トランスグルタミナーゼによる機能性タンパク質のin vitro調製法の開発
转谷氨酰胺酶体外制备功能蛋白方法的开发
基本信息
- 批准号:13875156
- 负责人:
- 金额:$ 1.41万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Exploratory Research
- 财政年份:2001
- 资助国家:日本
- 起止时间:2001 至 2002
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究では、in vitroでの部位特異的な連結反応によって多機能性融合蛋白質を調製するための新規な手法の開発を目的とした。具体的には、微生物由来のトランスグルタミナーゼ(TGase)が蛋白質表面に存在するLys残基とGln残基を架橋する反応を利用して、異なる機能を有する2種類の蛋白質を連結する方法について検討を行った。その結果、パッキング状態がコンパクトな通常の蛋白質はTGaseの良い基質とはならないことが明らかとなった。そこで、その3次元構造やアミノ酸配列が既知な種々の蛋白質の中から、TGaseの基質になるものを探索した結果、アポミオグロビン、S-tagペプチドがTGaseの良い基質として認識されることを見いだした。次に、これらアポミオグロビン、S-ダグペプチドの架橋されたLys残基とGln残基の位置を、架橋化されたこれらの蛋白質をプロテアーゼ処理し、生成したペプチド断片の質量分析を行うことにより特定した。ここで見いだした架橋化サイトのアミノ酸配列を参考に、Lys残基のみを有するペプチド(K-tag)、Gln残基のみを有するペプチド(Q-tag)を設計し、これらのペプチド配列を連結したい蛋白質のN末端あるいはC末端に遺伝子工学的に導入し、TGaseによる架橋化反応を行った。抗ニワトリ卵白リゾチーム(HEL)一本鎖抗体(ScFv)のN末あるいはC末にQ-tagまたはK-tagを導入した4種類のタグ付きScFvのうち、N末にQ-tagを導入したもの(Q-ScFv)のみがTGaseに対する高い反応性を有していた。このQ-ScFvとC末にK-tagを導入した黄色蛍光蛋白質(EYFP-K)あるいは酵素アルカリフォスファター(PhoA-K)とをTGaseによって架橋化した結果、これらQ-tagとK-tagの間の部位特異的連結反応により、異なる機能を有する2種の蛋白質が1対1に架橋された融合蛋白質EYFP-ScFv、PhoA-ScFvをそれぞれ高収率に調製することに成功した。さらに、これらの融合蛋白質においては、連結反応前の抗原結合活性、蛍光活性、酵素活性が連結反応後もほぼ100%維持されていることが確認された。それぞれの融合蛋白質を用いて抗原濃度測定を行った結果、EYFP-ScFvを用いた場合には1μg/ml以上のHEL濃度を、また、PhoA-ScFvを用いた場合には1ng/ml以上のHEL濃度を測定することができた。
This study で は, the in vitro で の site specific な links the 応 に よ っ て multiple functional fusion protein を modulation す る た め の new rules な gimmick の open 発 を purpose と し た. Specific に は, microbial origin の ト ラ ン ス グ ル タ ミ ナ ー ゼ (TGase) が に on the protein surface す る Lys residue と Gln residue を bridging す る anti 応 を using し て, different な る function を have す る 2 kinds の protein を link す る method に つ い て 検 line for を っ た. そ の results, パ ッ キ ン グ state が コ ン パ ク ト な usually の protein は TGase の good い matrix と は な ら な い こ と が Ming ら か と な っ た. そ こ で, そ の 3 dimensional structure や ア ミ ノ acid with column が know な both kinds of 々 の protein in の か ら, TGase の matrix に な る も の を explore し た results, ア ポ ミ オ グ ロ ビ ン, S - tag ペ プ チ ド が TGase の good い matrix と し て know さ れ る こ と を see い だ し た. に, こ れ ら ア ポ ミ オ グ ロ ビ ン, S - ダ グ ペ プ チ ド の bridging さ れ た Lys residue と Gln residue を の position, bridging さ れ た こ れ ら の protein を プ ロ テ ア ー ゼ 処 し, generate し た ペ プ チ ド の fragment line quality analysis を う こ と に よ り specific し た. こ こ で see い だ し た bridging the サ イ ト の ア ミ ノ acid with column を reference に, Lys residue の み を have す る ペ プ チ ド (K - tag), Gln residue の み を have す る ペ プ チ ド (Q - tag) を design し, こ れ ら の ペ プ チ ド match column を link し た い protein の N terminal あ る い は C terminal に heritage 伝 engineering に import し, TG aseによる Bridges the 応を line った. Anti ニ ワ ト リ albumen リ ゾ チ ー ム (HEL) antibody (ScFv) の N at the end of a lock あ る い は C に at the end of the Q - tag ま た は K - tag を import し た 4 kinds の タ グ pay き ScFv の う ち, N に Q - at the end of the tag を import し た も の (Q - ScFv) の み が TGase に す seaborne る high い anti 応 sex を have し て い た. こ の Q - ScFv と C に K - at the end of the tag を import し た 蛍 light yellow protein (EYFP - K) あ る い は enzyme ア ル カ リ フ ォ ス フ ァ タ ー (PhoA - K) と を TGase に よ っ て bridging the し た results, こ れ ら Q - tag と K - tag の の site specific connections between the 応 に よ り, different な る function を have す る Two の protein が polices 1 に bridging さ れ EYFP た fusion protein ScFv, PhoA ScFv を そ れ ぞ れ high 収 rate に modulation す る こ と に successful し た. さ ら に, こ れ ら の fusion protein に お い て は, links the former 応 の antigen binding activity and link activity and enzyme activity が 蛍 light after the 応 も ほ ぼ 100% maintain さ れ て い る こ と が confirm さ れ た. そ れ ぞ れ の fusion protein を い line measurement を っ て antigen concentration, EYFP た results - ScFv を with い た occasions に は above 1 mu g/ml の HEL concentration を, ま た, PhoA ScFv を with い た occasions に は above 1 ng/ml の HEL concentration determination を す る こ と が で き た.
