C型肝炎ウイルスのエンベロープ蛋白質内に存在する超可変領域に対する体液性免疫応答

对丙型肝炎病毒包膜蛋白内高变区的体液免疫反应

基本信息

项目摘要

C型肝炎ウイルス(HCV)のエンベロープ蛋白質の一つと考えられるgp70のアミノ末端部をコードする領域には2ヵ所の超可変領域(HVR1及びHVR2)が存在しており、ヒト免疫不全症ウイルス(HIV)の場合と同様に、これらのHVRがウイルスの持続感染の成立に関与していることが示唆される。本研究においては、1:HVRの経時的変異性 2:HVR1の免疫応答性 3:HVR1の中和エピトープとしての可能性 4:HCVの感染培養細胞系の開発に関する実験を行い、以下のような結果を得た。1:HVRの経時的変異性急性肝炎から慢性化した2症例について、HCVのエンベロープ蛋白質と考えられるgp35とHVRを含むgp70をコードする全領域の肝炎の経過中における遺伝的変化を解析した。その結果、両症例ともHVR1におけるアミノ酸の置換が肝炎の慢性化に伴って連続的に起こることを明らかにした。2:HVR1の免疫応答性筆者らが独自に考案開発した抗体アッセイシステムを用いて、HVR1内にウイルス株特異的B細胞エピトープが存在することを明らかにした。しかし、抗HVR1抗体の抗体価が十分上昇しない症例も認められた。3:HVR1の中和エピトープとしての可能性抗体価の高い一症例に関して、HVR内に互いにオーバーラップした2ヵ所の細胞エピトープを同定した。これらのエピトープの位置は経時的にアミノ酸が変化する場所とよく一致しており、経時的にエピトープがシフトすることを明らかにした。これらの結果から、HVR1が中和エピトープとして動き、HVR1における高頻度の変異がHCVの持続感染に関与しているのではないかということが示唆された。4:HCVの感染培養細胞系の開発前項目で得られた仮説を直接的に証明するためには、HCVの増殖系の開発が必要である。可能な一つの系としてHCVのin vitro感染実験を試みた。ヒト肝臓の培養細胞にHCV陽性の患者血清を添加した系で、培養上清と細胞に1週間程度HCVゲノムを検出したが、それ以上感染を維持させることは出来なかった。
Hepatitis C virus (HCV) is a virus that causes viral infection. The presence of HVR1 and HVR2 in the presence of HCV is similar to the presence of HVR1 and HVR2 in the presence of HCV and HVR2 in the presence of HCV. The results of this study are as follows: 1. Variation of HVR during incubation; 2. Immunity of HVR1; 3. Possibility of neutralization of HVR1; 4. Development of HCV infected cultured cell lines. 1:HVR is different from chronic hepatitis to chronic hepatitis. 2 cases of hepatitis, HCV and hepatitis protein are examined. gp35 and HVR include gp70. The transformation of hepatitis protein in the whole field is analyzed. As a result, HVR1 was replaced by HVR 2, which was replaced by HVR 3. 2: The immune response of HVR1 was investigated by the authors alone, and the presence of strain-specific B cells in HVR1 was clarified. Anti-HVR1 antibodies and antibody levels increased significantly. 3:HVR1 neutralizes and increases the likelihood of antibody infection. HVR 1 neutralizes and increases the likelihood of antibody infection. The location of the camera is the same as the location of the camera. The results of this study are as follows: HVR1 is neutral, HVR1 is active, HVR1 is highly variable, and HCV infection is persistent. 4. The development of HCV infected culture cell lines is necessary for direct demonstration of the importance of HCV infection. It may be possible to detect HCV infection in vitro. HCV positive serum from cultured liver cells was added to the system and supernatant of cultured liver cells for 1 week. HCV infection was detected and maintained.

项目成果

期刊论文数量(12)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
N.Kato.et al.: "Humoral immune response to hypervariable region 1 of the putative envelope glycoprotein(gp70)of hepatitisC virus" Journal of Virology. 67. 3923-3930 (1993)
N.Kato.等人:“对丙型肝炎病毒推定包膜糖蛋白 (gp70) 高变区 1 的体液免疫反应”病毒学杂志。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
加藤,宣之 他: "C型肝炎ウイルスの遺伝子構造とその遺伝的多様性及び変異性" 抗ウイルス化学療法研究の進歩. 52-58 (1993)
Kato, Nobuyuki 等人:“丙型肝炎病毒的遗传结构及其遗传多样性和变异性”抗病毒化疗研究进展 52-58 (1993)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
T.Nakazawa,N.Kato et al.: "Genetic alteration of the hepatitis C virus hypervariable region obtained from an asymptomatic carrier" International Journal of Cancer22GD02:56. 204-207 (1994)
T.Nakazawa、N.Kato 等人:“从无症状携带者获得的丙型肝炎病毒高变区的基因改变”国际癌症杂志22GD02:56。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
加藤,宣之 他: "肝炎ウイルスの遺伝子構造とその特徴" 臨床医のための実験医学シリーズ. (印刷中). (1994)
Kato, Nobuyuki 等人:“肝炎病毒的遗传结构及其特征”临床医生实验医学系列(出版中)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
T.Nakazawa,N.Kato et al.: "Characterization of the 5〓noncoding and structural region of the hepatitisC virus genome from patient with non-A,non-B hepatitis responding differentially to interferon treatment" Journal of Hepatology. (in press). (1994)
T. Nakazawa、N. Kato 等人:“对干扰素治疗有不同反应的非甲型、非乙型肝炎患者丙型肝炎病毒基因组 5〓 非编码区和结构区的表征”《肝脏病学杂志》(正在出版)。 )(1994)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

加藤 宣之其他文献

抗HCV薬リバビリンによるGAPM発現抑制機序の解析
抗HCV药物利巴韦林抑制GAPM表达的机制分析
  • DOI:
  • 发表时间:
    2019
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    小野村 大地;佐藤 伸哉;團迫 浩方;上田 優輝;加藤 宣之
  • 通讯作者:
    加藤 宣之
抗HCV剤としての抗精神病薬ペロスピロンの可能性について
关于抗精神病药物哌罗螺酮作为抗 HCV 药物的潜力
  • DOI:
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    武田 緑;谷口 智香;前園 夏絵;脇田 隆字;加藤 宣之;池田 正徳
  • 通讯作者:
    池田 正徳
抗マラリア薬候補で強い抗HCV活性を示すN-251の臨床応用に向けた研究とDAAとの併用効果
具有强抗HCV活性的抗疟候选药物N-251的临床应用研究以及与DAA联用的效果
  • DOI:
  • 发表时间:
    2014
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    上田 優輝;金 惠淑;團迫 浩方;佐藤 伸哉;池田 正徳;土居 弘幸;綿矢 有佑;加藤 宣之
  • 通讯作者:
    加藤 宣之
リバビリン耐性全長HCV-RNA複製細胞株の樹立と特性解析
利巴韦林耐药全长 HCV-RNA 复制细胞系的建立和表征
  • DOI:
  • 发表时间:
    2014
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    佐藤 伸哉;森 京子;上田 優輝;瀬島 寛恵;團迫 浩方;池田 正徳;加藤 宣之
  • 通讯作者:
    加藤 宣之
リアルタイムPCR 法を用いた臨床検体からのC 型インフルエンザウイルスの検出
实时荧光定量PCR法检测临床标本中的丙型流感病毒
  • DOI:
  • 发表时间:
    2012
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    武田 緑;池田 正徳;有海 康雄;脇田 隆字;加藤 宣之;松嵜葉子,菅原勘悦,下平義隆,本郷誠治,池田辰也,青木洋子,安孫子千恵子,水田克巳
  • 通讯作者:
    松嵜葉子,菅原勘悦,下平義隆,本郷誠治,池田辰也,青木洋子,安孫子千恵子,水田克巳

加藤 宣之的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('加藤 宣之', 18)}}的其他基金

C型肝炎ウイルス感染による肝線維化の分子生物学的解析
丙型肝炎病毒感染引起的肝纤维化的分子生物学分析
  • 批准号:
    16659120
  • 财政年份:
    2004
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
C型肝炎ウイルス蛋白質の転写調節能とゲノム不安定化能に関する研究
丙型肝炎病毒蛋白转录调控能力及基因组去稳定能力研究
  • 批准号:
    13214068
  • 财政年份:
    2001
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (C)
C型肝炎ウイルスゲノムにコードされる新規蛋白質の探索
寻找丙型肝炎病毒基因组中编码的新蛋白质
  • 批准号:
    13877045
  • 财政年份:
    2001
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
C型肝炎ウイルス蛋白質の発現調節能と遺伝子不安定化能に関する研究
丙型肝炎病毒蛋白表达调控能力及基因失稳研究
  • 批准号:
    12213085
  • 财政年份:
    2000
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (C)
C型肝炎ウイルスコア蛋白質の転写制御能に関する研究
丙型肝炎病毒核心蛋白转录调控能力的研究
  • 批准号:
    11138266
  • 财政年份:
    1999
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
C型肝炎ウイルスの細胞指向性の解析
丙型肝炎病毒的细胞嗜性分析
  • 批准号:
    09670324
  • 财政年份:
    1997
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
C型肝炎ウィルスの増殖により発現制御されるがん化要因遺伝子の探索
寻找其表达受丙型肝炎病毒增殖调节的致癌基因
  • 批准号:
    08264244
  • 财政年份:
    1996
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
C型肝炎ウィルスの増殖により発現制御されるがん化要因遺伝子の探索
寻找其表达受丙型肝炎病毒增殖调节的致癌基因
  • 批准号:
    08264244
  • 财政年份:
    1996
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
C型肝炎ウイルスの持続感染細胞株の樹立とウイルスの中和エピトープの解析
丙型肝炎病毒持续感染细胞系的建立及病毒中和表位分析
  • 批准号:
    06670340
  • 财政年份:
    1994
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
肝細胞がん化に関するC型肝炎ウイルスの複製機構の解析
丙型肝炎病毒与肝癌相关复制机制分析
  • 批准号:
    06280249
  • 财政年份:
    1994
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas

相似海外基金

肝特異抗体(LSIA)超可変領域ペプチドを用いた新しい自己免疫性肝炎診断法の確立
利用肝脏特异性抗体(LSIA)高变区肽建立新的自身免疫性肝炎诊断方法
  • 批准号:
    09770392
  • 财政年份:
    1997
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
ホジキン病における免疫グロブリン超可変領域の遺伝子的検討
霍奇金病免疫球蛋白高变区的遗传学研究
  • 批准号:
    06670189
  • 财政年份:
    1994
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了