環状カーボナ-トの選択的開環反応を基盤とする機能性高分子の合成
基于环状碳酸酯选择性开环反应的功能聚合物的合成
基本信息
- 批准号:06453148
- 负责人:
- 金额:$ 3.9万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for General Scientific Research (B)
- 财政年份:1994
- 资助国家:日本
- 起止时间:1994 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
我々は、安価なアルカリ金属ハライドを触媒とすることによりエポキシが二酸化炭素と常圧で定量的に反応して5員環カーボナ-トを与え、これがアミンと選択的に速やかに反応することを見いだしている。代表的なエポキシ基を有するモノマーであるグリシジルメタクリラートは二酸化炭素と定量的に反応し、対応する5員環カーボナ-ト構造を有するモノマーを与え、その重合によって期待された5員環カーボナ-ト構造を有するポリマーが得られた。一方、ポリグリシジルメタクリラートと二酸化炭素との高分子反応も定量的に副反応を伴うことなく進行した。高分子反応による二酸化炭素との反応は溶液中だけでなく固相でも、触媒となる四級アンモニウム塩を共重合したポリマーでも可能であることを見いだした。さらに、二酸化炭素の代わりにその同族体である二硫化炭素を用いても5員環ジチオカーボナ-トの合成、5員環ジチオカーボナ-ト構造を有するモノマー、ポリマーの合成が可能であることを明らかにした。5員環カーボナ-トが定量的にアミノリシスを受けることから、このようにして得られた5員環(ジチオ)カーボナ-ト構造を有するポリマーのアミノリシスを検討し、いずれも速やかに定量的にアミノリシスを受ける高反応性ポリマーとして利用可能であることを明らかにした。さらに、二官能性5員環カーボナ-トとジアミンとの重付加反応を検討したところ、水酸基を有する高分子量のポリウレタンが得られ、これも、イソシアナ-ト、金属アルコキシドなどと速やかに反応する反応性ポリウレタンとして利用可能であることを明らかにした。光学活性な5員環カーボナ-ト構造を有するポリマーは、高度に配向することが期待される。光学活性エポキシと二酸化炭素の反応は、光学純度を保持したまま立体保持で進行することを明らかにした。
I want you to know that I'm not going to let you down. The five member ring structure has the same structure as the five member ring structure. A side, a side. The polymer reaction system is composed of two phases: solid phase, catalyst and reaction system. The synthesis of carbon disulfide with 5-membered ring structure and 5-membered ring structure is possible. 5-member ring structure has the following characteristics: 1. quantitative ratio, 2. quantitative ratio, 3. quantitative ratio, 3. quantitative ratio, In addition, the two-functional 5-membered ring structure can be used to obtain high-molecular-weight compounds with aqueous acid groups. Optically active five-membered ring structures are expected to be highly aligned. Optically active carbon is kept in its optical purity.
项目成果
期刊论文数量(8)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Nobuhiro Kihara et. al.: "Preparation of 1,3-Oxathiolane-2-thiones by the Reaction of Oxirane and Carbon Disulfide" J. Org. Chem.(in press). (1995)
木原信宏等。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
Nobuhiro Kihara and Takeshi Endo: "Solid-State Catalytic Incorporation of Carbondioxide into Oxirane-Polymer" J. Chem. Soc, Chem. Commun.937-938 (1994)
Nobuhiro Kihara 和 Takeshi Endo:“二氧化碳固态催化掺入环氧乙烷聚合物”J. Chem。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
Nobuhiro Kihara and Takeshi Endo: "Self-Catalyzed Carbon Dioxide-Incorporation System" Macromolecules. 27. 6239- (1994)
Nobuhiro Kihara 和 Takeshi Endo:“自催化二氧化碳结合系统”大分子。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
Nobuhiro Kihara et. al.: "Synthesis and Reaction of Polymers Bearing Five-Membered Cyclic Dithiocarbonate Group" J. Polym. Sci., Part A: Polym. Chem.(in press). (1995)
木原信宏等。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
遠藤 剛其他文献
Direct Reprogramming of Fibroblasts into Functional Cardiomyocytes
