the optical properties of the film, you can It's hard to get rid of the light. 3. Wavelength dependence is less than 1 dB and attenuation can be reduced. It is possible to improve the quality of the products.

项目成果

期刊论文数量(20)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
J.-H.song, Y.Taguchi, M.Sasaki, K.Hane: "Tunable wavelength filter using fiber Bragg gratings combined with a surface micro-machining technology"Proceedings of SPIE, Optical Engineering for Sensing and Nanotechnology(ICOSN 2001). 4416. 478-481 (2001)
J.-H.song、Y.Taguchi、M.Sasaki、K.Hane:“使用光纤布拉格光栅与表面微加工技术相结合的可调谐波长滤波器”SPIE 论文集,传感和纳米技术光学工程(ICOSN 2001)
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
安藤智一, 佐々木実, 羽根一博: "3次元リソグラフィ加工による微小レンズ付きファイバの製作(12p-ZQ-10)"第62回 応用物理学会学術講演会 講演予稿集. No.3. 751-751 (2001)
Tomokazu Ando、Minoru Sasaki、Kazuhiro Hane:“通过三维光刻加工制造微透镜光纤(12p-ZQ-10)”第62届日本应用物理学会年会论文集第3.751-。 751(2001)
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
羽根一博,佐々木実: "マイクロマシニングによる光通信用部品の開発"O plus E. 23・2. 210-215 (2001)
Kazuhiro Hane、Minoru Sasaki:“通过微机械加工开发光通信部件”O plus E.23・2(2001)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
下田洋樹, 青木優宇, 佐々木実, 羽根一博: "長周期マイクロヒータを用いた可変光減衰器(12p-ZQ-11)"第62回 応用物理学会学術講演会 講演予稿集. No.3. 752-752 (2001)
Hiroki Shimoda、Yuu Aoki、Minoru Sasaki、Kazuhiro Hane:“使用长周期微加热器的可变光学衰减器(12p-ZQ-11)”第62届日本应用物理学会年会论文集第3.752-752号。 (2001)
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
M.Sasaki,S.Nogawa,K.Hane: "Direct photolithography on optical fiber"Proc.of 2000 IEEE/LEOS Int.Conf.on Optical MEMS. 149-150 (2000)
M.Sasaki、S.Nokawa、K.Hane:“光纤上的直接光刻”Proc.of 2000 IEEE/LEOS Int.Conf.on Optical MEMS。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

佐々木 実其他文献

ハードディスク用マイクロアクチュエータのセルフセンシング制御
硬盘微执行器的自感知控制
  • DOI:
  • 发表时间:
    2005
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    山田 博行;佐々木 実;南 潤水
  • 通讯作者:
    南 潤水
ニューラルネットワーク制御系によるセルフセンシングマイクロアクチュエータの制御
利用神经网络控制系统控制自感知微执行器
精神生理学的虚偽検出に対するカウンタメジャー
心理生理学谎言检测对策
青森県,下北半島に分布する前期白亜紀深成岩類のU-Pb年代と全岩化学組成:白亜紀前弧火成作用の特徴
青森县下北半岛早白垩世深成岩的U-Pb年龄和全岩化学成分:白垩纪弧前岩浆作用特征
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    折橋 裕二;佐々木 明伸;佐々木 実;沼田 翔伍;浅沼尚;平田 岳史;浅原 良浩
  • 通讯作者:
    浅原 良浩
高濃度銅イオンによるマクロファージの細胞形態変化と障害作用の評価
高浓度铜离子引起的巨噬细胞形态变化及损伤作用评价
  • DOI:
  • 发表时间:
    2008
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    平雅之;鍵谷忠慶;原田英光;佐々木 実;木村重信
  • 通讯作者:
    木村重信

佐々木 実的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('佐々木 実', 18)}}的其他基金

回転角センサー体型MEMS光スキャナ
旋转角度传感器型MEMS光学扫描仪
  • 批准号:
    17040003
  • 财政年份:
    2005
  • 资助金额:
    $ 1.09万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
マイクロアクチュエータと複合した集積型光計測システム
与微执行器相结合的集成光学测量系统
  • 批准号:
    14702039
  • 财政年份:
    2002
  • 资助金额:
    $ 1.09万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (A)
光ファイバ上に展開するマイクロマシニング加工
基于光纤开发的微机械加工
  • 批准号:
    14655094
  • 财政年份:
    2002
  • 资助金额:
    $ 1.09万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
特異な生理活性を有する海洋産天然物ノルゾアンタミンの不斉全合成研究
具有独特生理活性的海洋天然产物降安胺的不对称全合成研究
  • 批准号:
    02J00504
  • 财政年份:
    2002
  • 资助金额:
    $ 1.09万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
配列したマイクロ共振器を用いたレーザ発振器の開発と応用
阵列微谐振器激光振荡器的研制与应用
  • 批准号:
    09750046
  • 财政年份:
    1997
  • 资助金额:
    $ 1.09万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
日光火山群噴出物のK-Ar年代およびNd同位体比の測定
日光火山群喷射物K-Ar年龄和Nd同位素比值测定
  • 批准号:
    05740329
  • 财政年份:
    1993
  • 资助金额:
    $ 1.09万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
歯周炎関連口腔細菌による炎症性シクロオキシゲナーゼ産生の解析
牙周炎相关口腔细菌产生炎性环氧合酶的分析
  • 批准号:
    05771482
  • 财政年份:
    1993
  • 资助金额:
    $ 1.09万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
安定化逆システムによる高分子圧電マイクロフレキシブルマニピュレータの制御
稳定逆系统控制聚合物压电微柔性机械手
  • 批准号:
    05750230
  • 财政年份:
    1993
  • 资助金额:
    $ 1.09万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
マイクロレンズアレイ多瞳分光器による楕円銀河の撮像分光観測
使用微透镜阵列多瞳光谱仪对椭圆星系进行成像和光谱观测
  • 批准号:
    05740162
  • 财政年份:
    1993
  • 资助金额:
    $ 1.09万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
日光火山群の形成史とマグマの進化
日光火山群的形成历史和岩浆演化
  • 批准号:
    04740449
  • 财政年份:
    1992
  • 资助金额:
    $ 1.09万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了