项目成果
期刊论文数量(3)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Kamiya, N., et al.: "S-Peptide as a Potent Peptidyl Linker for Protein Cross-Linking by Microbial Transglutaminase from Streptomyces mobaraensis"Bioconjugate Chemistry. 14. 351-357 (2003)
Kamiya, N. 等人:“S-肽作为有效的肽基连接体,用于通过来自茂原链霉菌的微生物转谷氨酰胺酶进行蛋白质交联”生物共轭化学。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
Kamiya, Ogawa, Nagamune: "Enhancement of apparent thermastability of lipase from Rhizopus by the treatment with a microbial transglutaminase"Biotechnology Letters. 23. 1629-1632 (2001)
Kamiya、Okawa、Nagamune:“通过微生物转谷氨酰胺酶处理增强根霉菌脂肪酶的表观热稳定性”生物技术快报。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
長棟 輝行其他文献
ポリエチレングリコール鎖との相互作用設計によるタンパク質の凝集制御
通过与聚乙二醇链的相互作用设计控制蛋白质聚集
- DOI:
- 发表时间:
2017 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
山口 哲志;金兵 知毅;長棟 輝行;岡本 晃充 - 通讯作者:
岡本 晃充
Abio-molecular delivery and single cell analysis system using a nanoneedle and an AFM
使用纳米针和 AFM 的非生物分子递送和单细胞分析系统
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
韓 成雄;中村 史;今井 陽介;長棟 輝行;三宅 淳 - 通讯作者:
三宅 淳
食品製造工程から単離された低温で増殖可能な微生物の殺菌特性
从食品制造过程中分离出来的可在低温下生长的微生物的杀菌特性
- DOI:
- 发表时间:
2017 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
山口 哲志;金兵 知毅;岡本 晃充;長棟 輝行;松井雅義,伊藤美慧,谷野孝徳,大嶋孝之 - 通讯作者:
松井雅義,伊藤美慧,谷野孝徳,大嶋孝之
Systematic Material Design of Enzymatic Biofuel Cells
酶生物燃料电池的系统材料设计
- DOI:
- 发表时间:
2017 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
木坂 美穂;山口 哲志;石島 歩;東 隆;小林 英津子;柴崎 芳一;長棟 輝行;佐久間 一郎;岡本 晃充;上原建佑,谷野孝徳,松井雅義,大嶋孝之;○和泉 自泰;田巻孝敬;谷野孝徳,井口優果,松井雅義,大嶋孝之;Takanori Tamaki - 通讯作者:
Takanori Tamaki
AFMで動作するナノスケールの針を用いた単一細胞操作と力学解析
使用 AFM 中操作的纳米级针进行单细胞操作和机械分析
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
韓 成雄;中村 史;今井 陽介;長棟 輝行;三宅 淳;中村 史 - 通讯作者:
中村 史
長棟 輝行的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('長棟 輝行', 18)}}的其他基金
細胞内情報伝達分子および分子間相互作用の時空間的イメージング技術の開発
细胞内信号分子和分子间相互作用的时空成像技术的发展
- 批准号:
19021012 - 财政年份:2007
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
細胞表層工学的手法による汎用性の高い活性化樹状細胞調製法とその抗腫瘍効果の評価
一种利用细胞表面工程技术的多功能活化树突状细胞制备方法及其抗肿瘤效果评价
- 批准号:
17656266 - 财政年份:2005
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
セルサージェリーによる遺伝子発現制御技術の開発
利用细胞手术开发基因表达控制技术
- 批准号:
05F05426 - 财政年份:2005
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
抗腫瘍活性を高めるエフェクター細胞および樹状細胞の選択的増幅法の開発
开发效应细胞和树突状细胞的选择性扩增方法以增强抗肿瘤活性
- 批准号:
16023217 - 财政年份:2004
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
抗腫瘍活性を高めるエフェクター細胞および樹状細胞の選択的増幅法の開発
开发效应细胞和树突状细胞的选择性扩增方法以增强抗肿瘤活性
- 批准号:
15025220 - 财政年份:2003
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
細胞膜修飾剤を使った機能性タンパク質アンカーリング法による新規腫瘍免疫誘導法開発
利用细胞膜修饰剂的功能性蛋白锚定方法开发新型肿瘤免疫诱导方法
- 批准号:
15656208 - 财政年份:2003
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
抗腫瘍活性を高めるエフェクター細胞および樹状細胞の選択的増幅法の開発
开发效应细胞和树突状细胞的选择性扩增方法以增强抗肿瘤活性
- 批准号:
14030017 - 财政年份:2002
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
抗腫瘍活性を高めるエフェクター細胞および樹状細胞の選択的増幅法の開発
开发效应细胞和树突状细胞的选择性扩增方法以增强抗肿瘤活性
- 批准号:
13218031 - 财政年份:2001
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (C)
プロテインチップ用抗体Fv迅速選択・生産技術の開発
蛋白芯片抗体Fv快速筛选及生产技术开发
- 批准号:
13305057 - 财政年份:2001
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
電子伝達性蛋白質-DNAハイブリッド分子の自己組織化による超分子構造の構築
电子传递蛋白-DNA杂化分子自组装构建超分子结构
- 批准号:
11875003 - 财政年份:1999
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research