成纤维细胞直接重编程为功能性心肌细胞
- DOI:
- 发表时间:
2011 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
渡邊-高野 晴子;幡野 雅彦;坂本 明美;高野 和儀;徳久 剛史;遠藤 剛;Masaki Ieda - 通讯作者:
Masaki Ieda
人工内耳の適応と判断(加我君孝編)新生児聴覚スクリーニングー早期発見・早期教育のすべて-
人工耳蜗植入的适应症和判定(加贺公隆编辑) 新生儿听力筛查 - 关于早期发现和早期教育的一切 -
- DOI:
- 发表时间:
2005 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
内藤 泰;遠藤 剛;内藤 泰;Naito Y;Naito Y;内藤 泰;内藤 泰;内藤 泰;内藤 泰;内藤 泰 - 通讯作者:
内藤 泰
その場重合による導電性高分子/ラジカルポリマー複合層の形成と電荷蓄積・輸送特性
原位聚合形成导电聚合物/自由基聚合物复合层及其电荷存储/传输性能
- DOI:
- 发表时间:
2012 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
松本 幸三;遠藤 剛;勝田 耕平;イ ホジン;山田 欣司;木原伸浩;須賀健雄,皆川馨,南絵里菜,岡崎史哲,西出宏之 - 通讯作者:
須賀健雄,皆川馨,南絵里菜,岡崎史哲,西出宏之
Direct Incorporation of Gaseous Carbon Dioxide into Solid-State Copolymer Containing Oxirane and Quaternary Ammonium Halide Structure as Self-Catalytic Function
气态二氧化碳直接引入含环氧乙烷和季铵卤化物结构的固态共聚物中发挥自催化作用
- DOI:
- 发表时间:
2004 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
落合 文吾;鈴木 茜;遠藤 剛;落合 文吾 - 通讯作者:
落合 文吾
IGF-1 シグナリングによる筋形成とその破綻による筋疾患.実験医学増刊号「シグナル伝達研究最前線 2012」(井上純一郎,武川睦寛,徳永文稔,今井浩三 編)
IGF-1信号传导引起的肌肉形成及其分解引起的肌肉疾病。实验医学特刊“信号传导研究前沿2012”(井上润一郎、竹川睦宏、德永文志、今井耕三编辑)
- DOI:
- 发表时间:
2012 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
李蕾;森本幸生;武幸子;戦冬雲;杜成坤;王媛媛;範雪麗;吉原達也;高橋富美;片渕俊彦;笹栗俊之;遠藤 剛 - 通讯作者:
遠藤 剛
遠藤 剛的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('遠藤 剛', 18)}}的其他基金
筋再生と筋肥大を担う筋原線維形成のシグナル伝達機構の解明
阐明负责肌肉再生和肌肉肥大的肌原纤维形成的信号转导机制
- 批准号:
21650096 - 财政年份:2009
- 资助金额:
$ 3.9万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
低分子量G蛋白質群による細胞分化と形態形成の制御機構の解明
阐明低分子量G蛋白对细胞分化和形态发生的控制机制
- 批准号:
20054004 - 财政年份:2008
- 资助金额:
$ 3.9万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
がん抑制機能をもつ新規Rafファミリー蛋白質群の同定とそれらの生理的機能の解明
具有肿瘤抑制功能的新型Raf家族蛋白的鉴定及其生理功能的阐明
- 批准号:
20013007 - 财政年份:2008
- 资助金额:
$ 3.9万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
低分子量G蛋白質による発生・再生過程における高次機能制御のシグナル伝達機構の解明
阐明低分子量G蛋白在发育和再生过程中控制高阶功能的信号转导机制
- 批准号:
18057005 - 财政年份:2006
- 资助金额:
$ 3.9万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
Msxlによる骨格筋の脱分化と幹細胞化の分子機構の解明
Msxl阐明骨骼肌去分化和干细胞化的分子机制
- 批准号:
17045007 - 财政年份:2005
- 资助金额:
$ 3.9万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
核内におけるM-RasによるRNA編集の制御機構の解明
阐明细胞核内M-Ras对RNA编辑的控制机制
- 批准号:
17657041 - 财政年份:2005
- 资助金额:
$ 3.9万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
炭酸ガスを原料とするポリマー材料の合成とケミカルリサイクルシステムの構築
以二氧化碳为原料的高分子材料合成及化学品回收系统建设
- 批准号:
17655047 - 财政年份:2005
- 资助金额:
$ 3.9万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
コンビナトリアル化学手法による炭酸ガス固定化材料の開発と反応性高分子への展開
使用组合化学方法开发二氧化碳固定材料及其在反应性聚合物中的应用
- 批准号:
15655037 - 财政年份:2004
- 资助金额:
$ 3.9万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
低分子量G蛋白質M-Rasによる神経細胞分化と高次神経機能の分子機構
低分子量G蛋白M-Ras神经元分化和高级神经元功能的分子机制
- 批准号:
03F03360 - 财政年份:2003
- 资助金额:
$ 3.9万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
低分子量G蛋白質M-Rasによる神経細胞分化と高次神経機能の分子機構
低分子量G蛋白M-Ras神经元分化和高级神经元功能的分子机制
- 批准号:
03F00360 - 财政年份:2003
- 资助金额:
$ 3.9万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows