落語CDにおける終助詞用例(音調付き)のデータベース化と研究
落语 CD 中最终粒子使用示例(带音调)的数据库创建和研究
基本信息
- 批准号:12871063
- 负责人:
- 金额:$ 1.02万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Exploratory Research
- 财政年份:2001
- 资助国家:日本
- 起止时间:2001 至 2003
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
1 落語における終助詞の用例集(音調情報付き)の作成昭和20-30年代生まれの東京出身落語家の落語における、終助詞ネとナについて、市販CD中の用例を収集し、文末での用法と、文中の間投的用のそれぞれにおいて出現する主な音調の例を文脈・音調表示・時刻表示付きの用例集としてまとめたものを公刊した。ネもナも、音調の種類に関してはおおよそ同じであることがわかった。また、こうした調査を基にして、上昇調の機能についての考察を行った(以上、『同志社好大学日本語日本文学』16号掲載)2 落語における終助詞の音調に関する計量的調査東京語における終助詞の音調の計量的調査の第一歩として、終助詞ネ・ナについて、市販CD約20時間分の落語における、音調のタイプ別の出現頻度の調査を行った。また、このデータについて、登場人物の性別、文体、後続要素の有無による両終助詞の音調種類別の出現傾向の相違を分析し、傾向を明らかにした。結果として、ネもナも、前要素に上昇してつくものの方が上昇せずにつくものよりも多いものの、後者も例外とは言い切れない程度の使用例があり、また、この点に関してネとナとでの傾向の相違はあまりないことがわかった。また、女性の登揚人物では上昇せずにつくタイプの使用が顕著に少ないことがわかった(以上、『同志社女子大学学術研究年報 人文科学編』53-1掲載)。3 現代共通語との対照終助詞ネについて、現代共通語の市販音源(テレビドラマ等のDVD)での、上昇しないタイプの用例を収集し、報告した。現代の共通語においても、こうしたタイプの用例はまれではないことがわかった(以上、『同志社女子大学日本語日本文学』16号掲載)。
1 A collection of use cases for the final particle of rakugo (pitch information), written in the 1920s and 1930s by a rakugo artist born in Tokyo in the 1930s Collect し, the usage of での at the end of the article, and the usage of のそれぞれにおいて in the middle of the article する主な toneの Example を Contextual expression・Tone expression・Time expression FuきのUse example collectionとしてまとめたものを公报した.ネもナも, the type of tone is に关してはおおよそ Same as じであることがわかった.また, こうしたinvestigation をbased にして, rising tone の Function についてのinvestigation を行った (above, published in "Doshisha Good University Japanese Language and Literature" No. 16) 2 A survey on the measurement of the final particle of rakugo におけるの音に关する in Tokyo dialect におけるThe final particle of Tokyo におけるA survey on the measurement of the final particle の音しての一歩として, Final particle ネ・ナについて, commercial CD about 20 minutes of のrakugo における, tone のタイプdifferent のfrequency of occurrence survey を行った.また, このデータについて, the gender of the character, the style, the presence or absence of the following elements, による両the final particle, the tone type, the category, the tendency, the conflict, the analysis, the tendency を明らかにした. Result: として, ネもナも, former element にrise してつくもののsquare がrise せずにつくものよりも多いものの, the latter もexceptionとはExamples of usage of the word い片れないdegreeがあり、また、この点に关してネとナとでの tendencies の contradictory はあまりないことがわかった.また, the rising figure of women, せずにつくタイプの用が顕书に小ないことがわかった (above, "Doshisha Women's University Academic Research Annual Report, Humanities Edition" 53-1). 3 Modern Common Parsimonious との対毷 final particle ネについて, Modern Common Pardon のmarketed audio source (テレビドラマetc.のDVD) での, Rising しないタイプのUse case をCollect し, Report した. Examples of modern lingua franca においても and こうしたタイプのはまれではないことがわかった (above, "Doshisha Women's University Japanese Language and Literature" No. 16).
项目成果
期刊论文数量(8)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
服部 匡: "終助詞ネに関する二三の観察-落語を音声資料として-"同志社女子大学日本語日本文学. 15. 1-14 (2001)
服部正:“关于最后助词 ne - 落语作为音频材料的一些观察 -”同志社女子大学日语文学 15. 1-14 (2001)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
服部 匡: "終助詞ネに関する二三の観察-落語を音声資料として-"同志社女子大学日本語日本文学. 15. 1-10 (2001)
服部正:“关于最后助词 ne - 落语作为音频材料的一些观察 -”同志社女子大学日语文学 15. 1-10 (2001)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
服部 匡: "終助詞の音調について-落語資料を中心に"同志社女子大学日本語日本文学. 16. 1-17 (2002)
服部正:《论最终粒子的声调——以单口语素材为中心》同志社女子大学日本语文学 16. 1-17 (2002)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
服部 匡: "ネとナの音調の計量的比較-落語資料から"同志社女子大学学術研究年報 人文科学編. 53・1. 1-13 (2002)
服部正:《Ne 和 Na 音的韵律比较 - 来自单语材料》同志社女子大学学术研究年报,人文版 53・1(2002 年)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
服部 匡其他文献
一致とEPPに関して
关于匹配和EPP
- DOI:
- 发表时间:
2015 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
小田 勝;辻本 桜介;深津 周太;矢島 正浩;岡崎 友子;三井 正孝;馬場 俊臣;藤田 保幸;森山 卓郎;江口 正;藪崎 淳子;早津 恵美子;丹羽 哲也;高橋 雄一;宮崎 和人;茂木 俊伸;揚妻 祐樹;服部 匡;森 勇太;山崎 誠;小西 いずみ;日高 水穂;松丸 真大;山東 功;砂川 有里子;中畠 孝幸;塚本 秀樹;真田 信治;木村宣美;西田文信;三好 暢博 - 通讯作者:
三好 暢博
用言ハダカ格のク語法
实用裸案的K用法
- DOI:
- 发表时间:
2016 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
小田 勝;辻本 桜介;深津 周太;矢島 正浩;岡崎 友子;三井 正孝;馬場 俊臣;藤田 保幸;森山 卓郎;江口 正;藪崎 淳子;早津 恵美子;丹羽 哲也;高橋 雄一;宮崎 和人;茂木 俊伸;揚妻 祐樹;服部 匡;森 勇太;山崎 誠;小西 いずみ;日高 水穂;松丸 真大;山東 功;砂川 有里子;中畠 孝幸;塚本 秀樹;真田 信治;木村宣美;西田文信;三好 暢博;須田淳一 - 通讯作者:
須田淳一
幼児の疑問文獲得における三つの特徴
幼儿疑问句习得的三个特点
- DOI:
- 发表时间:
2016 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Mafuyu Kitahara;Keiichi Tajima;and Kiyoko Yoneyama;宮下博幸;村杉恵子;服部 匡;Iku Nagasaki;村杉恵子 - 通讯作者:
村杉恵子
The Acquisition of WH-Islands in Japanese: A Preliminary Study
日本对WH群岛的获取:初步研究
- DOI:
- 发表时间:
2015 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Mafuyu Kitahara;Keiichi Tajima;and Kiyoko Yoneyama;宮下博幸;村杉恵子;服部 匡;Iku Nagasaki;村杉恵子;Keiko Murasugi;Koji Sugisaki and Keiko Murasugi - 通讯作者:
Koji Sugisaki and Keiko Murasugi
『耶蘇教官話問答』にみる19世紀中葉の官話の一端 ―『古新聖経問答』との比較を通して―
《弥苏教官文学》中的19世纪中叶官方语言一瞥——通过与“新旧圣教问答”的比较
- DOI:
- 发表时间:
2018 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Mafuyu Kitahara;Keiichi Tajima;and Kiyoko Yoneyama;宮下博幸;村杉恵子;服部 匡;Iku Nagasaki;村杉恵子;Keiko Murasugi;Koji Sugisaki and Keiko Murasugi;Koji Sugisaki and Keiko Murasugi;塩山正純 - 通讯作者:
塩山正純
服部 匡的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('服部 匡', 18)}}的其他基金
日本語における否定対極表現の研究
日语否定及相反表达方式研究
- 批准号:
07610522 - 财政年份:1995
- 资助金额:
$ 1.02万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
相似海外基金
小学校英語改訂教科書におけるイントネーションの教育方法とその教育効果に関する研究
修订小学英语教材语调教学方法及其教育效果研究
- 批准号:
24K04074 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.02万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Holistic formalization of non-propositional meaning by cross-linguistic data-analysis: towards a new formal-logical language
通过跨语言数据分析非命题意义的整体形式化:走向新的形式逻辑语言
- 批准号:
22K13112 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 1.02万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
調音音韻論とジェスチャー音声表現から見た韻律階層
从发音音韵学和手势言语表达看韵律层次
- 批准号:
22K00621 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 1.02万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
日本語学習者の音声習得を支援する大規模音声コーパスの構築
支持日语学习者语音习得的大规模语音语料库构建
- 批准号:
22K00568 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 1.02万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
小学校英語教育におけるイントネーションの教育方法と教育効果に関する研究
小学英语教育中语调教学方法及教育效果研究
- 批准号:
21K00672 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 1.02万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
ピッチ変動を表すジェスチャーを活用した英語イントネーション指導法
利用代表音高波动的手势的英语语调教学方法
- 批准号:
21K00741 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 1.02万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
徳之島金見方言のアクセント・イントネーション研究
德之岛Kanami语的口音和语调研究
- 批准号:
21K00482 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 1.02万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Effects of semantic information in speech on L2 prosody
语音语义信息对二语韵律的影响
- 批准号:
21K00732 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 1.02万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
日本語諸方言コーパスによる方言音調の比較類型論的研究
使用各种日语方言语料库进行方言声调的比较类型学研究
- 批准号:
21H04351 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 1.02万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
疑問詞文のプロソディーに関する音声学・言語学の融合的・実証的研究
语音学和语言学对疑问句韵律的融合与实证研究
- 批准号:
21H00523 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 1.02万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)